ブックマーク / yoshizo.hatenablog.com (8)

  • デーツ食べたら美味かった!おやつや非常食にいいと思う - おとなのらいふはっく

    ずっと気になっていたのですが、この度初めて「デーツ」をべてみました。とても甘さが強くて満足感のあるべ物ですね。 非常にいいかもと思いました。 皆さんこんにちは、よしぞう(@otonahack)です。 デーツ、かねてから気になっていたんです。 以前、たまたま屋で見たエリカ・アンギャルという人のレシピにデーツが登場していて、どんなべ物なんだろうと思っていました。 そんな折、人気ブログ「じゃじゃ嫁日記」のじゃじゃ嫁さんがデーツを「美味いな」と言いながらべてるのを見て、それならばべてみようと思い買ってみました。 確かに美味かった。 jyajyayome.hatenablog.com デーツべたら美味かった!目次 デーツべてみたら美味い、甘さが強くおやつにいいかも まとめ:非常にいいのかな。少量ですごい満足感 デーツべてみたら美味い、甘さが強くおやつにいいかも こちらがデーツ

    デーツ食べたら美味かった!おやつや非常食にいいと思う - おとなのらいふはっく
    rise_more
    rise_more 2015/09/19
    言及ありがとうございました!小さいのに栄養価も糖度も高いので、確かに非常食にもよさそうですよね。
  • ソーダスパークルの交換用カートリッジが一番安いのは楽天のこの店!もう炭酸水なしの生活は無理 - おとなのらいふはっく

    炭酸マシーンの「ソーダスパークル」の交換用炭酸カートリッジを追加注文してみました。一番安いお店は楽天市場のサンテラボでした。 48セットなら送料込みでおまけに2もらえます。もう炭酸水なしの生活は考えられません。それくらい「ソーダスパークル」にハマっています。 皆さんこんにちは、よしぞう(@otonahack)です。 以前、BRUNO株式会社さんから、レビュー用に「ソーダスパークル」を頂きました。 BRUNO株式会社 公式サイト SodaSparkleスターターキット その時のレビューはこちら。 ソーダスパークル関連記事 炭酸水マシーン「ソーダスパークル」を使ってみた!感想と使い方! ソーダスパークルで作ったレモンジンジャースカッシュのレシピと作り方 ソーダスパークルで作った白ワインカクテル「スプリッツァー」のレシピと作り方 ソーダスパークルの交換用カートリッジが一番安いのは楽天のこの店

    ソーダスパークルの交換用カートリッジが一番安いのは楽天のこの店!もう炭酸水なしの生活は無理 - おとなのらいふはっく
    rise_more
    rise_more 2015/08/13
    これ買おうか迷ってます。。うーん。
  • 中目黒ランチ:隠れ家和食 HIGASHIYAMA Tokyoはオシャレで美味しい! - おとなのらいふはっく

    中目黒にある「HIGASHI-YAMA Tokyo」という和レストランでランチをしました。 これが美味しかった!丁寧な仕事ぶりを感じるお料理でした。駅から離れていますがオシャレでオススメのレストランです。 皆さんこんにちは、オシャレなよしぞう(@otonahack)です。 中目黒でオシャレなランチをしてきました。和レストランの「HIGASHI-YAMA Tokyo」。 駅から10分くらい歩きますがとてもいいお店です。店内は和モダンでオシャレ、料理も美味しかった! 一休.comレストランのプランを使ってお得なランチべることができました。 一休.comレストラン HIGASHI-YAMA Tokyo プラン一覧 目次 前もって一休.comレストランでお得プランを予約 中目黒駅から10分前後、場所が分かりづらいのでグーグル先生必須! べられない材があるか尋ねてくれるのが嬉しい ランチ

    中目黒ランチ:隠れ家和食 HIGASHIYAMA Tokyoはオシャレで美味しい! - おとなのらいふはっく
    rise_more
    rise_more 2015/06/30
    まず店の外装も凄いですけど、料理のこだわりも凄そうですね。行ってみたくなりました。
  • ブログ用撮影に便利!エレコムのLEDクリップライトが安くてお薦め!USB対応だし - おとなのらいふはっく

    エレコムの「USB対応LEDクリップライト“CHUU(チュー)”」を購入しました。ブログ撮影用の照明としてお薦めです。レビューブロガーの方やレシピブログをアップする方、検討してみてはいかがでしょうか? 皆さんこんにちは、よしぞう(@otonahack)です。 ブログでアップする画像の撮影用としてLED照明を購入しました。購入したのはエレコムの「USB対応LEDクリップライト“CHUU(チュー)”」。 手頃な価格ですし、使い勝手もいいのでレビューブロガーの人にお薦めです。 ブログ用撮影に便利!エレコムのLEDクリップライトUSB対応 目次 クリップ型なのに自立するのが嬉しい! 寿命が4万時間!電球買うよりコストが安かった! Macから電源供給可能、USBとコンセントの両方に対応 スイッチはタッチセンサーだからオンオフがラク まとめ:もう1台買いたくなるほど良かった エレコム LEDクリップラ

    ブログ用撮影に便利!エレコムのLEDクリップライトが安くてお薦め!USB対応だし - おとなのらいふはっく
    rise_more
    rise_more 2015/06/23
    これは便利そうで確かにいいですね。しかも安い。。
  • リピ確定の旨さ!BRUNOホットプレートで作る塩焼きそばのレシピ - おとなのらいふはっく

    「BRUNO コンパクトホットプレート」を使った「塩焼きそば」のレシピと作り方をご紹介します。 これが旨かった〜!リピート確定の美味しさです。レモンと黒胡椒が素晴らしい!この2つがいい仕事しています。 皆さんこんにちは、よしぞう(@otonahack)です。 前回ご紹介したパエリアに続き「BRUNO コンパクトホットプレート」を使って「塩焼きそば」を作ってみました。そのレシピと作り方をご紹介します。 リピート確定の美味しさでしたのでお薦めです。レモンの酸味と黒胡椒のスパイシーさが最高!ごま油の香りも良かった!これマジで美味しいです。 「BRUNO コンパクトホットプレート」の詳細は以下の公式サイトをご覧ください。 ↓↓↓ BRUNO株式会社 公式通販サイト BRUNO コンパクトホットプレート 特集ページ (この記事は株式会社BRUNO株式会社様から特別にレビュー用として商品提供をして頂い

    リピ確定の旨さ!BRUNOホットプレートで作る塩焼きそばのレシピ - おとなのらいふはっく
    rise_more
    rise_more 2015/06/16
    これはおいしそうです!焼きそばもこんな食べ方があるんですね。
  • ソーダスパークルで作った白ワインカクテル「スプリッツァー」のレシピと作り方 - おとなのらいふはっく

    家庭で炭酸水を作れるソーダマシーン「ソーダスパークル」を使って白ワインのカクテル「スプリッツァー」を作ってみました。 レシピは簡単ですので誰でもすぐに作れますよ。炭酸マシーンがあると家で飲める飲み物のバリエーションが広がりますね〜。超楽しい。 皆さんこんにちは、よしぞう(@otonahack)です。 先日、家庭で炭酸水を作れるソーダマシーン「ソーダスパークル」を使ってみた記事をアップしました。 「ソーダスパークル」があると楽しくて、毎日何を作ろうかレシピを検索してしまいます。 今回は、前回のレモンジンジャースカッシュに続き、白ワインを使った簡単なカクテル「スプリッツァー」を作ってみました。モンスターストライクじゃないぜ(笑)。 「スプリッツァー」は白ワインに炭酸水を混ぜるだけの簡単なレシピなので手軽に作ることができます。 「ソーダスパークル」は電源不要でいつでもどこでも簡単に炭酸水を作るこ

    ソーダスパークルで作った白ワインカクテル「スプリッツァー」のレシピと作り方 - おとなのらいふはっく
    rise_more
    rise_more 2015/06/11
    ライムとアルコールの相性は抜群ですね。
  • BRUNOソーダスパークル レシピ:レモンジンジャースカッシュの作り方 - おとなのらいふはっく

    炭酸マシーンの「BRUNO ソーダスパークル」を使って、レモンジンジャースカッシュを作ってみました。 そのレシピと作り方をご紹介します。 ソーダマシーンが気になる皆さんこんにちは、よしぞう(@otonahack)です。 前回、炭酸マシーンの「ソーダスパークル」を使用した口コミ感想をアップしました。 今回はその際に作ったレモンジンジャースカッシュの作り方をアップします。炭酸水があればとても簡単に作れますので是非トライしてみてください。 「ソーダスパークル」の詳細は公式通販サイトをどうぞ。従来の製品よりも簡単な「イージーモデル 」も新登場。 ↓↓↓ BRUNO株式会社 公式サイト SodaSparkleスターターキット なお、この記事は株式会社BRUNO株式会社様から特別にレビュー用として商品提供をして頂いて書いています。 ソーダスパークルを使ってレモンジンジャースカッシュを作ってみた 目次

    BRUNOソーダスパークル レシピ:レモンジンジャースカッシュの作り方 - おとなのらいふはっく
    rise_more
    rise_more 2015/06/10
    ソーダを作る機械って売ってるんですね!いいなぁ。。
  • 箱根の火山情報がわかるサイトはここ箱根町観光協会「箱根全山」 - おとなのらいふはっく

    神奈川県箱根町周辺の火山状況を配信しているサイトがあります。外国人向けに英語でも配信しています。 「箱根全山」という箱根町観光協会が運営しているサイトです。情報を知りたい方はアクセスしてみてください。 ※画像出典:「箱根全山」公式サイトより 皆さんこんにちは、よしぞう(@otonahack)です。 箱根の火山が心配ですね。すべての地域が立ち入り禁止ではありませんので、ご自分が行く地域がどうなっているのか気になる方もいるでしょう。 そんな時に便利なのが、箱根町観光協会が運営しているサイト「箱根全山」です。 箱根の火山情報がわかるサイト 目次 箱根町周辺の火山・地震活動情報はこちら 外国人向けに英語でも配信されています 箱根町観光協会が運営しているサイト「箱根全山」 まとめ:箱根に行く前に「箱根全山」をチェックしよう 箱根町周辺の火山・地震活動情報はこちら 箱根町観光協会が運営している「箱根全

    箱根の火山情報がわかるサイトはここ箱根町観光協会「箱根全山」 - おとなのらいふはっく
    rise_more
    rise_more 2015/05/09
    家から箱根が見えるので、ちょっとドキドキしてます~。
  • 1