タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (279)

  • 犬の餓死

    ある芸術家が餓死寸前の犬を展示して「犬の餓死」という芸術を発表した。しかもこれはまだ最初の布石に過ぎず、私が表現しようとする芸術の準備段階だと宣言した。「犬の餓死」だけでも非人道的なのに、それが準備段階に過ぎないと宣言したことで、様々な人から非難が集中した。ネットでは芸術家のブログは炎上し、自宅には反対するグループが押し寄せ、それらをマスコミが取り上げ更に盛り上がり、収拾がつかない程に社会問題化した。 それを受けて芸術家は新たなコメントをした。次の展示に使う犬は保健所で処分される予定の犬を使用することにします。助けたい人がいらしたらどうぞご自由に。次の展示が行われる日、展示される美術館では初めて開館前に行列ができていた。鉢巻をして襷をかけたいかにも抗議団体ですという集団や、興味位で初めて美術館に訪れましたというような一般人、そしてそれらを面白可笑しく撮ろうする撮影人。100人以上の人が集

    犬の餓死
  • チラシの裏

    一週間ほどどうしても思い出せなかったイギリスのバンドの名前をさっきやっと思い出せた。とてもすっきりした。でも思い出してみるとわりとどうでもいいバンドなので話のネタにはならない。だからチラシの裏かわりに増田に報告してみる。 ところで、そんなことはチラシの裏に書いとけ、という言い方は主に2chでよく見るわけだが、実際にチラシの裏に身辺雑記書いてる人っているんだろうか。死後に大量のチラシの裏にしるしたメモが見つかる独居老人とか? それ以上によく見かけるのが、mixiやなんかでの「ここは自分のチラシの裏として使わせてもらいます」というような宣言。このときの「チラシの裏」ってどういう意味なのか。誰も読まないことを前提としつつ、誰かが読むことをどこかで期待してるってことか。 あれか、昔サイコドクターの人が言ってた銀河通信ってやつか。銀河通信だとリリカルすぎて気恥ずかしいからチラシの裏っていってるのかな

    チラシの裏
    rikzen
    rikzen 2010/10/29
    「チラシの裏」は「公共性のない文章」と解釈してるけど。公共性がないことは自覚してても書きたいときってあるじゃん。それくらいよろしかろ。
  • はてなの罵倒

    はてブとかはてなダイアリーを見てると他のネットでは見られないような気持ちが悪い罵倒とか個人攻撃が多い印象がある。 あれは気持ち悪いし、陰惨な気分になるからマジでヤメテくれ。

    はてなの罵倒
    rikzen
    rikzen 2010/10/15
    むしろIDがブレーキになってるような印象があったが。結局IDと自分を同一視して守りに入ってる。
  • 総キチガイ化するtwitter民達 ewa4618など

    はてなでもキチガイ粘着ユーザーは観測できるがブクマやダイアリーの構造上、数分おきに粘着し続けるのは不可能に近い。まあせいぜいブクマで1日数回粘着するのが関の山だ。 その点twitterは1分おきでも数秒おきでも投稿し続けられるのでエリート粘着廃人の輩出が止まらない。それこそ起きてる間、延々と対象に粘着するようなユーザーがワラワラといるのでnetwatcherとして誰を観測すればいいのか判断に困る。みんなキチガイ化してるのでキチガイのデフレ化みたいな現象が起きてて興味深い。 実例相互フォロー委員会jdotsystemと言えば今最もホットなtwitterキチガイだが、これに粘着するユーザー達も負けず劣らずキチガイ化してしまっている。キチガイの連鎖とでも言えばいいのだろうか。表現に困る。 例を挙げると@ewa4618や@O2Q。最初は普通にjdotsystemを批判していたのだが徐々にエスカレー

    総キチガイ化するtwitter民達 ewa4618など
    rikzen
    rikzen 2010/10/11
    「スタンド使い同士はお互い惹かれあう」のほうが適切と思う。人間そう短期間では変わらないよ。元々そういう人たちだっただけ。
  • リアルでも関わりのある人とのtwitter上での付き合い

    twitterでクソみてーな愚痴を毎日毎日好き勝手吐く奴がいて、読んでてこっちも気分悪くなるからとっととunfollowしたいんだけど、向こうは りむったーを使っているらしく、こちらがunfollowすることが分かってしまう。その人とはリアルで関わりがある(共通のサークルに属してる)だけに、関係を悪くできない。 あー面倒くせーなー。なんでりむったーみたいなもんがあるんだろ。何が緩いつながりだよ。

    rikzen
    rikzen 2010/10/09
    リムッター死んでるんじゃなかったっけ?まぁいずれにせよリムったらクライアントで分かるとは思うけど/クライアントでフィルタかけるか、開き直ってdisるよろし。
  • 議員の口利き

    つい先日、保育所に入所できなかった。 すると知人から、市議・県議に口利きしてもらうと入所順位がかなり違う、と言われた。 当に迷っている。 保育所入れないと、が職場復帰できない。 しかし私は、口利きのために、コネのために政治家を利用すべきではないと考えている。 そういうコネのある人間だけがいい思いをするのは、間違っていると思う。 彼ら政治家は、自分の票になる特定の人以外の人全てのために働いて欲しい。 しかしそもそも、彼ら自身の口から、保育所とか入るなら連絡してくれ、と言っているらしい。 口利きの問題は、政治家自身より、私たちの問題だ。 私たちが口利きを望むから、彼らの役割が歪んでいく。 だから、やっぱり口利きはお願いしない。 と、真面目に書いたが、実際は、口利き頼んだら頼んだで色々めんどくさいだろうなあとか思っているわけで。 駅前のビラ配りとか、選挙協力とか、献金とか、宴会幹事とか、面倒

    議員の口利き
    rikzen
    rikzen 2010/10/09
    融資の斡旋でじゃんじゃん口利きしてる先生が政府の要職についてるのを見るとなんだかなぁと思う。
  • 高学歴ワーキングプア

    職にあぶれたドクター(学位取得者)が、国に対して文句言うのは間違っている。「あんたらが自分で選んだ道じゃないか」と言ってやりたい。もう何年も前から、学位をとっても正規のポストにはなかなかつけない、みたいなことは言われてたじゃん。それを分かった上で、一般企業・公務員に向けて就活しなかったんだし、自分の好きな研究をしたくてその道を選んだんじゃん。一部のでは、大学教授が大学院に進学することを進めるのが間違っていた、とかいって非難してたけど、結局は学生自身が決めることだから、論外だよね。ポスドクは国に文句言う資格ないわ。フリーに転進したカメラマンとかジャーナリストが、仕事ないから補助金くださいって言ってるのと構造的には全く変わらない。文句言っていいのは、納税者だけ。「税金つかって育てた大学院生をむやみに殺すのは税金の無駄、そんな政策は間違っている」一応、ポスドクたちも納税者だから、上記の理論を分

    rikzen
    rikzen 2010/10/08
    自☆己☆責☆任
  • ネットをやってて分かった10のヤバイ

    1.ネットコミュニティに帰属意識持ったらもうヤバイ 2. 何かニュースが起きたときに、「ネット上では皆どんな反応してるのかな?」とか思ったらもうヤバイ 3. 見える敵、見えない敵に関わらず常に戦ってる戦闘民族が多すぎてヤバイ 4. バカが必要以上に政治に興味を持っちゃうとホントヤバイ 5. 【拡散】とかもう字面ですでにヤバイ 6. App Storeのレビューコメントとyahooのコメントはいろんな意味で群を抜いてヤバイ 7. ネットの同調圧力に負けたそこのお前、ヤバイよ? 8. 著書を読んだりして結構尊敬してた人がwとか使ってるのを見たときの俺の顔のひきつりがヤバイ 9. 「就職偏差値」とか、もうこういうのヤバイから…まじで 10. ネットをやってて得られるメリットが年々減り、精神汚染などのデメリットが増えててヤバイ

    ネットをやってて分かった10のヤバイ
    rikzen
    rikzen 2010/10/05
    これを見て「明日はネットをやめよう」と考えても明日また帰宅後PCの電源を即投入する姿が見えてヤバイ。
  • 「あれ、この話題2年前に見た」 ネットデジャブに不安感を覚える

    最近、はてブを見ていると昔見た話題を扱った記事がブクマ集めて人気エントリーに入ることがちらほらある。ユーザーが入れ替わったとか、twitterのRT効果とかいろいろ理由はあるのだろう。 直近ではGIGAZINEの「電線にとまる鳥の群れを五線譜に見立てて音楽を演奏」というエントリや、ギズモードの4kbのプログラミング作品ネタ。 どちらも去年、一度話題になっている。「なんで今更話題になるんだ」という疑問がもたげてくる。別に情弱、情強とかいう話ではなく、純粋な疑問というか。ネットメディアなら2chとはてブを見るのをルーティーンにしてるのが普通じゃないのか。「あれ、この話題去年見た」地獄のミサワが言いそうな台詞だが、ミサワの気持ちが少し分かる気がする。 で、「あれ、この話題以前見た」という記事を発見したとき、最初に見たのはいつだろう、と思ってグーグル検索で調べてみると、見事に新しいほうの記事しかな

    「あれ、この話題2年前に見た」 ネットデジャブに不安感を覚える
    rikzen
    rikzen 2010/09/21
    そんなこと言い出したら小説も音楽も古典だらけになってしまうがな。
  • はてなと2chの違い

    (2chって表題ですが、ニュー速です) 結構前から同じソースに対するニュース速報板の反応とそれをまとめたブログへのはてなの反応を見比べていたんですけど 例えばコレなんか http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284647283/ http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/insidears/archives/52373634.html的にニュー速民は、否定し合う文化 対してはてなーは、肯定し合う文化なのかなと もっというとニュー速では他を認めるっていうことがまずないから極度に自分語りを嫌うし、ユーザー同士がコミュニケートすることも少ない、自虐して自分自身を否定しないと同意は得られない。なので一体感みたいなものを皆で共有しようとすると必然的に自分たち以外の対象を全力で叩くことになる 一方はてな

    はてなと2chの違い
    rikzen
    rikzen 2010/09/19
    アクの強い意見を言う人なんてやはり一握りで、多数ブックマークがつくような記事だと意見の方向性は割りと画一的。その辺はてなも2chも変わらんと思うよ。
  • 面接に行ってきた

    ブラック企業退職して実家へ戻り、2ヶ月以上経った。ブラックが耐えられなくなってきたところに身内の病気が重なり限界だった。一向に仕事が決まらずハロワ通いが続いているが、あと1ヶ月もすれば少しの間だけれども失業保険が貰える。楽しみだ。しかし何もせず実家にいるわけにもいかない。昨日ハロワで紹介を受けた会社に面接へ行ってきた。昨日の今日で面接というのにまず驚いたが、面接官の女性にずっと説教されてさらに驚いた。聞かれたことと言えば「前職を何故辞めたか」のみ。一生懸命書いた志望動機や資格欄には目もくれず。介護があったのだと言えば顔が曇り、今は入院していて近い将来施設に入るので会社に迷惑はかけないと言えば「では仕事を辞めたのはあなたのわがままだ」と返される。あなたは仕事に対する責任感が無いのね、と延々と説教をくらった。いつまで持つか分からない身内の傍で親孝行したいと思う気持ちはそんなにいけないことなの

  • 若者を海外に行かせたがる有名ブロガーの真意

    最近、有名ブロガーがこぞって読者に伝えていることがあります。  1.それは、おおまかに以下の3点です。1-1.英語を勉強しろ1-2.海外(特にアジア)に行け1-3.プロマネ・プログラミング・金融などの能力を身につけろ  これらは一見正しいように見えます。しかしながら、これらには重大な嘘が隠されているのです。  2.その嘘は以下です。2-1.ブロガー人が海外に行っていない。また海外で成功した経験がないのに知ったかぶりで話をする。2-2.英語ができて専門分野に詳しい有能な人なんて海外に腐るほどいるのに(またアジアにもそういう有能な人が多く集まるのに)、    就職できない若者に「日がだめだから若者アジア行け!」なんて軽率すぎるアドバイスです。英語ができて海外に行っても成功するわけではありません。2-3.海外でも階級があったり、コネがあったり、国が自国民の雇用を守ったりすることを伝えないで、

    rikzen
    rikzen 2010/09/09
    トラバの金融雑談のほうがよっぽど面白い。
  • ひょっとして今ってバブルなんじゃないかなー。

    酒も入ってるしダラっと書くんだけど。 現在ってもしかして、日最後の好景気なんじゃないかって気がしてならない。 っていうのも、国債と円の話。 だっておかしいやん。今の状態の国債が永続するってことはつまりアレだ。 それつまり、国債のみで国家運営できるってことじゃないですか。夢の無税国家じゃないですか。 そんなんムリに決まってるわけで、どっかで落ちるわけですよ。 円とか高過ぎるじゃないですか。 これって国内の要因で上がってるわけでなく、外的要因でこーなってるわけで。 国債だってそれなりの格付けを維持してるでしょ。おかしいっすよこれ。 比較的早いタイミングで円+国債のダブル暴落が来るんじゃないかなーって。 そんとき、この世代は「バブル時代」って呼ばれる気がするんですよねぇ。 で、長期的にはみんな死ぬんで 「長期的に見れば」って言葉は無意味なんですけど。 つまるところ、やっぱ海外に出て生きてかなき

    ひょっとして今ってバブルなんじゃないかなー。
    rikzen
    rikzen 2010/09/08
    「長期的にはみんな死ぬんで」で吹いたw 長期的にはみんな死ぬから今のうちに円刷りまくってわが世の春を謳歌しようぜー!
  • 最近のヨーロッパの自転車泥棒事情

    自転車といえばヨーロッパ。日でいうママチャリなんてものは存在しない。近所のコンビニに買い物に行くのにもロードバイクに乗ってヘルメット、サングラス、グローブを着用し男だったらレーパン履いて出かけるのが普通な国がたくさんある。 そんなお国事情なので当然自転車泥棒も多く、組織化された犯罪集団がゴロゴロいるので日の皆さんに紹介したい。 最新のワイヤー錠破壊器具とその対策鉄のワイヤー錠といえば日で最もポピュラーな鍵だが向こうではそんなものは気休めにもならないお飾り。 ごっついベンチなんて古典的な破壊器具を使ってるのは一部の素人泥棒だけで、最近主流なのはマイクロレーザーでワイヤーを焼き切るというもの。これは1990年代の湾岸戦争時にイラク兵士の足となっていた自転車を盗んで戦力ダウンを図ろうと連合国側(開発はオランダ)が採用したもので世界中に一気に広まったとされている。ベンチで数十秒かかってしまう

    最近のヨーロッパの自転車泥棒事情
    rikzen
    rikzen 2010/09/06
    核という分かりやすい単語を使うあたりに読者への配慮を感じた。すごい力作。
  • 200歳の幽霊戸籍なんかより、土地登記の幽霊所有者の方がはるかに問題

    http://d.hatena.ne.jp/satohhide/20100827/1282918092 「土地登記簿にも明治や江戸時代の人いっぱい生きていそう」 今回マスコミは「戸籍上200歳が見つかった」とはしゃいでいるが、 実は社会上重大なのは、戸籍の不備問題より、土地登記簿所有者の不備の方がよほど「重大」である。 死亡届の提出は「義務」だが、相続登記は「義務」でないゆえに、 「田舎の二束三文の土地だと、手続料の方が掛かってしまう」ので、 そのまま放置、という事案が相当ある。 感覚論だが、地方の田畑山林なんかでは、2割程度は「所有者は明治のまんま」と思われる。 で、登記簿上は「明治の所有者のまま」だが、実態は2~3代下の世代が「相続しているハズ」となる。 こうなると下手すれば「相続人が100人以上」になって、 「そもそも、相続人自身、その土地を相続していることを知らない」という状態にな

    200歳の幽霊戸籍なんかより、土地登記の幽霊所有者の方がはるかに問題
    rikzen
    rikzen 2010/08/31
    登記に公信力はないとはいえ、流通上由々しき問題。知ってる一番ひどいケースだと、昔亡くなった在日朝鮮人が土地所有者だったが、韓国にいるはずの複数の相続権者の誰にも連絡がつかず放置状態ってのがあった。
  • ドラエモン氏の遺言

    18: ドラエモン  2009/06/03(Wed) 22:20 ID:FVI/6pSxncJq  [ va4qsJNk0c ] 「政治的な布教」はまずいんではないかぃ? 現時点で普通に考える限り、いわゆる「リフレ政策」の必要性は明らかだと思うが、 1)状況が変わればリフレ政策が望ましくなくなる可能性は十分ある。 2)そもそも「現時点で普通に考え」ていることが間違いである可能性は決してゼロではない。 3)そうした場合、政治的なプロパガンダであるなら、引っ込みが付かないし、そうしたものとして 支持してきた人もはしごを外されて困惑する。 4)そもそもコメント欄を検閲するブログで信者だけ集めても無意味であり、批判や疑問に対して オープンであることが、匿名掲示板で議論している理由だし、メリットである。考えずに支持 してくれる人だけを政治的に扇動して集めても無意味。考えない信者を集めても、状況が変化

    ドラエモン氏の遺言
  • ついったーで見かける変な人

    自分の拘りを披露するのはいいが、それ以外を否定する人。例えば「コーヒーはこうでこうでなくちゃ。インスタントなんて飲み物じゃないね」といったような言い方をする人。 発言を見る人のなかにはインスタントコーヒーを愛飲している人もいるだろうに、それに想像も配慮も及ばない。たまになぜインスタントがいけないかを徹底的に論う人までいる。好きなものを教えたいなら「私はこういうコーヒーが好き!」ぐらいの言い方に留めておけばいいのに態々そういうことを言うのだ。 何を飲もうと人の勝手だし、自分の考えだけが正しいという根拠なんてない。例え「そうだよね」と言ってくれる賛同者が多いからといってそれが許されるものでも、それが正解と証明できるものではない。 自分の良いと思うものを頼まれてもいない他人にも薦めるというのは迷惑極まりない。これが宗教を薦められたらと考えると当然の話なのに自分は悪いことはしていないと思っているこ

    ついったーで見かける変な人
    rikzen
    rikzen 2010/08/21
    政経だとdisってもいいけど、コーヒーだとダメなの?新自由主義をdisった発言を見る人の中には新自由主義論者がいて気を悪くしたらどうするの。人の考えを否定するって意味では全く一緒だと思うけど。
  • @NATROM こどもは生きてていいからお前は死ね

    http://twitter.com/NATROM/statuses/20698332406 切り込み隊長、地下、そしてこいつと、屑の分際で子供の命だけは何故か重視するのが流行ってるのかしら?子供はどうでもいいから三匹とも死ね。

    rikzen
    rikzen 2010/08/10
    えらくデカいトライアングル作ったもんだなぁ。その3人が死なねばならんのなら、かなりの人類が死なねばならぬ。
  • 凋落した元人気はてなユーザーを回想する

    過去に人気になったけれども今は凋落して影が薄くなってしまったユーザーを回想することにした。 今回は2008-2010シーズンに凋落した6人を紹介する。 なお文末に長期人気安定銘柄を補足。 Ubuntu日々繰り出される大量の無言ブックマークが話題になり、たまにコメントを残すと「Ubuntuさんが喋った!」「botじゃなかったんや!」と騒ぎになるほどの人気を博した。しかし、オフ会で知り合った女はてなユーザーとの目も当てられないゴタゴタ(詳細は伏せる)が露呈し、人としてそれは無いだろ…と皆ドン引き。現在プライベート化。 (全盛期の頃)http://anond.hatelabo.jp/20081029225148 maname人気まとめサイトの管理人として長らく人気があったがTwitterのまとめを運営しはじめてから人気凋落。「他人の言葉を使って自分の気に入らないモノを攻撃する卑怯な人」というレッ

    凋落した元人気はてなユーザーを回想する
    rikzen
    rikzen 2010/08/08
    観測範囲と言っても限界がある。履歴含めてよくまとめた。/できれば株価上昇銘柄版も作ってほしい。
  • 創業メンバー以外でベンチャーに入る人って馬鹿なの?死ぬの?

    図星を指された勤め人たちが、自分のアイデンティティを守るためにブコメで必死に増田を叩いてるのが笑える。 http://anond.hatelabo.jp/20100725230513 特にベンチャー企業に関しては、これ真実でしょ。 やりがいの定義は色々あるにしても、勤め人じゃ努力は報われないでしょ。 ベンチャーの社員がどんなに努力して成功しても、自分の働いた対価に見合った報酬なんてもらえるわけがない。 そりゃそうだよね。リスクを取らない(というよりリスクを自分でコントロールすることを放棄した)、 飼い犬の人生を選んだ人たちなんだから。 まともなベンチャーの役員なら口が裂けても言わないけど、社員なんて創業メンバーの懐を潤すための「コマ」だからね。 ある程度以上会社が大きくなると、人材がシミュレーションゲームの部隊数みたいにしか考えられなくなる。 日のサラリーマン、特に中間管理職のみなさんは

    創業メンバー以外でベンチャーに入る人って馬鹿なの?死ぬの?