タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (43)

  • “カメラロール”共有アプリ「Picsee」が大幅刷新--ワンタップ送信に変えた狙い

    ディヴィデュアルは、親しい相手とプライベートなカメラロールを共有して、チャットでコミュニケーションできるiPhoneアプリ「Picsee(ピクシー)」を大幅にアップデートしたバージョン 2.0.0を公開した。 Picseeは、スマートフォンのシャッターを押すだけで、好きな相手と共有しているアプリ内の“カメラロール”に写真が時系列順に保存されていくアプリ。全画面で表示された写真上でチャット形式でコメントを残していくことも可能だ。 新バージョンでは、大きな変更点として、送信する前に撮った写真をプレビュー画面で事前に確認できるようになった。撮ったその瞬間に写真が共有されることがアプリの特徴でもあったが、なぜワンクッションを置くことにしたのか。 同社代表の遠藤拓己氏によれば、当に親しい相手同士ではかなりヘビーに使われていたが、この一方で「これから仲良くなりたい相手と使う場合には、事前に確認して納

    “カメラロール”共有アプリ「Picsee」が大幅刷新--ワンタップ送信に変えた狙い
  • 親しい相手と“カメラロール”を共有できるコミュニケーションアプリ「Picsee」

    ディヴィデュアルは12月24日、親しい相手とプライベートなカメラロールを共有して、チャットでコミュニケーションできるiPhoneアプリ「Picsee(ピクシー)」を公開した。価格は無料。今後はAndroidアプリも提供する予定だ。 Picseeでは、スマートフォンのシャッターを押すだけで、好きな相手と共有しているアプリ内のカメラロールに写真が時系列順に保存されていく。全画面で表示された写真上でチャット形式でコメントを残していくことも可能だ。そのほか、iPhone体からの写真のアップロード、動画撮影、無音撮影、圏外撮影などの機能を備えている。 共有するカメラロールはいくつでも作ることができ、保存容量も無制限となっている。利用シーンとしては、仲の良い友だち同士での写真チャット、遠距離恋愛をしているカップルの連絡、家族の思い出アルバム、仕事仲間とやりとりするメモや資料の共有などを想定していると

    親しい相手と“カメラロール”を共有できるコミュニケーションアプリ「Picsee」
  • CNET Japan - mobile

    人気の記事 1「motorola razr 50/50 ultra」実機を試す--デザインも中身もさらに「楽しく」 2024年06月29日 2「VITURE Pro」レビュー:愛用のXRグラスがさらに進化、ゲームにも映画にも活躍中 2024年06月28日 3楽天「プラチナバンド」、YouTubeユーザー規制強化など--週間人気記事をナナメ読み(6月21日~6月27日) 2024年06月28日 4高性能キーボードHHKBに輪島塗モデルが復興支援で再び--1万9800円からのキートップも 2024年06月27日 5Instagramで「既読」を付けずにDMを閲覧する方法 2024年03月11日 6過去のホームページを収集・公開しているウェブアーカイブサービス7選 2016年01月31日 7LG、PC不要で「Netflix」など視聴できるモニター--「Makuake」3006%達成、全国販売へ

    CNET Japan - mobile
    rie_re
    rie_re 2014/07/31
  • オンデマンド配車サービスのUber、物流事業への参入に言及

    パリ発--Uberの最高経営責任者(CEO)を務めるTravis Kalanick氏は現地時間12月10日、現在は同社の配車網がタクシーに似たサービスで人々を運んでいるが、将来は輸送する対象を拡大するだろうと述べた。 Kalanick氏はパリで開催中のLeWebカンファレンスで、次のように述べた。「われわれは世界の各都市で都会の物流網を一掃する必要があり、その後、当社が物流網でできる他のことを見つけ出す。2014年はわれわれにとって興味深い年になるだろう」 従業員数500名のUberは先ごろ、企業価値を34億5000万ドルと評価され、2億6000万ドルの資金を調達した。同社は現在、中国、マレーシア、シンガポール、韓国などアジア諸国での拡大と、相乗りサービスなど競争力のある新たな脅威への対処に注力している、とKalanick氏は述べた。 Uberは、多くの都市で自動車を呼び出し、乗車時間に基

    オンデマンド配車サービスのUber、物流事業への参入に言及
    rie_re
    rie_re 2013/12/11
  • グーグル共同創設者S・ブリン氏、23andMeのA・ウォジツキ氏と別居か

    Googleの共同創設者Sergey Brin氏は、同氏のであり生物学者でハイテク関連起業家のAnne Wojcicki氏と既に別居状態にあるとAllThingsDが報じた。 2人は、6年前に結婚し2人の子供がいる。両者は、現在も良い友人同士でありパートナー関係にあるという。2人はまだ正式な離婚に至ってはないが、別居した理由は明らかになっていない。しかし、AllThingsDによるとBrin氏は、Google社員と恋愛関係にあるといわれているという。 Wojcicki氏は遺伝子検査関連新興企業の23andMeの共同創設者であり、同社は短期間での遺伝子検査を可能にしている。Brin氏とWojcicki氏は、Tipping Point、Wikimedia Foundation、Creative Commons、Parkinson's Instituteなどの慈善事業や新興企業に多額の寄付をし

    グーグル共同創設者S・ブリン氏、23andMeのA・ウォジツキ氏と別居か
    rie_re
    rie_re 2013/09/04
    "Brin氏とWojcicki氏は婚前契約を交わしており、両者が最終的に離婚したとしても、Brin氏が持っている210億ドル相当の株式と議決権は、同氏のもとに残るとみられている。"
  • 「企業価値は低いと思っていない」--メディア連携と資金調達で成長を加速するSmartNews

    スマートフォンが最も身近にインターネットにつながるデバイスとなってから、さまざまなサービスのあり方が変化してきた。その1つが「ニュース」だ。ニュースメディアが提供するアプリ、アグリゲーションサービス、人力、もしくは機械によるキュレーションサービスまで、形はそれぞれ異なるが、ユーザーがニュースに触れるシーンは大きく変わりつつある。 その変化の中心にあるサービスの1つがゴクロが手掛ける「SmartNews」だ。SmartNewsはソーシャルメディア上で言及されるニュースのURLなどを解析し、「エンタメ」「経済」「テクノロジー」といったジャンルごとに注目度の高いニュースを自動的に選択して表示するアプリだ。データを事前にキャッシュすることで、ニュースを素早く表示する「Smartモード」を備える。 機械によるキュレーション、キャッシュによるアクセスの快適さ、そしてスマートフォンに最適化されたユーザー

    「企業価値は低いと思っていない」--メディア連携と資金調達で成長を加速するSmartNews
    rie_re
    rie_re 2013/08/15
    藤村さんのインタビュー
  • 「SmartNews」運営のゴクロ、グロービスから4億2000万円を調達

    スマートフォン向けニュースアプリ「SmartNews(スマートニュース)」を開発、運用するゴクロは8月14日、グロービス・キャピタル・パートナーズ(GCP)を割当先とする第三者割当増資を実施し、4億2000万円を調達したことを明らかにした。増資実施後のゴクロの資金は、資準備金を合わせて4億8000万円。 ゴクロでは、今回の資金調達をもとに人材の獲得を進める。現在の社員数は6名だが、これを1年以内に40名体制まで拡大。海外市場への展開も視野に入れるとしている。

    「SmartNews」運営のゴクロ、グロービスから4億2000万円を調達
    rie_re
    rie_re 2013/08/14
  • SmartNewsのパートナー専用チャンネル、購読者100万人を突破

    ゴクロは8月8日、同社が手掛けるスマートフォン向けニュース閲覧アプリ「SmartNews(スマートニュース)」において、メディアパートナー専用コンテンツチャンネル「チャンネルプラス」の購読者総数が、5月30日の開設から2カ月強で100万人(複数チャネル購読者は重複してカウント)を超えたと発表した。 チャンネルプラスは、メディアパートナーとゴクロが共同してSmartNews内に開設する、メディア専用のコンテンツチャンネル。読者は、SmartNewsが注目度の高いニュース記事として分析、選択したコンテンツをSmartNews内のチャンネルプラス一覧ページ、またはSmartNews内の配信から無料購読できる。 SmartNewsは5月30日に最初のチャンネルを開設。8月8日現在で10社16チャンネルを提供しており、25社43媒体との提携および協業が進行しているという。 提供中のチャンネルプラスは

    SmartNewsのパートナー専用チャンネル、購読者100万人を突破
  • 米国一線級ベンチャーキャピタリスト達による業界への提言--「Pre Money」

    ベンチャーキャピタル(以下「VC」)業界は今、大きな転換期にある。 伝統的なVCのパフォーマンスが芳しくない、アクセラレータやクラウドファンディングなど新業態が台頭するなど、VC業界は大きく様変わりしつつある。 VC is dead--そんな過激なキャッチフレーズをもってして、業界が対峙している大きな変化と今後の展望について、VC同士が議論する事を目的としたカンファレンス、それが「Pre Money(プリ・マネー)」である。 米国有力アクセラレータの一角である500 Startupsの主催により、6月27日に爽やかな初夏の青空のもとサンフランシスコで開催されたPre Moneyに筆者が参加してきた様子を下記にまとめた。 Paul Graham Co-Founder & Partner, Y Combinator 登壇者のトップバッターは、もはや業界でその名を知らぬものはないであろうシードア

    米国一線級ベンチャーキャピタリスト達による業界への提言--「Pre Money」
    rie_re
    rie_re 2013/07/09
    ニューヨークは最初の大成功であったダブルクリックからカウントして、まだ3世代目くらいだ。今後それが連鎖していき乗数的にスタートアップのすそ野が広がってくるであろう。
  • 日本発のパーソナルラジオサービスが開始--ユーザーの好みを覚える「LIFE's radio」

    データベースサービスを手がけるソケッツは6月25日、パーソナルラジオ「LIFE's radio」サービスをスタートした。使えば使うほどユーザーの好みが番組に反映されるという。スマートフォン向けアプリとして提供され、利用料は月額350円。iOS、Android版が用意される。 ソケッツが持つ感性的な音楽データベースを活用していることが特徴で、嬉しい時、悲しい時、恋しい時、朝、通勤、通学、家事をしている時、ドライブ、1日の終わり、おやすみ前など、様々な気分やシチュエーションに合わせて選曲された曲をいつでもどこでも聴くことができるという。 音楽データベースは、ビート、楽器、曲調、、テンポ、声質、歌詞など1 曲につき2000個程の項目を組み合わせて構築され、1曲ずつ人が実際に聞いて分析しているとのことだ。 オンエア中の楽曲と雰囲気が近い曲が自動的にオンエアされる「SEED」や“LIKE”した曲を分

    日本発のパーソナルラジオサービスが開始--ユーザーの好みを覚える「LIFE's radio」
    rie_re
    rie_re 2013/06/25
    "音楽データベースは、ビート、楽器、曲調、、テンポ、声質、歌詞など1 曲につき2000個程の項目を組み合わせて構築され、1曲ずつ人が実際に聞いて分析しているとのことだ。"
  • 「Google+」が2周年--“興味・関心”を軸に差別化狙う

    2011年6月の公開(当初は招待制)から約2年が経ったグーグルSNSGoogle+」。サービス開始以降、ユーザー数は堅調に推移し、2013年5月時点の月間アクティブユーザー数は1億9000万人を超える。また英調査会社によれば、2012年第4四半期のアクティブユーザー数では、Facebookに次ぐ世界2位にまで成長しているという。 「Orkut」や「Google Buzz」が不発に終わるなど、SNS事業では苦戦を強いられてきたグーグルが、なぜGoogle+をこれほどの巨大SNSへと成長させることができたのか。一方で、まだ普及しているとは言い難い日市場には今後どのようにアプローチしていくのか。Google+ グローバル・マーケティング・ディレクターのマーヴィン・チャオ氏に聞いた。 インタレストグラフで競合と差別化 Google+では当初から、家族や友人、会社の同僚など属性ごとに連絡先をグ

    「Google+」が2周年--“興味・関心”を軸に差別化狙う
    rie_re
    rie_re 2013/06/21
    pixivはGoogle+サインインを導入して新規会員率が21%増加し、直帰率が25%減ったという。また導入2日目にして、すでにFacebookアカウントでサインインするユーザーの数を超えたと説明した。
  • アプリSEOの重要性と5つの誤解--SearchManの柴田氏

    4月22日から23日まで開催中の招待制イベント「B Dash Camp 2013 in Fukuoka」。2日目午前中のセッションには、米国でアプリSEO(ASO)向けツールを提供するSearchMan 共同創業者の柴田尚樹氏が登壇。同社の提供するSearchManに触れつつ、ASOの可能性を説いた。 まだ聞き慣れない人もいるであろう「ASO」という言葉。これは、App StoreやGoogle Playといったアプリストア上でのSEO、つまり検索の最適化をすることを指す。 SearchManはこのASOに取り組むスタートアップだ。柴田氏は東大助教授や楽天執行役員を経て、2009年にスタンフォード大学の研究員となり、その後2011年にシリコンバレーにてSearchManを創業した。同社はインキュベーションプログラム500 Startupsにも採択れている。 同社の提供するASO向けツールの

    アプリSEOの重要性と5つの誤解--SearchManの柴田氏
    rie_re
    rie_re 2013/04/23
    アプリのSEO(ASO)
  • Tumblr、モバイルアプリへの広告対応を間もなく開始か

    Tumblrは間もなく、増加するモバイルユーザーがスポンサー付きコンテンツを閲覧できるようにすることで、Tumblrユーザー1億6500万人のより多くに広告主がリーチできるよう支援する予定だ。 Tumblrの製品担当バイスプレジデントを務めるDerek Gottfrid氏は、Bloombergに対して、2013年上半期に企業がTumblrを使った最新情報やブログサイトをモバイル端末上で宣伝できるようにすると語った。 Tumblrは2007年に創設され、現在1億近くのブログサイトを管理しているが、広告分野ではまだ新顔だ。同社は2012年3月に初めて、一部の顧客に限定的に広告を販売し始めた。現在は、2万5000ドル以上支払える広告主に対して、コンテンツを公開する「Tumblr Radar」とブランドブログの宣伝用である「Tumblr Spotlight」という2種類の広告ユニットを提供している

    Tumblr、モバイルアプリへの広告対応を間もなく開始か
  • TechCrunch共同創業者が手掛けるメッセージングサービス「Just.me」、年末にも公開

    モバイルの時代が到来したのは「ソーシャル」という意味を再定義するチャンス。ソーシャルは今まで「公共」というものだったが、モバイルこそが真のソーシャル。当のソーシャルグラブはスマートフォンの電話帳の中にこそある――こう語るのは、TechCrunchの共同創業者であり、スマートフォン向けサービス「Just.me」を開発するjust.meの創業者兼CEOを務めるKeith Teare氏だ。 Just.meはスマートフォンを持つ友人間でメッセージを送ったり、写真や動画を共有できる、メッセージングサービスを軸にしたSNSだ。12月末にも米国や日のほか、イギリス、中国韓国でサービスを展開する予定だ。 iOSでアプリを提供し、次いでAndroidアプリを提供する予定だという。利用には専用のIDなどを取得する必要はなく、スマートフォンの電話帳に登録されている電話番号やメールアドレスを利用する。 テキ

    TechCrunch共同創業者が手掛けるメッセージングサービス「Just.me」、年末にも公開
    rie_re
    rie_re 2013/01/14
    見逃してたー
  • Instagram利用規約問題から考える「炎上を防ぐには」--起業家へのアドバイス

    自分の会社が世間の論争に巻き込まれるのは、起業家が最も避けて通りたいことだ。メディアの反発とユーザーの厳しい批評にさらされたことのあるInstagram、Facebook、Twitter、Path、Airbnb、Geeklistのような、大小さまざまな多数の企業に聞いてみるといい。 どれだけ注意深くても関係ない。成功すればするほど、ブロゴスフィアを刺激するような失敗をする可能性は高くなる。その予期せぬ悪影響を最小限にい止める方法はあるし、さらに重要なこととして、そもそもユーザーから大きな反感を買うのを防ぐ方法もある。 Instagramで最近起こった利用規約問題を例にしよう。筆者の目から見て、どのような事態が起こったのかを説明する。 Instagramは自社の製品を収益化し、広告をサポートするために、利用規約を変更することを決めた。人々は驚かないはずだった。Instagramは少し前から

    Instagram利用規約問題から考える「炎上を防ぐには」--起業家へのアドバイス
  • はてなブックマークがデザイン刷新--人気エントリーのアルゴリズムも見直し

    はてなは1月8日、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」のリニューアルを実施した。 今回のリニューアルでは、トップページやカテゴリページなどのデザイン、コンテンツの編成を一新。さらに人気エントリーのアルゴリズムについても見直した。これにより、旬のトピックや面白いページが見つかりやすくなるという。 トップページには、時事性の高いニュースや個人の良質なブログエントリーを紹介する枠を用意。一方で、リニューアルにともなって地域別エントリーや新着iPhoneアプリの表示、タグスポンサー機能などを廃止した。さらに一部のユーザー設定についても廃止する。 1月30日にはブックマークのコメント表示ページのリニューアルを予定しており、2013年春には現在ベータ版として提供する新ユーザーページの正式運用を開始する予定。

    はてなブックマークがデザイン刷新--人気エントリーのアルゴリズムも見直し
    rie_re
    rie_re 2013/01/09
    1月30日にはブックマークのコメント表示ページのリニューアルを予定しており、2013年春には現在ベータ版として提供する新ユーザーページの正式運用を開始する予定。
  • Facebook、モバイル向け「Poke」をリリース--数秒間で消えるメッセージを送信

    Facebookはモバイルアプリ向けに「Poke」機能をリリースした。これは、表示後数秒間で消えるメッセージ、写真、動画の送付を可能にする機能だ。 今回のニュースは、AllThingsDが2012年12月に入って伝えた報道を裏付けるものだ。 この独立型アプリは、「Snapchat」に似た機能を持ち、意図しない送信相手に見てほしくないメッセージや画像を送信するのに適している。Facebookは、このような種類の送信を「軽いノリ」のメッセージ送信と呼んでいるが、これは俗に言うセクスティングだ。 Facebookのブログ投稿には、「Pokeアプリを使えば、メッセージや写真、動画などをFacebookの友人にPoke(送信)して、軽いノリで送信した内容を共有することができる。ユーザーは、個人や複数の友人に同時にPokeすることが可能だ」と書かれている。 Facebookはそれほど単純なものではない

    Facebook、モバイル向け「Poke」をリリース--数秒間で消えるメッセージを送信
    rie_re
    rie_re 2012/12/22
    なるほどpokeね
  • ニコニコの「ブロマガ」が一般ユーザーに開放へ--広告モデルも採用

    ドワンゴとニワンゴは12月20日、動画サービス「niconico」の記事プラットフォーム「ブロマガ」を、2013年1月から一般ユーザーに開放することを発表した。これによりユーザーは、動画や生放送、イラストなどに加えて記事コンテンツを配信できるようになる。 ブロマガは、企業や団体が動画や生放送を配信できる公式サービス「ニコニコチャンネル」で、ブログやメルマガなどを配信できる機能。配信者は投稿した記事ごとに無料または有料の価格設定ができる。現在は政治家の小沢一郎氏、アーティストのGACKT氏、タレントのデヴィ夫人などが参加しており、12月19日時点で開設数は228チャンネル、有料会員数は3万人を超えているという。 ブロマガはこれまで、作家やミュージシャン、政治家、ジャーナリストなど著名人に限定して提供されていたが、1月からはプレミアム会員限定で一般ユーザーにも開放し、誰でも記事を配信できるよう

    ニコニコの「ブロマガ」が一般ユーザーに開放へ--広告モデルも採用
    rie_re
    rie_re 2012/12/20
  • グリーが「GREE messenger」を公開--海外App StoreとGoogle Playで

    NHN Japanの「LINE」を筆頭に、ディー・エヌ・エーの「comm」、カカオジャパンの「カカオトーク」、さらにはサイバーエージェントがリリースを予定する「DECOLINK」など、各社がこぞって参入するメッセージングサービス。今度はグリーが海外に限定してサービスの提供を開始した。 グリーは、メッセージングアプリ「GREE messenger」をiOSおよびAndroid向けに提供開始した。現時点で、海外のApp Storeと、Google Playにて公開されているのが確認できた。それぞれ利用は無料で、App Storeでの公開は12月19日、Google Playでの公開は12月17日となっている。いずれも日で登録しているアカウントでは利用できない。iOSに関しては、米国でも公開されておらず、オーストラリアでのみ利用できることが確認できた。(編集部注:その後、ニュージーランドおよび

    グリーが「GREE messenger」を公開--海外App StoreとGoogle Playで
    rie_re
    rie_re 2012/12/20
    GREEからも
  • ドワンゴ、ソーシャルカレンダー「SmartySmile」を刷新

    ドワンゴは12月13日、9月から実験的に提供しているソーシャルカレンダーサービス「SmartySmile」をバージョンアップしたことを発表した。 SmartySmileは、フォローした相手がスケジュールに登録しているイベント情報をワンクリックで自身のスケジュールに取り込み、カレンダーに表示できるサービス。予定に取り込まれている数が多い順に集計した人気イベントランキングから、話題のイベント情報を収集することも可能。 また、イベント主催者はSmartySmileにイベントを登録することで、Twitterとの連携機能「タイマー自動ツイート」によって、イベント開催前 (1日前、1時間前、10分前)にTwitterへ情報を拡散できるほか、開催日時までのカウンダウン機能や、ニコニコアラートによるリマインド機能を利用することができる。 今回のバージョンアップでは、サイトデザインやユーザーインターフェース

    ドワンゴ、ソーシャルカレンダー「SmartySmile」を刷新
    rie_re
    rie_re 2012/12/13