ブックマーク / japan.cnet.com (117)

  • 自社サービスの魅力を6分で語れますか?

    スタートアップのベンチャー企業にとって、大勢の前で自社のサービスを披露する場というのはなかなかない。ましてそれが名だたるベンチャー経営者やベンチャーキャピタリストが集う場ならなおさらだ。与えられた時間はわずか6分間。ここでいかに自社のサービスをわかりやすく、また魅力的に語れるかが今後のサービスの発展にかかわってくる。 11月21日から22日まで、宮崎県のフェニックス・シーガイア・リゾートにおいて開催された、ベンチャー企業の経営者やベンチャーキャピタリストなどが集まるイベント「New Industry Leaders Summit 2006 Fall」(NILS)において、8名のベンチャー経営者やサービス開発者にこのようなチャンスが与えられ、製品やサービスが披露された。 なかでも会場が大きく沸いたのが、takram design engineeringの「Afterglow」だ。takram

    自社サービスの魅力を6分で語れますか?
    ringo_
    ringo_ 2006/12/21
  • セガサミーメディア、テキストをテレビ番組に変換する技術「typingTV」を研究開発へ

    セガサミーメディアは12月14日、NHK放送技術研究所が開発したキストデータをテレビ番組に変換する「TVML(TV program Making Language)」および「TV4U(TV For You)」技術をもとに、新技術「typingTV」の研究、開発を開始したと発表した。 TVMLは、台(テキストデータ)をTV番組(CG動画)に変換するソフトウェア技術。専用のプレーヤーにより再生できる。またTV4Uは、TVML技術をベースとして開発したコンテンツ双方向通信技術で、入力されたテキストを番組に登場するCGのキャラクターが合成音声によって発音する。ともにNHK放送技術研究所が開発したもの。 セガサミーメディアではこれらの技術をベースに、ユーザビリティやウェブサービスへの親和性を高め、新たなサービスの立上げを目指して研究開発を推進する。セガサミーメディアでは、このサービスが実現すること

    セガサミーメディア、テキストをテレビ番組に変換する技術「typingTV」を研究開発へ
    ringo_
    ringo_ 2006/12/16
  • 多才の人、伊藤穰一氏に聞く

    伊藤穰一氏は日で生まれ、米国で教育を受けたビジネスマンだ。先頃、「Web 2.0」カンファレンスに参加した伊藤氏のネームバッジの社名部分には「We Know Guild」と書かれていた。 これはオンラインゲーム「World of Warcraft(WoW)」の中で彼が運営しているギルドの名称だ。このギルドにはベンチャーキャピタリストや最高経営責任者(CEO)のほか、インターネットエコノミーの名士たちが参加している。ネームカードにギルド名を書いたのは内輪の冗談かもしれないが、実際のところ、彼の職業をひとことで言い表すことは難しい。 伊藤氏にはたくさんの顔があるからだ。主立ったところでもTechnoratiの国際部門のゼネラルマネージャー、Six Apart Japanの会長、ベンチャーキャピタル「ネオテニー」の創設者で代表取締役社長、ICANN理事、Creative Commonsボードメ

    多才の人、伊藤穰一氏に聞く
    ringo_
    ringo_ 2006/12/06
  • 中国で世界最大の太陽光発電所を建設へ

    オアシスの町、または世界的な有名な仏教洞窟のあることで知られる観光地の甘粛省敦煌で、世界最大の出力の太陽光発電所が建設されることが11月20日、中国の複数メディアより報じられた。その発電容量は10万キロワット(100メガワット)。中国メディアによると、現在世界最大の太陽光発電所は、ドイツのライプチヒにある33500枚のソーラーパネルによる5メガワットクラスの太陽光発電所であると報じており、中国に建設されるこの太陽光発電のスケールが桁違いのサイズであることが想像ができる。 シルクロードの中継地敦煌は砂漠の中のオアシスの街だけあって、太陽光には恵まれている。年平均日照時間は3362時間、1日平均にすると9時間以上の日照時間となるため「中国太陽光発電の黄金地帯」と呼ばれている。シルクロードがあったころから今まで敦煌は交通の要所であり、太陽光発電をするには敦煌は、もってこいの場所なのだそうだ。

    中国で世界最大の太陽光発電所を建設へ
    ringo_
    ringo_ 2006/12/01
    5mwh 900億円
  • アップル株価、史上最高値を更新

    Apple Computerの株価が米国時間11月21日に史上最高値を更新した。この日Apple株の終値は、前日の終値に比べ2.13ドル(2%)高い88.60ドルだった。 この急騰は、現在の会計四半期中にiPodの販売台数が1400万台に達するとのアナリストらの予想に投資家が反応したためと見られる。また投資家らは、しばしば噂されているAppleの携帯電話「iPhone」の発表を期待している可能性もある。iPhoneは、ブロガーやアナリストの間で多くの憶測を呼んでいる。また、最近では賭けの対象ともなっている しかし、金融関連情報を提供するMarketWatchによると、American Technology ResearchのアナリストShaw Wu氏は20日、iPhoneはまだ開発段階であり、リリース時期どころか発表の時期さえ不明だと語ったという。

    アップル株価、史上最高値を更新
    ringo_
    ringo_ 2006/11/23
  • ユーチューブとGoogle Videoが明暗を分けた理由--グーグル幹部が明かす

    サンフランシスコ発--Googleの幹部Marissa Mayer氏は米国時間11月9日、当地で開催中のWeb 2.0 Summitで、Google Videoが成功を収められなかった分野でYouTubeが成功した理由について、ユーザーが自分の投稿したビデオをすぐに見ることができたからだ、と語った。 検索プロダクト&ユーザーエクスペリエンス担当バイスプレジデントであるMayer氏は短い講演のなかで「YouTubeでは自分のビデオをすぐに見られる。成功の理由はそこだった」と語った。 これとは対照的に、Google Videoに投稿したビデオは、審査を行って一般公開されるまでに2〜4日かかっていたと、Mayer氏は語っている。 Googleは、YouTubeを16億5000万ドルの株式交換で買収することを10月に発表している。 Mayer氏は、Googleが検索に関するユーザーアンケート調査を

    ユーチューブとGoogle Videoが明暗を分けた理由--グーグル幹部が明かす
    ringo_
    ringo_ 2006/11/10
  • オンラインで動画著作権を守るには--有効なフィルタリング技術への模索

    著作権問題が不気味に迫りつつあるなか、動画共有サイトでは音楽ビデオや映画の予告編などのコンテンツをふるいにかける方法を模索している。 この1年、ソーシャルネットワーキングサイト(SNS)や動画共有サイトの人気が、この技術分野を活気づかせている。前者の代表格であるMySpaceは登録ユーザー数が5000万人を超え、後者のYouTubeでは毎日1億以上の映像コンテンツが掲載されている。 現在、大手エンターテインメント業界は、こうしたサイトに著作権で保護されたコンテンツを削除するよう要求を強めつつある。しかし、オーディオファイルでは著作権を有する作品を排除する方法が開発されてきてはいても、動画となると効果的なフィルタリング方法の開発はほとんど前進していないというのが、頭の痛い現実だ。 「まだ誰も解決できていないのだ」と、匿名を条件に語ったのはフィルタリング企業と交渉中だという、あるネットワーキ

    オンラインで動画著作権を守るには--有効なフィルタリング技術への模索
    ringo_
    ringo_ 2006/11/03
  • ドコモ、携帯電話にOSやアプリを自由に搭載できる仕様を策定--インテルと共同

    NTTドコモは10月31日、企業ユーザーなどが選定・開発したOSやアプリケーションを自由に搭載できる携帯電話機の仕様を、インテルとの共同研究により策定したと発表した。 この仕様は、携帯電話機のハードウェアに2種類の領域を規定し、それぞれ個別のOSやアプリケーションを搭載できるというもの。これにより、通信事業者が選定・開発した従来のOSやアプリケーションを「既製領域」に搭載し、これとは別に企業ユーザーなどが選定・開発したOSやアプリケーションを「自由開発領域」に搭載することが可能となる。 なお、この仕様は「Open and Secure Terminal Initiative(OSTI)」アーキテクチャとして公開されている(英語版のみ)。 この仕様を活用することで、企業ユーザーが自社業務に合わせて開発したオリジナルのブラウザやスケジューラを自由開発領域に搭載し、独自のセキュリティポリシーを設

    ドコモ、携帯電話にOSやアプリを自由に搭載できる仕様を策定--インテルと共同
    ringo_
    ringo_ 2006/11/02
  • KCCSなど3社、FTTHと無線中継での地上デジタル放送配信実験に成功

    NTTインフラネット、京セラコミュニケーションシステム(KCCS)、古河電気工業の3社は10月25日、地上デジタル放送信号を光ファイバと無線中継システムを用いてシームレスに伝送できる中継・配信システムの実用化に向けた実験に成功したと発表した。 今回の実験は、総務省が全国へのブロードバンドの普及を目標としていることと、地上アナログ放送が地上デジタル放送に切り替わることなどを受けたもの。これらの通信手段として光ファイバが注目されているものの、山間部や離島などは光ファイバの敷設が難しいことから、無線で中継する方式の実験を行った。 実験は、岐阜県防災交流センターで受信した地上デジタル放送信号を、「岐阜情報スーパーハイウェイ」を用いて約130km(光ファイバ距離)離れた下呂市まで光信号で伝送するというもの。伝送された地上デジタル信号は、下呂総合庁舎から無線機(親局)を用いて18G/19GHzの周波数

    KCCSなど3社、FTTHと無線中継での地上デジタル放送配信実験に成功
    ringo_
    ringo_ 2006/10/27
    130km - 2.6km
  • アドビ、次期プラットフォーム「Apollo」のプレビューバージョン公開

    Adobe Systemsは、ソフトウェア開発プラットフォームの普及を目的に、ベンチャー企業に1億ドルの出資を計画している。特に重点が置かれる「Apollo」は、ブラウザを使わずにウェブアプリケーションを実行できるようにする技術である。 ネバダ州ラスベガスの開発者会議「MAX 2006」に集まったAdobe幹部らは米国時間10月24日、新興サードパーティーソフトウェアベンダーに今後3〜5年間にわたって出資する計画を明らかにした。同社はまた、Apolloなどの各種開発関連ツールのプレビューバージョンもリリースした。 Apolloは、「Adobe Flash」のようなダウンロード型「プレーヤー」で、WindowsMacintosh、あるいはLinux上でウェブアプリケーションを実行する。 一方、Flashと異なるのは、ブラウザが無くてもウェブアプリケーションが動作し、ほかのデスクトップアプリ

    アドビ、次期プラットフォーム「Apollo」のプレビューバージョン公開
    ringo_
    ringo_ 2006/10/26
  • 「ユーチューブは本当にWeb 2.0か」--「Web 2.0の倫理」をめぐって盛り上がる議論(その1)

    「YouTubeは物のWeb 2.0と言えるのか?」 クリエイティブ・コモンズのLawrence Lessig(スタンフォード大学ロースクール教授)、「Web 2.0」の名付け親であるTim O'Reilly、ネオテニーの伊藤穣一、そして「IT Doesn't Matter」のNicholas G. Carrといった影響力を持つ各氏がいま、このテーマをめぐってさまざまな考えを表明している。 この議論の発端となったのは、Lessigが米国時間10月20日に自らのブログに挙げた「The Ethics of Web 2.0: YouTube vs. Flickr, Revver, Eyespot, blip.tv, and even Google」というエッセイ(日語翻訳版はこちら)。この なかで同氏は、YouTubeと上記の他のサービスを比較しながら、「YouTubeには(同サイトに投稿さ

    「ユーチューブは本当にWeb 2.0か」--「Web 2.0の倫理」をめぐって盛り上がる議論(その1)
    ringo_
    ringo_ 2006/10/25
  • 2006年末にADSLが初のマイナス成長、FTTHは大幅増加--IDC予測

    IDC Japanは10月23日、「国内ブロードバンドサービス市場 2005年の分析と2006年〜2010年の予測」を発表した。予測によると、ADSLの成長が大幅に減速し、マイナス成長を示す可能性が高まる一方で、FTTHの急進的な成長がより鮮明になるとしている。 2006年末時点でADSLの加入者数は前年比マイナス0.1%と初めてマイナス成長となる一方で、FTTHは前年比50.7%と大幅に成長すると予測している。2006年末には、ADSLのユーザー数は1450万にとどまり、FTTHユーザー数は700万に達する見込みだという。 FTTHは、これまでのサービスプロバイダーによる急速な展開が一段落し、収益性や投資コストを見極めるため、より慎重な姿勢へと方向転換する兆しがみられる。また、IP電話やビデオオンデマンド(VOD)、衛星放送の番組配信などをバンドルするなど、積極的な付加価値戦略を行ってお

    2006年末にADSLが初のマイナス成長、FTTHは大幅増加--IDC予測
    ringo_
    ringo_ 2006/10/25
    fiber 2006 7M
  • シスコ、新しいテレビ会議ソリューション「Cisco TelePresence Meeting」を発表

    「インターネットの配管屋」とも称されるネットワーク関連機器の最大手Cisco Systemsが、ビデオ市場への大胆な参入を始めている。同社経営陣は、この取り組みを自社の将来を決めるものだと考えている。 Cisco Systemsは、米国時間10月23日、「Cisco TelePresence Meeting」と呼ぶテレビ会議ソリューションを発表した。テレビ会議システムでは今までにないほどの高品質を実現するもので、会議の参加者が互いに地球の裏側にいたとしても、当に同じ部屋に座っているかのように感じられるほどだという。発売開始は12月に予定されている。 Cisco Systemsといえば、サイバースペースでパケットを伝送する機器の開発で最も名をなしているが、同社にとって新しいテレビ会議用プラットフォーム事業の立上げは、単なる新製品発表にとどまらない意味を持つものだ。 同社経営陣は、高解像度の

    シスコ、新しいテレビ会議ソリューション「Cisco TelePresence Meeting」を発表
    ringo_
    ringo_ 2006/10/25
  • ネット経由で操作可能なカメラ付きロボット「ネットタンサー」--バンダイが発売へ

    バンダイは10月18日、ネット経由での操作が可能なホームロボット「ネットタンサー」を12月16日に発売すると発表した。 ネットタンサーは、同社がすでに販売中のロボット開発を体験できる自立型プログラミングロボット「タンサーボーグ」に、カメラ付きネットワークユニットをセットにした商品だ。無線LAN機能を搭載しており、ネット経由で操作することができる。 ネット経由でのリアルタイム操作に加え、メールによるコマンド操作、プログラム操作が行える。メールによる操作はネットタンサー専用のメールアドレスを用意する必要があるが、POP対応ならばフリーメールなども利用できる。カメラ機能を利用した遠隔モニタリングのほか、音声通信機能を利用しての伝言などに利用することも可能だ。 価格は5万円で、販売はバンダイロボット研究所のサイトで行われる。サイズはアンテナ部を含んで高さ290cm、重量は約980g。電源については

    ネット経由で操作可能なカメラ付きロボット「ネットタンサー」--バンダイが発売へ
    ringo_
    ringo_ 2006/10/19
  • ウィキペディア共同設立者、新たな百科事典サイト開設を計画

    無料のオンライン百科事典Wikipediaに最も近い批評家であり、また同サイトの共同設立者でもある人物が今週、Wikipediaに代わる新たな百科事典サイトを開設する。 Wikipediaの共同設立者であるLarry Sanger氏は、Citizendiumと呼ばれるWikipediaのスピンオフ(サイト)を開設するとしている。このCitizendiumでは、誰でも自由に投稿可能なWikipediaとは異なり、ユーザーが投稿した記事を管理するため、ユーザー登録を要求し、さらに編集規制も実施する。ただSanger氏によると、Citizendiumでは規制を「緩め」にし、いわゆるトロール(荒らし)らによるわいせつな書き込みや偏った内容の書き込みを自然に排除していくという。 Sanger氏は、「Wikipediaは素晴らしい。同サイトは広く、深く成長しており、(誰でも自由に書き込み可能な)現行の

    ウィキペディア共同設立者、新たな百科事典サイト開設を計画
    ringo_
    ringo_ 2006/10/18
  • フォトレポート:LG.Philips LCDのディスプレイ技術

    LG.Philips LCDは先週、「世界最薄」の携帯電話向けTFT液晶ディスプレイを開発したことを発表した。その厚さはわずか1.3mm。写真は、25セント硬貨との比較したところ。このTFT液晶は、今週サンディエゴで開催された「Society for Information Display」の第1回「Mobile Displays Conference」で同社が展示した製品の1つ。LG.Philips LCDによるとTFT液晶の出荷先は未定ということだが、同社の工場では既に量産体制に入っている。 提供:Erica Ogg LG.Philips LCDは先週、「世界最薄」の携帯電話向けTFT液晶ディスプレイを開発したことを発表した。その厚さはわずか1.3mm。写真は、25セント硬貨との比較したところ。このTFT液晶は、今週サンディエゴで開催された「Society for Informatio

    フォトレポート:LG.Philips LCDのディスプレイ技術
    ringo_
    ringo_ 2006/10/06
    1.3mm 2inch?
  • 「ホスティング型コンピューティングサービスがもたらすもの」:アマゾンCEOが発言

    マサチューセッツ州ケンブリッジ発--Web開発者の間でホスティング型コンピューティングの人気が高まってきていると、Amazon.comの最高経営責任者(CEO)Jeff Bezos氏は語った。技術系の小規模企業が、Webアプリケーションを動かす際の「負荷」を軽減するのに利用できるからだという。 Bezos氏は米国時間9月27日、当地のマサチューセッツ工科大学(MIT)で開かれた「Technology Review's Emerging Technologies Conference at MIT」で講演を行い、サードパーティーの開発者向けにホスティング型コンピューティングサービスを提供しているAmazonの子会社Amazon Web Servicesについて語った。 同社の最新Webサービスはホスティング型ストレージとホスティング型ユーティリティコンピューティングの2つで、アプリケーション

    「ホスティング型コンピューティングサービスがもたらすもの」:アマゾンCEOが発言
    ringo_
    ringo_ 2006/09/29
  • Yahoo!動画でPtoPを使ったライブ配信--2万5000人の同時接続を実現

    ソフトバンクグループ傘下で、動画配信事業を手がけるTVバンクは9月26日、PtoP技術を使った動画配信システム「BBブロードキャスト」を中国Roxbeam Media Networkと共同で開発したと発表した。すでにYahoo!動画上でこのシステムを使っており、2万5000人が同時接続した状態で動画を配信できたという。 BBブロードキャストはオーバーレイマルチキャスト(OLM)と呼ばれるPtoPベースの技術を利用する。これは専用アプリケーションをインストールしたPCが、サーバから送信されたデータをほかのPCに次々に転送することで多くのユーザーにデータを配信する技術だ(図1)。既存の配信技術に比べて大規模な設備投資が要らず、複数の異なるISPを経由して配信できることから配信コストを抑えられるというメリットがある。 なおPtoP技術を使った動画配信技術としては、PtoPソフト「Winny」の開

    Yahoo!動画でPtoPを使ったライブ配信--2万5000人の同時接続を実現
    ringo_
    ringo_ 2006/09/27
  • インテル、WiMAXを使いアマゾン川の島にブロードバンド接続を提供

    WiMAXはジャングルを征服することができるか?Intelが実施した初期実験によるとその可能性はあるということだ。 チップメーカーのIntelは、ブラジルの学校および企業と共同で、容易にアクセス可能なブロードバンドを、アマゾン川流域の島にある人口11万4000人の孤立した都市パリンチンスに敷設した。 島には長距離ワイヤレス技術であるWiMAXのアンテナ塔が設置され、2つの学校、病院、コミュニティセンター、および大学がブロードバンドネットワークに接続された。Intel Latin Americaで地域ディレクターを務めるRicardo Carreon氏によると、これまでインターネットにアクセスする主な手段は、ダイアルアップ接続だったという。ブロードバンドを利用するためには、マイクロ波か衛星を使うほか選択肢がなかった。WiMAXネットワークの公式開通式には、Intel会長Craig Barre

    インテル、WiMAXを使いアマゾン川の島にブロードバンド接続を提供
    ringo_
    ringo_ 2006/09/22
  • アドビ、写真共有サイトを開設へ

    Adobe Systemsは米国時間9月12日、写真共有サイト「Adobe Photoshop Showcase」を10月に開設すると発表した。Photoshop Showcaseは、同じく10月に発売予定のコンシューマー向け写真編集ソフトおよび映像編集ソフトの次期バージョン--「Adobe Photoshop Elements 5.0」と「Adobe Premiere Elements 3.0」--と連係できる。 Adobeによると、Photoshop Showcaseのサービスは、アップロードされた写真や動画、あるいは「Adobe Flash」をベースとしたフォトギャラリー--どの種類でも等しく、1つの保存が「1シェア」としてカウントされる--の量に応じて、3段階で提供されるという。Photoshop Showcaseの利用料は、1000シェアまでなら無料、5000シェアまでなら月額3

    アドビ、写真共有サイトを開設へ
    ringo_
    ringo_ 2006/09/13