2015年7月28日のブックマーク (5件)

  • 朝日社説:安保―サイバー攻撃の時代に周回遅れの法案 軍事より中国と信頼醸成したほうが現実的だ:黒マッチョニュース

    2015年07月28日10:00 朝日社説:安保―サイバー攻撃の時代に周回遅れの法案 軍事より中国と信頼醸成したほうが現実的だ 40 はてなブックマークに追加 1 名前:タイガードライバー(宮城県)@\(^o^)/:2015/07/28(火) 08:55:28.42 ID:1GlG3tgp0●.net BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典 安保法案、参院審議―危機に立つ政治への信頼 新たな安全保障関連法案が、きのう参院で審議入りした。 衆院の法案審議は無残な結果に終わった。 集団的自衛権の行使をどんな場合に認めるのか、法案の核心である存立危機事態についてすら 政府の説明は不明確なまま、世論の強い反発のなかで、与党が数の力で採決を強行した。 国民が法案の中身を理解していないわけではない。理解すればするほど納得できない人が増え、 審議を重ねるほど反対論が広がっていく。

    rig
    rig 2015/07/28
    60年それをやった結果が現状/一方的な相手の善意を前提にした外交とか有り得んわ。しかも相手が武力に拠る現状変更やる気満々の中国とかwお花畑でなければ何かよからぬ魂胆があるとしか思えんよな。
  • 安保法案審議入り 安倍総理は国会審議の場で基本的に避けてきた中国の国名をあえて持ち出す

    1:愛の眼鏡は偏光グラス ★ 2015/07/28(火) 10:58:37.05 ID:???*.net 安倍首相、中国名指しし安保法案の必要性強調 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2550075.html 今の国会の最大の焦点となっている安全保障関連法案が、参議院で審議入りしました。 「我が国を取り巻く安全保障環境はますます厳しさを増しております。 東シナ海においては、中国が公船による領海侵入を繰り返しています。 南シナ海においては、中国が活動を活発化し、 大規模かつ急速な埋め立てや施設の建設を一方的に強行しています」(安倍晋三総理大臣) 安倍総理は、これまで国会審議の場で基的に避けてきた中国の国名をあえて持ち出して、 法案の必要性を訴えました。また、衆議院での審議と同様、法案が憲法違反かどうかもテーマとなりました。 「憲法違反の法律案

    安保法案審議入り 安倍総理は国会審議の場で基本的に避けてきた中国の国名をあえて持ち出す
    rig
    rig 2015/07/28
    安保法案はそもそも支那の日本国土侵略と横暴に対する防衛的法案であって、国名をあからさまに言わないと「戦争反対」だけが先走りする。マスコミもあえて国名を避ける論調だが、実際の敵は支那であることは明白だ。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    日大の林真理子理事長“改善計画”を文科省に再提出「切羽詰まったところに来ております」アメフト部の「廃部」決定も報告 日大学アメフト部の薬物事件をめぐり、林真理子理事長がきのう文部科学省を訪れ、「廃部」が決まったこ…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    rig
    rig 2015/07/28
    東シナ海においては、中国が公船による領海侵入を繰り返しています。南シナ海においては、中国が活動を活発化し、大規模かつ急速な埋め立てや施設の建設を一方的に強行しています
  • 東芝の問題は「目的」と「目標」を混同した経営ミス

    京都大学法学部卒業。米国ダートマス大学タック経営大学院留学(MBA)、東京銀行、岡アソシエイツ、日福祉サービス (現、セントケア)を経て独立し現職。名古屋大学客員教授(平成26年度後期)。企業規模、業種を超えた「経営の原理原則」を元に、幅広く経営コンサルティング活動を行う一方、年100回以上講演を行う。『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』(ディスカヴァー21)など著書は150冊を超え、現在も経済紙等に連載を抱える。 小宮一慶の週末経営塾 経営課題を抱えて日々悩む経営者に向けて、数々の企業経営者に伴走してきた経営コンサルタントの小宮一慶氏が課題解決の「ヒント」を提供。どんな業種にも通じる経営の原理原則をおさえながら、経営者はどうあるべきか、実際の経営現場で何を実行すべきか、を語る。 バックナンバー一覧 「目標」であるものが 「目的」化すると問題が起こる 東芝の不適切会計が大きな問題

    東芝の問題は「目的」と「目標」を混同した経営ミス
    rig
    rig 2015/07/28
    利益も自社ビル建設も目標です。目的ではありません。/不正まで行う会社は、多くの場合、本来目標であるべき「数字」が目的化しているのです。
  • マックの二の舞か?なぜだ!ユニクロが突然売れなくなった「飽きた」「高くなった」「もう欲しい物がない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    マックの二の舞か?なぜだ!ユニクロが突然売れなくなった「飽きた」「高くなった」「もう欲しい物がない」 1 名前: ファルコンアロー(東日)@\(^o^)/:2015/07/27(月) 08:36:47.43 ID:mvjlUk4S0.net 何の前触れもなく、客にソッポを向かれる恐怖 世界各地に次々と店を出し、右肩上がりに伸びてゆくジャパンブランドの筆頭格。しかし足元の日では、異変が起きていた。訳知り顔の人々は「大したことじゃない」と言う。当にそうだろうか。 ユニクロの歴史は、成長の歴史に他ならない。柳井正社長が、前身の衣料品店「小郡商事」の社名を「ファーストリテイリング」に変えた'91年、ユニクロの店舗数は30足らず、売り上げも約70億円だった。それが今や、全世界で3000店を営み、1兆6500億円を売り上げる。25年で200倍以上、まさにジャパニーズ・ドリームそのものである。 し

    マックの二の舞か?なぜだ!ユニクロが突然売れなくなった「飽きた」「高くなった」「もう欲しい物がない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    rig
    rig 2015/07/28
    この手の企業て最初は消費者目線で成功するのに、いつしか自分らの拡大と利益にしか目がいかなくなり自滅するな。