タグ

2014年6月9日のブックマーク (25件)

  • 【マジかよ】子供の名前を『水子』と付けようとする親が現れたと話題 / ネットの声「水子の意味初めて知りました」 | ロケットニュース24

    【マジかよ】子供の名前を『水子』と付けようとする親が現れたと話題 / ネットの声「水子の意味初めて知りました」 なかの 2014年6月9日 0 Tweet 普通では読めない漢字や、なんとか読めるが物凄く華美な当て字を子供の名前に付ける「キラキラネーム」が、ここ最近物議をかもしている。 だが、そんなキラキラネームはまだ可愛い方だったかもしれない。キラキラネームを超えたマズい名前を付けようとした親がいたと、現在インターネット上で話題となっているのだ。 ・水子と名付ける親 そのマズい名前とは、「水子(みずこ)」。水子とは一般的に母親のお腹のなかで亡くなった胎児のことを指す言葉のため、産まれてきた子供に名づけるのはあまり適切ではないといえる。 株式評論家・早見雄二郎先生の Twitter を見てみると、水子と名付けようとした親は役所の職員に止められたそうだ。そのため名付けられることはなかったという

    【マジかよ】子供の名前を『水子』と付けようとする親が現れたと話題 / ネットの声「水子の意味初めて知りました」 | ロケットニュース24
    rindenlab
    rindenlab 2014/06/09
    "「みずみずしい子になってほしい」と思ったそうだ" それも漢字違う…
  • 「子供が飲んで病院送りになってしまった洗剤がこれなんだ…」同情されていた写真 : らばQ

    「子供が飲んで病院送りになってしまった洗剤がこれなんだ…」同情されていた写真 小さな子供は何でも口にしたりするので、薬剤や洗剤などの扱いには特に注意が必要です。 海外のとある子供が、不幸にもジュースと間違えて洗剤を飲んでしまい救急に運ばれたそうですが、「これはちょっとジュースすぎる」と、その商品の画像が話題を集めていました。 え? これがジュースじゃないの? とても美味しそうな色をしていますが、洗剤だそうです。 ラベルには果物の絵まで描いてあり、紛らわしいことこの上ありません。 さすがにこれは、大人だってうっかり飲んでしまいそうだと、海外掲示板には同情の声が上がっていました。 ●もう僕は、洗剤を冷蔵庫にしまうのはやめよう。 ●これは大人だって混乱する。 ↑同意。これは作った方が有罪。 ●これはあまりに美味しそう。 ●これを洗剤と知っている自分でさえも、飲みたい衝動に駆られる。 ↑カラフルす

    「子供が飲んで病院送りになってしまった洗剤がこれなんだ…」同情されていた写真 : らばQ
    rindenlab
    rindenlab 2014/06/09
    これは…事故頻発してそうだ
  • 「殺人の冤罪で18年ほど刑務所にいたけど、何か聞きたいことある?」想像を絶する海外掲示板のやりとり : らばQ

    「殺人の冤罪で18年ほど刑務所にいたけど、何か聞きたいことある?」想像を絶する海外掲示板のやりとり 冤罪はあってはならないことですが、人間が人間を裁いている限り避けられないのも現実です。 無実の罪でありながら、ニューヨークで起きた殺人の罪で刑務所に18年間服役した男性が、海外掲示板で質問を受け付けていました。 人からの投稿文は以下のもの。 「1995年に、他の5人と一緒に殺人罪で逮捕された。全員有罪となり、25年〜無期懲役の判決を受けた。全員が最初から無実を主張していたが、僕は1度もあきらめなかった。刑務所の中で自分で調査し、すでに服役をしていた真犯人を見つけることができ、冤罪を証明することができた。 ようやく2年前に、18年の服役をした僕たち6人は釈放された。テレビでも自分のことについてNBCが放送している。 (SNEAK PEEK: 'A Bronx Tale' - NBC News

    「殺人の冤罪で18年ほど刑務所にいたけど、何か聞きたいことある?」想像を絶する海外掲示板のやりとり : らばQ
    rindenlab
    rindenlab 2014/06/09
    "自分で調べて、刑務所の中で真犯人にたどりついた" "入ったときは小6の教育レベルだったが、出るころには行動科学の学士を取得した" "5年後は行政で働く自分を考えている" "外からではなく中から叫ばなくちゃいけない"
  • さよなら、餡パンマン 第参話 - 回転図誌

    悲願であったはずの黴菌マンとの決着は、3人のパンマンたちに深刻な苦悩の影を落とした。 悪事を行う者が消えた今、他者を守る力は無用の長物と成り果てたのである。彼らは悪と戦う為に流星より生まれ出でた者たちである。正義としてしか存在を認められぬ。正義が存在する為には、秩序を脅かす悪が必要である。悪の滅びた今、彼らの存在意義は失われてしまった。正義と信じて続けたそれまでの戦いは結局のところ、彼ら自身の存在意義を失う為のものだったのである。 彼らは初めて己の生を呪った。 それからの2ヶ月というものは、彼らにとって正しく地獄であった。パンマンのみはパンの配達をしながら何とか日々を送っていたが、あとの2人は虚ろな眼を付き合わせつつ、無為なパトロールを行っていた。このパトロールは危険をいち早く察知する為のもの、というよりも己らの好敵手を求める行為であったと言ってよい。しかし悪は姿を現さなかった。 そして

    さよなら、餡パンマン 第参話 - 回転図誌
    rindenlab
    rindenlab 2014/06/09
  • 実は怪談大好きなんですが - 回転図誌

    http://guideline.livedoor.biz/archives/50636361.html http://www.youtube.com/watch?v=zMLLdA99K0g 携帯電話のカメラ撮影音が“撮ったのかよ”と“エーアイアイ”の両方に聞こえる、という話。 私はどう聞いても撮ったのかよとしか聞こえないのが何やら悔しい。 それはそれとしてこれに似た話があったのを思い出しました。 話は飛びますがこの間『新耳袋コレクションⅠ 恩田陸編』を書店で見て、買いも立ち読みもしなかったけれどもこれは面白いと思って、おいらも同じことをやってみるべいと『新耳袋』全十夜を引っ張り出して、第一夜から気に入った話をチェックしていたところなのです。 そういった訳で読んだばかりの『新耳袋 第一夜』第八十九話「幽霊の声」。 『かぐや姫 ファイナルコンサート』実況テープの中に幽霊のものと思しき声が入っ

    実は怪談大好きなんですが - 回転図誌
    rindenlab
    rindenlab 2014/06/09
  • 男「『お前女だったのか!?』ってあるじゃん」友「あるある」 : ワラノート

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/07(土) 17:24:18.31 ID:IxosqD750.net

    男「『お前女だったのか!?』ってあるじゃん」友「あるある」 : ワラノート
    rindenlab
    rindenlab 2014/06/09
    このまま続けると括弧だらけになるなw
  • 「名前衝突」で組織内情報が漏洩するリスク、JPNICが対策を呼びかけ

    ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)は2014年6月9日、ドメイン名の「名前衝突」(Name Collision)問題(図)と、それによって生じるセキュリティリスクについて、広くインターネットユーザーに周知と対策を呼びかけた。 ドメイン名やIPアドレスなどの管理組織であるICANN(The Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)によって、2013年10月以降、1300を超える大量の新gTLD(generic Top Level Domain)の追加作業が進められている(2014年5月23日時点におけるgTLD数は280)。 JPNICでは、これに伴って企業などの組織ネットワークで使っている“勝手ドメイン名”(勝手TLD)と新gTLDが衝突する可能性が今後大幅に高まると予想、「セキュリティリスクが飛躍的に高

    「名前衝突」で組織内情報が漏洩するリスク、JPNICが対策を呼びかけ
  • 大阪タクシーのおっさんのハイレベルギャグに気付かなかった

    大阪に着いてタクシーに乗った。 「これがステーションシティですかあ。」 「そうや、ここで映画とかシネマとか見れるんや。」 「そうなんですかあ。」 と話して降りた。 今頃ギャグだったと気付いた。 さすが大阪やな。

    大阪タクシーのおっさんのハイレベルギャグに気付かなかった
    rindenlab
    rindenlab 2014/06/09
    二度見した。
  • 北朝鮮の女子高生バンド

    北朝鮮にあるファンキー末吉の「ロック教室」である平壌6月9日高等中学校の軽音楽部よるオリジナル曲「学校へ行こう」 http://www.funkyblog.jp/2011/12/post_701.html

    北朝鮮の女子高生バンド
  • 人工知能の13歳の少年、チューリングテストに“合格”

    英レディング大学は6月8日(現地時間)、アラン・チューリング博士没後60周年に当たる7日に同校が英王立学会で開催した「Turing Test 2014」において、チューリングテストの初の合格者が出たと発表した。 合格したのはウクライナ在住の13歳の少年、ユージーン・グーツマンくんという設定のプログラム。ユージーンくんは2001年にロシア人のウラジミール・ヴェセロフ氏(米国在住)、ウクライナ人のユージーン・デムチェンコ氏(ロシア在住)らが構築した。これまでも多数のチューリングテストイベントに参加して改良を重ねられてきた。 チューリングテストは、「コンピュータの父」と呼ばれる20世紀の英数学者、アラン・チューリング博士が提案した、人工知能を知的と呼べるかどうかを判断するためのテスト。人間が人工知能と対話して、相手が人工知能か人間か判断できなければ、その人工知能は思考しているといえるというもの。

    人工知能の13歳の少年、チューリングテストに“合格”
    rindenlab
    rindenlab 2014/06/09
    "審査員の33%が人工知能のユージーンくんを人間だと判断した"
  • RFC2616 is Dead

    Hi, I’m Mark Nottingham. I usually write here about the Web, protocol design, HTTP, and Internet governance. Find out more. Comments? Let's talk on Mastodon. @mnot@techpolicy.social Saturday, 7 June 2014 HTTP Standards Web Don’t use RFC2616. Delete it from your hard drives, bookmarks, and burn (or responsibly recycle) any copies that are printed out. Since 1999, it has served as the definition of

    RFC2616 is Dead
    rindenlab
    rindenlab 2014/06/09
  • ウゴウゴルーガ同窓会

    Spiky Spoon 秋元きつねブログ 2014〜 未来を効率よくするため 何でオレこんな事してるんだろう? 解明するのが主な目的 更新の知らせはTwitter @SpikySpoonで。 このブログについて 1992〜放送してた凶悪な子供番組「ウゴウゴルーガ」 テレビくんの声でありプロデューサーの桜井さんがフジテレビを卒業するということで「ウゴウゴルーガ」のスタッフ、CGスタッフが竹槍マフラーぶんぶん鳴らしながら東銀座に集合。 FBやTWでお互いの活動見たりしてるけど会うのは相当久しぶりの皆さん、番組終了ぶりの皆さん、当時のままの関係で再会。 週530分の帯番組。その地獄っぷりを共有した戦友。これはもう一生の関係すね。いやー懐かしいけど雰囲気みんな当時のままだし、なんか不思議な感じでしたわ。 (ここ見てる人少ないからこっそり小さくアップ) ===== 桜井さんとはFBでちょこちょこア

    ウゴウゴルーガ同窓会
    rindenlab
    rindenlab 2014/06/09
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    rindenlab
    rindenlab 2014/06/09
    "キャンペーンでは、実物のゴキブリの生写真をプリントした抱き枕も同時出品され、応募者には選択権がなく、どちらかが当たるという趣向" やめてあげて。
  • 高学歴、侮り難し。学歴フィルタリングも必要悪 - はてな村定点観測所

    2014-06-09 高学歴、侮り難し。学歴フィルタリングも必要悪 私は大東文化大学というFランク大学を中退した。大東文化大学というと、関東の私大でいうと「早慶上智」の次の「MARCH」の次の「日東駒専」の次の「大東亜帝国」の部類に入るので、一般的には「滑り止めの滑り止め」的な認識をされる大学だ。 大学案内のパンフレットには、「私達は大東大。ビッグ東大です」って書いてあって、入学する時にもそういう話があってコンプレックス丸出して恥ずかしかった。 大学時代は大東雄弁会というサークルに入った。弁論やディベートや社会科学の研究会を行うサークルだ。全関東学生雄弁連盟というインカレがあって、そこで政治問題や法律問題について他大学と弁論やディベートなどで対戦するのだけど、特に学歴に関係なく勝利することが出来た。 雄弁会での私の戦歴 ・全関東学生雄弁連盟新人弁論大会 質問賞 ・東京大学主催新人ディベート

    高学歴、侮り難し。学歴フィルタリングも必要悪 - はてな村定点観測所
    rindenlab
    rindenlab 2014/06/09
    仕事への適性はともかく「ある程度以上の努力が出来る人」という絞り込みは出来るだろうし、別に必要悪とも思わないかな…自分は学歴で振り落とされる側だけど。
  • カラチで空港襲撃 軍が制圧 NHKニュース

    パキスタン最大の都市カラチにある国際空港が、日時間の9日未明、武装集団に襲撃され閉鎖されましたが、パキスタン軍は武装集団全員を殺害して空港の安全を確保したと発表し、9日日中にも空港が再開される見通しです。 パキスタン南部の商業都市カラチで、8日夜11時ごろ(日時間の9日午前3時ごろ)、武装集団が国際空港を襲撃し、空港を守る治安部隊や航空会社の社員など少なくとも11人が銃撃戦で死亡しました。 襲撃により空港の建物から一時炎が上がり、旅客機が離着陸できない状態となりましたが、発生からおよそ5時間後、パキスタン軍の報道官は、武装集団10人全員を殺害して、空港の安全を確保したと発表しました。 これにより空港は9日の日中にも再開される見通しです。 カラチにある日総領事館によりますと、空港の旅客ターミナルにはビジネスマンの日人男性1人がいましたが、銃撃戦があった旅客機の整備場とは距離が離れてい

    rindenlab
    rindenlab 2014/06/09
  • アマゾンが獲得した“ゾンビ免許”:日経ビジネスオンライン

    4月、インターネット通販最大手のアマゾンジャパンが酒類の直接販売を始めた。販売ページには、「アサヒスーパードライ」、「キリン一番搾り」、「サントリープレミアムモルツ」など、大手ビールメーカー各社の看板商品のほかに、日酒、焼酎、ウイスキー、ワインなど様々な酒が並ぶ。 銘柄が非常に多様でかつ、持ち運ぶには重い酒類は、ネット通販が比較的強みを発揮しやすい分野とされる。小売り店舗に比べて郊外の倉庫で豊富な品揃えができ、配送を希望する購入者も多いからだ。ネット通販で圧倒的な存在感を持つアマゾンの直販は、少なからず業界関係者に衝撃を与えた。 「アマゾンは免許をどうしたのか」 だがそのニュースが駆け巡ったのと同時に、酒類販売の業界関係者には1つの疑問も浮かんだ。それは、「アマゾンは免許をどうしたのか」というものだ。 日国内で酒類を販売するためには、免許が必要なことは多くの方がご存じかと思う。 もう少

    アマゾンが獲得した“ゾンビ免許”:日経ビジネスオンライン
    rindenlab
    rindenlab 2014/06/09
    "実は平成元年6月より前に取得された免許には、先ほど触れた「一般」や「通販」の区別がない。つまり、それ以前の免許を保有している者は、店頭でも通信販売でも、合法的にすべての酒類を売ることができる"
  • 弱虫ペダルに影響されて自転車始めた女性がたった1年で東京HCチャンピオンになったと話題に - さまざまなめりっと

    情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31 情報取得中-@maname 1999/12/31

    弱虫ペダルに影響されて自転車始めた女性がたった1年で東京HCチャンピオンになったと話題に - さまざまなめりっと
  • ビッグデータ「同意なしで提供も可能に」 NHKニュース

    プライバシーに配慮しながらビッグデータの活用を進めていくためのルールを盛り込んだ「個人情報保護法」の改正を目指している政府の検討会は、「個人が特定されないようにデータを加工した場合は人の同意を得なくても第三者に提供できる」などとした大綱の原案をまとめました。 商品の購入履歴や位置情報などのビッグデータは、新たな産業の創出につながると期待される一方、ほかの情報と組み合わせることで個人が特定されるおそれもあり、企業が活用に慎重になっています。 このため政府の検討会は、プライバシーに配慮しながら活用を進めるためのルールを盛り込んだ個人情報保護法の改正に向け検討してきました。 まず、今の「個人情報保護法」では、企業などが集めたデータをさらに別の企業など第三者に提供する場合、人の同意を得ることが義務づけられていますが、大綱の原案では、企業の負担などを考慮して「個人が特定されないようデータを加工し

    ビッグデータ「同意なしで提供も可能に」 NHKニュース
    rindenlab
    rindenlab 2014/06/09
  • 田中佳さんという不思議な医師の奇妙な言説に関して - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    このところ小保方問題も含めて偽科学、偽医学の話がいくつも検証されるようになり、まあ要するに小保方晴子女史はインチキなのは仕方ないとして、それに近い微妙なのもたくさんあるよね、と専門家の間でしがらみなく話し合われることが増えた、というのは怪我の功名でしょうか。 で、アメーバブログで「アトピーの赤ちゃんが産まれる意味・・・」というタイトルで快調に飛ばしている東海大学卒の田中佳さんという医師の話題がFACEBOOKで盛り上がっておりましたので、興味を持ちました。 アメーバブログを直踏みすると皆様の閲覧履歴が汚れますので、不肖、この私が洋物の魚拓を用意しておきました。 アトピーの赤ちゃんが産まれる意味・・・ 田中佳先生のブログ http://www.peeep.us/1369dd5f 冒頭から突っ込みどころが満載な感じです。個人的には楽しく読めたんですけれども、いきなりお産はデトックスとか言い出し

    田中佳さんという不思議な医師の奇妙な言説に関して - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    rindenlab
    rindenlab 2014/06/09
  • 「ほんとに福島で撮ったのか?」と海外から疑われている「HAPPY福島版」登場人物の背景(熊坂仁美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日の「HAPPY福島版」に関する記事は大きな反響をいただき、たくさんの方にツイートやシェアをしていただいた。 ファレルの「HAPPY」福島版を作ってわかった、地域コンテンツの新たな可能性 この記事でも触れたが、このHAPPY福島版を作ったきっけの一つは、例の「美味しんぼ問題」だった。 あのとき町や県から抗議文なども出されたが、そのわりに私のまわりの福島の人たちは「またか」という感じであまり話題にもされてなかったように思う。 でも、私自身は憤りを感じ、もやもやしていた。 そのもやもやの理由を、福島市出身の弁護士石森 雄一郎氏が昨日の記事でうまく表現してくれていたので引用したい。 美味しんぼ「鼻血問題」 福島出身の弁護士はどう見たか? 問題となった『美味しんぼ』の回を読んで、私が率直に思ったのは、『こんなに簡単に結論が出せるはずがない』ということです。作中の『意見内容』が問題なのではなく、一

    「ほんとに福島で撮ったのか?」と海外から疑われている「HAPPY福島版」登場人物の背景(熊坂仁美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    rindenlab
    rindenlab 2014/06/09
    "この動画が教えてくれるのは、ハッピーは状況ではなく、選択だということだ"/動画は後で見てみよう
  • TeX はどうしてアレなのか - マクロツイーター

    Knuth「TeXは組版言語で非エンジニアでも使うもの。なのでプログラム言語のような構成にはすべきでない」 Knuth「従って、記述の構造化はマクロにより行われる。『マクロの展開』であれば誰でも理解できる」 ↓ Knuth「しかし、if文くらいはあった方が便利だろう」 Knuth「あ、チューリング完全になってしまった」 ↓ Knuth「プリミティブの定義は最低限にして、組版制御の基命令の一部はマクロとして実装しよう」 Knuth「あ、なんかプログラムのように複雑なマクロが増えてしまった」 ↓ 変人B「オウッ、TeX は組版言語なのにプログラムが組めるぞ!」 変人C「引数の整数を素因数分解して綺麗な数式で出力するマクロができた! ヒャッハー!」 ↓ TeXBook「TeX の目的は組版であって決してプログラミングではない。しかし世の中には変な人がいて、『TeX でプログラミングする』という

    TeX はどうしてアレなのか - マクロツイーター
  • 許可より謝罪 : けんすう日記

    うちの会社の場合 僕は、nanapiという会社をやっているんですが、そこには、行動指針とかあまりありません。つくろうつくろうとはしているんですが、未だにちゃんと決めれず・・・。 という中ではありますが、よく社内でいうのが「許可より謝罪」という言葉です。 これは、簡単に言うと「許可とか求めるより、謝罪したほうが楽だから、相当クリティカルじゃない限り、許可とりにこなくていいよ」という感じです。 たとえば、nanapiのリニューアルや改変の内容などは、僕の許可はありません。リリースされて知ることもあります(ただし、議論の進行などは見てはいますが)。 もちろん、オリジナルではなくて元ネタがあります。3Mです。 以下のブログに詳しくあるのですが 下記に3Mの社史みたいなのがある。 PDFへのリンク それをみると"It is easier to ask forgiveness than permiss

    許可より謝罪 : けんすう日記
    rindenlab
    rindenlab 2014/06/09
    この方針でも大丈夫と思える面子と仕事したい
  • カップヌードルCM 「サムライ in ブラジル 」 - YouTube

    サムライ in ブラジル より詳しい情報は、カップヌードルブランドサイトへ! ⇒http://www.cupnoodle.jp/samurai_in_brazil/ はるか地球の反対側。 全身に甲冑をまとったサムライが、 単身、ブラジルに武者修行に乗り込む。 武者には、日を代表するフリースタイルフットボーラーの 徳田耕太郎 (tokura) さんを起用。 果たして、その結末やいかに!? ====================================================== Want to know more!? Visit CUPNOODLE brand website! ⇒http://www.cupnoodle.jp/samurai_in_br... Far away, on the other side of the world... An armo

    カップヌードルCM 「サムライ in ブラジル 」 - YouTube
    rindenlab
    rindenlab 2014/06/09
    ブコメ見て初めて、カップヌードルのCMである事に気付いた…甲冑の重さどれくらいかな?
  • 無理なことを言われた話

    妊娠後、しばらく経って、母子手帳をもらった。検索すると、ネット上にも、妊娠中の心得みたいな記事が山ほど見つかる。 いわく、無理をせず、十分な睡眠・休息を取り、つわりが治まったら(ない人は当初から)、栄養バランスを整え、必要な栄養素を過不足なく摂取すること。 ・主・主菜・副菜を組み合わせてバランスの良い事を(農林水産省) http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/zissen_navi/balance/ フルタイム勤務の一般的な社会人で、このガイドに沿ったバランスの整った生活を送っている人は、どれだけいるだろう。 朝6時、7時台に起床し、1時間強かけて通勤し、外またはコンビニなどで昼べ、夜22時~24時に帰宅する毎日。 自炊はほとんどできず、事はどうしても主+お菓子のみとなる。割高なので野菜・果物はべず、割安なヨーグルトやチーズはべている。 昼や

    無理なことを言われた話
    rindenlab
    rindenlab 2014/06/09
    "今の日本に、1日わずか8時間の勤務時間で、一人暮らしできるだけの給与が得られる会社が存在しているのだろうか" さすがに一人暮らしくらいは…結婚、子育てする余裕は無かったりするけど
  • トピックス | マウスプロモーション

    2024.05.01 【50周年記念舞台公演】全出演者発表 2024.05.01 【御礼】ファンの皆様へ 2024.04.26 【再掲】ファンの皆様へ お知らせ 2024.04.06 50周年記念舞台公演開催のお知らせ お知らせ 2024.04.01 新所属のお知らせ お知らせ 2024.03.26 いつも応援してくださる皆さまへ、迷惑行為に関するお願い お知らせ 2024.03.06 3月8日(金)「春のマウス祭り」ニコ生特番♯3配信のお知らせ お知らせ 2024.02.21 「春のマウス祭り」インフォメーションページ開設のご案内 お知らせ 2024.02.21 「春のマウス祭り」お問い合わせ窓口のご案内 お知らせ 2024.01.18 1月25日(木)「春のマウス祭り」ニコ生特番  #2配信のお知らせ

    トピックス | マウスプロモーション
    rindenlab
    rindenlab 2014/06/09