タグ

エネルギーに関するrishidaのブックマーク (32)

  • 即脱原発依存を数字で考える。コスト試算してみるスレ@スマホ用2ちゃんねるブラウザ「びんたん」

    過去15年間で、もともと3%しかなかった再生可能エネ電力を、1/4まで急速に拡大し、洋上風力を除くすべての再生可能エネが、1kWh=10円以下、10円前後まで安価に誘導したFITの過去の功績は大きなものでしたが、… ニュース?。これまでエネシフトを推進した結果、再生可能エネの発電割合が1/4まで上昇し、それによって電力取引市場の価格が下落。その影響で12年は、採算が取れなくなった天然ガス発電施設の多くが停止に追い込まれました。 ニュース?。アルトマイヤーは、2040年の「エネシフト」ほぼ達成時までに、ワーストケースでは累積1兆ユーロのコストがかかるとFAZのインタビューで回答。このケタ外れの数字、独ではトップニュース扱いです。 それも電力部門における取り組みだけです。どのような試算で1兆ユーロという数字が出てくるのかといえば、3%→25%の電力を発電するまでになったFITのサーチャージ分で

    rishida
    rishida 2013/12/21
    "脱原発にも関わらず、ドイツの電気(卸値)は2011年にEUの平均価格より安くなった。" "電力価格上昇は、再生可能エネが理由ではなく、電力大手の経営手法が理由。 "
  • 【速報】 日本が1Lの海水から2500Lの石油エネルギーを取り出す核融合を開発! 中日、毎日新聞は激怒

    ついに1億度を超えるプラズマの閉じ込めに成功!今後は重水素実験を経て海水からエネルギーを取り出したい―核融合科学研 引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360547535/ ソース:http://togetter.com/li/443854 ついに1億度を超えるプラズマの閉じ込めに成功!今後は重水素実験を経て海水からエネルギーを取り出したい―核融合科学研 日の核融合発電の計画 ・1リットルの海水から2500リットル分の石油と同じエネルギーを取り出す ・資源枯渇の心配が無く、環境にも優しく、大規模な発電が可能 ・日の核融合発電では、高レベル放射性廃棄物が出ない。核融合発電で、放射化 したブランケットの放射能レベルは100年程度で十分低下し、再利用することができる 岐阜県土岐市の核融合科学研究所での重水素実験に反対する人々 当該

    【速報】 日本が1Lの海水から2500Lの石油エネルギーを取り出す核融合を開発! 中日、毎日新聞は激怒
    rishida
    rishida 2013/02/11
    政経ch - 【速報】 日本が1Lの海水から2500Lの石油エネルギーを取り出す核融合を開発! 中日、毎日新聞は激怒 ついに1億度を超えるプラズマの閉じ込めに成功!今後は重水素実験を経て海水からエネルギーを取り出したい―
  • 原発新設からすべての英国企業が撤退

    rishida
    rishida 2013/02/07
    フォーク州サイズウェルにある既存の原発、「B原子炉ドーム」。画像はWikimedia Commons ガスと電気事業を行う英国のCentrica社は、英国における原子力発電所の新設計画に出資しないことを決定した。同社は原子力発電所の新設
  • オーストラリアで1880兆円の超巨大油田を発見か!?

    rishida
    rishida 2013/01/25
    ブリスベーンを拠点とする石炭開発リンク・エナジーはこのほど、南オーストラリア(SA)州クーバーペディ周辺のアルカリンガ(Arckaringa)盆地で掘削と地震探査を行った結果、原油の推定埋蔵量が35億~2,330億バレル(
  • 東京都の新エネルギー戦略、640億円を投じて自立分散体制へ

    これまでも電力会社との契約変更や自家発電設備の増強などに取り組んできた東京都が、新たに2020年に向けたアクションプログラムを発表した。電力会社に依存しない自立分散型のエネルギー供給体制を目指し、火力発電所の建設や大型蓄電池の配備などを推進する。 かねてから東京都の電力・エネルギー供給体制の改革に取り組んできた猪瀬直樹・新知事のもと、「2020年の東京」に向けた2013~15年度のアクションプログラムがまとまった。プログラム全体は防災からスポーツまで8分野にわたるが、その1つとして「電力エネルギー改革の推進」を重点テーマにしたエネルギー戦略が盛り込まれた。 脱・原発依存へ火力発電を拡大 電力供給に関しては、福島県や新潟県の原子力発電所に依存していた状態からの脱却を図るために、東京都が主導して100万kW級の天然ガス火力発電所を都内に建設する。その一方で東京電力に対しては、老朽化した火力発電

    東京都の新エネルギー戦略、640億円を投じて自立分散体制へ
    rishida
    rishida 2013/01/25
    スマートシティ:東京都の新エネルギー戦略、640億円を投じて自立分散体制へ - スマートジャパン さらに民間企業と共同でファンドを設けて、小規模(10万~30万kW級)の天然ガス火力発電所の建設や再生可能エネルギーの
  • 「手抜き除染」朝日スクープ記事が現出させた事〜この国の醜悪な税金をむさぼるゼネコン構造が何もかわっていない事実 - 木走日記

    4日付け朝日新聞紙面トップ記事、及び社会面記事から。 「手抜き除染」横行 回収した土、川に投棄 http://www.asahi.com/national/update/0104/TKY201301040001.html これで除染か、作業員証言 http://digital.asahi.com/articles/TKY201301030459.html 洗浄水垂れ流し、漂う無力感 http://digital.asahi.com/articles/TKY201301030460.html うむ、昨年12月に記者4人の特別取材班を組み現場を130時間取材して放った朝日新聞渾身のスクープ記事であります。 取材班は昨年12月11〜18日、記者4人で計130時間、現場を見て回った。楢葉、飯舘、田村の3市町村の計13カ所で作業員が土や枝葉、洗浄に使った水を回収せずに捨てる場面を目撃し、うち11カ所

    「手抜き除染」朝日スクープ記事が現出させた事〜この国の醜悪な税金をむさぼるゼネコン構造が何もかわっていない事実 - 木走日記
    rishida
    rishida 2013/01/04
    「手抜き除染」朝日スクープ記事が現出させた事〜この国の醜悪な税金をむさぼるゼネコン構造が何もかわっていない事実 - 木走日記 4日付け朝日新聞紙面トップ記事、及び社会面記事から。「手抜き除染」横行 回収し
  • 超電導線で「超節電」 関電と住友電工が共同実証実験へ(1/2ページ) - MSN産経west

    送電ロス大幅軽減 全国に敷設すれば原発3基分にも 関西電力と住友電気工業が電気抵抗がゼロになる超電導線を使った送電の実証実験を1月中に大阪市内の工場で始めることが2日、分かった。一般に使われる銅線に比べ、超電導線は送電ロスが約2分の1で、電気を有効利用できる。超電導線の実験は国内2例目だが、電気の消費者である企業側の工場で行うのは初めて。電力不足問題が解消しない中、全国の送電網をすべて超電導線に置き換えた場合、原子力発電所3基分(約300万キロワット)の節電につながる。 実証実験は、大阪市此花区の住友電工大阪製作所内で行う。超電導線の実験については、すでに昨年10月から東京電力、住友電工などが東電旭変電所(横浜市)で実施している。ただ、東電の実験は電力会社の使用を想定しているのに対し、今回は企業の工場を対象にしているのがポイント。工場での実験により、ユーザーの声を迅速に吸い上げて実用化を急

    rishida
    rishida 2013/01/03
    超電導線で「超節電」 関電と住友電工が共同実証実験へ(1/2ページ) - MSN産経west 送電ロス大幅軽減 全国に敷設すれば原発3基分にも 関西電力と住友電気工業が電気抵抗がゼロになる超電導線を使った送電の実証実験
  • 電力輸出国ドイツの実体: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) 脱原発と再生可能エネルギーへの「エネルギー転換」を進めるドイ

    rishida
    rishida 2012/12/24
    脱原発と再生可能エネルギーへの「エネルギー転換」を進めるドイツは、電力不足に悩んでいるかと思いきや、実は電力の輸出が輸入を上回る、電力輸出国です。 「ドイツを見習え」派の人たちは、こういう話をドヤ顔で
  • 小沢氏が構想を温めてきた卒原発の切り札 とにかく「スゴい」のひと言だ

    「脱原発は絵空事だ!」「卒原発なんてできるわけがない」――。今回の衆院選、“原発推進派”の多くは“脱原発派”を批判し、発電コスト高などを理由に「脱原発は現実的ではない」と切り捨てている。だが、当にそうなのか? 脱原発は非現実的なのか。答えは「ノー」だ。 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355552117/ 「脱原発は絵空事だ!」「卒原発なんてできるわけがない」――。今回の衆院選、“原発推進派”の多くは“脱原発派”を批判し、発電コスト高などを理由に「脱原発は現実的ではない」と切り捨てている。だが、当にそうなのか? 脱原発は非現実的なのか。答えは「ノー」だ。 メディアは一切報じないが、実は原発に代わる画期的な「発電システム」がもうすぐ日で完成しそうなのだ。 三菱重工など国内重電メーカーが開発した「超臨界圧石炭火力発電システム」

    小沢氏が構想を温めてきた卒原発の切り札 とにかく「スゴい」のひと言だ
    rishida
    rishida 2012/12/15
    蒸気化した石炭で発電するらしい。小沢は関係ない
  • もんじゅの点検、9000件の手続き怠る 原研機構 - 日本経済新聞

    原子力研究開発機構は27日、高速増殖炉原型炉「もんじゅ」の設備点検を巡り、延べ9679件の内部規定上の手続きを怠っていたと発表した。もんじゅは2010年の炉内への装置落下などで長期停止しており、安全上の影響はないとしている。同日、保安検査を始めた原子力規制庁に報告した。原研機構は電気・計測制御機器ごとに点検計画を策定。点検が間に合わ

    もんじゅの点検、9000件の手続き怠る 原研機構 - 日本経済新聞
    rishida
    rishida 2012/11/28
    もんじゅの点検、9000件の手続き怠る 原研機構  :日本経済新聞 日本原子力研究開発機構は27日、高速増殖炉原型炉「もんじゅ」の設備点検を巡り、延べ9679件の内部規定上の手続きを怠っていたと発表した。もんじゅは2
  • 空港跡地初のメガソーラー、オリックスが建設へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    rishida
    rishida 2012/11/28
    空港跡地初のメガソーラー、オリックスが建設へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) オリックスは27日、鹿児島県枕崎市の枕崎空港跡地に、出力8557キロ・ワットの大規模太陽光発電所(メガソ
  • 可採年数200年超 用途なかった石炭を夢の燃料に変えるIHI - 日本経済新聞

    IHIは燃料としてほとんど利用法のなかった褐炭から、発電用燃料や化学肥料を作る独自技術を実用化する。「二塔式ガス化炉」と呼ぶ独自技術の実証設備を褐炭埋蔵量の多いインドネシアに新設し、2016年度をめどに肥料原料のアンモニアを量産する設備の受注活動を始める。同社のガス化技術はバイオマス(生物資源)も燃料として活用でき、実用化すれば再生可能エネルギーの利用拡大にもつながる。「褐炭を価値ある燃料にし

    可採年数200年超 用途なかった石炭を夢の燃料に変えるIHI - 日本経済新聞
    rishida
    rishida 2012/11/26
    可採年数200年超 用途なかった石炭を夢の燃料に変えるIHI  :日本経済新聞 IHIは燃料としてほとんど利用法のなかった褐炭から、発電用燃料や化学肥料を作る独自技術を実用化する。「二塔式ガス化炉」と呼ぶ
  • 石油とガス:宝の山に沸く米国

    (英エコノミスト誌 2012年11月17日号) 良いことではあるが、米国でエネルギー価格が適正に付けられるともっといい。 米国のシェールガス革命は、超大型タンカーがスピンターンをやってのけるのと同じくらい衝撃的で突然だった。かつて中東の化石燃料への依存に危機感を抱いていた国が今、天然ガスで自給を達成しようとしている。そして、ニュースの内容はどんどん好転している。 国際エネルギー機関(IEA)は11月半ば、米国は2020年までにサウジアラビアとロシアを抜き、世界最大の産油国になると予想した。 なぜこうなったのか? ここでは価格シグナルが働いている。 石油価格は10年以上にわたって高止まりしてきた。そのため探鉱業者は熱心に非在来型の燃料を探すようになった。深海に眠っていたり、シェール層に埋まっていたり、カナダの大量のオイルサンドに閉じ込められたりしている石油やガスのことだ。 エネルギー自給の達

    rishida
    rishida 2012/11/22
    石油とガス:宝の山に沸く米国 (英エコノミスト誌 2012年11月17日号) 良いことではあるが、米国でエネルギー価格が適正に付けられるともっといい。 米国のシェールガス革命は、超大型タンカーがスピンターンをやって
  • グーグル、再生エネルギー投資総額が10億ドルに

    rishida
    rishida 2012/11/22
    エネルギーまで手中に収めたら、恐ろしい会社になりますね。
  • 世界最大の太陽熱発電所:ギャラリー

    rishida
    rishida 2012/11/22
    << アイヴァンパ太陽熱発電所は3つの施設(フィールド)を持つが、そのうちのひとつ「Solar Field One」を上から見たところ。多数のヘリオスタット(2枚1組の鏡)がとりまく中心に集光タワーが設置されている。2012年10月
  • 朝日新聞デジタル:公共施設の屋根貸します 福井県越前市が太陽光発電事業 - 社会

    関連トピックス原子力発電所太陽光発電事業者に貸し出す小学校体育館の南向き屋根の例=福井県越前市提供  学校の屋根を貸し出して、クリーンエネルギーを生み出す――。福井県越前市がそんな挑戦を始めた。公共施設8カ所の計4100平方メートルを用意し、太陽光発電事業者を募っている。  再生可能エネルギーの普及を目指す県の「1市町1エネおこし」運動に、敦賀原発30キロ圏に収まる同市が名乗りを上げた。  出力は家庭100軒分。利益も地元業者への工事委託や使用料くらい。それでも原発銀座の試みが、いつか全国の屋根に広がればと市の鼻息は荒い。 関連リンク〈MY TOWN岩手〉自然エネルギー発電 県内で計画続々始動(10/31)太陽光パネル設置に資格制度 トラブル防止が狙い(10/24)自然エネで野菜工場 新潟の企業が開発(8/28)〈MY TOWN滋賀〉公共施設屋根で発電(7/4)太陽光だけの家造り競う 千葉

    rishida
    rishida 2012/11/19
    こうやってあらゆる組織が補助金バブルで荒稼ぎをするんですね。感服いたしました。
  • 朝日新聞デジタル:太陽光発電への屋根貸し、10都県が参入・仲介 - 経済

    関連トピックス原子力発電所太陽光発電の屋根貸しのしくみ  【中川透】太陽光発電のために屋根を企業に貸す「屋根貸し」を、東京や福岡などの10都県が始めたことがわかった。学校や住宅など公共施設の屋根を貸し出したり、自治体が民間施設の屋根を発電会社に仲介したりしている。7月に再生可能エネルギーの固定価格全量買い取り制度がスタートしたのを機に、自治体も発電への関与を強め始めた。  自治体の公表資料や取材をもとに朝日新聞が集計した。県立高校や県営住宅などの屋根を太陽光パネル設置のために貸すのは、栃木、埼玉、神奈川、長野、岐阜、兵庫、福岡、佐賀の8県。屋根を借りたい企業と貸したい施設を仲介する「マッチング」は群馬、東京、神奈川、佐賀の4都県が始めた。佐賀と神奈川の2県は両方を進める。原発事故後、自治体は発電への関心を高め、温暖化対策にもなるため広がっている。  公共施設の屋根を貸す8県分の面積を集計す

    rishida
    rishida 2012/11/18
    朝日新聞デジタル:太陽光発電への屋根貸し、10都県が参入・仲介 - 経済 関連トピックス原子力発電所太陽光発電の屋根貸しのしくみ  【中川透】太陽光発電のために屋根を企業に貸す「屋根貸し」を、東京や福岡など
  • 未公表データが存在 放射線量が急上昇 NHKニュース

    去年3月の原発事故で放射性物質がどのように放出したかを調べるのに重要な原発周辺の放射線量について、公表されていないデータが存在することが分かりました。東京電力は未公表の理由について「調査中」としていますが、この中には、事故から5日後の去年3月16日午前に一時的に急上昇しているデータもあり、専門家は「原発で何かが起きた可能性を示しており、詳しく調べる必要がある」と指摘しています。             福島第一原発の事故で放出された放射性物質については、東京電力がことし5月に最新の解析結果を公表し、去年3月15日に2号機から翌16日には3号機から、大量に放出されたとしていますが、具体的な放出経路などは明らかになっていません。 この未解明の謎に迫ろうと、NHKが原発周辺で観測された放射線量について改めて調べたところ、第一原発から南に12キロにある第二原発の値に不自然な点があり、問い合わせた結

    rishida
    rishida 2012/11/18
    未公表データが存在 放射線量が急上昇 NHKニュース 去年3月の原発事故で放射性物質がどのように放出したかを調べるのに重要な原発周辺の放射線量について、公表されていないデータが存在することが分かりました。東
  • 福島県で子供1人が「甲状腺がん」の疑い 「ただちに2次検査が必要」 : オレ的ゲーム速報@刃

    コメントする ・NGワードはライブドア基準です。 ・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。 ・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。 ・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。 ・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。 名前 コメント

    福島県で子供1人が「甲状腺がん」の疑い 「ただちに2次検査が必要」 : オレ的ゲーム速報@刃
    rishida
    rishida 2012/11/17
    続きを読む via オレ的ゲーム速報@刃 http://jin115.com/
  • 再生エネ発電設備は原発1基分 太陽光が9割以上 - 日本経済新聞

    今年4月から10月末までに運転を始めた再生可能エネルギーの発電設備は115万キロワットとなり、原子力発電1基分にのぼった。経済産業省が16日発表した。発電設備の9割以上が太陽光発電となっている。政府は今年7月に再生エネの固定価格買い取り制度を導入した。2012年度中に原発2基分にあたる250万キロワットの導入をめざしている。電源別では住宅向け太陽光が88.6万キロワット、工場やメガソーラーな

    再生エネ発電設備は原発1基分 太陽光が9割以上 - 日本経済新聞
    rishida
    rishida 2012/11/17
    再生エネ発電設備は原発1基分 太陽光が9割以上  :日本経済新聞 今年4月から10月末までに運転を始めた再生可能エネルギーの発電設備は115万キロワットとなり、原子力発電1基分にのぼった。経済産業省が16日発表