タグ

WEBに関するrishidaのブックマーク (32)

  • Joint Inference of Multiple Label Types in Large Network (ICML'14) を読んだ - でかいチーズをベーグルする

    ICML14から。数式とか書くのはめんどくさいからアイデアを中心に書く。 概要 ネットワーク上の ノード分類 の話で、各ノードは 複数のラベルタイプを持っている という設定。例えば論文中で使われている例だと、Facebookユーザの出身地、現住所、高校、大学、雇い主の5つのラベルタイプを同時に推定する。 アイデア 提案手法は接続されているノードペアの 多くが出来るだけラベルを共有する ようにノードのラベルを決定する。このやり方がうまくいくことを説明するために既存手法(ラベル伝搬法)がうまくいかない例を挙げる。下の図(論文中Fig. 1)に対してラベル伝搬法を適用すると、u のhometownとcurrent cityはそれぞれ多数決により H と C' と推定される。でもこれだと右の方にいる赤いやつらと u がどのタイプのラベルも共有しないため、 なぜ友達なのかが説明されない という状況に

    Joint Inference of Multiple Label Types in Large Network (ICML'14) を読んだ - でかいチーズをベーグルする
    rishida
    rishida 2015/01/07
    Facebookのユーザの属性を推定する問題。"ラベルを共有する接続されたノードペアの数を最大にするように、ノードのラベルを決める。"面白いけどそんなに圧勝はしないらしい
  • Semantic Stability in Social Tagging Streams (WWW'14) を読んだ - でかいチーズをベーグルする

    WWW14から。次のWWW15はイタリアフローレンス!参加したい! 概要 Social tagging systems(FlickrとかDeliciousとか)においてリソース(Flickrなら写真、DeliciousならWebページ)に付けられたタグがどのように "Stable" になっていくかを分析。 Social tagging systemsではいろんな人が何のルールもなしに好き勝手タグ付けをするので、結果として意味を成さないめちゃくちゃなタグ付けになってしまいそうだけど、(多くの人が経験上分かるように)そうはならない。時間を追ってどんどんタグ付けされていくわけだけど、一定時間経つとあるリソースに付けられたタグの "割合" は変化しなくなる。こういう状況を "Stable" であるという。 例えば、Deliciousでgoogle.comは多分"search engine"とかそう

    Semantic Stability in Social Tagging Streams (WWW'14) を読んだ - でかいチーズをベーグルする
  • ウェブマーケティング・ウェブ解析のために読んでお薦めしたい本5冊プラスα 2014年下半期まとめ - 鈴木です。別館

    今年の7月に下記のエントリーを書いています。という事で(どういう事だ?アァ?)2014年下期にお薦めするウェブマーケティング・ウェブ解析のために読んでお薦めしたいを紹介してみます。 上期は15冊でしたが、下期は7冊です。というか年間で20冊以上も読めば十分ですからね。 Webサイトの分析・改善の教科書 現場のプロがやさしく書いたWebサイトの分析・改善の教科書 ~Googleアナリティクスと、その他ツールを使った実践的ノウハウ~ 作者: 小川卓 出版社/メーカー: マイナビ 発売日: 2014/08/23 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る ウェブ解析業界では知らない人はいないであろう、小川卓さんが書かれたです。 2014年8月に出版されたです。出版記念のセミナーにも参加してきました。別のブログですが、セミナーについてはまとめてあるので良ければ

    ウェブマーケティング・ウェブ解析のために読んでお薦めしたい本5冊プラスα 2014年下半期まとめ - 鈴木です。別館
  • プラン・料金(格安SIMラインアップ) | IIJmio

    プラン・料金(格安SIMラインアップ) | IIJmio
    rishida
    rishida 2013/12/30
  • watch Tulip Fever 2017 Free Online

    Learn languages by playing a game. It's 100% free, fun, and scientifically proven to work.

    watch Tulip Fever 2017 Free Online
    rishida
    rishida 2013/12/17
  • soundrown

    ___________ Soundrown was created to help individuals like you, relax and focus while you work on your daily tasks or creative aspirations. Brought to you by a small and passionate group, interested in creating an experience for everyone to enjoy.

    rishida
    rishida 2013/12/16
  • Bottle: Python Web Framework — Bottle 0.13-dev documentation

    Bottle: Python Web Framework¶ Bottle is a fast, simple and lightweight WSGI micro web-framework for Python. It is distributed as a single file module and has no dependencies other than the Python Standard Library. Routing: Requests to function-call mapping with support for clean and dynamic URLs. Templates: Fast and pythonic built-in template engine and support for mako, jinja2 and cheetah templat

  • MongoDB - Tech Note

    このページではドキュメント指向データベースのMongoDBに関するメモを書いています。また、ここに記載するサンプルコードはPythonで書かれており(一部はC++)、MongoDBドライバのPyMongo(バージョン2.0未満だとサポートされていない機能も多いので2.0以上を推奨)を利用しています。 C++ドライバについてはブログでも紹介しています(MongoDB C++クライアント)。 環境 CentOS 5.8 (x86_64) MongoDB 2.0.7 C++ Driver v2.0-latest PyMongo 2.2 概要 スキーマレス ドキュメント指向データベースはRDBMSと違ってスキーマを定義する必要がない。データは''BSON''(Binary jSON)と呼ばれるフォーマットで保存される。ドキュメントの集まりは''コレクション''と呼ばれるが、これはRDBに置き換える

    rishida
    rishida 2013/05/31
    mongodbというデータベース
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    rishida
    rishida 2013/02/27
    EvernoteをPDFに変換する方法。むしろ当然過ぎて気づかなかった
  • EPUBを作成するウェブサービス作ったよ - 電書ちゃんねるBlog

    数ヶ月前―― 電書ちゃん: ああっもうっ! 見てらんないわ。いつになったら電子書籍の普及=あたしの時代が来るのよっ! やっぱり制作環境かしら。手間をかけずにそこそこの品質のが作れる便利ツールがあれば、コンテンツはもっと増やせそうね。 よーし、決めた! ろす: ついに、電書ちゃんの気モードか? 僕も初めて見るぞ(ゴクリ) 電書ちゃん: じゃ、あとはよろしくね。 ろす: はい? 電書ちゃん: ちゃちゃっと作っといてよ、便利ツール。 ろす: あのー、僕プログラミングはあんまりやらないってゆうか…… 電書ちゃん: 今年のJEPA電子出版アワード程度は、軽く受賞しておきたいところね。 ろす: 聞いてないし…… 電書ちゃん: 黙ってコード書きなさいよ、ハゲ。 ろす: 僕はまだハゲてないし、それは誰かに強制労働させるために使う言葉じゃない。 電書ちゃん: あんたに成長の機会を用意してあげたあたしの心

    EPUBを作成するウェブサービス作ったよ - 電書ちゃんねるBlog
    rishida
    rishida 2013/02/14
    普及してほしい
  • ウェブサイト作成の勉強になった日本語スライドのまとめ

    ウェブサイト作成に役立ちそうなスライドって結構たくさんあるなと今さら気付きました。ということで色んなスライドを見ましたので個人的に勉強になったものを紹介します。有名なものも多いですがお役に立てばうれしいです。 それでは基的な内容から順番に10個紹介していきます。他にもたくさんあったのですが同じものばかりだと無駄に長くなるので個人的に気に入ったものを選んでます。 Webデザインのセオリーを学ぼう デザインとは何かということから、レイアウト、配色、フォントなどウェブデザインのセオリーが幅広く説明されています。製作の流れなんかはウェブ関係の仕事をしたことがない私にとって非常に新鮮でした。

    ウェブサイト作成の勉強になった日本語スライドのまとめ
    rishida
    rishida 2013/02/01
    ウェブサイト作成の勉強になった日本語スライドのまとめ|Webpark ウェブサイト作成に役立ちそうなスライドって結構たくさんあるなと今さら気付きました。ということで色んなスライドを見ましたので個人的に勉強になっ
  • データを分かりやすくスタイリッシュに可視化できるJavascriptライブラリ「D3.js」

    どんなに情報をまとめても、それを可視化して見ている人にうまく伝えるのは至難の技です。そんな時にデータをスタイリッシュかつ見やすいグラフにしてくれるのが、様々なデザインのJavascriptがダウンロード可能なライブラリ「D3.js」です。 D3.js - Data-Driven Documents http://d3js.org/ D3.jsを使って作ったグラフの事例を公式ギャラリーから見ることが可能で、これらのグラフにもとになる素材(スクリプトのソース)がGitHubで入手可能です。 Gallery · mbostock/d3 Wiki · GitHub デザインの一例は以下から。 ◆:Bubble Chart 作成例によっては、ページに直接コードが記載されているものもあります。 ◆:Four Ways to Slice Obama’s 2013 Budget Proposal - In

    データを分かりやすくスタイリッシュに可視化できるJavascriptライブラリ「D3.js」
    rishida
    rishida 2013/01/21
    データを分かりやすくスタイリッシュに可視化できるJavascriptライブラリ「D3.js」 - GIGAZINE どんなに情報をまとめても、それを可視化して見ている人にうまく伝えるのは至難の技です。そんな時にデータをスタイリッシュかつ
  • Git の GUI クライアントまとめ | バシャログ。

    誰も書かないから連投だよ!キー!!どうも、こんにちは nakamura です。 個人的には去年辺りから Git を使う場面が増えていたのですが、ここ最近やっと会社的にも使い始めるようになりました。いざ会社やチームで Git を使うとなると問題になるのが GUI で使えるのかどうか?という所だと思います。(うちのデザイナー陣は cd と ls しか Unix コマンド知りません・・・)GUI の Git クライアントも最近は色々と充実してきたようなので簡単にまとめてみようと思います! TortoiseGit TortoiseGit いわずもがな Subversion で圧倒的に使われている TortoiseSVN の Git 版です。ちょっと前に触った時はまだまだだな~なんて思ってたのですが、最新版を改めて入れてみると普通に使えるようになってました。 日語化もこの辺でできるみたいです。→

    Git の GUI クライアントまとめ | バシャログ。
    rishida
    rishida 2013/01/15
    Git の GUI クライアントまとめ | バシャログ。 誰も書かないから連投だよ!キー!!どうも、こんにちは nakamura です。 個人的には去年辺りから Git を使う場面が増えていたのですが、ここ最近やっと会社的にも使い始めるよ
  • [iPhone, iPad] URL2PDF: ウェブページをボタン1つでPDF化!向きやページ番号の有無が調整できる。 | AppBank

    おすすめアプリ、ゲームiPhone、スマホの使い方、ガジェットなどのお得な情報をお届け | AppBank

    [iPhone, iPad] URL2PDF: ウェブページをボタン1つでPDF化!向きやページ番号の有無が調整できる。 | AppBank
    rishida
    rishida 2013/01/15
    AppBank の主任です。何かと需要がある「ウェブページの PDF 化」。それを1タップで行えるのが URL2PDF です。 機械翻訳された表記で怪しい雰囲気はありますが、PDF 化はきちんと行えます。日本語の文章も iOS のフォントを使う
  • seekR - 統計分析ソフトウェア R のための検索エンジン

    統計分析ソフトウェア R のための検索エンジンです。R 言語に関する内容に特化した検索結果を表示します。

    rishida
    rishida 2013/01/15
    seekR - 統計分析環境 R のための検索エンジン 統計分析環境 R のための検索エンジン。R 関係の内容のページに偏った検索結果を表示します。統計分析環境 R のための検索エンジン。 R に関係する内容のページに偏った検索結
  • Pasteboard Recorder 3E

    Pasteboard Recorder 3EはMac用のクリップボード管理ユーティリティです。 あなたが(コピー&ペーストの)コピーした内容を自動で記録でき、再利用できます。 無料です。 今回、Evernote対応機能を付けました。 チェックを付けて アップロード Evernoteにアップロードするには、コピーしてできた管理テーブル上のアイテムにチェックを付けて、EvernoteアクセスパネルのUpload Nowボタンを押すだけです。 クリップボードには、テキストや画像など、さまざまなタイプのデータが入っています。これらのデータは自動的にEvernoteに対応した形式に変換されてアップロードされます。 自動チェックと 定期アップロード Evernoteに上げるアイテムを選ぶためにするマーキングをコピーした段階で自動的にする機能とEvernoteへのアップロードを定期的に行う機能も搭載して

    rishida
    rishida 2013/01/10
    ホームページをPDFに変換してEvernoteに送るソフト
  • Googleリーダーで「星」を付けた記事を自動でEvernoteに入れる方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Evernoteユーザーの長年の夢、それはGoogleリーダーから直接Evernoteに投入することだと思います。ライフハッカーでもリーダーの設定から直接Evernoteを追加する方法や、「hatebte」というサービスを使ってはてなブックマーク経由でEvernoteに投入する方法を紹介してきました。ここでは、IFTTTを使ったGoogleリーダーとEvernoteの連携方法について解説します。今回の方法を使えば、星をつけるだけでEvernoteに投入できますよ。 ■下準備 まずGoogleリーダーとEvernoteを連携させる前に、RSSフィードを「全文表示」にする必要があります。例えばライフハッカーをそのままフィード登録すると、以下の図のように「続きを読む」以降の文章が切れてしまいます。これでは記事全文をEvernoteに入れることはできません。 そこで、「まるごとRSS」というサービ

    Googleリーダーで「星」を付けた記事を自動でEvernoteに入れる方法 | ライフハッカー・ジャパン
    rishida
    rishida 2013/01/10
    rssをgmail経由でEvernoteに送る。形が壊れなくて便利
  • 僕がユーザーとして本当に感動したWebサービスまとめ(2013年版) : けんすう日記

    業界人としてではなくて個人として 僕はいわゆるインターネット業界で働いていて、Webサービスを作っていたりするので、どうしてもWebサービスを見る時に、業界人目線で見てしまったりします。 つまり「この仕組みは素晴らしい」とか、「これはビジネス的にいけてるねえ」とかそういう感じで見ちゃうのですね。 そして、業界人として言及したいサービスなどをFacebookやTwitterで紹介してしまうということも多々ありました。すでに知られているサービスよりも新しいサービスを紹介しがちだったり、応援している人がやっているサービスなどを紹介しがちだったりします。 しかし、そんな業界目線をすっとばして、当にユーザーとして素晴らしいと思ったサービスこそ紹介する価値があるんじゃないかなあ、という気持ちもあります。そこで、今回は、完全にユーザー目線として、ここ最近感動したサービスなどを紹介したいと思います。 コ

    僕がユーザーとして本当に感動したWebサービスまとめ(2013年版) : けんすう日記
    rishida
    rishida 2013/01/05
    僕がユーザーとして本当に感動したWebサービスまとめ(2013年版) - nanapi社長日記 @kensuu 業界人としてではなくて個人として 僕はいわゆるインターネット業界で働いていて、Webサービスを作っていたりするので、どうしてもWeb
  • 2013年も注目したい日本発の教育系サービス7選:GREAT GEEKS:オルタナティブ・ブログ

    今年も残す所数時間となりましたが、今年最後に今最も注目されている教育分野でこれから楽しみなサービスをまとめました。学びたいことがいつでも誰でも学べるようになる日も、そんなに遠い未来ではないかもしれませんね。今年の振り返りもかねて、ぜひチェックしてみてください! ◆今後が楽しみな教育系サービスまとめ 1.WEBに誕生した、学校の新しいカタチschoo 「WEBに誕生した、学校の新しいカタチ」をコンセプトに様々な講師による授業を放送しているサービス。今年にはソーシャルラーニング機能や有料コースによるアーカイブ授業の閲覧など大幅リニューアルを行い、多くの機能が追加されました。これからの進化が楽しみなサービスです。 私も月500円で有料コースに入っていますが、授業のコンテンツが充実していているのが特徴。普段であれば足を運ばなくては話を聞けないところをいつでも動画で閲覧できるのが、特に社会人にはあり

    2013年も注目したい日本発の教育系サービス7選:GREAT GEEKS:オルタナティブ・ブログ
    rishida
    rishida 2013/01/02
    2013年も注目したい日本発の教育系サービス7選:GREAT GEEKS:ITmedia オルタナティブ・ブログ 今年も残す所数時間となりましたが、今年最後に今最も注目されている教育分野でこれから楽しみなサービスをまとめました。学び
  • (大学の授業を除いて)プログラミング歴10ヶ月だけど小説投稿サイトDenkinovel作りました - from __future__ import katryo

    こんにちはかとりょーです。 うごく小説投稿サイトDenkinovelというWebサービスを作りました。 現在β版としてテストユーザー募集中です。どうかみなさん、使ってみてください。Twitterアカウントをお持ちなら、すぐに登録できます。 どういうWebサービス? 背景変化・BGMなどの演出のある小説を投稿できる小説投稿サイトです。 ノベルゲームみたいな小説が簡単に作れて、すぐに公開できます。 よくある小説投稿サイトみたいに、掲示板形式でずっと文章が続くのではなく、1ページ分だけの文が表示されます。 クリック、スクロールにあわせて文がフェードイン、フェードアウトしていきます。BGMを流したり、挿絵での演出もできます。 (背景画像はきまぐれアフター様よりお借りしました) いちど見てみれば感覚はつかめます。こちらから試してみてください。 ノベルゲームみたいですが、けっしてゲームではありませ

    (大学の授業を除いて)プログラミング歴10ヶ月だけど小説投稿サイトDenkinovel作りました - from __future__ import katryo
    rishida
    rishida 2012/11/28
    プログラミング歴10ヶ月だけど小説投稿サイトDenkinovel作りました - ブログより日記、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました 2012-11-27 プログラミング歴10ヶ月だけど小説投稿サイトDenkinovel作りました こんにちはか