タグ

ゲームに関するritenaのブックマーク (27)

  • RPGって戦闘いらなくない?

    RPGってストーリーを楽しんでいくゲームなわけじゃん?なのに、なんで戦闘を繰り返してレベルアップをする必要があるのかなってプレイする度に思う。 ストーリーを進めたいからしょうがなくレベル上げの戦闘をしてるけど、無くて済むならないほうがずっといい。自分にとってRPGの戦闘ってストーリーを進めるための作業でしかない。戦闘シーンが面白ければまだやりがいもあるんだろうけど、コマンド選択式の奴とかはただただ面倒臭いなって思う。 社会人になって時間がなくなってからはよりその気持ちが強くなった。RPGのストーリーは好きだけど戦闘は面倒な人って結構いるんじゃないだろうか。社会人モードとかで「戦闘なし」が選べるようになったらいいのにと思うんだけど。

    RPGって戦闘いらなくない?
    ritena
    ritena 2016/02/21
    一本道のノベルゲー形式で販売したら需要は・・・ないな。これ実況脳が勘違いしてる気がする。
  • 著名ゲーム開発者の小島氏がコナミ退社 新会社設立 - 日本経済新聞

    ゲームソフト「メタルギア」シリーズで知られる著名ゲームクリエーターの小島秀夫氏が、15日付でコナミデジタルエンタテインメントを退社した。新会社を設立してゲーム制作を続け、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のゲーム機「プレイステーション(PS)」向けなどで販売するとみられる。コナミ時代の部下と新会社を設立する。代表作「メタルギア」シリーズの版権

    著名ゲーム開発者の小島氏がコナミ退社 新会社設立 - 日本経済新聞
    ritena
    ritena 2015/12/16
    よかったよかった。 それにしてもコナミ一族のゲーム嫌いはなぁと思ったけど、ゲーム嫌いだからこそ能力のある人が好きにいいゲーム作れてたのかもしれない。新会社どうなるのか気になる
  • ライブ・ア・ライブ | Wii U | 任天堂

    このソフトは、1994年に発売されたスーパーファミコン用のロールプレイングゲームです。 場所も時代も別々の独立した世界で、それぞれの主人公たちが織りなす7つのシナリオを楽しめます。プレイする順番は自由に選ぶことができ、クリアすると次のシナリオが選べます。 言葉がない世界やバトルのみの世界、アドベンチャー要素の強いシナリオなど、どれも個性豊かなものばかり。 7つのシナリオをクリアするともう一つの世界「中世編」がプレイ可能となり、「中世編」をクリアするとさらに……衝撃の結末があなたを待つ! キャラクターデザインは7人の漫画家が担当し、キャラクターたちがより魅力的に描かれています。

    ライブ・ア・ライブ | Wii U | 任天堂
    ritena
    ritena 2015/06/17
    このゲームふと最高の付録漫画誌だなーって思ったんだけど、実際そういうコンセプトだよね。全部読み応えあるんよ
  • スプラトゥーンの侵略で気付いた「WiiUが売れない」隠れた理由

    WiiUを買った人が見当たらない スプラトゥーンが発表され、体験版が配信されるとネットでもかなり評判になりました。 Twitterでも「イカおもしろい!」「イカやりたい!」と言う声が溢れており、私も動画を見ながらイカ熱が高まるばかり。 発売されてからも、相変わらず楽しく盛り上がっているようですが、あれだけ話題になっていながら「イカの為にWiiU買った」と言う人を(少なくとも自分の周りでは)一人も見かけません。 私もかなりイカ熱が高まりつつ、結局WiiUは買わない結論に至ったので人の事は言えないのですが、みんなどうしてWiiUを買わないのでしょうか。 ちょっと気になったので改めて考えてみました。 WiiUを買わない理由 ネット上で多かった意見はおもに二つ。 「WiiU買っても他にやりたいゲームが無い」 「イカのためだけに3万は高い」 でした。よくわかります。私も一緒です。 この理由をもう少し

    スプラトゥーンの侵略で気付いた「WiiUが売れない」隠れた理由
    ritena
    ritena 2015/06/01
    Wiiはパーティーのためのリア充のための余裕のある家族のためのゲーム機。ゲーム単発ではこのイメージがなくならないのでぼっちの俺には価値なし。でも最近いろんなゲームを知ってやっと興味出てきたけど高い←今ここ
  • 『ロマンシング サ・ガ』のサルーインが石化する確率は?(1,000回検証動画あり)

    電撃オンラインで展開中の“サガ25周年記念連載”の特別編として、『ロマンシング サ・ガ』の企画動画をお届けします。 まずは企画の経緯からお話しましょう。ラスボスに一撃死の効果が効くRPGと聞かれて、多くの人はこう答えるはず。「GB『魔界塔士 Sa・Ga』のラスボスの“かみ”はチェーンソーでバラバラにできたよね!」と。これはもうヘビーゲーマーの常識でしょう。 それに比べて、意外と知られていないのがスーパーファミコンの『ロマンシング サ・ガ』のラスボス・サルーインを石化で一撃で倒せること。チェーンソーと違って確率が低いこともあり、知名度が低い気がします。 知名度が低いどころか、周囲のゲーマーに聞いてみたところ、「石化するらしいね」とか「知り合いが石化させたことがある」とか、実際に自分で石化を成功させたという人がいませんでした。おいおい、都市伝説かよ! という雑談を編集部でしていたところ、「じゃ

    『ロマンシング サ・ガ』のサルーインが石化する確率は?(1,000回検証動画あり)
    ritena
    ritena 2015/04/05
    わお!すばらしい動画
  • 人狼における「初心者への配慮をもたないガチ勢」問題 - 自意識高い系男子

    人狼、楽しいです ここのところ人狼ゲームにハマり*1、月1回ほどのペースで各所人狼会に顔出しさせてもらっています。 私はお酒を飲むのも好きなので、ゲーム後の二次会などにもよく参加させていただいているのですが、どこの会に行っても必ずと言っていいほど話題になるのが「初心者への配慮をもたないガチ勢*2問題」です。 人狼はチームで協力して遊ぶチームプレイゲームなので、個人がどんなに有効な攻略パターンを練っても、必ずしもそれが最善手になるとは限らないゲームなんですよね。どんなに事前に「オレが考えた最強の攻略法」を編み出しておいたとしても、それは他のプレイヤーがある程度想定内の「有効手」「定石」を打ってくれることを前提としており、それに沿わない展開になった場合、攻略法はあっけなく崩れ去ってしまう。それが、人狼というゲームがもつ性質なのです。 中級以上のプレイヤー同士であれば、ある程度の「定石」が共通の

    人狼における「初心者への配慮をもたないガチ勢」問題 - 自意識高い系男子
    ritena
    ritena 2015/03/26
    初心者が居るからこそ勝てる程度の人が一番危険・・・!
  • 第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇 第1弾プロモーション映像

    【公式サイト】 http://srw-z3-tengoku.suparobo.jp/?utm_source=youtube&utm_medium=direct&utm_campaign=direct 【チャンネル登録はこちら → http://goo.gl/IPuQl5 】 第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇  第1弾プロモーション映像です。

    ritena
    ritena 2014/12/13
    トップをねらえ2があるならやってみたいな
  • 苦手な人にはおすすめしない、本当に怖いフリーホラーゲーム特集 | もぐらゲームス

    フリーゲームにおいて、ホラーゲームは一大ジャンルの一つと言えそうだ。ニコニコ動画でのゲーム実況でもホラーゲームは人気のある実況ジャンルの一つで、例えば『ゆめにっき』『青鬼』や『Ib』などの作品が実況されている。 今回はフリーホラーゲームの中でも、特に恐怖を味わいたい方にうってつけの作品を幾つか紹介したい。心臓の弱い方、怖すぎるのが苦手な方は迷わずブラウザを閉じてしまったほうがいいだろう。 もう少しマイルドな怖さのホラーゲームを探したい方はこちら 怖そうで怖くない、少し怖いフリーホラーゲーム特集 「つぎのひ」が来るのが怖い実写リアル系ホラー『つぐのひ』 写真素材を使った非常にリアルで不気味な日常風景が、徐々に怪異によって崩壊していく様を描いたアドベンチャーゲーム『つぐのひ』。2014年8月現在、シリーズ4作目までが公開中。4作目の作品『死臭 -つぐのひ異譚-』は3Dダンジョンでの探索要素など

    苦手な人にはおすすめしない、本当に怖いフリーホラーゲーム特集 | もぐらゲームス
    ritena
    ritena 2014/08/10
    やってみよー
  • 『ポケモン』・『FF』など伝説的RPGの名曲を演奏! 日本初のゲーム音楽コンサートツアー“THE LEGEND OF RPG COLLECTION”が6月1日よりスタート【動画あり】 - ファミ通.com

    ポケモン』・『FF』など伝説的RPGの名曲を演奏! 日初のゲーム音楽コンサートツアー“THE LEGEND OF RPG COLLECTION”が6月1日よりスタート【動画あり】 著名RPGの名曲が揃い踏み 日BGMフィルハーモニー管弦楽団改めJAGMOは、2014年6月1日に新宿明治安田生命ホール(新宿駅)から始動する、伝説的な名作ゲーム音楽をオーケストラ楽器で演奏するコンサートツアー“THE LEGEND OF RPG COLLECTION - でんせつ の めいきょく れんぞく おんがくかい - ”を開催すると発表した。第1弾となる公演では、世界で活躍する実力派ヴァイオリニスト、尾池亜美さんを迎え、『ポケットモンスター』、『クロノ・トリガー』、『ファイナルファンタジー』など、著名RPGの楽曲が演奏される。また、2015年2月の公演に向けて、新規団員のオーディションも開催される

    『ポケモン』・『FF』など伝説的RPGの名曲を演奏! 日本初のゲーム音楽コンサートツアー“THE LEGEND OF RPG COLLECTION”が6月1日よりスタート【動画あり】 - ファミ通.com
    ritena
    ritena 2014/05/02
    ゲーソンライブがどんどん増えてくなあ。最高や!
  • 星を配置して星系を見守るシミュレーションゲーム「Super Planet Crash」

    恒星の周囲に好きなように星を配置して、うまく独自の星系を壊れないように維持していくシミュレーションゲームが「Super Planet Crash」です。プレイヤーができることは「星を配置するだけ」で、あとは星同士が力を及ぼし合って距離が近づいたり遠ざかったり軌道が変わったりするのをじっと見守ることになります。 Super Planet Crash - Can you feel the gravity? http://www.stefanom.org/spc/ 基画面はこんな感じ。最初から恒星と惑星1つが配置されているので、残り10個の惑星を好きに配置していけばOK。配置できる星は地球サイズのものから超巨大な矮星までいろいろあり、大きければ大きいほど重力が強くなるので、近くの星に及ぼす力も強くなります。オレンジ色の帯のようになっている部分はハビタブルゾーンと呼ばれる、生命が居住可能な領域で

    星を配置して星系を見守るシミュレーションゲーム「Super Planet Crash」
    ritena
    ritena 2014/04/17
    楽しそう・・・
  • ブロック崩さぬ

    ritena
    ritena 2014/01/20
    弾幕素晴らしいw 帰ったらちゃんとやろ
  • 電王戦,なんで勝てたんですか?――「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第15回は,「BM98」を開発した伝説的なプログラマー・やねうらお氏がゲスト

    電王戦,なんで勝てたんですか?――「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第15回は,「BM98」を開発した伝説的なプログラマー・やねうらお氏がゲスト 副編集長:TAITAI カメラマン:佐々木秀二 123→ 連載第15回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。今回は,1990年代後半にネット上で一大ブームとなった「BM98」の開発者として知られ,最近では,ドワンゴが主催するコンピューター将棋大会「将棋電王トーナメント」(以下,電王トーナメント)でめざましい活躍を見せる,プログラマーのやねうらお氏がゲストです。 5歳からプログラミングを始め,学生時代はゲームの解析を趣味としていたというやねうらお氏ですが,そんな氏が「BM98」の開発に至った経緯,あるいは電王トーナメントへの参加を決めたいきさつなど,さまざまなことについて語ってもらいました。また,

    電王戦,なんで勝てたんですか?――「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第15回は,「BM98」を開発した伝説的なプログラマー・やねうらお氏がゲスト
    ritena
    ritena 2013/12/25
    これは面白すぎる。すごい
  • 人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|

    🥲 わたしすごく自己肯定感が低くて…。 『私にはいいところなんて何もない』って思っちゃうんです… こういうのってどうし …

    人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|
    ritena
    ritena 2013/12/07
    最近ソシャゲが楽しくなってきてます。なぜなら適度な間隔で運営がしくった時にいかにすべてを出し抜けるかという時限型戦術ゲームになるからw
  • 艦これのイベントについて僕も考えてみた - 蕎麦屋

    艦これ楽しいな! 艦隊これくしょん(艦これ)がすごいブームというわけで。私も随分楽しくプレイさせていただいております。 どんなゲームかを簡単に言うと、旧日軍(今の所)の艦船を二次元女の子キャラにした「艦娘」たちを集めて艦隊を編成し、資源をマネージしながら新しい艦娘の収集と艦隊の強化を進めていく、というようなゲームです。 信長の野望に始まるシミュレーションゲーム大好きの系譜をたどってきている私がこのゲームにハマらないわけがなく、日々資源をチマチマと集めては、出撃してドカーンと闘っているわけであります。 艦これのイベントで論争 さて、そんな艦これですが、期間限定のイベント海域というものが現在展開されております(秋イベントは来週まで)。なにやらそれについてはいろいろとご意見があるようでして、 艦これイベントについての感想 http://togetter.com/li/590386 こういうのと

    艦これのイベントについて僕も考えてみた - 蕎麦屋
    ritena
    ritena 2013/11/20
    シミュレーションゲームのダメな方面の醍醐味は、運だと分かってて突撃し、突破出来た時に感じる運の良さへの嬉しさと、突破キャラに生じるキャラ愛なのです。
  • 当たり判定ゼロ(移転しました)

    ゲームについての雑文をちょくちょく。 モガベーID:60916219 PSN ID:rikzen_zero nintendo ID:rikzen メール:rikzzeroあっとgmail.com

    ritena
    ritena 2013/11/18
    毎回面白く読ませてもらってます。ケイブはやっぱり厳しいのか・・・
  • 「熱血硬派くにおくん」がタワーディフェンスになってスマホに登場。「熱血対戦くにおくんTD」がiOS/Androidで2013年内に配信

    「熱血硬派くにおくん」がタワーディフェンスになってスマホに登場。「熱血対戦くにおくんTD」がiOS/Androidで2013年内に配信 編集部:Gueed アリスマティックは日(2013年11月13日),スマートフォン向けアプリ「熱血対戦くにおくんTD」の配信を,iOSおよびAndroidに向けて,2013年内に開始することを発表した。アプリ価格は不明だが,公式サイトでは“アイテム課金”と表現されているので,基プレイ料金無料のタイトルとなる模様。 なお同サイトでは,事前登録の受付も開始されている。登録した人には,バトルで使える攻撃アイテム「インドラの炎」がプレゼントされる予定だ。 「熱血対戦くにおくんTD」公式サイト 作は,「熱血硬派くにおくん」シリーズを原作としたタワーディフェンスゲーム。PVを見る限り,プレイヤーの陣地に迫り来る不良少年/少女達を,必殺技などを駆使してさばいていく

    「熱血硬派くにおくん」がタワーディフェンスになってスマホに登場。「熱血対戦くにおくんTD」がiOS/Androidで2013年内に配信
    ritena
    ritena 2013/11/13
    楽しそう・・・!
  • 【やじうまPC Watch】 スーパーマリオ64をプレイすると脳が大きくなる

    ritena
    ritena 2013/11/07
    3D酔いひどいので悲しい
  • 格闘ゲームの問題点 - 直列☆ちょこれいつ

    『ペルソナ4U』をとりあえずやっています。 ちょっといじってみたところ、クマがワープしたり物を投げたりと わけのわからない感じでよかったのでとりあえずクマだけ練習しています。 ストーリーは友達が来たときにやるだろうし、 わたしが見てクリアマークをつけてしまうと どれをやったのかわからなくなるだろうと、 トレーニングをやっていたのですが、 それだけではなんなのでネット対戦もやってみました。 でも、格闘ゲームなんてほぼ初めてで何をすればいいのかよくわからず。 とりあえずコマンドで出てくる技を出しては 何がなんだかわからないうちにやられるというのを繰り返す感じです。 そんなこんなでちょっと攻略を調べたりしてわかったのは、 格闘ゲームは格闘が目的ではないということでした。 むしろ、格闘ゲームは狩猟ゲームです。 たとえば、昔の人々がマンモスをがけに追い詰め、 落として殺すというような狩猟様式、それが

    格闘ゲームの問題点 - 直列☆ちょこれいつ
    ritena
    ritena 2013/11/06
    この問題は結局だから売れねーんだってオチになるけど、これのカウンターとしてソシャゲの「基本無料」を考えると面白い。人と張り合いたいなら金か時間か、それとも頭を使うか。
  • アイテム課金に関して 島国大和のド畜生

    大量のアイテム課金に関するdisを読んだのだけれど。 アイテム課金に対するdisはたいていの場合「お前が遊びたいようなゲームはお前の求めるような値段では遊べない」で反論が終了してしまう。 以上終了でいいんだけど一応色々書いておく。 どうにもweb上の言論というのは、自分の感情を代弁してくれるものにしか賛同出来ない人が混ざっているようで、このあたりは残念極まりないのだけど。 ■前置き アイテム課金に関する意見は多くある。一問一答するとこうなる。 「アイテム課金なんかやってたらゲームが終わる ⇒やらなきゃとっくの昔に終わってる。 「ゲーム性にかかわるところで課金すんな」 ⇒まったく同意だが、そうでない手法の成功例が無い。(上回れない) 「コンシュマでアイテム課金すんな」 ⇒そして滅びる。 こんな感じじゃないすかね。 全部商品としてのゲームの話ね。 ■JoJoとパワプロ ちょっと前ではJoJoA

    ritena
    ritena 2013/10/30
    コンシュマーのゲームは途中でやめてしまうのが怖くてずっと手を出してないや。自分が一番嫌なのは過去のゲーム作品ができなくなってしまうことかな。
  • 艦くり - Kantai Clicker

    お知らせ 出撃を追加しました。敵と戦うことができます。 レベルを追加しました。敵と戦ったりクリックするとレベルが上がります。レベルが上がるとクリック単価が上がります。

    ritena
    ritena 2013/09/30
    iPhoneで連打したら電話かけ始めた・・・なぜに?