2012年1月15日のブックマーク (6件)

  • 『年金倒産』 年金に押しつぶされる日本の縮図 : watch@2チャンネル

    年金倒産 ― 企業を脅かす「もう一つの年金問題」 2007年、神戸のタクシー会社である三宮自動車交通が3億円の負債を抱えて倒産した。 倒産理由は、オリンパスのような投資の失敗でも社長の放漫経営でもなく、重すぎる年金負担金だった。 年金には、全国民加入の基礎年金(国民年金)、サラリーマン加入の厚生年金にくわえて、企業独自の3階建て部分である厚生年金基金がある。大企業はたいていグループで基金を抱えているが、地域や職種ごとに中小企業が集まって維持されている基金も多い。 同社も、兵庫県乗用自動車厚生年金基金という基金に加盟する50社の一つだった。 ところが、少子高齢化の影響により、給付額は年々増える一方で若い社員は中々増やせないという現実がある。積立金を運用しても、想定されていた利益はとても出せない時代になった。 成長を前提にしたシステムは、もはや維持不可能となったわけだ。 「企業が自分達で給付を

    rig
    rig 2012/01/15
    俺たちの世代にできることは結婚せず子供を作らず車を買わずTVを見ないことで支出の要因を徹底的に排除しつつ職があるうちに稼いで節約してカネ貯めておくことだと思うよ。それ以外に何ができると言うの。
  • PSVita、買っていい人、買ってはいけない人・・平林久和「ゲームの未来を語る」第27回 / GameBusiness.jp

    やや、扇動的な見出しをつけましたが、稿の概要を先に述べます。 PSVitaが2011年12月17日に発売されました。 携帯ゲーム機とはあえて呼びません。この多機能ハードは、使う人の環境によって満足度は大幅に変わります。 まず前半で、私のPSVitaの一言レビュー。「満足度は大幅に変わる」の趣旨を語り、後半ではより多くの人に満足をしてもらうには、どのような改善すべき点があるのかを語ります。 ■東京と非東京 私はPSVitaの発売日当日に3G/Wi-Fiモデルを入手しました。 東京・渋谷にあるビックカメラの開店とともに、予約者の行列に並んで購入。私鉄で一駅乗って帰宅しました。ワクワクした気持ちで箱を明け、付属品装着し、保護シールを貼り、電源を立ち上げました。 システムアップデートがあり、PSN(プレイステーション・ネットワーク)の登録をし、家庭内のWi-Fiと、愛用しているイー・モバイルのポ

    rig
    rig 2012/01/15
    PSVitaに、そこはかとなく漂うPC臭(「ぴーしーしゅう」と読んでください)
  • 【消費税増税】麻生元首相「民主党政権は増税よりも前にまずは景気回復やるべきで優先順位違う」 法案提出後に国会中心に与野党協議を

    ■編集元:ニュース速報+板より「【消費税増税】麻生元首相「民主党政権は増税よりも前にまずは景気回復やるべきで優先順位違う」 法案提出後に国会中心に与野党協議を」 1 春デブリφ ★ :2012/01/14(土) 19:47:55.36 ID:???0 ★消費増税「与野党協議を」麻生氏、法案提出後に 麻生太郎元首相は14日午後、消費税増税を柱とした社会保障と税の一体改革に関する与野党協議を実現するべきだとの認識を表明した。「増税時期について与野党で協議する方が国のためには役立つ」と述べた。福岡県飯塚市内で記者団の質問に答えた。 ただ、政府が消費税増税関連法案提出後に国会を中心として協議するのが望ましいとし、同市内の会合では「民主党政権は増税よりも前にまずは景気回復をやるべきで優先順位が違う。今ではなく、景気が良くなってから(増税を)やるべきだ」とも述べた。 麻生内閣は平成21年1月

    rig
    rig 2012/01/15
    なんというまっとうな意見/選挙前から景気回復後に増税って言ってたもんな。で、そのとき民主とマスゴミは増税なんて議論すらしないって言ってたw
  • 岡田氏、副総理で入閣 文科相に平野博氏: 泥酔論説委員の日経の読み方

    13日朝刊1面 野田佳彦首相(民主党代表)は13日、内閣改造・党役員人事を実施する。消費増税を含む社会保障と税の一体改革、行政改革の担当相を兼務する副総理として岡田克也前幹事長の入閣が固まった。参院で問責決議を受けた2閣僚に加え、蓮舫行政刷新相、平岡秀夫法相は退任する見通し。平野博文国会対策委員長を文部科学相に起用し、後任の国対委員長は城島光力幹事長代理が有力となった。 岡田氏を事実上の政権ナンバー2として閣内に迎えるのは、首相が政権の命運をかける消費増税の実現に向けた布陣を整え、24日召集の通常国会に臨むためだ。岡田氏は消費増税に前向きで、現在は増税の前提となる行革を担当する党の調査会長。菅前政権の幹事長として民主、自民、公明3党の合意をつくった実績から野党とのパイプへの期待もある。 藤村修官房長官は12日の記者会見で、政権発足から約4カ月で改造に踏み切る理由について「社会保障と税の一体

    rig
    rig 2012/01/15
    このところ「コロコロ大臣を代えてはならない」みたいな批判がマスコミからもサッパリ消えました
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【TPP】 日本は軽自動車の規格を廃止せよ、米自動車の参入障壁になっている…アメリカの自動車ビッグスリー - ライブドアブログ

    【TPP】 日は軽自動車の規格を廃止せよ、米自動車の参入障壁になっている…アメリカの自動車ビッグスリー 1 名前:そーきそばΦ ★:2012/01/14(土) 21:50:05.61 ID:???0 【ワシントン=岡田章裕】米通商代表部(USTR)は13日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に日が参加することに対する意見公募を締め切った。 農業、製造業などから100件を超える意見が集まった。米自動車大手3社(ビッグスリー)で組織する米自動車政策会議(AAPC)は、日の自動車市場の閉鎖性を理由に「現時点では反対」と表明し、 参入障壁となっている軽自動車規格については、「廃止すべきだ」と主張した。 今年秋の大統領選を控え、大きな雇用を生んでいるビッグスリーの政治に対する影響力は 大きい。月内にも始まるとみられる日米の事前協議で自動車分野は大きな焦点で、 交渉は難航が予想される。

    rig
    rig 2012/01/15
    無駄じゃね?ただでさえ貧乏なのにアメ車なんか誰も買わんぞ?
  • 女子100人に聞く「スマホに機種変しない理由」 - 詳細 - モデルプレス

    だんだん私のまわりの友達も携帯をスマートフォンに機種変する子が多くなってきましたね。 私は古い旧携帯を使っています。理由はお金がないということとスマートフォンに機種変したら楽しそうなんだろうけど、難しそうでスマートフォン1にする勇気がいまいち無いということです。 ◆女子に聞く「スマホに機種変しない理由」 実際に女性100人(18歳~29歳)に「スマホに機種変しない理由」についてアンケート調査を行いました。 1位:お金がない。(24%) 2位:なんか難しそう。スマホにする勇気がない。操作が不安。(22%) 3位:スマホについてはあまり調べてない。(19%) 4位:旧携帯で大満足している。(11%) 5位:ダウンロードした曲が今の携帯に入っているから。(8%) 旧携帯の2年しばりで今機種変すると違約金が発生したり、機種変するにはおこずかいが現実的に足りないという女性が結構いる

    rig
    rig 2012/01/15
    「スマホに機種変しない理由」1位:お金がない(24%)/「スマホに機種変して良かったこと」4位:YouTubeが面白すぎる(16%)(テレビやブログを見なくなった。音楽もYouTubeで十分になった。)