タグ

ブックマーク / qiita.com/TakahikoKawasaki (3)

  • リダイレクト URI の前方一致 - Qiita

    はじめに OAuth 2.0 の認可レスポンスは、登録済みの『リダイレクト URI』宛に返却されます。詳細は『OAuth 2.0 の認可レスポンスとリダイレクトに関する説明』を参照してください。 複数のリダイレクト URI が登録されている場合、どのリダイレクト URI に認可レスポンスを返して欲しいかを、認可リクエスト時に指定する必要があります。この目的のために、redirect_uri リクエストパラメーターが用いられます。 認可サーバーは、redirect_uri リクエストパラメーターで指定された URI が、事前登録されたリダイレクト URI のいずれかに一致するかどうかを確認します。この「一致」について、「前方一致のサポートは可能か?」との質問を受けることが稀にあるので、見解を述べさせていただこうと思います。 OpenID Connect のケース ID トークンを発行するなど

    リダイレクト URI の前方一致 - Qiita
  • 図解 X.509 証明書 - Qiita

    はじめに X.509 証明書について解説します。(English version is here → "Illustrated X.509 Certificate") ※ この記事は 2020 年 7 月 1 日にオンラインで開催された Authlete 社主催の『OAuth/OIDC 勉強会【クライアント認証編】』の一部を文書化したものです。勉強会の動画は公開しており、X.509 証明書については『#4 X.509 証明書(1)』と『#5 X.509 証明書(2)』で解説しているので、動画解説のほうがお好みであればそちらをご参照ください。 1. デジタル署名(前提知識) この記事を読んでいただくにあたり、デジタル署名に関する知識が必要となります。つまり、「秘密鍵を用いて生成された署名を公開鍵で検証することにより」、「対象データが改竄されていないこと」や「秘密鍵の保持者が確かに署名したこと

    図解 X.509 証明書 - Qiita
    rizmhate
    rizmhate 2020/07/07
    図解やばいな
  • Java API 訴訟の件で私が Google よりも Oracle の肩を持つ理由 - Qiita

    はじめに Java API を巡って OracleGoogle の訴訟が続いています。世間の論調を見ていると、「OracleGoogle」の構図を「プロプライエタリ対オープンソース」と位置付け、あたかも Google が正義の味方であるかのように扱っていますが、この件に関しては、私は逆の立場です。むしろ、「Google けしからん」と思っています。私がそう思う理由をここに書きます。 Java の互換性 Android が登場するずっと前から、業界の皆は、JCP (Java Community Process) に則り、協議の上 Java API の仕様を決めてきました。仕様を策定する際には、RI (Reference Implementation) (リファレンス実装) と TCK (Technology Compatibility Kit) (テスト群) も同時に用意します。

    Java API 訴訟の件で私が Google よりも Oracle の肩を持つ理由 - Qiita
    rizmhate
    rizmhate 2016/05/30
    別言語とするべきだったんだよな、似非javaで実装できるって言うのがandroidアプリ普及に繫がってるなら、利用してるんだからそれなりの対価を払うべきなきがする。
  • 1