タグ

DTMに関するrin002のブックマーク (43)

  • BFD3はDAW標準音源とどう違うのか?HALion Sonic SE2と対決!|DTMステーション

    CubaseでもSONARでも、ProTools、SingerSongWriter、StudioOneでも、DAWを購入するといろいろなソフトシンセが同梱されているので、すぐに使うことができて便利ですよね。でもDTM中級者、上級者ユーザーになると、標準の音源では物足りなくなり、市販の音源を購入して使っています。「標準の音色だけでも多すぎて、使いきれてない…」なんて思うかもしれませんが、やはり市販されているものは、音のクオリティー、機能、使い勝手などで標準のものとはいろいろと違いがあるのも事実です。 今回取り上げてみようと思うのは、昨年10月に発売されて、人気のあるアコースティック・ドラム音源、FXpantionのBFD3です。155GB(ロスレス圧縮によりHDD使用量は約55GB)という莫大なサンプリング容量を持つ音源ですが、それだけに標準音源とは違う非常にリアルなサウンドで鳴らせるのが特

    BFD3はDAW標準音源とどう違うのか?HALion Sonic SE2と対決!|DTMステーション
    rin002
    rin002 2016/01/11
  • MACKIE ( マッキー ) >802VLZ4 アナログミキサー|サウンドハウス

    8ch(2モノ+3ステレオ)のアナログミキサー。高音質を誇るOnyxマイクプリアンプを搭載しハイ・ヘッドルーム、低ノイズを実現。コンパクトな筺体は、サブミキサー、DTM用に最適です。 ■タイプ:アナログミキサー ■モノラルチャンネル数:2 ■ステレオチャンネル数:3 ■EQ:3 ■AUX:1 ■グループ(バス):2+2 ■デジタルエフェクト:- ■寸法 (W×H×D):227x47x273 ■重量:2.5kg (パワーサプライ含む) ■詳細: ~メーカーサイトより~ ・Mackieデザインによるハイ・ヘッドルーム/低ノイズ、8chミキサー 高品位な・nyxマイクプリアンプ×3 超ワイド入力ゲインレンジ(60dB) 128.5dBダイナミックレンジ +22dBuラインインプット 拡張された低周波数レスポンス 0.0007%以下のディストーション(20Hz - 50kHz) ・放送局ミキサーレ

    MACKIE ( マッキー ) >802VLZ4 アナログミキサー|サウンドハウス
    rin002
    rin002 2015/11/29
  • プロが明かす、低域を安定させ、作品のバランスを整える魔法のテクニック|DTMステーション

    「DAWで音楽制作をしてるけど、どうも仕上がりがしっくりこない」、「海外のロック作品と聴き比べると、すごく貧弱な音で悲しくなっちゃう」……そんな思いを持っている人は、アマチュアDTMユーザーはもちろん、プロミュージシャンでDAWを使っている人でもかなり多いのではないでしょうか?自分の作品に納得がいかない理由は人それぞれだと思いますが、ちょっとしたワザでクオリティーが格段に上がるとしたら、そこは気になりますよね。 ちょうど2年前に書いた「プロのエンジニアがこっそり教える魔法のEQテクニック」という記事。今でも多くのアクセスが集まるのですが、その際にお話しを伺ったのがDragon Ashや鬼束ちひろ、BAROQUE、SCANDALなどを手掛けるプロのエンジニアである飛澤正人(@flash_link)さんでした。その飛澤さんに以前から、「ぜひ、ほかにも何か簡単に使えるワザがあったら教えてください

    プロが明かす、低域を安定させ、作品のバランスを整える魔法のテクニック|DTMステーション
    rin002
    rin002 2015/11/01
  • 今世界で最も人気のあるドラム音源ソフトウェア:best14 | DTMニュース.jp

    MusicRaderのこちらの記事より、同サイトユーザーが好きなビートメイキングのソフトウェアのランキングが発表されました。日ではあまり馴染みのない音源から、「ドラムマシンはこれだけ入れとけばOK」っていう人気プラグインまでランクインしているので、ドラム音源の導入を考えているDTMerの参考になるのではないでしょうか。 それでは、ベスト14つのプラグインをご覧下さい。 (全ソフト Windows/Mac 対応です) 14位. D16 Nithonat Roland TR-606、TB-303の姉妹機種。こちらのサイトでサウンドを確認することができます 購入:クリプトン | NITHONAT 13位. Audio Damage Tattoo 32ステップ・シーケンサー、12種類のシンセサイザーを搭載したドラム・シンセサイザー。ビートをランダムに鳴らす機能や、10個のモノラルアウトプッ

    rin002
    rin002 2015/08/10
  • Loading...

    Loading...
    rin002
    rin002 2015/03/02
  • DX7を完全に再現するフリーのVSTプラグイン、DEXEDで遊ぼう|DTMステーション

    半年ほど前にリリースされて大きな話題になったYAMAHAのDX7を再現するVSTインストゥルメントの音源、DEXED(ディクシード)。オープンソースのフリーウェアとして登場したこともあって、使ってみた、という人も少なくないと思います。私も気になりつつ、しっかり試していなかったのですが、改めてチェックしてみたところ、ユーザーインターフェイスが大幅に変わり、よりカッコよく、使いやすくなっていました。 ちょうどDX7登場から30年。先日の2014楽器フェアでもヤマハブースで展示されたり、ヤマハミュージックメディアからは「DX7 30thアニバーサリーブック」というも出版されるなど(なぜか、私もインタビューを受けました!)、注目が集まっているDX7ですが、そのDX7のサウンドを使ってみたいという人にとっては非常に嬉しいソフトなので、どうやれば使えるようになるのかを紹介してみたいと思います。 Wi

    DX7を完全に再現するフリーのVSTプラグイン、DEXEDで遊ぼう|DTMステーション
    rin002
    rin002 2014/12/02
  • ローランド TR-808のキックだけ50種類集めた24bit/44.1kHzのサンプル・ライブラリー「Transistor Kicks (B808M)」が無償配布中

    少し前に、キック・ドラムだけを集めた無償のサンプル・ライブラリーを紹介しましたが、こんどはBoom Boutiqueというサウンド・ライブラリー・メーカーが、ローランド TR-808のキックだけを集めたサウンド・ライブラリーを制作。「Transistor Kicks (B808M)」というタイトルで無償配布を行っています。 「Transistor Kicks (B808M)」は、TR-808のキックだけを様々なバリエーションで計50種類収録。典型的な808キックからロング・ディケイまで、さまざまな音色が収録されています(ダウンロード前に試聴も可能)。ファイル・フォーマットは24bit/44.1kHzのWAV。入手するにはカートに入れて購入手続きを踏む必要がありますが、無償でダウンロードすることができます。

    ローランド TR-808のキックだけ50種類集めた24bit/44.1kHzのサンプル・ライブラリー「Transistor Kicks (B808M)」が無償配布中
    rin002
    rin002 2014/08/28
  • Media Integration, Inc. – 革新的で高品位な音楽制作ツールを国内外の豊富なネットワーク、流通と連携して展開するメディアインテグレーションのサイトです。

    サイトでの Cookie の使用について: Cookie は、お客様のサインイン情報の記憶、サイト機能の最適化、お客様の関心事に合わせたコンテンツの配信に使用されています。当社は、当社のプライバシー・ポリシーに基づき、Cookie などの個人情報を収集・利用しています。 「同意して次へ」をクリックして Cookie を受け入れ、当社のサイトにアクセスするか、プライバシー・ポリシーにアクセスした Cookie についての詳細をご確認ください。 同意して次へ

    rin002
    rin002 2014/08/02
  • Steam Campaign - News

    Psytrance  is a subgenre of Trance music that emerged in the late 1980s and early 1990s. Characterized by its high tempo, layered melodies, and driving rhythms. In this tutorial we take you from zero to hero in creating a Psytrance track ... DOWNLOAD FL STUDIO OR BUY FL STUDIO Login to your account and download the project made in the video above from Looptalk Image-Line FLEX | Introducing 6 new F

    rin002
    rin002 2014/05/24
  • 比較的最近のアニソンの音の波形 - ABC, ABC, ハーン, E男…

    個人的に音質を波形的なもので判断するのは疑問があり、実際聞いていて気になるヴォーカルのレンジの狭さ、位相の狂い、不快な響きみたいなものは見てもワカラン。でもちょっと面白かったので書いておく。曲に対するコメントを書いているが、これは聞いた感想であり掲載したグラフと関係ない場合もあります。 各ソースはwavでAudacity2.0.3で表示している。「クリッピングを表示」にチェックをつけているので、それっぽいところが赤くなっている(これはクリッピングしそうなところに表示され、必ずしもクリッピングしているわけでもないらしい)。 小倉唯「PON de Fighting」 2012年キングレコード。ヴォーカルパートは問題ないけどちょっと低音効きすぎてる感じがします。音数が少ないせいかそんなにギチギチでもない。「Raise」の方はこんなかんじ。 桃月学園1年で~組「ムーンライト・ラブ」 2005年キン

    比較的最近のアニソンの音の波形 - ABC, ABC, ハーン, E男…
    rin002
    rin002 2013/10/13
  • Max (ソフトウェア) - Wikipedia

    Max(マックス)は、サンフランシスコのソフトウェア企業Cycling '74が開発・保守している音楽とマルチメディア向けのグラフィカルな統合開発環境(ビジュアルプログラミング言語)である。作曲家やメディアアーティストらに20年以上使われ続けている。 Max/MSP[編集] バージョン4まではDSPの追加機能を備えたMax/MSP(マックス・エムエスピー)という名で発売されており、それに追加モジュールとして映像を取り扱うJitter(ジッター)が別売りで販売されていた。 バージョン5からは全てのMaxにJitterが含まれ、MaxとMSPとJitterは一つのパッケージとして販売されるようになった。これにより名称は再びMaxに戻った。 モジュール化[編集] Maxは非常にモジュール性が高く、ほとんどのルーチンは共有ライブラリの形で存在している。APIによってサードパーティーが(extern

    Max (ソフトウェア) - Wikipedia
    rin002
    rin002 2013/10/10
  • 【2ch DTM板 まとめ】 音圧の稼ぎかた2 (1):【DTM速報】 @Disordered Studio

    マスタリングの全知識 CDから配信まで(CD付き)posted with カエレバ葛巻 善郎 リットーミュージック 2008-10-30Amazonで最安値をチェック楽天市場で最安値をチェック 編集元 : 音圧の稼ぎかた2 URL : http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1214386654/ 2:名無しサンプリング@48kHz:2008/06/25(水) 18:38:02 ID:K3tAMtdT 15 名前: 名無しサンプリング@48kHz 投稿日: 02/01/28 18:08 ID:rebQkt+j 「音圧」を感じる音というのは多くの場合、 低域から高域までバランス良く倍音が配分されている音です。 なので、L1,L2等のマキシマイザーに頼る前に、 まずはミックスバランスを上手く取りましょう。 また、定位も重要です。 同じような帯域の音が同じよう

    rin002
    rin002 2013/08/17
  • Windows DTM/DAW についての個人的なノート/番外編 SONAR 6 LE の使い方について~

    rin002
    rin002 2013/08/05
  • M/S処理って何だ??#2(M/Sの効果の理論) | Another Life

    Posted in: マスタリング, ミキシング Tags: M/S処理, T-Racks, マスタリング, ミキシング TotalView: 16,517 views!! さて、前回はM/Sに分離した音を確認したので音自体の大体のイメージはつかめました。 今回は、どういった理屈でMidやSideに分解し、どうやってL/Rに戻すのか、私なりの解説をしてみようと思います。 これを理解すれば、いろいろと応用が利くと思います。 注:これから記載する事は、自分が理解した事を綴りますので、間違い等あれば指摘願います。 1.波の特性 初めに、Mid/Sideの前にそもそもの音の特性から理解してみることとします。 皆さんご承知のとおり、音は波によって伝わってきます。その波が鼓膜を揺らして、人は音として認識します。 図1 中心線をゼロ、上方向がプラス、下方向がマイナス、横方向が時間を表します。 上下の振れ

    M/S処理って何だ??#2(M/Sの効果の理論) | Another Life
    rin002
    rin002 2013/02/26
  • 音まとめ : M/S処理マスタリングの功罪

    2012/3/921:0 M/S処理マスタリングの功罪 9 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/02/22(火) 19:16:55.06 ID:GCdINUcy音圧が ※M/S処理マスタリングとは...... 通常のL-Rマスタリングと異なり2MIXの音源をMid(中央)とSide(両側) に分け別々に処理する方法。 MidとSideで異なるレベルのEQやコンプをかけることができるため 低音の音圧アップと高音の分離感がキレイに処理できる。 まぁ超簡単に言って「Perfume」聞け。 このへんの参考音源もわかりやすいです。 10 名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/03/04(金) 00:35:44.13 ID:+vR1z54Uマスタリングが大切なんだと知った時。 ポルノグラフィティというアーティストの楽曲で「メリッサ」というのがある。 ある時、iPodでシャッフ

    rin002
    rin002 2013/02/26
  • <完全保存版>2012年:今日もっとも素晴らしい無料VSTプラグイン:Best27 | DTMニュース.jp

    無料プラグイン好きの皆さん、お待たせしました! 今回はMusicRader.comのこの記事から、読者投票によって選ばれた今日で最も素晴らしいフリー・プラグインbest27を紹介! 「フリーなのはいいけど、どのプラグインが良いのかわからない」というアナタ、人気投票という分かりやすいランキングを参考に導入してみてはいかがでしょうか。 エフェクターからシンセ・サンプラーまで使えるプラグインが盛りだくさん。 それでは27個イッキに紹介します! 27位. de la Mancha FMMF VST対応(Windows専用)、バーチャルFMシンセ。 エンベロープの設定の自由度が高いのが特徴です。 ダウンロード:de la Mancha 26位. QuikQuak UpStereo VST対応(Windows専用)、ステレオ・エンハンサー。 ステレオ幅の調節、AirとBassだけの2バンド・イ

    rin002
    rin002 2013/02/26
  • DTM始めるならコレ持っとけ!的な『フリーVST』15個

    こんにちは、さち です。 前回の記事で VSTi の Independence Free の使い方について書きましたが DTM始めたならコレ持っとけ!的な フリーの VST 15個を紹介していきたいと思います。 仰々しいタイトルがついていますが 最近 VST を使いはじめた私が 実際に使ってみて「これは良いかも」と思ったものの紹介です。 有名どころの VST も多いですが もし知らないものでフィーリングに合うものがありましたら ぜひ使ってみてください。 VSTって何? VST の難しく細かい説明は wikipedia に任せることにして ここではかなりザックリと書いていきます。 VST とは DTM で使える「音源」や「エフェクト」等のプラグイン。 次項以降の画像を見ていくと分かりやすいと思います。 ちなみに、DTM は「デスクトップミュージック」の略で 大雑把に言うと PC音楽を作る

    DTM始めるならコレ持っとけ!的な『フリーVST』15個
    rin002
    rin002 2012/09/29
  • ドラム打ち込みのとき注意してほしいこと

    ギターベースは生録だけど、ドラムは打ち込みって人多いと思います。 そんな人たちのために、なるべく曲のノリを壊さないためにドラムを打ち込む小技をまとめてみました(自分で)

    ドラム打ち込みのとき注意してほしいこと
    rin002
    rin002 2012/07/15
  • hgf-synthesizer.de

    This domain may be for sale!

    rin002
    rin002 2011/11/27
  • フリーのレベルマキシマイザープラグイン : LoudMax (VST/AU) - 音楽方丈記

    フリーのレベルマキシマイザープラグイン : LoudMax (VST/AU) » ソフトウェア(VST/AU)  [編集] Synthtopia 経由の情報。 手軽に音圧がかせげるフリーのレベルマキシマイザープラグイン LoudMax を紹介。 現在のバージョンは 1.09 で、Windows が VST、OS X が VST/AU に対応しています。 この手のプラグインには珍しく Winamp 用のプラグインも合わせてリリースされています。 パラメータはシンプルに2つだけ 効き始めのレベル(しきい値)を決めるスレッショルド (Thresh) とピークホールドレベルの上限を決めるアウトプットゲイン (Output)、あとはインプット/アウトプットとリダクションのレベルメーターだけのシンプルな UI なので使い方はすぐに理解できるはず。 同系統のフリープラグインと聴き比べ 以前このブログで紹

    rin002
    rin002 2011/04/18