タグ

2015年2月21日のブックマーク (9件)

  • 整骨院の先生がついに「君の職場潰れた方がいいよ」と穏やかに言い放った午後

    柔らか仕上げのフクダウニー @0rororeo この数年間行く度に「君の職場やばいよ辞めた方がいいよ」と言っていた整骨院の先生がついに「君の職場潰れた方がいいよ」と穏やかに言い放った午後。私は夜から仕事だ。 2015-02-19 12:11:26 柔らか仕上げのフクダウニー @0rororeo 昼間に呟いた整骨院の話。あれだけだと整骨院の先生アレな感じになっちまうから今日先生が言ってくれてすごく気持ちが楽になったこと含めて皆さんに伝授しますぞ(ムック声) 2015-02-19 22:40:11 柔らか仕上げのフクダウニー @0rororeo まず整骨院の先生とは私が小学生の頃からのつき合いです。先生は今も昔も爺ちゃんで、自分が昼寝するからって1時間位ふらっと平気で留守にするような人だけど人望が厚くいつも人でいっぱいです。良い奴です。「先生って良い人ッスよね」と言うと「んだべ?」と笑います。

    整骨院の先生がついに「君の職場潰れた方がいいよ」と穏やかに言い放った午後
    rindenlab
    rindenlab 2015/02/21
    お、辞める事にしたんだ
  • ムーミンがフィンランドでバレエ作品に!? 練習風景が公開され「シュールすぎる」と話題に

    The Finnish National Opera brings #Moomins to the world of #ballet! https://t.co/oowH7jYZv3 http://t.co/lHQQo7LaCr — Moomin (@MoominOfficial) 2015年2月18日 手がけているのは、フィンランド国立バレエ団で、「ムーミン谷の彗星(Comet in Moominland)」を題材にしている。3月から、フィンランドの首都ヘルシンキにある劇場「Almi Hall」で公開される予定。 ※サイトのスクリーンショットです。 詳細な情報やバレエを踊るムーミンの画像は、ムーミンの英語版公式サイトで見ることができる。

    ムーミンがフィンランドでバレエ作品に!? 練習風景が公開され「シュールすぎる」と話題に
    rindenlab
    rindenlab 2015/02/21
    着ぐるみでやるのか…
  • アルコール測定器「運転に使わないで」 生活センター:朝日新聞デジタル

    息を吹きかけて呼気中のアルコール濃度を調べる測定器について、国民生活センターは、簡易型の製品のなかに正確に測れないものがあると発表した。センターは「運転の可否判断には使用しないでほしい」と呼びかけている。製品名は公表していない。 発表によると、インターネットで売れ筋の商品などのうち1万円未満の6製品を調査。乾燥した空気にエタノールを混ぜ、強さを変えて測定器に吹きかけたところ、弱めだと測定できたのに、強めだとゼロと表示される製品があった。また別の機器は、道路交通法の酒気帯び運転の基準値(呼気1リットル中0・15ミリグラム)より低い濃度だと、検知しなかった。 センターが測定器を所有していて使ったことがある男女200人に調査したところ、53人(複数回答)が使用目的を「運転しても大丈夫か判断するため」と答えた。消費生活センターなどには2009年度以降、「夜勤後に飲酒し、12時間経って自宅の測定器で

    アルコール測定器「運転に使わないで」 生活センター:朝日新聞デジタル
    rindenlab
    rindenlab 2015/02/21
    "弱めだと測定できたのに、強めだとゼロと表示される製品があった" "夜勤後に飲酒し、12時間経って自宅の測定器で測ると反応がなかったが、出勤して受けると反応した。解雇された" 色々怖いな。
  • 切りつけ、相手勘違いか 「ちゃうわあ」と逃走 愛知:朝日新聞デジタル

    20日午後2時半ごろ、愛知県刈谷市東新町4丁目の集合住宅で派遣社員の男性(46)が切りつけられた、と管理人から110番通報があった。宅配便の配達員を装った男に刃物で切りつけられたといい、左手に軽傷を負った。刈谷署が傷害事件として調べている。 署によると、オートロック式の集合住宅で社員はインターホン越しに配達員と名乗られ、玄関を開けた。男が突然「われーっ」と叫びながら切りつけ、社員の顔を見て「ちゃうわあ」と言って逃げた。40歳くらいで身長160~165センチ。黒い作業服姿で、黒縁のめがねをかけていたという。

    切りつけ、相手勘違いか 「ちゃうわあ」と逃走 愛知:朝日新聞デジタル
    rindenlab
    rindenlab 2015/02/21
    配達員である事の確認手段が欲しいな、と思った。
  • 文章を書くのが苦手になってきた - もっこもこっ

    語や言葉が好きで、文章を書くのは苦にならなかったのだけれど、最近は「文章を書くのは苦手だ」と思うようになった。書くことの何が苦手かというと、適切な言葉を選んで簡潔に書くのが苦手だ。相手に伝わるようにわかりやすく書くのは当に難しい。意味不明になっていないか、文がねじれていないか、言葉をまちがって使っていないか等いつも気にしながら書くのはは疲れる。まあ最近では個人のブログだから多少文が変でも、だいたい伝わればいいと割り切るようにしているけれど。 文章を書くのが苦手になってきたのは、ひとつには言葉を知らずボキャブラリーが少ないせいもあるかもしれない。読書はするけれど、あまり書くことに役にたっていないということかもしれない。では「文章力がメキメキ上がる!」的なを読めばいいのか。実は、これまで文章術系のをちゃんと読んだこともなく、またそういったを読めば書けるようになるとも思えず、自己流で

    文章を書くのが苦手になってきた - もっこもこっ
    rindenlab
    rindenlab 2015/02/21
    もっとゆるゆるで大丈夫なんです。って気もする
  • 株主優待生活の桐谷氏、資産6分の1の窮地を救った米と豆腐 (Bloomberg) - Yahoo!ニュース

    (ブルームバーグ):企業の「株主優待」を活用する投資家として、マネー誌などで知られる元プロ棋士の桐谷広人氏(65)。かつては株式の信用取引を使って積極的な値上がり益も追求していた同氏が優待に目覚めたのは、リーマン・ショックの影響などで資産が6分の1に急減、棋士引退後の生活設計の読み筋に狂いが生じたためだった。 「優待が救ってくれた」−−。桐谷氏はこのほど、東京都内でのブルームバーグ・ニュースのインタビューで自身の株式投資をこう振り返った。2005年末時点で3億円あった資産は、08年のリーマン危機による株安で信用取引の追加証拠金(追い証)発生などに苦しみ、5000万円まで急減。07年3月の棋士引退で安定収入源はなく、株の配当で生計を立てる目算も外れ、株主優待銘柄への投資に傾倒していく。 それまでも優待銘柄は保有していたが、「50万円だった株を5万円で売って現金にしても仕方ないので持っていた。

    rindenlab
    rindenlab 2015/02/21
    "家賃を払うお金もないときに優待品が来た" もう少し早い段階で何か手を打てたようには思うんだけれど。
  • 【発明】自宅にある物だけで「ケバブ」が焼けるマシーンを作ってみました - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが皆さん「ケバブ」はお好きでしょうか。僕は大好きです。 ケバブと言えば、我々に馴染み深いのはやはり「ドネルケバブ」。 香ばしく焼かれ薄切りにされたお肉を、野菜と共にピタパンに挟んでべる最高のトルコ料理です。 ・・・そして、何といっても特徴的なのは、あの回転する肉の塊! 見てくださいこれ。物凄く欲をそそられますよね。 寿司、ピザ、ケバブ・・・この世の回転する料理は大抵うまい気がします。 とはいえ、それと同時にあれほどまでの大がかりなものが必要となると、どうしても外でしかべられないというのがケバブの現状・・・。 でも、できれば家でべたいですよね。 家でケバブべたいですよね! ということで今回は、自宅にあるもので「回るケバブ」が焼ける『格ケバブマシーン』を作ってみたいと思います。 是非ともアナタもこの記事を参考にして、家ケバブを一人占めしてやりま

    【発明】自宅にある物だけで「ケバブ」が焼けるマシーンを作ってみました - ぐるなび みんなのごはん
    rindenlab
    rindenlab 2015/02/21
    "正直、まさかここまでケバブっぽくなるとは思っていなかったので、感動して泣きそうになりました" "電気代はメチャメチャになります!"
  • NHK受信料、テレビない世帯も ネット拡大で検討 総務省が見直し着手 - 日本経済新聞

    総務省はNHKの受信料制度の見直しに着手する。NHKのインターネットサービスの拡大を踏まえてテレビのない世帯からも料金を徴収する検討を始める。パソコンなどネット端末を持つ世帯に納付義務を課す案のほか、テレビの有無にかかわらず全世帯から取る案も浮上している。負担が増す国民の反発が予想され、NHKのネットサービス拡大が国民の利益につながるのか、慎重な議論が求められる。NHKは2015年度からテレビ

    NHK受信料、テレビない世帯も ネット拡大で検討 総務省が見直し着手 - 日本経済新聞
    rindenlab
    rindenlab 2015/02/21
    "NHKのネットサービス拡大が国民の利益につながるのか、慎重な議論が求められる" つながらんと思うけど…金が足りないならCM流して欲しい
  • Dmm-news.com

    Dmm-news.com This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Online classifieds fashion trends Parental Control Free Credit Report Accident Lawyers Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    Dmm-news.com
    rindenlab
    rindenlab 2015/02/21
    何故落とした