10分で、といいながらたぶん mod_perl と Apache2 をビルドするのに 10 分以上かかるという罠。まあいいや。以下のやり方で Linux、MacOSX どちらでもちゃんと動くと思われます。 まず、mod_perl 2.0 のインストール。DSO でもいいけど、ここでは Apache にスタティックに組み込みます。 インストールディレクトリは /usr/local/httpd_mp2 に。 MPM は prefork。perl を thread 有効でビルドしてるなら mpm=worker でもいいと思います。 $ wget http://perl.apache.org/dist/mod_perl-2.0-current.tar.gz $ wget http://www.apache.org/dist/httpd/httpd-2.0.55.tar.gz $ tar zxvf
ApacheでCGIプログラムを実行するためには、 ・CGIスクリプトの格納場所を設定しそこにCGI実行権を与える ・特定のファイル名拡張子をCGIスクリプトとして認識してもらうための設定を行う の2つの方法があります。 httpd.confをメモ帳等で開いて、次の行を探します。 ScriptAlias /cgi-bin/ "C:/Apache/cgi-bin/" <Directory "C:/Apache/cgi-bin"> AllowOverride None Options None Order allow,deny Allow from all </Directory> ScriptAliasによって指定されたcgi-binディレクトリ(上記だと C:\Apache\cgi-bin )でCGIプログラムが実行できるように設定されています。つまり、デフォルトでは何もしなくてもこの C
テスト用のサーバーにPlamo LinuxとApache2.0.54が入ってるわけですが、 今回、これにmod_perlをインストールしようと試行錯誤してみました。 mod_perlのサイトはここ。 もちろん全部英語です。 が、幸い英語が読めるので、インストールそのものは特別問題はありませんでした。 mod_perl1.0とmod_perl2.0があるので、Documentを読むと、Apache1.xではmod_perl1.0、Apache2.xではmod_perl2.0をインストールしなければならない、とのことなので、mod_perl2.0をダウンロードしてきました。 インストールの基本はlinuxならどれも同じ、 $ perl Makefile.PL $ make $ su # make install 実際にはインストールに必要なモジュール CGI.pm 3.11 Compress:
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く