タグ

2011年3月9日のブックマーク (30件)

  • 5pb.主催の初音ミクライブが大幅劣化で大不評!! 透過スクリーンが廃止、30分のCM休憩、2chではライブ開始直後から多くの批判の声:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    rin51
    rin51 2011/03/09
  • [Game][PS3] キャサリンの難易度調整パッチ, レガシーコード改善ガイドを読んでいる - HsbtDiary(2011-03-09)

    ■ [Game][PS3] キャサリンの難易度調整パッチ 難易度スーパーイージーってレベルじゃないチートパッチが振ってきたけど、ストレスをためることなくドラマパートをさくさく進めたかったのでとりあえず満足。 週末にでもクリアするよー。 ■ レガシーコード改善ガイドを読んでいる tDiary を格的に触っていく前の予備知識として読んでいる。ここで言うレガシーコードの定義とか特徴が tDiary と"だいたいあってる"というあたりがじわじわ来ている。 に掲載されているコードは Java とか C++ だったりするので理解するのには時間がかかるけど、コラムっぽいところをつまみいするだけでも勉強になるので読んだことが無い人にはだいぶお勧め。 レガシーコード改善ガイド (Object Oriented SELECTION) マイケル・C・フェザーズ 翔泳社 ¥4,620

    [Game][PS3] キャサリンの難易度調整パッチ, レガシーコード改善ガイドを読んでいる - HsbtDiary(2011-03-09)
    rin51
    rin51 2011/03/09
    > ここで言うレガシーコードの定義とか特徴が tDiary と"だいたいあってる"というあたりがじわじわ来ている
  • 誰が得をして誰が損をするのか – Mitsuda's Diary

    物が売れない、消費意欲が無い、と最近よく言われます。 不景気だから? 良い物が無いから? コピーものが出回っているから? 専門家は色々と調べているみたいですが、理由はなんにしろ、 悪循環になっている事だけは間違いがないでしょう。 例えば、ある作品を僕が作りたいと思ったとします。 でもトータルの予算は限られており、予算によって時間も短くなっていきます。 ミュージシャンの数やレコーディング時間、曲数も調整しなければいけません。 では、この大元の予算ってどこから算出されるのでしょうか? 今までの統計や現在の市場の状態から算出され、 その予算内でということで依頼が来ます。 ということは、物が売れない=作る予算が下がるという図式が 必然的に出来上がっているのは容易に想像がつくかと思います。 予算があまりにも少ないとここで何が起きるかというと、 クリエイターは何かを切り捨てていくしか選択肢がありません

  • ドラクエ3に見る雇用形態議論。: 不倒城

    最初に断っておくが、それ程真面目な話ではないので深く考えることはお勧めしない。 はてなで「新卒に即戦力を期待する企業は云々」という話題を見かけた。ついこの間まで大学でのらくらやっていた学生が、いきなり仕事出来るわけないだろ何言ってんだ、と思ったのだが、どうも「新入社員に対して即戦力を期待する向き」というのは意外とあるらしい。 日企業の『いま』・・・新卒に即戦力を求めざるを得ない理由 実際のところ、「職場に入ってすぐに戦力になる」というのは、業種にもよるがベテランにだって容易ではないことなのであって、業務のキャッチアップにはそれ相応の期間やコストがかかる。まして新卒をや、というわけで、実際には「即戦力」という言葉は「教育コストをケチりますよ」という意味でしかない場合が多いんじゃないかなあ、という印象がある。 そんなこととは全然、全く、1ミリグラムの関係もなく、ドラクエ3には結構ひどい雇用形

    rin51
    rin51 2011/03/09
  • サイボウズLiveの開発を支えるSeleniumテスト

    Kazufumi FukushimaPrototyping Solutions Architect at Amazon Web Services Japan KK

    サイボウズLiveの開発を支えるSeleniumテスト
    rin51
    rin51 2011/03/09
    javascriptの絵がamachangだ
  • 【子会社】 ハドソン、リストラのお知らせ 【解散】 : はちま起稿

    【子会社】 ハドソン、リストラのお知らせ 【解散】 2011年03月08日19:00 ゲーム業界 コメント( 523 ) Twitter はてなBM ハドソンがリストラに踏み切ったぞー 379 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 18:29:00.17 ID:wT/Msxya0 ハドソン 海外連結子会社の解散に関するお知らせ https://www.release.tdnet.info/inbs/140120110308053044.pdf Hudson Entertainment, Inc.を解散 人員の見直しに関するお知らせ https://www.release.tdnet.info/inbs/140120110308053045.pdf 理由 今後、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)事業等へ経営資源 を集中していく事

    rin51
    rin51 2011/03/09
  • 自社開発と開発者団体みたいなの:IT屋のつぶやき:So-netブログ

    企業の情報システムに関して言えば、効率も効果も自社開発の方が、来なら良いと思う。 ただし、開発者をどう確保しておくかという問題が残る。 できれば、自社内で抱えておきたい。どうしても手が足りない分だけ、そとから補うと。 知っているところだと、住友電工の話が有名ですね。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080625/309510/ ただし、これは過去にそういった状況を積み上げて行ったからできるのであって、では我社もと言っても急には追いつけやしない。では、どうするか? 最も簡単なのは、楽々Frameworkを導入して、それ上で開発できる人達を自社で抱えるというのが良いと思います。ただし、それでも次の様な点の技術の担保が必要です。 一つ目が、データモデリングです。自社の情報というものが、一体どの様な構造のものなのか?それに、どん

    rin51
    rin51 2011/03/09
  • asahi.com(朝日新聞社):仮想歌手・初音ミクが全国同時中継ライブ 8千人動員へ - 文化

    【動画】「初音ミク」ライブリハーサル4日に行われた初音ミクのライブのリハーサル=横浜市西区、長島一浩撮影4日に行われた初音ミクのライブのリハーサル=横浜市西区、長島一浩撮影  仮想のアイドル歌手「初音ミク」が9日夜、東京・お台場のライブハウス「ゼップ東京」でコンサートを開く。会場の2500人に加えて、全国15カ所で初めて同時中継上映し、計約8千人を動員する予定だ。(丹治吉順)  横浜市内のライブハウスで4日、演出家や技術者、伴奏の音楽家ら十数人がリハーサルをした。舞台中央に置いたスクリーンに、初音ミクのコンピューター・グラフィックス(CG)を投影。人間の生演奏に合わせ、ミクは生きているかのように歌い踊った。  ミクの「デビュー」は2007年夏。ヤマハ製の音声合成技術をもとに、ソフト開発会社クリプトン・フューチャー・メディア(札幌市)が開発・発売した音楽制作ソフトだ。購入者はソフトをパソコン

    rin51
    rin51 2011/03/09
  • ダメなシステムの見分け方:IT屋のつぶやき:So-netブログ

    あなたの会社が使っているシステムが、真っ当な作り方をされているかどうかを簡単に見分ける一つの目安は、そのシステムのデータベースを見てみて下さい。 いわゆる伝票処理を中心とした(業界で言うOLTP型の)システムの場合、そのデータベースを見て、各テーブルの数を数えてみて下さい。 1つのテーブルの列の数が、20列を超えるものがいくつ有りましたか? 理想的には、1つも無い状態です。 テーブルというのは、来は他のものとの関係を除いた、純粋にあるもののもつ性質を並べたものなので、20以上の性質をもつものは、そんなに無いはずです。ただ、全く無いとは言い切れませんが。 しかし、もの凄く多い列数のテーブルがいくつも有るようなら問題有りです。 全然ダメダメなシステムである確率が、かなり高いです。 ちゃんと動いている様に見えても、中身はボロボロなことが有ります。酷い場合は、例えば売り上げの合計が

    rin51
    rin51 2011/03/09
  • 育児板拾い読み@2ch あとち ( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)←たぶん全員こんな顔してた

    喪女のチラシの裏 171 yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1298981562/ 340 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2011/03/03(木) 16:58:34.14 ID:I2oTfJXo 大学後期の初日、とある講義が休講になった 怪我でもしたのか、担当のA先生に何かあったようで 春休みに3日間補講をすることになった 代わりに来たB先生は、厳しいと評判のA先生と違って優しそうで講義もぬるかった これで単位取れるならラッキー、と思った そして補講最終日。昼休みが終わって、B先生が喋り始めた 「この講義を担当するはずだったA先生ですが、」 お、病室からメッセージでも届いたか?と思ったら 「お亡くなりになりました」 ( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)←たぶん全員こんな顔してた A先生、怪我じ

    rin51
    rin51 2011/03/09
  • コードで絵を描き、音を紡ぐ――美大生プログラマー発、“iPhoneアート”の世界

    コードで絵を描き、音を紡ぐ――美大生プログラマー発、“iPhoneアート”の世界:多摩美の挑戦、学生編 多摩美術大学 情報デザイン学科の久保田晃弘教授が実施している「“iTamabi”-iPhoneアプリ開発プロジェクト」は、iPhoneをメディアにして、新たなアート作品を作っていこうという取り組みだ。 これまで学生たちが表現のために使ってきた、楽器や絵筆などのツールを“プログラム言語”に置きかえ、そこからどんな作品が生まれるかを探る実験的な試みといえるだろう。 この講義に参加した学生は、アプリ開発を通じて何を得たのだろうか。多摩美術大学 大学院生の成瀬つばさ氏と、グラフィックデザイン学科4年の西村斉輝氏に聞いた。 多摩美の挑戦、教授編:キャンバスはiPhone、プログラミングで新たなアート表現を――多摩美術大学の挑戦 音楽を装置として配信、その可能性を追求したい――成瀬氏 成瀬つばさ氏は

    コードで絵を描き、音を紡ぐ――美大生プログラマー発、“iPhoneアート”の世界
    rin51
    rin51 2011/03/09
  • キャンバスはiPhone、プログラミングで新たなアート表現を――多摩美術大学の挑戦

    月曜日の夕方、学生たちが情報デザイン棟2階の教室に集まってくる。この授業は学年や学科を問わず参加できるPBL(Project Based Learning)科目という位置付けで、参加する学生の学年や所属学科はさまざま。しかし、iPhoneを使ったアート表現やUIの可能性を追求したいという思いは共通だ。 授業の参加条件は、iPhoneやiPod touch、Macの基的な使い方が分かっていることと、プログラミングに興味があることの2点で、プログラミングの経験がなくても参加できる。Objective-Cを学んでいちからアプリを開発するのではなく、クリエイティブな部分のみをコーディングすることでアプリを開発できるプログラミング環境「openFrameworks」を利用するからだ。 openFrameworksはプログラミングの専門知識がない人でも、アイデアをソフトウェア上で形にできるよう設計さ

    キャンバスはiPhone、プログラミングで新たなアート表現を――多摩美術大学の挑戦
    rin51
    rin51 2011/03/09
  • Loading...

    rin51
    rin51 2011/03/09
  • Loading...

    rin51
    rin51 2011/03/09
  • 【iPod touch】アプリ「Daily Deeds」/モチベーションの維持に役立つ生活習慣継続アプリ: 企業法務担当者のビジネスキャリア術

    東証一部上場企業に勤務する企業法務担当者が企業法務・仕事術・手帳・スマートフォン・Lifehack等について幅広く語ります。仕事の息抜きの際にでも覗いて頂けると光栄です。 1.生活習慣の記録アプリ 最近、私がハマっているのが、iPodアプリの「Daily Deeds」を使用して、毎日の生活習慣を記録していくことである。 20110228Daily deeds posted by (C)Sabosan これは、毎日行う自分のルーチン作業を記録していくというアプリなのだが、デザインがオシャレで私も気に入っている。使い方はいたって単純。自分で毎日達成する項目を入力した上、それを実行したら、チェックしていくというもの。すると、その実行記録が蓄積されていく。そうすると、達成感を味わうとともに、その成果を確認することによって自分のモチベーションを高めるという大きなメリットがあるのだ。私は毎晩寝る前にこ

    【iPod touch】アプリ「Daily Deeds」/モチベーションの維持に役立つ生活習慣継続アプリ: 企業法務担当者のビジネスキャリア術
    rin51
    rin51 2011/03/09
  • 「荒らし」を撃退するベストな方法は「無視」ではない | スラド IT

    ストーリー by reo 2011年03月08日 12時30分 (スコア:1, おもしろおかしい) 部門より 掲示板やコミュニティなどにやってくる「荒らし」(英語では「Internet Trolls」と呼ばれる) への対処方法として、長らく「無視する」「火に油を注がない」というのがベストだと言われていた。しかし、これよりも効果的な方法がある、という話題が 家 /. 記事で紹介されている。 Unarmed but still Dangerous の記事によると、David D. Burns による臨床心理学に関する名著「Feeling Good: The New Mood Therapy」にその回答はあったという。詳しくはこの記事を確認してほしいが、「やっては行けないこと」としては 主張に対し批判を行う無視するBANする/BAN要求をする荒らしをするなと説得する批判の対象となっているものを

    「荒らし」を撃退するベストな方法は「無視」ではない | スラド IT
  • ただの作業者(ワーカー)と呼ばれないための、たった1つのやるべきこと - レベルエンター山本大のブログ

    エンジニアであるかどうかに関わらず、どんな仕事であっても 作業者(ワーカー)と、それ以外を分ける基準は一つだと思います。 それは判断することです。 僕は、判断する量が多いか少ないかで、その人の仕事上の価値が大きく変わると考えています。 もしも、まったく判断をせずに仕事をしているなら、その人の価値はワーカーです。 ワーカーが悪いわけではないですが、ワーカーはいつもたやすく取って代わられます。 優秀なワーカーもいます。それはそれで価値があります。 でも、ある人が自分で判断をするたびにその人の価値は上がります。 「権限も役職もないから、判断なんてできないよ」 と言う人がいます。 たしかに判断は責任を伴います。責任者が判断するべきというのは正論のように見えます。 でも別の見方をすると「役職を与えられたら、いきなり良い判断ができる」というものではありません。 そう考えると、判断できる人に権限があたえ

    ただの作業者(ワーカー)と呼ばれないための、たった1つのやるべきこと - レベルエンター山本大のブログ
    rin51
    rin51 2011/03/09
    「判断は誰でもできる。決断することが難しいのだ」と沈黙の艦隊の誰かが言ってた
  • 就職人気企業の6割が過労死基準超え 225社の36協定で判明 トップは大日本印刷の時間外1920時間

    就職人気企業225社のうち60.8%にあたる137社が、国の過労死基準を超える時間外労働を命じることができる労使協定を締結していることが、労働局に対する文書開示請求によって明らかとなった。1年間で見た場合の時間外労働時間ワースト1は、大日印刷(1920時間)、2位が任天堂(1600時間)、3位がソニーとニコン(1500時間)だった。労使一体となって社員を死ぬまで働かせる仕組みが、大半の企業でまかりとおっていることが改めてはっきりした。人気企業の時間外労働の上限が網羅的に明らかになったのは今回がはじめて。(225社の36協定締結書原文および一覧は、記事末尾よりエクセル・PDFダウンロード可) 就職人気企業225社のうち60.8%にあたる137社が、国の過労死基準を超える時間外労働を命じることができる労使協定を締結していることが、労働局に対する文書開示請求から明らかになった。開示請求したのは

    就職人気企業の6割が過労死基準超え 225社の36協定で判明 トップは大日本印刷の時間外1920時間
    rin51
    rin51 2011/03/09
    年1000時間で調子こいてて ごめんなさい
  • www.さとなお.com(さなメモ): 高校の「情報」の教科書がすごい件

    ムスメが学期末試験真っ直中で一夜漬けの日々を送っている。 彼女はリビングで勉強したがるので何やっているのかわかっちゃうのだが、その中で気になることをやっていた。「フォトショの拡張子は…」とか声を出して暗記しているのだ。そして「お父さん、AVIファイルってデータ量が大きいんだっけ?」とか訊いてくる。 なんだなんだ? そしたら「情報A」とかいう科目と試験があるらしい。ほぉ。そういえばそんなこと言っていたな。ちょい見せてw 教科書を見せてもらって驚いた。 いやぁ、なるほど。いまどきの高校生ってこういうの体系的に教えてもらっているのね。 メディアの概念や記録メディアの変遷から入り、「メディア・リテラシー」とか「ディスクロージャー」とかいうキーワードを習い、「フィッシング」とか「クッキー」とか「アクセスログ」とかがいきなり冒頭で出てくる。この時点でついていけない大人とか普通にいそうだw ネットの仕組

    rin51
    rin51 2011/03/09
  • 開発と運用の新しい関係、「DevOps」とは何か? - Publickey

    このところ海外IT系の記事で「DevOps」という言葉を見る機会が増えてきました。スペルからすると、開発=Developmentと、運用=Operationを組み合わせた言葉らしい、という程度の認識でしたが、どうやらアジャイル開発やソフトウェアの品質にかかわる新たなムーブメントとして認識しなければならないかも、と感じはじめています。 そこで「DevOps」とは何か? について調べてみました。 DevOpsとは開発と運用が協力し、ビジネスリスクを軽減する まずはWikipediaの「DevOps」の項目から冒頭の部分を読んでみましょう(2011年3月8日現在の記述)。 DevOps is a set of processes, methods and systems for communication, collaboration and integration between depar

    開発と運用の新しい関係、「DevOps」とは何か? - Publickey
    rin51
    rin51 2011/03/09
  • jugyo.org

    This domain may be for sale!

  • jugyo.org

    This domain may be for sale!

  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    rin51
    rin51 2011/03/09
  • CSSで描いた「キュゥべえ」が登場 すごすぎてわけがわからないよ - はてなニュース

    MBS・TBS系で放送中の人気アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」に登場するキャラクター「キュゥべえ」を描いた1枚のイラストはてなブックマークで話題を呼んでいます。なんとこのイラスト、画像をまったく利用せず、HTMLCSSだけで描かれているそうです。 ▽ http://jsdo.it/norahiko/m1WT 以前はてなブックマークニュースではHTMLCSSのソースコードのみで描かれた「ドラえもん」のイラストをご紹介しました。上記エントリーで見られるキュゥべえのイラストも、同じ手法で描かれています。一見画像のようですが、イラストの上で右クリックをしてみると“画像を保存できない”ことがわかります。 ▽ 画像は一切使ってない!?CSS3だけで描いた“ドラえもん”がすごい - はてなニュース このHTMLCSSだけで描かれたキュゥべえ、作者さんによると、Google Chromeと、Fir

    CSSで描いた「キュゥべえ」が登場 すごすぎてわけがわからないよ - はてなニュース
    rin51
    rin51 2011/03/09
  • JR東:迷惑な座り方できません…山手線で新型座席試行へ - 毎日jp(毎日新聞)

    足を投げ出すなど迷惑な座り方はできません--。JR東日は8日、人間工学に基づいた新型座席シートを慶応大の山崎信寿教授(人間工学)と共同開発し、6月から山手線で試行すると発表した。 1人分のスペースは幅46センチ、奥行き42センチ、背もたれの高さは36センチで、従来のシートと比べて座面を凹状に深くえぐり、左右に高さ4センチの突起部を設けた。背もたれも凹状に改良したことで、膝を開いたりすることができないようになり、体も隣席にもたれかからないという。背の低い子供も楽に着席でき、深座りで姿勢が正しくなる効果も期待できる。 シートの素材は難燃性のニットで、座面は9層のポリエステル繊維。来年春まで山手線の1両54席を新型シートに交換し、快適性や耐久性、コスト面の検証を行い、実用化を目指す。【斎藤正利】

    rin51
    rin51 2011/03/09
    巨漢はどーすんの
  • DTI ハイブリッドモバイルプラン

    Windows XP(Service Pack 3以降):32bitWindows Vista(Service Pack 2以降):32bit/64bitWindows 7(Service Pack 1以降):32bit/64bitMacOS X:v10.5、v10.6(Intel製CPU版)

    DTI ハイブリッドモバイルプラン
    rin51
    rin51 2011/03/09
  • 「DTI ハイブリッドモバイルプラン」FOMA 3G接続+公衆無線LANで月額2980円 

    rin51
    rin51 2011/03/09
  • 日本マイクロソフト株式会社 に行ってきた! - 941::blog

    始めて買ってもらったPCWindows95が載ったCanBeでした!オッス!941です!4倍速CD-ROMドライブが4連装だったなー、なぜか。1つでよかったねあれ。 「インターネット企業を少しでも多くの人に知ってもらいたい」という気持ちで様々な会社さんを紹介させてもらっている、この行ってきたシリーズですが、ついに!来ましたよ!超大御所。日マイクロソフト株式会社です!マイクロソフトさんと言えばインターネットの普及を語るにあたり無くてはならない存在ですな。 ではでは、2月にお引越しが完了されたばかりの品川の新オフィスをご紹介。なんか、もう、未来だった。そして今回はどうしてもカット出来なくて最多枚数。スマホな人はごめんなさいね!PCで見てください。 どばーん!とビルの入り口にある Microsoftロゴ。カッチョいい。こちらの新社には約2000人の社員の方がいるらしい。 ==== エントラ

    日本マイクロソフト株式会社 に行ってきた! - 941::blog
    rin51
    rin51 2011/03/09
  • 設計の現場で使える便利な言葉「ゼルダの石」。 - 日々、とんは語る。

    説明しにくい事柄に対して、ベストマッチする言葉があると便利ですが、今日はその中のひとつ「ゼルダの石」を紹介します。 「ゼルダの石」の使い方。 ゼルダの石は、以下のように使います。 これは「ゼルダの石」だから不要ですね。さて、どういう意味でしょうか? 「ゼルダの石」とは、あっても無くても危害をなさないもの、また、そのような表現。 ゼルダの石とは、任天堂の宮茂さんのインタビューで、僕が共感を得た内容から作られた故事成語です。 出典がウェブのどこかに転がっているはずですが、見つけられなかったので、僕の記憶と言葉で説明します。 あるとき、ゼルダのフィールドを作成していたスタッフが、何気なく石を配置しました。ゼルダの石は持ち挙げることができます。石の下からはアイテムが出てきたり、その石は投げてぶつけることが出来ます。 しかし、次の日、これを見つけた宮さんが「誰がこんなところに石を置いたんや!」と

    設計の現場で使える便利な言葉「ゼルダの石」。 - 日々、とんは語る。
    rin51
    rin51 2011/03/09
    ゼルダやってないから分からん。「開発者のオナニー」じゃダメか?
  • OSSを利用したモバイルアプリ7割がライセンス違反 | スラド オープンソース

    オープンソースサポートの米OpenLogicの調査によると、オープンソースなコンポーネントを利用したモバイルアプリケーションの71%がそのライセンスに違反しているらしい(LinuxPlanet家/.)。 Apple iOSおよびGoogle Android向けの635のアプリケーションうち、ApacheライセンスやGPLのコードを使用していたアプリケーションは68個あり、このうち71%においてライセンス違反が見つかったという。調査では、オープンソースコードの使用を全く認識していないかのようなEULAを規定しているアプリケーションも幾つか見受けられたとのこと。開発にあたり、ソフトウェアの全体図を把握している人が誰もいないというのはよくあることだそうで、開発者がコード使用を認識していたとしてもEULAをまとめた弁護士側では認識されていない場合などにこういった事態が起き得るという。 モバイル

    rin51
    rin51 2011/03/09