2010年7月20日のブックマーク (11件)

  • 電子書籍の販売数、ハードカバー本を上回る 米アマゾン(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【ニューヨーク=松尾理也】米アマゾンは19日、同社がダウンロード販売している電子書籍の過去3カ月間の販売数が、初めてハードカバーの単行の通信販売を上回ったと発表した。同社の電子書籍端末「キンドル」のほか、米アップルの「iPad(アイパッド)」の参入などによる「電子書籍元年」の活況ぶりが裏付けられたかたちだ。 アマゾンの発表によると、過去3カ月の間、通信販売によるハードカバー100冊あたりの電子書籍販売数は143冊。過去1カ月に絞ると、ハードカバー100冊あたり電子書籍180冊にはね上がるという。 「キンドル」自体も大幅な値下げの結果、好調に売り上げを伸ばしており、同社のジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)は「キンドルはひとつのジャンルとしての地位を確保した。取り扱いを初めてわずか33カ月しかたっていない電子書籍が、過去15年にわたって販売してきたハードカバーを上回ったのは驚きだ」と

    ripple_zzz
    ripple_zzz 2010/07/20
    このネタ、きっと一人歩きさせられるんだろうなー。
  • 政調費でブログ添削料、年間50万円…福岡県議 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県議会の井上順吾議員(58)(自民党県議団)が、自身のホームページに載せているブログの「添削料」として年間約100万円を知人男性の会社に支払い、うち50万円を政務調査費で賄っていたことが読売新聞の調べでわかった。 政調費の収支報告書に添付した領収書には「HP保守管理料」と実態と異なる記載がされていたことも判明。ブログは地域の行事などを報告する内容が多くを占めるが、井上議員は「重要な情報発信であり、政務調査費を充てても問題ないと思う」と説明している。 井上議員の公式ホームページにはプロフィルなどのほか、自身の活動を紹介する「順吾の一日」と題したブログが掲載されている。スポーツ大会など行事の様子に加え、県議会の報告や「子育て終了宣言」と題した次男の結婚式の話など身辺雑記も散見される。 ブログは一文がやや長めで句読点が少ないのが特徴だ。政調費の支出が明らかになった昨年度分は月平均で18回更新

    ripple_zzz
    ripple_zzz 2010/07/20
    大手なんだからTwitter議員とかも調べろよって。
  • 京都の腐女子にしか分からない話

    京都の道路は碁盤目状だから、バス停も通りの名前を組み合わせたものになる。 ただ、最近それがカップリングのように聞こえて仕方がない。 例えば、「千今出川」は千×今出川、「千北大路」は千×北大路という風に変換される。 この場合千通りはどの通りと組み合わせても名前の最初に来るので、攻め気質のキャラクターだということが分かる。 同様に、堀川通りも攻め側にまわる事が多い。 「堀川上立売」「堀川中立売」「堀川下立売」を順番に聞くと堀川はこの三兄弟の誰が命なのかとハラハラしてしまう。 中でも、河原町通りは気になる存在だ。「四条河原町」「三条河原町」の時は受けなのに、「河原町丸太町」の時は攻めになる。不可思議極まりない。 けれども、かわらまちまるたまちという音韻の可愛らしさから、この二人は双子気取りの百合カプなのかもしれないという考えに至る。 大宮だって気になる。「四条大宮」と「大宮五条」があ

    京都の腐女子にしか分からない話
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2010/07/20
    御池マジ総受け。あんなにぶっといのに…。
  • 原題よりかっこいい邦題ってあるの? ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/06/03(木) 05:49:20.62 ID:31VWbRlw0

    ripple_zzz
    ripple_zzz 2010/07/20
    ほぼ300
  • 彼はいま素直になれていません « 破壊屋

    上映前に解説が流れる外国映画がある。三国志時代を描いた『レッド・クリフ』やナチスドイツ時代を描いた『ワルキューレ』の上映前には歴史背景の解説がある。この解説はもちろん日オリジナルだ。『レッド・クリフ』や『ワルキューレ』は外国の歴史を扱った映画なので、日人向けの解説を入れるのは理解できるんだが……トリック映画の『シャッター・アイランド』の上映前に映画のトリックに関する解説が流れたのは驚いた。そういえば『シックス・センス』が流行っていた頃は編が始まる前に「結末を誰にもバラさないでください」とハッタリ的な注意書きが出てくる映画があった。『シャッター・アイランド』も同じようにハッタリ的な効果を狙っている(と思う)ので、トリック解説を批判するつもりはない。でも俺はトリック解説よりも別の注意書きの存在にちょっと違和感を感じた。こんな意味の注意書きが出てきたのだ。 登場人物の表情や目の動きに注意し

  • asahi.com(朝日新聞社):蔵書を裁断してPDFに 「自力で電子書籍」派、増える - 社会

    裁断機(右手前)で背表紙を切って、スキャナーで取り込み、iPadなどで持ち歩く磯崎哲也さん=東京都渋谷区、千葉写す  やコミックの背表紙を切り落とし、全ページをスキャナーで読み込んで自家製の電子書籍を作る人が増えている。新型情報端末iPad(アイパッド)など、電子書籍を読める機器の登場が追い風になり、裁断機やスキャナーの売り上げも伸びている。  大阪府豊中市の会社員の男性(24)は6月から、持っているや雑誌の「電子化」を始めた。背表紙を大型の裁断機で切り、バラバラになったをスキャナーにセット。1冊数分で自動読み取りが完了し、PDF形式で保存する。「作業は予想以上に簡単」という。  蔵書は増え続け、部屋を占拠してしまうのは時間の問題だった。裁断機とスキャナーで7万円近くかかったが、「出張時に何冊分ものを持ち歩けるし、パソコンで処理すれば全文を検索でき、知りたいことが書かれているページ

    ripple_zzz
    ripple_zzz 2010/07/20
    へー、自炊の方が割安みたいなもんじゃん。こっちだと裁断しても上手くやれば復元できるんだろうし。
  • 日本から米国へ:「漫画の著作権侵害を停止せよ」 - Japan Real Time - WSJ

    しかし、日からの最も目立った輸出品の一つと言える漫画に関しては、米国はモラルの高い基準を失っているようだ。 翻訳漫画の出版を手掛ける米バーティカルの編集ディレクター、イオアニス・メンザス氏は「米国では、知的所有権という概念が一般に広まっていると思うだ ろうが、私の見る限りでは水準は中国と同程度だ」と述べた。 バーティカルは、6月に多国間漫画著作権侵害対策連合(Multi-national Manga Anti-Piracy Coalition)を結成した日米の出版社42社のうちの1社。同連合は米国の違法な漫画サイトに対して「活動を直ちに止めるよう」求めるとともに、 「差し止めによる救済や法的損害賠償を求め」、「違法サイトについては米連邦当局に通知する」と警告している。 米国ではこのところ、出版社や著作権者の許諾を得ずに漫画をスキャンし、吹き出しなどのテキストを英語に翻訳した「スキャンレー

    ripple_zzz
    ripple_zzz 2010/07/20
    本当にビジネスチャンスなら、もうとっくに正規版だの同発だの常識で、それはもう活気付いてる市場になってるはずですよ?
  • 「カラアゲニスト」なる言葉が生み出されるほどの唐揚げブーム 使うのは「モモ肉」「胸肉」どちらがいいの? : 暇人\(^o^)/速報

    「カラアゲニスト」なる言葉が生み出されるほどの唐揚げブーム 使うのは「モモ肉」「胸肉」どちらがいいの? Tweet 1:警務官(京都府):2010/07/18(日) 01:22:18.14 ID:xJSyVQPs “カラアゲニスト”なる言葉が生み出されるほどの唐揚げブームの中、7月21日(水)から26日(月)までの6日間、 関東初となる唐揚げイベント「からあげカーニバル」(企画・運営/近畿日ツーリスト)が、「イトーヨーカドー ららぽーと横浜店」で開催される。 カーニバルに登場するのは、全国から選りすぐられた4つの唐揚げ専門店。聖地・中津を代表する昭和45年創業の 老舗「もり山」(大分・中津市)をはじめ、唐揚げ専門店発祥の地である大分県宇佐市の超有名店「とりあん」 (大分・宇佐市)、日三大地鶏の名古屋コーチンで、出産前の雌鳥のみを使用するこだわり店「鳥開」(名古屋市)、 さっぱりとしたム

    「カラアゲニスト」なる言葉が生み出されるほどの唐揚げブーム 使うのは「モモ肉」「胸肉」どちらがいいの? : 暇人\(^o^)/速報
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2010/07/20
    カラアギストじゃないのか?
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    ripple_zzz
    ripple_zzz 2010/07/20
    売り切れワロタ。
  • カノヤザクラはそこまでの馬だったのか | Nereide Design Blog

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    カノヤザクラはそこまでの馬だったのか | Nereide Design Blog
    ripple_zzz
    ripple_zzz 2010/07/20
    それほどの馬だよ、どう考えても。じゃなきゃ競馬やサラブレッドじゃなくなる。
  • カノヤザクラ号が死亡

    7月18日(日)、第2回新潟競馬第2日第11レース・アイビスサマーダッシュ(GIII)に出走したカノヤザクラ号(牝6歳 栗東・橋口 弘次郎厩舎)は、左第1指関節脱臼を発症し、予後不良となりましたのでお知らせいたします。 【主なレース成績】

    ripple_zzz
    ripple_zzz 2010/07/20
    橋口さんとこは幸不幸が目まぐるしいな…。しかし勿体無い。