2020年10月15日のブックマーク (6件)

  • 生きづらさを抱える女性達の体験談「結婚して楽しいのは一瞬」の声も - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「生きづらさ」を抱える女性達の声を女子SPA!が紹介している 結婚後、家事をするのは自分ばかりで、日々くたくただという人 ほか、夫より高収入の自分に姑が腹を立て嫌味を言っていた、など 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    生きづらさを抱える女性達の体験談「結婚して楽しいのは一瞬」の声も - ライブドアニュース
    rikabell
    rikabell 2020/10/15
    田舎にいる女性自身達も旧態依然としたやり方に疑問を感じないのか、まだ目覚めていなかったりする。やりづらく生きづらい。出る杭を打つのではなく、出る杭を更に延ばす方向で社会がいてくれるといいのだが。
  • 新型コロナと長い梅雨で心が折れた。そんな私を支えた「頑張らないを頑張る」という考え方 - りっすん by イーアイデム

    文 梶時代 つらいことが起きた。憤りを感じた。体や心に不調がある。周囲とすれ違ってしまう――。 日々生活を送ったり、働いたりする中で遭遇する、いろんな「上手くいかない」場面。やり過ごせることもあれば、感情を大きく揺さぶられ、どうにもならなさを感じることも。 今回、寄稿いただいた梶時代さんも「自分の感情」との向き合い方に試行錯誤している一人。一般的に「医療職と相性が悪い」とされている注意欠陥・多動性障害(ADHD)を抱えながら看護師として働く梶さんが、自身の体験を通じて感じた「『頑張らない』を頑張る」ことの大事さをつづります。 ***新型コロナウイルス感染症と長い梅雨に苦しめられた2020年の初夏、私の窮地を救ってくれたのは「努力して休む」という考え方だった。 私は関東の中規模病院に勤めるアラサー看護師だ。中学生の頃、脳の病気で入院したことをきっかけに看護師を志し、現役で専門学校を卒業

    新型コロナと長い梅雨で心が折れた。そんな私を支えた「頑張らないを頑張る」という考え方 - りっすん by イーアイデム
    rikabell
    rikabell 2020/10/15
    長文だけど、コレいい。 私もそうしてきた。頑張らないを頑張る。最初は意識しないと出来ない。何もしないのではなく無理に何かをしようとしない。等色々気をつけてる。でないと爆発するかやり過ぎて鬱になるから。
  • 【魔改造】サッポロ一番を世界のシェフが料理したらすごいことになった | オモコロ

    こんにちは。オモコロ編集長の原宿です。 オモコロ編集部の加藤です。 いやー、はじまってしまいましたね。サッポロ一番の「おうちで偏愛フェス」が。 サッポロ一番の色んなアレンジが載ってるやつですよね。 オモコロって、これまでサッポロ一番を散々イジってきたじゃないですか。 【サッポロ一番】品のパッケージ写真をそのまま再現してみた 料理研究家がサッポロ一番を気で作ってみた 【暇人】北海道まで行って気の「サッポロ一番」を作ってきた 「イジった」って言うと響きが悪いので「リスペクトしてきた」にしましょう。 そうそう。リスペクト。そのおかげで、なんと「オモコロ編集部でもサッポロ一番の偏愛レシピを作ってください!」という依頼が来ました! やっP~~~~~~~~~~~~~~! でも、担当ライターを誰にしようか悩んでるんだよね。 誰ですかね?料理が得意なライター? 誰がいいかな~~~。 いや~~、まさか

    【魔改造】サッポロ一番を世界のシェフが料理したらすごいことになった | オモコロ
    rikabell
    rikabell 2020/10/15
    スクロールするの大変だけど。😅
  • 脳内にある、やる気のスイッチを発見 -意欲障害の治療法探索が可能に-

    このたび、慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室の田中謙二准教授、三村將教授、生理学教室の岡野栄之教授、北海道大学大学院医学研究科の渡辺雅彦教授、防衛医科大学校の太田宏之助教、大学共同利用機関法人自然科学研究機構 生理学研究所の佐野裕美助教らの共同研究グループは、マウスを用いた実験で意欲障害の原因となる脳内の部位を特定しました。 意欲障害は、認知症や脳血管障害など、多くの神経疾患で見られる病態ですが、その原因については、脳が広範囲に障害を受けたときに起こるということ以外分かっていませんでした。研究グループは、大脳基底核(注1)と呼ばれる脳領域の限られた細胞集団が障害を受けるだけで、意欲が障害されること、この細胞集団が健康でないと意欲を維持できないことを発見しました。 今後は、この意欲障害モデル動物を用いて、これまで治療法が全く分かっていなかった脳損傷後の意欲障害における治療法を探索することが

    脳内にある、やる気のスイッチを発見 -意欲障害の治療法探索が可能に-
    rikabell
    rikabell 2020/10/15
  • 努力も才能のうち?「努力できる人」は脳が違う(米研究) : カラパイア

    トーマス・エジソンは、「天才は1%のひらめきと99%の努力である」という名言を残した。また、「努力に勝る天才なし」という諺もある。だが実はその「努力」を継続して行うことができることこそが「脳」の違いによるものなのだという米テネシー州、ヴァンダービルト大学のマイケル・トレッドウェイが率いる研究チームの研究論文が、『Journal of Neuroscience』誌に発表された。

    努力も才能のうち?「努力できる人」は脳が違う(米研究) : カラパイア
    rikabell
    rikabell 2020/10/15
    ふぅむなるほど。天使の声と悪魔の声のせめぎ合い、いつも起きてる。そして大抵いつも悪魔が勝ってしまう。報酬系ドーパミンがもっと出る様にしないと〜🙄ドーパミンもっと出ろよ自分の中の。🤔(て事?🧐)
  • 頭の良い人ほど怠ける。思考していることが多い人ほど体を動かさない傾向が判明(米研究) : カラパイア

    常にぼーっと何かを考えている人はその言い訳に使えるかもしれない。最新の研究によると、知的な人ほど思考に没頭して退屈することがないらしい。考えに集中するあまり体を動かさないライフスタイルを送っていることが多いそうだ。ただし運動不足による寿命への影響が懸念されている。 『ジャーナル・オブ・ヘルス・サイコロジー(Journal of Health Psychology)』誌に掲載されたアメリカ、フロリダ・ガルフコースト大学の研究者らによる研究では、「認知と肉体活動との関係は人間の経験に関する重要な論点であり、その相互作用は寿命にまで影響する」と説明している。

    頭の良い人ほど怠ける。思考していることが多い人ほど体を動かさない傾向が判明(米研究) : カラパイア
    rikabell
    rikabell 2020/10/15
    🙄 言い訳に使おう。しかしいつも何か(無益な事だとしても)を考えているから体を動かすほうに意識がいかないとは言えてる。あえて動かすほうにも中々いかないのでヤバイ。余計に動かさなくなってるコロナ禍でヤバ