タグ

コミュに関するrikzenのブックマーク (17)

  • 「コミュニケーション能力」をちょっと解剖してみる - シロクマの屑籠

    妄想:会社がコミュニケーション能力を求める理由 - 発声練習 「コミュニケーション能力。」 よくわかんない言葉ですね。 この「コミュニケーション能力」という言葉をあちこちで見かけるようになって随分経ちますが、それが一体何を指すのか、具体的にどういう能力なのかピンと来ません。今回は、その「コミュニケーション能力」という怪しい単語を、ちょっとだけ解剖してみようかなと思います。 「コミュニケーション能力」という言葉は、RPGの「攻撃力」やドラゴンボールの「戦闘力」に近い ゲームやアニメの分野には、「コミュニケーション能力」という言葉に性質が似ていて、それでいて知名度が高いものがあります。それは、ロールプレイングゲームの「攻撃力」やドラゴンボールの「戦闘力」といった言葉などです。 例えばロールプレイングゲームに登場する「攻撃力」。 この「攻撃力」という言葉だけを取り出してみても、具体的に何がどう強

    「コミュニケーション能力」をちょっと解剖してみる - シロクマの屑籠
    rikzen
    rikzen 2011/01/26
    5カ年計画を4年で達成しましょう。
  • 繋がりたいのか、繋がりたくないのか。

    mixi始める ↓ コメントが付く ↓ 嬉しいのでどうでも良い日記乱発 ↓ コメントが消える ↓ 「繋がりなんて要らないからTwitterでもやろう」 ↓ ふぁぼられたり、RTされる ↓ 嬉しいのでどうでもいい発言連発 ↓ ふぁぼられ、RTさなくなり、ブロック・リムーブ続発 ↓ 「どうせtwitterなんて今年の末にはブームが終わってる。フェイスブックでも始めるか」 きっと、フェイスブックでもまた同じ結果になるであろう。 俺はなにがしたいんだろうな。

    繋がりたいのか、繋がりたくないのか。
    rikzen
    rikzen 2011/01/19
    繋がりたいようにしか見えない。「繋がりたいけど繋がれない」これだろ。
  • モヒカン族と科学原理主義 - KASOKEN satellite

    「いわゆるモヒカン族と科学原理主義(ここでは疑似科学叩きに懸命な人としておく)は異なるクラスターだという感覚があるのだけど、自分にはその違いの要素が見いだせない」(科学原理主義、って言葉は難しいから安易に使ってはいけないのだが……。)と、Facebookとtwitter(クローズドのほう)で聞いてみたら、お二人からお答えがありまして、感謝感謝。 このあたりの話、自分の研究では「科学コミュニケーションの相手は?」「科学コミュニケーションの壁の正体は?」の両方を考えるときの大事な部分だと思っている。 同じ研究室で「ネタ科学」という概念を提唱してる2人がいる(大津, 加瀬 2010)。疑似科学が流行すると、専門家はひたすら批判するが、その試みは成功しているとはいえない。純粋にその場の話を盛り上げる「ネタ」として、科学的に正しいか正しくないかは優先順位の低い事項である「ネタ科学」なので、その科学的

  • 常識がプライベート化していく――Common Sense からPrivate Senseへ - シロクマの屑籠

    常識(じょうしき)は、社会の構成員が有していて当たり前のものとしている価値観、知識、判断力のこと。その社会に適した常識を欠いている場合、社会生活上に支障をきたすことも多い。これは文化摩擦などとして表面化することもある。社会によって常識は異なるため、ある社会の常識が他の社会の非常識となることも珍しくない。 (wikipediaより抜粋) 英語の Common Sense が訳されて、常識という日語が誕生したという。 このことが示すように、常識というのは世間一般で共通している認識、という意味だったと思う。少なくとも、過去の時代においては。 しかし、現代の日社会では、そうでもなくなってきている。Common Sense ならぬ Private Sense と言いたくなるような、常識のプライベート化が(程度問題はあるにせよ)進行しているようにみえる。 常識のインストール元が「社会」「地域」から

    常識がプライベート化していく――Common Sense からPrivate Senseへ - シロクマの屑籠
  • 承認欲求・マズロー周りの、最近の記事クリップ&私見 - シロクマの屑籠

    最近、「承認欲求」関連の記事を立て続けに見かけたので、保存がてら、まとめてコメントしてみようと思う。百家争鳴の観だが、多くの記事に共通しているのは「時代の変化」「承認欲求的な何かを体感することの、現代的困難さ」だったとは思う。そのうえで、見通しや対策について色々な人が意見交換している、という風にみえた。 なお、このまとめ記事では、混乱をできるだけ避けるために、A.マズローの欲求段階説にある用語「承認欲求」「所属欲求」「自己実現欲求」に統一したニュアンスで書いていくこととする。以下のリンク先の文章は「承認」「承認欲求」がそれぞれで微妙に違っているような気がするが、この記事クリップ上では、一律にマズローの欲求の階層を念頭に置いたうえで言及してみる。 Thirのノート 今回のやりとりのスタート地点、とおぼしき記事。この記事では、まず「承認」の定義づけから入っているが、内容から察するに、マズローで

    承認欲求・マズロー周りの、最近の記事クリップ&私見 - シロクマの屑籠
  • 【衝撃画像】ぱるるが綾部と対面して女の顔になってるwwwwwwww たま速報

    1: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 12:37:11.29 ID:8MbBOdsja.net

    rikzen
    rikzen 2010/11/22
    教えられるものじゃないから貴重なんだよ。だから企業が求めているわけだ。
  • 目の前の人を「リア充氏ね」と罵倒すること - ARTIFACT@はてブロ

    非モテ」から「リア充 氏ね」へ――マジョリティ化するルサンチマン - シロクマの屑籠(汎適所属) 自分がクリルタイ4号に書いた記事を元にシロクマさんが記事を書いてくれたけど、ルサンチマンのカジュアル化、マジョリティ化に関しては、これでガス抜きになるのならいいんじゃないかなーと思うぐらいで、シロクマさんほどには心配していない。シロクマさんの記事では触れられていないのだけど、自分は「リア充」とは、「DQN」「スイーツ(笑)」「ゆとり」などと同様な「奴ら」「敵」を意味する言葉であると定義しており、ネットではこのような「敵」を意味する言葉は流行しやすいと分析した。 ただ、この「リア充氏ね」に関して、自分の体験でちょっと気になったことを記しておきたい。それは第一回非モテSNSのオフ会でのことだった。ゲストで恋愛コラムニストの相沢あい氏が出演していたのだが、彼女のプレゼンテーションがちょっとまずくて

    目の前の人を「リア充氏ね」と罵倒すること - ARTIFACT@はてブロ
  • 企業の奴ら、コミュ力コミュ力って言うけどよぉ、どうやったら身につくのか言ってみろよ?

    4 : 韓国人(アラバマ州):2010/09/09(木) 00:00:01.50 ID:dCV+VeIH0 彼女作ったり友達と飲み会したり 8 : システムエンジニア(宮崎県):2010/09/09(木) 00:01:00.67 ID:cWdhThdP0 松屋じゃなくて吉牛に行く 7 : 大工(青森県):2010/09/09(木) 00:00:57.88 ID:MFeX0UGQ0 2chやってると失われる物だとは思うよ 30 : きゅう師(鹿児島県):2010/09/09(木) 00:08:37.61 ID:Ff0/qD9lP 企業は最低限の事言ってるだけだと思うけどねえ 普通に会話できるかどうかっていう 9 : きゅう師(東京都):2010/09/09(木) 00:01:20.97 ID:6swsqwoQP コミュ力をプレゼン力と読み変えたら 詐欺まがいの就活howtoが多少読みやすく

    rikzen
    rikzen 2010/09/09
    何言ってるんだ。どうやって身につくかわからないから価値があるんじゃないか。
  • ЭС・抑圧移譲

    last up date 2002.08.11 抑圧移譲(よくあついじょう) あるところで抑圧を受けた者が、自分よりも立場や能力などに劣る弱者に対して、その抑圧を移譲すること。ごく簡単な例を挙げれば、腕っ節の強い奴にぶん殴られて、その屈辱・怒りを殴った当人に向かわせず、自分よりも弱そうな奴をぶん殴って晴らすことが挙げられる。 だが、抑圧移譲とは「ムカついたからストレス解消」というような簡単なものではない。他者の優越によって揺らぐ自己の尊厳を保ち、正当性を確認するための、自己の存在を賭した悲痛な行為である。そのために、自己の優越や正当性を(より御しやすい)他者に認めさせる行為そのものである。欧米列強による植民地化への恐怖と、欧米列強の軍事力、科学技術、経済力、社会制度、文化的影響力に圧倒された後発産業国が、近代化を未だ為していない国への侵略・植民地化という形で自己を列強の位置に近づけ、被支配

  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    rikzen
    rikzen 2010/02/23
    コールドリーディングは何にせよ役に立つだろうなぁ。一度勉強したい。しかし端々から努力の跡が垣間見えるね。
  • 生き方間違えてました

    小学生の頃に思ったことなんだけど、大人ってのは朝早い時間に家を出て毎日仕事に行って、(職場は見れないけど)淡々と働いて、で、夜遅い時間に帰ってきて、休日はただテレビを見て寝っ転がってる。そういうイメージだった。ずっと。テレビは良くない話ばっかり流して、みんな結局世の中に振り回されているというか、みんな大きな円盤の上に乗って回されてるだけのような気がしてた。 その一方で子供の頃に見たアニメや特撮はみんな夢や希望や友情だとかを前面に押し出して悪役をやっつけてたけど、結局それも子供が子供である間だけ信じていられる特権で、大人になればそんなものは全部捨ててロボットのように働かされるんだ。ずっとそんなイメージでいた。 自分がどう思っていたかなんて"社会"にとっては大して重要ではなく、誰かの一存で物事は勝手に決められる。そこにあったものを報告するというか、見たものを見たまんま伝えることが自分が出来るこ

    生き方間違えてました
    rikzen
    rikzen 2009/08/20
    とんでもない!素晴らしい感受性だと思う。案外に多くの人はドラマやアニメを見ても何も考えてないし、他人の理解なんてできもしない。俺もそう。しかしすごい魅力的ないい文章書くなぁ…。
  • 痛ニュー速報!: Google社員が同窓会に参加しない理由「高校で友達はゼロだった…今更何を友人面してやがる?」

    Google社員が同窓会に参加しない理由「高校で友達はゼロだった…今更何を友人面してやがる?」 1 : ハナイバナ(神奈川県) :2009/07/21(火) 06:53:21.21 ID:52Ahc606 ? sssp://img.2ch.net/ico/anime_wacchoi04.gif このブログの作者 Mark Chu-Carroll は現在 Google に勤務するソフトウェア技術者である。 Mark Chu-Carroll は1984年に高校を卒業し、今年はその25周年ということで同窓会が開かれる。 たくさんの同級生が Facebook や電子メールで接触してきて、同窓会への参加を促す。 しかし、彼はその求めに応じるつもりはないという。それは何故か? 彼が語るのは、やせっぽちで活動過多なオタク(geek)だった自分の過去、そしてその自分が学校で いかにひどい目にあったかである

    rikzen
    rikzen 2009/07/31
    よくある話。カネの問題ではない。たまたまGoogle社員だったというだけで、この人はGoogleに勤めていなくとも同じ状況に陥っていただろう。
  • 1クリックで知らない誰かと完全匿名でチャットを楽しめるWebサービス「ChatPad(チャットパッド)」を試してみた

    なんとなく人と話がしたい時に、リアルタイムにコミュニケーションを楽しめる「チャット」サービスを利用する人は多いと思います。しかし「出会い」目的でチャットをしている人も少なからず存在するので、そういう人からは自分の素性を隠してチャットをしたいと思っている人は多いのではないでしょうか。 この「ChatPad」は互いにまったく個人情報をまったく明かすことなくチャットができるユニークなサービス。利用は完全無料で会員登録などの手続きも必要なく気軽に利用することができます。 詳細は以下。 ChatPad|1クリックで始まる!見知らぬ誰かとのチャットサービス サイトが表示されたら「チャットを開始する」をクリック 相手がいる場合はすぐにチャットが始まります。いない場合は少し待つ。 こんな感じでフォームに入力して「発言」をクリックすると送信します。自分のアイコンも指定できます。 吹き出しで自分と相手の発言が

    1クリックで知らない誰かと完全匿名でチャットを楽しめるWebサービス「ChatPad(チャットパッド)」を試してみた
    rikzen
    rikzen 2009/07/15
    なにこれこわい
  • 金融業界は過去最悪な時期がありましたが現在はどうなのですか

    金融業界は以前最悪な経営状態の時がありましたが、現在の状況はどうなっているのでしょうか。 一時状況が良くなかった消費者金融会社も今は盛り返しています 貸金業法の改正の為利息などの規制も施行されその上総量規制で借入する人を逃してしまった為に消費者金融会社は窮地に立たされました。加えて利息制限法でグレーゾーンと言われる金利を支払った人から過払金返還請求が後を絶たず、かなりの赤字経営を余儀なくされたのです。2010年頃の経営不振のピークから徐々に盛り上げ、大手消費者金融会社は2013年度の業績が黒字に転じている所もあります。もちろん過払い金返還請求はまだ完全には払拭できていない状態ですが、各社共に明るさを取り戻しているようです。 各消費者金融は今後貸付金額が上昇する事を願い、良質な新規顧客の獲得に力を注いでいるとの事です。消費者金融会社の中には銀行と提携するところや、銀行の傘下に入るところが増え

  • 単純接触の原理

    単純接触の原理とは心理学用語で「個体間の親密さは、接触回数、 接触頻度が多ければ多いほど増す」といった事を指します。 つまり、人間関係で言えば「顔を会わせたり、話したりする回数、頻度が 増えるほど、相手に対して、好感を持つ」という事です。もちろん、顔を見 るのも嫌なくらい嫌いな人にいくら会っても好感を持つことはないでしょうが・・・。 これは平たく言えば、愛着みたいなものだと、僕は考えてます。 偏差値55の法則によって、あまり外見がよくない人の外見についての 評価が、相手にとって、いわゆる「偏差値55」程度まで上がるのも、この 心理作用なのかもしれません。 なお、外見が決定的要因になる場合は、ほとんど出会ったときから 短期間で勝負が決ま事が多いので、単純接触の原理は関係が薄いと 考えられます。単純接触の原理を利用するのは主に相手との精神的な つながりを構築して、これを好感につなげていく場合で

    rikzen
    rikzen 2009/02/05
    ほうほう
  • socioarc | 非コミュ指数テスト

    Back Numbers | Home 非コミュ指数テスト (想定対象年齢: 20歳以上) 非コミュ指数テスト | 統計モード | ホームに戻る 質問(全ての質問に回答してください) あまり興味のない人にまで好かれようとは努力しない。 よくあてはまる1 2 3 4 全くあてはまらない 小中学生の頃、先生に「好きな子とペアになって(好きな子同士でグループになって)」と言われるのが嫌だった。 よくあてはまる1 2 3 4 全くあてはまらない 休日は友人と過ごすことが多い。 よくあてはまる1 2 3 4 全くあてはまらない 何気ない雑談が苦手だ。 よくあてはまる1 2 3 4 全くあてはまらない 「キモい」と言われたことがある。 よくあてはまる1 2 3 4 全くあてはまらない 話題があまり豊富な方ではない。 よくあてはまる1 2 3 4 全くあてはまらない メールはともかく、電話で話すのは得意

    rikzen
    rikzen 2009/01/30
    非コミュ指数: 8(レベル0/コミュ) えー
  • コミュニケーション能力とビジネスの関係と、非コミュの可能性 - よそ行きの妄想

    『socioarc | 非コミュ指数テスト』というのをやってみた。 結果は、『非コミュ指数: 64(レベル3/重度非コミュ/不器用型)』*1だそうだ。数値の信憑性は知らないが、以下の質問などはあてはまりすぎていて、うっかり顔が引きつったくらいだ。 飲み会では、気がつくと他の人が席を移動していて隣に誰も座っていない。 同世代や下の世代に対しても丁寧語で喋ることが多い。 それほど親しくない人と2人きりになると落ち着かない。 休日などに、街で会社や学校の知っている人を見かけると、つい見つからないように避けてしまう。 メールはともかく、電話で話すのは得意ではない。 何気ない雑談が苦手だ。 対人関係のリスク許容度 ということで、私はいわゆる「(重度の)非コミュ」である。とりあえずそういうことにしよう。しかし一方で、特にビジネスの局面で特に困っていることはない*2。少なくとも自分ではそう思っている。そ

    コミュニケーション能力とビジネスの関係と、非コミュの可能性 - よそ行きの妄想
    rikzen
    rikzen 2009/01/30
    全く持って同意。ビジネスだと話題が限定されてるから楽なんだよねー。会話で一番難しいのは話題の振り方だとつくづく思うです。
  • 1