タグ

2013年1月5日のブックマーク (3件)

  • Objective-Cで"@dynamic"の使いどころを考える | TOKOROM BLOG

    Objective-Cの @dynamic はお好きですか? ぼくはけっこう好きです。 @synthesizeのほうは昔はほぼ必須で書かないといけなかったり Xcode4.4で省略できるようになった ことで有名ですが、いっぽうで@dynamicのほうはあまり日の目を浴びていない気がします。 そこで、今日は@dynamicについて再考してみることにしました。 以下、ぼくが思い返してみて@dynamicがこんなときに便利だったと感じたところを2点挙げさせていただきます。 みなさまのほうでも「こんなとき便利だよ」というのがありましたら是非ご教示ください。 クラスの内部実装が適当なのを隠すときに そもそもこの実装自体がどうかという話もあるのですが、リファクタリング前にひとまず雑な実装をしてしまうことはままあります。 例えば、ゲームスコアを管理するGameScoreクラスを作ったとして、その中で ハ

    Objective-Cで"@dynamic"の使いどころを考える | TOKOROM BLOG
  • Pythonを始めるなら、1ファイルの軽量Webフレームワーク「Bottle」がおすすめ - モジログ

    「全てのwebエンジニアPythonを勉強するべき2013年到来」(2013-01-01)という記事が人気を集めているようだ。巳年(ヘビ年)にひっかけて、これからPythonを勉強したい人を対象に、書籍やライブラリなどを紹介している。有益な情報が多数含まれているが、ちょっとPythonを試してみたいという程度の人には、これだと敷居が高すぎるように思う。 Pythonに限らないが、あたらしい言語をはじめるとき、もっとも障害になるのは「環境構築」だろう。Pythonの場合、LinuxMacであれば、Pythonインタプリタは最初から入っているので、Pythonそのものをインストールする必要はない。しかし、「そのあとどうするのか?」というのが、なかなかむずかしい。例えば、「Hello, World!」を出すWebアプリを書くには、そこからどうすればいいのか。なんらかのWebフレームワークを使

  • Scala 2.10.0 now available! | The Scala Programming Language

    Created by admin on 2013-01-04. Updated: 2013-01-04, 16:32 Featured We are very excited to announce the final release of Scala 2.10.0! Many thanks for your bug reports and pull requests (both code and documentation) that helped us pull this release together. You can find the new Scala 2.10.0 on our Download Page. Over the coming days and weeks, we will be publishing guides to help you migrate you