タグ

2012年1月29日のブックマーク (17件)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【画像】 AKB握手会、えげつない格差にオタドン引き「不人気メンが可哀想」

    1 湖西レジャー号(埼玉県) 2012/01/29(日) 19:01:27.33 ID:Zjg9e8kU0 [1/2] ?PLT(22000) ポイント特典 7th全国握手会 西武ドーム 一番右の列が松井玲奈(20) 長蛇の列ができたメンバー松井玲奈(20) 8 ナイスホリデー赤沢森林(東京都) 2012/01/29(日) 19:04:08.87 ID:3AFKZqqK0 松井れなほど過大評価なメンバーはいない 10 湖西レジャー号(埼玉県) 2012/01/29(日) 19:04:46.05 ID:Zjg9e8kU0 [2/2] 前回の握手会の模様 49 わこうど(沖縄県) 2012/01/29(日) 19:34:43.67 ID:NrxlPStI0 >>10 もう一人の松井なんとかって奴は雑誌の表紙でよくみかける割には人気ないな 続きを読む

    rin51
    rin51 2012/01/29
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

  • http://purisoku.com/archives/5136691.html

    rin51
    rin51 2012/01/29
    にゃんこ先生いますかね (`・ω・´)
  • 声優の花澤香菜さん、台湾のマスコットキャラクターを担当する:もえたす

    >>614 確かはなざーさん、シンガポールの大きなイベントにも この前呼ばれてたな。 釘に続いて国際派になってきたか

    rin51
    rin51 2012/01/29
    台湾ェ
  • 民主党1年生の勉強会はじまるよー \(^o^)/ 「法案知ろう」「座って拍手を」「テレビに映ることがあるから、まじめにやることに損はない」

    ■編集元:ニュース速報+板より「【政治】 「法案知ろう」「座って拍手を」「テレビに映ることがあるから、まじめにやることに損はない」 ~民主党1年生の勉強会」 1 有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★ :2012/01/28(土) 02:33:10.10 ID:???0 ?PLT 法案の内容を知らなかったり、審議中に退席したり。こんな体たらくをなくそうと、民主党は27日、当選1回の衆院議員向けに「勉強会」を開いた。 対象は133人で、政権交代を果たした2009年8月の衆院選の初当選組。松剛明国対委員長代理が講師役を務め、「会議では座って拍手してほしい」「テレビに映ることがあるから、まじめにやることに損はない」と基から説明。 「法案の説明があるので(党の)部門会議に出席してほしい」といった要請もした。 会議や委員会では途中離席が目立つ。昨年12月の臨時国会では、

    rin51
    rin51 2012/01/29
  • ライブドア社員mala「やられやく管理人のウイルス作成罪での逮捕はおかしい」? - Togetter

    そういえば"今日もやられやく"が"明日もやられやく"と"やらおん!"に分裂してすぐに"明日もやられやく"(逮捕されたほう)がLivedoor Blogに移転しましたね。嫌儲の方々が「ライブドア必死だなwww」と大騒ぎするんだろうなあ(棒読み)。

    ライブドア社員mala「やられやく管理人のウイルス作成罪での逮捕はおかしい」? - Togetter
    rin51
    rin51 2012/01/29
  • ブラウザから利用できるWP風 tiarraフロントエンド tiarraMetro - tyoro.exe

    名前は今考えました。 皆さんは出先でのIRC接続に何を使われてますか? iOSなら Limechat や EbIRC 、 携帯なら mobirc や keitaiirc 。 色々選択肢はありますね。 最近Windows Phoneに環境を移行したんですが、快適にIRCが出来るクライアントというのが出ていません。 またmobircやkeitaiircをWPに最適化して使うにしても、モノ自体が複雑なのでちょっと手が出ません。 そこで、2日ほど前にWindows Phone等のスマートフォンのブラウザから見れる、tiarraフロントエンドを作ってみる事にしました。 そして何となく動く感じになったので配布してみます。 記事が肥大化しそうな為、ページに分離しました。 スクリーンショット 詳細・機能一覧と動作環境について tiarra WEBフロントエンド tiarraMetro - tyoro.e

    ブラウザから利用できるWP風 tiarraフロントエンド tiarraMetro - tyoro.exe
  • 「『平均的な労働者』はどん底に落ちる」

    既存産業の時代は終わり、「永遠の不況」に備えるべきだと語るベストセラー作家、セス・ゴーディンからの警告 ビジネスのあり方が急速に変化する今の時代、生き延びるには何が必要か。一つには、変化に負けないスピードで仕事に対する考え方を根的に変えていく力だ。 しかし残念ながら、労働者の大半はそれほど素早く変化に適応できない――マーケティング界のカリスマ、セス・ゴーディンは先ごろ、カナダのトーク番組でこう語った。 ヤフーの元副社長でマーケティングのベストセラー作家として知られるゴーディンは、「今の不況は永遠に続く不況だ」と番組で発言した。なぜなら「現在の不況が象徴しているのは産業の時代の終焉であり、さらには『平均的な労働者』の時代の終焉」だからだ。 これまで労働者は、引退するまで与えられた仕事をやっていればよかった。税金を払い、命じられた役割をきちんと果たせば、仕事を辞めた後に年金あるいは何らかの社

    rin51
    rin51 2012/01/29
  • OSに付属するシェルスクリプトを読んで技術を盗む

    今回から、OS付属のシェルスクリプトを読んでいく。多くの人が使っているスクリプトを読むことで、シェルスクリプトならではの書き方、テクニックを身に付けることができるはずだ(編集部) 他人の技術を盗まなければ進歩はない 外国語をマスターするにも、楽器の演奏を覚えるにも、上達するにはただ練習するだけではダメだ。素晴らしいお手を見つけて、よく観察し、何度もまねることが必要だ。お手から技術を「盗む」ことが大切だということだ。 プログラミングでも同じことが言えると思う。文法を覚えて、ただひたすらプログラムを書くだけではなかなか上手にならない。スキルのある人のコードを見て、技術を盗もう。開発チームのメンバーそれぞれが書いたコードを持ち寄って、お互いに批評し合う「コードレビュー」に参加している、あるいはリーダーとして主催しているという人は多いと思う。このコードレビューも、人から技術を盗む良い機会と言え

    OSに付属するシェルスクリプトを読んで技術を盗む
  • DVCSもBTSも知らない人達とScrumをやってみた。 - うさぎ組

    このエントリーはStartup Scrumなブログではありません。Scrumというものに興味をもった当時23歳うさみみ系エンジニアがScrumという言葉を借りて開発してみた。という話です。2011/3から2011/5あたりの話。 2011/3。僕はデスマ4年目を終えて、新しいプロジェクトに移りました。 あるプロジェクトの中の4人チームのうちの1人として。もちろん僕はいちばん下っ端として。 (元請け会社の2人、当時同じ会社だった先輩、僕の4人) そのプロジェクトはWFだったんですけど、タイムボックスやリスク管理について理解があることは雰囲気で伝わってきました。 僕はその頃勉強し始めていたあらゆることを現場で試してみたいって強く思いました。 僕はMercurial、Jenkins、Groovyを趣味的に使い始めていて(MercurialとJenkinsは2010/10から。Groovyは201

    DVCSもBTSも知らない人達とScrumをやってみた。 - うさぎ組
    rin51
    rin51 2012/01/29
    > 誰かが設計案を出すたびに「で、それが正しいことはどうやって確認出来るんでしたっけ?」って答えるようにしていたことです。テスタビリティ大切ですね
  • 「割込み」の名付け親 - Plan9日記

    前回、割込みの起源について触れたけど、もう少し深掘りしてみたいと思ったら、たまたま読んでいた高橋秀俊氏の伝記にPC-2の割込みの話が出てきたので、紹介しようと思う。 同氏は計算機屋からは計算機のパイオニアの一人だが、「物理の散歩道」シリーズで知られるロゲルギストの一人として記憶している人も多いだろう。計算機関係の業績としては、やはりパラメトロン計算機である。後藤英一氏の発明したパラメトロン素子を利用し、計算機PC-1、PC-2を開発した。当時の計算機屋ならば全員が読み、感銘を受けたというウィルクスの「The Preparation of Programs for an Electronic Digital Computer」を参考に、これらの計算機の命令セットはEDSACをベースに設計された。PC-1上で高橋氏が一番最初に書いたプログラムというのが「世界一周」で、先日、和田英一氏がブログに

    「割込み」の名付け親 - Plan9日記
    rin51
    rin51 2012/01/29
  • アニメで「作画凄すぎだろ…」と思ったシーン : あじゃじゃしたー

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/27(金) 08:47:07.21 ID:HvWXKxBn0 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/27(金) 08:47:57.95 ID:F9SARm8D0 素直にすごいな 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/27(金) 08:48:38.14 ID:QShAg/VB0 >>1 ぶどうでかいな。 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/27(金) 08:49:16.66 ID:2EOewstE0 無駄にすげえwwwwwww 日常アニメにこの作画はもはやギャグ 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/27(金) 08:51:10.86 ID:SmICpY+X0 よく覚えてないけどデジモン無印のコロモン東京大

    rin51
    rin51 2012/01/29
  • 高木浩光@自宅の日記 - spモードはなぜIPアドレスに頼らざるを得なかったか

    ■ spモードはなぜIPアドレスに頼らざるを得なかったか spモードの事故 NTT docomoのスマホ向け独自サービス「spモード」が、今月20日に大規模な事故を起こして、重大事態となっている。 スマホ向けネット接続が不具合 ドコモ 別人のアドレス表示, MSN産経ニュース, 2011年12月20日 ドコモのspモードで不具合、他人のメールアドレスが設定される恐れ, 日経IT Pro, 2011年12月21日 ドコモの「spモード」でトラブル、関連サービスが一時停止, ケータイ Watch, 2011年12月21日 ドコモ、spモード障害で「ネットワーク基盤高度化対策部」設置, ケータイ Watch, 2011年12月26日 ドコモ 約1万9000人に影響, NHKニュース, 2011年12月27日 ドコモの“メアド置き換え”不具合、影響数や新事象が明らかに, ケータイ Watch,

  • SPモードメール障害は設計ミス - とある技術屋の戯言

    SPモードメールで、メールの発信者が別の人のメールアドレスにすげ替えられてしまうというトラブル。 加入者に強くひも付いたシステムになってるはずなのになんでこんな不思議なことが起きるのか理解できなかったのですが、記者会見での詳細が幾つかのニュースサイトに出ていました。 「あってはならない」個人情報流出の可能性も――ドコモがspモード不具合の経緯を説明 - ITmedia +D モバイル ドコモ、“他人のメアドになる”不具合は解消――10万人に影響 - ケータイ Watch 加入者はIPアドレスで識別されていて、そのひも付けが伝送路障害をきっかけに混乱した、ということのようです。加入者とのひも付けは全然強くない…というか恐ろしいほど弱いシステムでした。 まず、「IPアドレスで加入者を識別する」という思想がかなりやばいと言わざるを得ません。初期iモード時代は無線ネットワークと一体になっていたシ

  • オーストラリアのイケメン男性が等身大ホロと一緒にアジアをハネムーンしてる件|誤訳御免Δ(←デルタ)

    左: TAKE MOON 武梨えり TYPE-MOON作品集 特別版 右: 冒険エレキテ島(1) 「TAKE MOON 特別版」 は、2004年と2006年に発売された TAKE MOON 1&2 を1冊にまとめた約300Pの分厚い漫画と 『カーニバル・ファンタズム』番外編DVD(21分)、そして 武梨えり先生のミニイラスト集という構成ですね。 TAKE MOON はその名からも分かるように、武梨さんの描く TYPE-MOON 作品のパロディ漫画なわけですが、管理人の 知ってる TYPE-MOON 作品といえば「Fate」ぐらいであと は「月姫」のアニメを観た程度。 そんな訳で、このパロディ漫画は特にチェックしてなかっ たのですが、機会を得てこの特別版に触れてみると・・・・・・ これ、面白いじゃないですかっ! まず漫画から読んだのだけど、最初の2ページでいきなり 噴かされた。掴みはOKでそ

    rin51
    rin51 2012/01/29
  • お金払って走る価値ってあるん? : 無職ダメな人の末路

    2012年01月28日22:49 カテゴリ私の考え お金払って走る価値ってあるん? 今日、年金定期便がきてました。 今のところ年金を11年払った事になっています。 38歳で11年。。。。いいんでしょうか。 年額379,700円貰えると書かれています。 月31,641円の年金額。じゅうぶんやと思うんやけどね。 住居費を除いたら。。。いけるよね。 医療費が問題になるんかぁ。そっかー。 うちの親とか3月末で定年退職だけど。 一応65歳から年金貰えるみたいなんだけどさ。 いくらくらい貰えるんやろうね。 親が5万くらい私に仕送りしてくれたら働かなくてもやっていけるよなぁ。 つうか実家に帰れば2万のお小遣いもらえればやっていけるか。 あと5年頑張って生き延びたら両親に養ってもらうのがいいのかもね。 昨日ので「100年前の金持ちよりかは今の貧乏人の方がいい暮らししている。」という岡田斗司夫の言葉が頭か

    お金払って走る価値ってあるん? : 無職ダメな人の末路
    rin51
    rin51 2012/01/29
  • 「まどか☆マギカ」ローソンで十六茶を買うとフィギュアストラップが付いてくるキャンペーンが始まるよ|やらおん!

    11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 02:05:35.12 ID:VCc5iP2p0 14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 02:06:01.06 ID:qisoacE+0 >>11 来たか… 19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 02:07:03.18 ID:y3w8Jqjh0 >>11 カラコレより小さいのかな? 20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 02:07:06.04 ID:y9M+Z/4B0 >>11 ほう 23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/29(日) 02:07:59.11 ID:G8R4KzKH0 >>11 んーなんかこれだけ見ると

    rin51
    rin51 2012/01/29