タグ

2015年5月24日のブックマーク (7件)

  • SI業界の老害が若手と下請けを蝕む理由 - ひがやすを技術ブログ

    10年間泥のように働いて花が咲きましたのぶくまのコメントにこういうのがありました。 経営層がプログラムの品質を度が越えたほどに軽視する理由の 一つが説明されてます。目から鱗です。意外とみんな知らないようなので、「SI業界の経営層の考えが古い理由」をきちんと説明したいと思います。 汎用機あるいはオフコンの時代は、COBOLRPGなど(他にもありますが私が経験したものをあげています)の言語が使われていました。 昔の言語は、誰が書いても同じようなコードになると思われていました。もっというと、コピペしてちょっと書き換えるという開発スタイルが多かったのです。もちろん現場によって開発スタイルは違うと思いますが、コピペが横行してたんじゃないかなぁ。 コピペでの開発なら、そりゃ誰が書いても同じようなコードになるよね。 再利用性、保守性より「最初にとりあえず動かすこと」が重要視された。コピペでちょろっと変

    SI業界の老害が若手と下請けを蝕む理由 - ひがやすを技術ブログ
    rin51
    rin51 2015/05/24
    今更はてブで見かけた記事だけど「ああ....」ってなるな... > 社会保険庁のレガシー刷新 アクセンチュア、NTTデータ、日立製作所
  • キリンマークのデザインに隠された秘密って? 広報さんに聞いてみた

    キリンビールに不思議な獣がデザインされていることは、キリンビールを一度でも飲んだことがある方なら知っていると思います。これは会社の名前にもなっている「麒麟」(きりん)です。この麒麟マークのデザインについてキリン株式会社 広報担当の山武司さんに伺いました。いろいろ秘密があるようです。 いつから「麒麟」が使われている!? 麒麟は中国の神話に登場する伝説の聖獣です。 ――「麒麟」のマークが非常に印象的ですが、なぜ麒麟をラベルに使ったのでしょうか? 三菱財閥各社の要職を歴任した荘田平五郎氏による提案です。西洋のビールは狼やなど動物を描いたラベルが多かったことから、荘田氏が「東洋の霊獣である麒麟を商標にしよう」と提案したようです。 ――このマークはいつから使用されているのでしょうか? 1888年のキリンビール(現キリンラガービール)発売時からです。 ――このマークをデザインしたのは誰なのでしょう

    キリンマークのデザインに隠された秘密って? 広報さんに聞いてみた
    rin51
    rin51 2015/05/24
  • トンデモ解釈「絵師のサイン消せば無断転載OK! バレなきゃいいし皆うるさすぎ」→愕然とする声・対策は?

    させき @SASEKI_000 とりあえず意味わからなかったです!(作文)絵師のみなさん。気をつけてください。 「消せば無断転載って言われても大丈夫」って言ってたので病気なのかと思いました。 pic.twitter.com/mIeTRfMO0O 2015-05-22 19:50:47

    トンデモ解釈「絵師のサイン消せば無断転載OK! バレなきゃいいし皆うるさすぎ」→愕然とする声・対策は?
  • 【中国オタクのアニメ事情】中国の日本のアニメ取締りと、4月の新作アニメへの影響 - アキバ総研

    コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。またコンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 中国オタク事情に関するあれこれを紹介している百元籠羊と申します。 今回は3月末に中国の動画サイトに対して起こった日のアニメ作品取締りと、そんな中で配信が始まった4月の新作アニメなどに関して紹介させていただきます。 4月の新作アニメ配信開始直前に起こったアニメの取締り 3月末に起こった取締りによって中国の動画サイトでは、かなり多くの日のアニメ作品が視聴できなくなりました。また現在中国の動画サイトでは日アニメの正規配信への影響も少なからず大きなものとなってしまいました。この取締りにおいて名指しで批判された作品は「残響のテロル」「Blood-C」「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」で、このうち「残響のテロル」は正

    【中国オタクのアニメ事情】中国の日本のアニメ取締りと、4月の新作アニメへの影響 - アキバ総研
    rin51
    rin51 2015/05/24
  • 就活生がGmailを使って落とされた話のソースを見ると、もっと酷かった - Hagex-day info

    昨日、はてなブックマークの人気エントリーを見ていたら「就活にGmail使っただけで「帰って下さい」と言われる事案発生」という記事がピックアップされていた。ある就活生が、Gmailを利用していることを指摘され、それが原因で落とされたという話。元ソースはどれじゃ? と思って調べいくと、こうなりました。掲載日時が新しい順に並べています(最後が元ソース)。 (1)IT速報 2015年4月14日23:39 ・就活にGmail使っただけで「帰って下さい」と言われる事案発生 このIT速報がソースしていたのは2ch.sc (2)2ちゃんねる 2015年4月4日19:16 ・【?】就活にフリメを使ったら面接官に「帰って下さい」と言われた←お前にアド教えたくないだろ…(2ちゃんねる2ちゃんねるがソースにしていたのは、Blogos (3)Blogos 2015年04月13日11:05 ・就活生は「Gmai

    就活生がGmailを使って落とされた話のソースを見ると、もっと酷かった - Hagex-day info
    rin51
    rin51 2015/05/24
  • Amazon.co.jp: 勇者の剣

    Amazon.co.jp: 勇者の剣
    rin51
    rin51 2015/05/24
    レビューが大喜利になっている
  • フジ「グッディ」 規則違反で生中継中止/デイリースポーツ online

    フジ「グッディ」 規則違反で生中継中止 4枚 4月22日にバイクで事故死した俳優・萩原流行さん(享年62)の・まゆ美さん(62)が22日、東京・千代田区の弁護士会館で会見を行い、「何がどうなって死んだのか全く分からない」と警察の捜査への不信感を表明した。会見にはテレビ各局、新聞各社などメディアが詰めかけたが、フジテレビ系情報番組「グッディ!」(月~金曜、後1・55~)が会見の模様を生中継し、代理人である弁護士から注意を受け、生中継を中止させられるハプニングがあった。 午後2時の情報番組戦争が、生放送中の“珍事”を招いた。 まゆ美さんは予定より5分早く、午後1時55分から弁護士会館で記者会見を行ったが、フジはこの模様を冒頭から生中継。代理人は会見の途中で質疑応答をさえぎり「フジテレビさん、もし今生放送で放送してるんだったら、これ止めてくださいね。弁護士会の規則に違反しますから。ルールに反し

    フジ「グッディ」 規則違反で生中継中止/デイリースポーツ online
    rin51
    rin51 2015/05/24