タグ

雑学に関するrindenlabのブックマーク (307)

  • 警察からの問い合わせ電話にこたえるにあたって - davsの日記

    警察からの照会電話がたびたびかかってくる職場で働いていたことがある。 警察からの照会だからこたえることが許される、あるいはこたえなければならない照会が多かったのだが、必ず守らなければならないルールがあった。 それは、その電話ではこたえず、一旦、電話を切ることだった。その後、ネットなりで警察部や警察署の代表番号を調べて、回答の電話をかけるのだ。それはもちろん、警察をかたる電話を警戒してのことだが、この警察からの問い合わせへの回答ルールには続きがあった。 問い合わせ電話の担当を把握していても、その人物を電話口に呼び出さず、「こういう照会があったのですが、担当者を失念しました。問い合わせされたのはどなたですか」というのだ。これは、照会者が真正な警察官であっても、公務でない照会をしていることを恐れるためだ。乱暴な要約をすれば、悪徳警官でないかを心配しているということだ。前段の警察の代表番号にかけ

    警察からの問い合わせ電話にこたえるにあたって - davsの日記
    rindenlab
    rindenlab 2014/11/17
    "担当を把握していても、その人物を電話口に呼び出さず、「こういう照会があったのですが、担当者を失念しました。問い合わせされたのはどなたですか」というのだ" "公務でない照会をしていることを恐れるため"
  • 植木鉢で作れるDIYヒーターがスゴイ!!1日の燃費はたった13円で制作費は1600円!! | コモンポスト

    ヨット乗りのデュラン・ウィンターさんは、パン皿、2つの植木鉢、ティーライトキャンドルを使って簡易ヒーターを作りました。科学的原理に裏打ちされたこのヒーターは、1日の燃費はたった13円で8時間部屋を暖めることができ、制作費は1600円だといいます。 作り方は簡単。断熱用のの上に置いたパン皿にキャンドルをセットして、その上に大きさが異なる2つの植木鉢を重ねるというものです。 このような構造にしておくと、効率よく冷たい空気と暖められた空気が循環して、暖房効果を得ることができるといいます。 ウィンターさんは、このヒーターはヨットの室内やオフィスで簡易的に暖房器具が必要となったときに使えるとしています。 キャンドルは4時間で燃え尽きるといい、午前に4、午後に4を使用すれば1日暖房を使い続けられるとしています。 どの程度の効果があるのかは分かりませんが、いざというときには役立つかもしれませんね。

  • 切手デザイン一新 1円の前島密だけは「変えられない」:朝日新聞デジタル

    郵便は12日、普通切手12種類のデザインを来年2月2日から変更すると発表した。今年3月から消費増税に対応するために売り出された52円切手などの11種類と合わせ、普通切手のデザインが全面的に切り替えられることになった。 新デザインの統一テーマは「日の自然」。切手愛好家へのアンケートなどから題材が絞り込まれた。これまで切手によって違っていた文字の配置も、「日郵便」は左上に、料金表示は右下にそろえられた。 1971年からデザインが変わらなかった3円切手のホトトギス、5円切手のコブハクチョウはそれぞれシマリスとニホンザルになる。120円切手はモズからフジに、140円切手はイカルからヤマブキに、鳥から花へ題材が変わった。 ただし、1円切手は「郵便の父」といわれる前島密(ひそか)の肖像のままになった。「これだけは変えられない」(日郵便)という。(竹山栄太郎)

    切手デザイン一新 1円の前島密だけは「変えられない」:朝日新聞デジタル
  • なぜ人間は自分のおならをあまり臭いと感じないのか?

    By CHILDREN OF DARKLIGHT [DKL] 世界中で1日に行われる放屁の回数を合計すると1日に約700億回にもなり、これを平均すると1人あたり1日に約10回もおならをしている、ということになります。そのおならについて、「自分のおならは他の人のおならよりも臭くない」と思うことがあるかもしれませんが、これにはしっかりと科学的な根拠があるそうです。 Why Do We Like Our Own Farts? - YouTube 「Why Do We Like Our Own Farts?(なぜ私たちは自分のおならが好きなのか?)」 においに関するブラインドテストを行ったところ、人間は自分自身のにおいを他の人のものよりも好む傾向があることが分かりました。 簡単に言うと、人間は「歌」だろうが「絵」だろうが「におい」だろうが、慣れ親しんだものを好みがちであり、ひとりひとりによって微妙

    なぜ人間は自分のおならをあまり臭いと感じないのか?
    rindenlab
    rindenlab 2014/11/13
    ”おならは疾病を蔓延させることが可能で、実際にそれを示す報告は各地であがっている" "扁桃腺炎やしょうこう熱、心臓病や肉食性バクテリア症などを引き起こす原因となる化膿レンサ球菌は、おならにより広まります”
  • 感嘆符・疑問符の後に全角空白(スペース)が必要になる理由と、Webメディアの表記ルールについて | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、LIGブログ編集長の朽木(@amanojerk)です。 さて、これからみなさんに、下記のそれぞれの文章を見比べていただきたいのですが、 A. ヒャッハー!汚物は消毒だ〜 B. ヒャッハー! 汚物は消毒だ〜 A. 何してますか?忙しいですか?手伝ってもらってもいいですか? B. 何してますか? 忙しいですか? 手伝ってもらってもいいですか? どちらがしっくりくる、あるいは、どちらに違和感がある、と思ったでしょうか。 A.とB.の文章の違いは、文末の「感嘆符(!)」「疑問符(?)」の後に全角空白(スペース)があるかないかです。 ほとんどの人はあまり注意して見てはいないと思うのですが、じつはこの表記ルールはメディアによってさまざまです。絶対に全角スペースを空けているメディアもあれば、そうでないメディアもあります。 では、一体どちらが正式なのでしょうか。そもそも、明確な基準はあるのでし

    感嘆符・疑問符の後に全角空白(スペース)が必要になる理由と、Webメディアの表記ルールについて | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    rindenlab
    rindenlab 2014/11/12
    "全角スペースの使用基準を定めていたのは、意外にも「JIS」"/"また、たとえば三点リーダー(…)という記述記号は、一般的には「……」のように2つ続けて使うのが基本" 知らなかった……
  • 中国人美少女キャラは、なぜ「○○○アル」と話すのか?

    コロン「たいしたもんじゃのー、婿どの」 シャンプー「女装だと思いこませてしまたある」 あかね「すごいっ!! すごい口車だわ、乱馬!」 ムース「おのれのいいたいことはよくわかった」 関連情報を含む記事はこちら 高橋留美子『らんま1/2』の一場面。女性が武術を競い合うという「女傑族」の美少女・シャンプーは、語尾に「アル」をつけている。さらに、「しまった」の「っ」が抜けて「しまた」と発音。中国人らしい片言の不完全な言葉づかいがかわいらしい。…………などと思った方、これって当に中国人らしい? 鳥山明『Dr.スランプ』の超能力少女・鶴燐、雷句誠『金色のガッシュ!!』のリィエン、空知英明『銀魂』の宇宙人・夜兎族の娘・神楽など、チャイナ服を着た美少女キャラはなぜかみんな、語尾に「アル」をつけて話す。『コレモ日語アルカ?――異人のことばが生まれるとき』(岩波書店)の著者・金水敏氏が指摘するように、実際

    中国人美少女キャラは、なぜ「○○○アル」と話すのか?
  • 「希ガス」という表記は今後「貴ガス」になる? | スラド サイエンス

    ヘリウムやネオン、アルゴンと言った18族元素は「希ガス」と呼ばれている。英語では「rare gas」となるが、この呼称はかつてこれらのガスを抽出するのが困難だったなごりだ。しかし、実際にはそれほど稀な存在ではない。そのため、英語では「noble gas」と呼ばれるようになっている。これを受けて、高校の化学の教科書でもこれらを「貴ガス」と呼ぶものが登場しているらしい(Togetterまとめ、河合塾による新課程研究会レポート:11ページ目に解説がある)。 ということで、現代では「希ガス」を「貴ガス」と書いても誤りではないようだ。

  • 統計局ホームページ/経済センサス‐基礎調査に関するQ&A

    地方税法 (1)地方消費税の清算 地方消費税は最終的に消費が行われた都道府県の税収となるよう、各都道府県の「消費に相当する額」に応じてあん分されます。この「消費に相当する額」は、地方税法施行規則に定められた「消費に関する指標」に基づいて計算されており、その一つとして都道府県別従業者数が利用されます。 (2)地方消費税の市町村に対する交付 清算の後に都道府県の収入となった地方消費税の1/2は、安定的な財政基盤確立のため、市町村へあん分して交付されています。あん分は各市町村の従業者数等に基づいて行われています。 各種政策立案のための利用 (1)経済政策 各省の審議会等において産業別構成比、中小企業に占める小規模企業数の割合、企業の業種別開廃業数など、経済政策に係る調査審議の基礎資料 (2)雇用政策 ・事業所の従業者数に基づく地域別、年度別の最低賃金引上げ率推移の把握 ・各地の労働基準監督署別に

  • これはマスターしたい…ほどけない靴ひもの結び方「イアン結び」&「イアン・セキュア結び」 : らばQ

    これはマスターしたい…ほどけないひもの結び方「イアン結び」&「イアン・セキュア結び」 固く結んだつもりでも、ひもがほどけてしまうことがあるかと思います。それが雨の日だったり人混みの中だったりしたら最悪ですよね。 シンプルかつ、ほどけにくい結び方を覚えてみてはいかがでしょうか。 「イアン結び」と、よりほどけないアッパーバージョンの「イアン・セキュア結び」をご紹介します。 「イアン結び」(イアン・ノット) ステップ1 普通に1回結ぶ。 ステップ2 左右で、輪っかを作る。 ポイント:黄色は人差し指の手前側に、青は親指の奥に、ひもを垂らします。 (このとき青と黄色が逆だと、結んだときに縦になるので注意) ステップ3 青の奥側を黄色の輪に通す。 ステップ4 同時に黄色の手前側を、青の輪に通す。 ステップ5 それまで持っていたひもから、通したひもに、両方とも持ち替える。 ステップ6 引っぱったら完

    これはマスターしたい…ほどけない靴ひもの結び方「イアン結び」&「イアン・セキュア結び」 : らばQ
  • 青色LEDにかこつけて、人類が利用してきた青色をまとめてみた - 最終防衛ライン3

    自然界に青色はたくさんあるけども、青い色素は少ない なぜ青色発光ダイオードがすごい発明かと言うと、青いバラがないように、自然界に青色が存在しないからなんだよね。絵画の世界でも17世紀のフェルメールが発明するまで青色の絵の具はなかった。自然界に青色がない理由を「神様が空を描くのに使いすぎたから」なんてロマンチックな話もあるけど。— 指南役 (@cynanyc) 2014, 10月 7 青色LEDがすごい発明な理由はノーベル物理学賞関連で散々語られているでしょう。主に窒化ガリウムの結晶化と半導体として利用するのが困難だったためです。青色LEDの技術のお陰で、輝度の高い緑色LEDが作れるようになり、ディスプレイなどへ利用できるようになりました。 その他に、ツッコミどことはたくさんありますが・・・ 例えば、青いバラがないのはバラという品種が青い色素を有しないからです。 フェルメールが青い顔料を発明

    青色LEDにかこつけて、人類が利用してきた青色をまとめてみた - 最終防衛ライン3
  • 肉じゃがを考案したのは誰なのか?:山下泰平のブロマガ - ブロマガ

    肉じゃがは海軍由来の料理であるという噂があります。 肉じゃがの発祥は大日帝国海軍である。日露戦争でバルチック艦隊を撃沈した当時の国民的英雄・東郷平八郎が、イギリス留学中にべたビーフシチューの味を気に入っていて、それが忘れられなくて日へ帰国した後に艦上として作らせようとした時、ビーフシチューに普通使われる赤ワイン・ドミグラスソース・バターなどの材料が入手困難であったため、醤油と砂糖を使って作ったのが肉じゃがの始まりであるとされる。 http://dic.nicovideo.jp/a/肉じゃが実に面白いエピソードで、当であって欲しいところなんですけど、実際のところは少々怪しい話です。 確かに明治の後半あたりだと、肉じゃがはメジャーな料理ではありません。 『家庭和洋料理法』 (明治三八)には、ジャガイモ料理として、甘煮や三杯酢などが紹介されています。しかし肉じゃがは掲載されていない。

    肉じゃがを考案したのは誰なのか?:山下泰平のブロマガ - ブロマガ
  • 大河ドラマでの武将の発音

    大河ドラマ天地人がやっていますが、それに限らず発音についての質問です こういった歴史ドラマでは大坂を「おおざか」と発音することが多いことはみなさんもお気付きだと思います ですがおおさかをおおざかと言うのであれば武将の間違った発音はどうして直されないのでしょうか? 伊達政宗の発音は「だてまさむね」ではなく「いだてまさむね」が正解のはずです この「いだて」というのは一般的に知られていませんがこれが当時の正式な発音であることは記録からも確かです なぜこのように統一性のないごっちゃの発音にしているのでしょうか? ここまでが質問ですあとは質問に至るエピソードなどです 最近は改善されていますが他にも 「あざいながまさ」が「あさいながまさ」 「さっさなりまさ」が「ささなりまさ」 25年前の歴史の授業では後者の発音で教えていました ちなみに私は25年前に国語の授業だか歴史の授業で「いだて」が正しいと主張し

    大河ドラマでの武将の発音
  • なぜコーヒーにはカフェインが含まれているのか?

    By ruben alexander 眠気を覚ましたい時や、「ここぞ」という大事な時にはコーヒーやエナジードリンクを飲んでカフェインを補給するという人が多いことからもわかるように、カフェインには人間の精神状態に対して一定の効果があることがわかっています。それではなぜコーヒーにはカフェインが含まれているのか、コーヒーのゲノム(全遺伝情報)の解析を進めてきた国際研究チームの研究がこれを明らかにし、興味深い進化の過程と我々に与えている影響が明らかになってきました。 How Caffeine Evolved to Help Plants Survive and Help People Wake Up - NYTimes.com http://www.nytimes.com/2014/09/04/science/how-caffeine-evolved-to-help-plants-survive-

    なぜコーヒーにはカフェインが含まれているのか?
    rindenlab
    rindenlab 2014/09/08
    "葉が枯れて地面に落ちると、その内部に含まれていたカフェインの成分が周囲の土壌に浸透" "カフェインの成分は他の植物が落とした種子の発芽を抑制し、結果的にコーヒーノキ以外の植物は生息できない環境を作り出し"
  • 404 Not Found

    404

    404 Not Found
    rindenlab
    rindenlab 2014/09/01
    いろいろおもしろい。
  • ギリシャ vs 日本、東西エロ神話・古典対決第2戦 ~「蘭の根は精液の味がする説」は本当か

    わかめ @pl0w0lq 怖い話の古典でしたら定番は『雨月物語』ですね!江戸時代の怪奇SSなんですが、オススメは女に気で恨まれるとこうなるという…とにかくオチで玉ヒュンして震えあがること必死な「吉備津の釜」と _人人人人_ >  ホモ <  ̄Y^Y^Y^Y^ ̄ ってなる「菊花の約」 2014-08-16 21:51:19 藤村シシン🏛 @s_i_s_i_n 古代日勢が怖エロ話でそれ出してくるなら、我ら古代ギリシャ勢はフラレた腹いせに自殺した揚げ句、風呂場の像に乗り移って恋した美少年を圧死させるホモの霊の話出すしかないな!古代ギリシャ的ホラーとはかくあるべき! @pl0w0lq: 吉備津の釜は怖すぎて容赦なさすぎる… 2014-08-16 23:11:32

    ギリシャ vs 日本、東西エロ神話・古典対決第2戦 ~「蘭の根は精液の味がする説」は本当か
    rindenlab
    rindenlab 2014/08/20
    なんかこう、色々と恐れ入る感じ
  • 気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp

    人気の日直予報士を配信 tenki.jpの公式Twitterをチェック! 気象予報士のお天気解説を絶賛配信中

    気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp
    rindenlab
    rindenlab 2014/08/08
    台風ジェヌヴィーヴ。どういうルートで来るのかな
  • ラムネは何故ビー玉で蓋をしてるのですか? - 発売当時はそれしか方法がなかったから。王冠はまだなかったし、コルクでは炭酸... - Yahoo!知恵袋

    発売当時はそれしか方法がなかったから。 王冠はまだなかったし、コルクでは炭酸に向かなかった。 安価で確実に栓をするのにちょうど良かったんだと思いますよ。 ひとつ雑学を言うと、当は、栓をしているのはビー玉(B玉)しゃなくてA玉なんです。 規格外で検査に落ちたものがビー玉なんです。 それをおもちゃなんかにしたのでビー玉というのが一般的になったんです。

    ラムネは何故ビー玉で蓋をしてるのですか? - 発売当時はそれしか方法がなかったから。王冠はまだなかったし、コルクでは炭酸... - Yahoo!知恵袋
    rindenlab
    rindenlab 2014/08/08
    ”本当は、栓をしているのはビー玉(B玉)しゃなくてA玉なんです。規格外で検査に落ちたものがビー玉なんです” あ、知らなかった
  • 読書感想文の課題図書シールはなぜ鼻に棒を突っ込んでるのか

    読書感想文コンクールの課題図書に貼ってあるシール。 あれ、なんで鼻に棒を突っ込んでるんだろう? 気になったので調べてみた。

  • ブルーライトは活性酸素を発生させて目の細胞を死滅させる? | スラド ハードウェア

    液晶ディスプレイのバックライトなどから出る青色の光、通称「ブルーライト」は人体に悪影響を与えると言われているが、その具体的な評価や理由についてはあまり明らかになっていなかった。しかし、このたび岐阜薬科大学の研究グループが、白色LEDや青色LEDから出る光がマウスの目の細胞に悪影響を及ぼすという実験結果を確認したという(NHKニュース)。 実験では緑・白・青の三色のLEDを用意し、それぞれの光をマウスの目の細胞に当てたそうだ。すると、緑の光をあてた細胞はあまり変化しなかった一方、白は約7割、青は約8割の細胞が死滅したという。さらに、老化を進める活性酸素が緑の場合1.5倍、白は2倍、青は3倍に増えたという結果も見られたそうだ。

  • 韓国の名前事情 改名は当たり前? - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 韓国では、改名のハードルが日よりかなり低い 名前が気に入らない時や、占いで運が悪くなるという結果がでたときに改名する 改名しても、昔の友達は昔の名前のまま呼ぶことが多い実情もある 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    韓国の名前事情 改名は当たり前? - ライブドアニュース