2011年7月11日のブックマーク (4件)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:「パケット定額」破綻 

    1 中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (埼玉県)2011/07/10(日) 15:04:59.44 ID:AvAa60hG0 [1/8] ?PLT(12500) ポイント特典 ベライゾンがスマートフォンの通信料金を従量制に、爆発するトラフィックによって定額料金が破綻 米ベライゾン・ワイヤレスは7月7日より、スマートフォン向けのデータ通信プランで定額料金制を廃止し、 すべて従量課金へと移行した。 新しい料金プランでは、最低料金だと転送量が2GBの30ドルとなり、これを越えた分については1GBごとに10ドルとなる。 ヘビーユーザーに対しては、5GBまでで50ドル、10GBまで80ドルという、上位プランも用意されている。 米国ではすでにAT&Tが定額制を廃止し従量課金制へと移行していたが、ベライゾンがこれに追従したことで、 米国ではワイヤレス通信の定額制廃止の流れが

    rig
    rig 2011/07/11
    これ携帯ビジネス崩壊フラグじゃねえのか
  • 科学的とはどういう意味か ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    科学的とはどういう意味か (幻冬舎新書) 作者: 森博嗣出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2011/06/29メディア: 新書購入: 3人 クリック: 146回この商品を含むブログ (76件) を見る 内容紹介 科学的無知、思考停止ほど、危険なものはない! 「横行する非科学に騙されるな!」 元・N大学工学部助教授の理系作家による科学的思考法入門。 科学――誰もが知る言葉だが、それが何かを明確に答えられる人は少ない。しばしば「自然の猛威の前で人間は無力だ」という。これは油断への訓誡としては正しい。しかし自然の猛威から生命を守ることは可能だし、それができるのは科学や技術しかない。また「発展しすぎた科学が環境を破壊し、人間は真の幸せを見失った」ともいう。だが環境破壊の原因は科学でなく経済である。俗説や占い、オカルトなど非科学が横行し、理数離れが進む中、もはや科学は好き嫌いでは語れない。今、個人

    科学的とはどういう意味か ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    rig
    rig 2011/07/11
    「難しいことはいいから、結論だけ言って」という姿勢が、「言葉だけですべてを処理してしまう傾向を助長する。そこに危険性がある。
  • 【速報】菅内閣支持率16.4% 民主党支持率10.0% :【2ch】ニュー速クオリティ

    rig
    rig 2011/07/11
    自分の能力をわきまえるって、大事だよね。現状がこれだから、心底そう思うわ。
  • エネルギー政策翻弄 首相自ら政争の具に: 泥酔論説委員の日経の読み方

    10日朝刊1面 迷走原発再稼働(下) 原発の再稼働は認めない。敵は経済産業省だ――。菅直人首相が格的に動き始めたのは6月29日、料理店3軒をはしごした夜のことだ。夜10時半すぎ、東京・六木ヒルズのイタリア料理店で「日技術力があれば、脱原発でも電力不足を跳ね返せる」と首相に説いたのは、脱原発派のイタリア人。国民投票で脱原発を決めたイタリアの情勢を聞くため、首相と民間ブレーンが計画した会合だった。これに先立つ1時間前には、六木の焼肉店で、側近の阿久津幸彦内閣府政務官、加藤公一前首相補佐官、国家戦略室スタッフと「埋蔵電力」の話で盛り上がった。企業が非常時に備えて保有する自家発電設備をフル稼働すれば、電力不足は補えるとの理屈だ。2つの会合で、首相は「脱原発路線」に意を強くし、原発再稼働を簡単には認めない意向を固める。だが同じ日、海江田万里経産相は佐賀県で古川康知事に「安全なところは政治

    rig
    rig 2011/07/11
    もとから素地はありましたが、3.11のプレッシャーで精神が崩壊したんじゃないか。ところが、こうした首相を解任できる規定がどこにもないわけで、我々は明るさや希望を何処に見つければ良いのか