タグ

2011年2月17日のブックマーク (4件)

  • 専門枠越え発達障害研究、広島大大学院プロジェクト : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    科学的裏付けで自立支援も 広島大大学院は4月から、脳科学や行動科学、工学など異なる分野の研究者がチームを組み、発達障害を研究するプロジェクトを始める。 遺伝子レベルまでさかのぼって原因を究明する一方、機能改善に向けて多角的にアプローチすることで、より効果的な診断、支援体制を整えたい考えだ。(島田喜行) 発達障害は、自閉症やアスペルガー症候群などの「広汎性発達障害」、衝動的な行動などを取る「注意欠陥・多動性障害」、読み書きなど特定の学習が困難な「学習障害」の総称。脳の機能障害が原因とされている。 広島大大学院では2009年、医歯薬学総合研究科の内匠(たくみ)透教授(脳科学)が遺伝子組み替えにより、人間の自閉症に似た症状のマウスを作ることに成功。発達期に脳内で特定の神経伝達物質が減少していることを解明し、自閉症の治療や新薬の開発につながる可能性があることから、プロジェクトチームで研究を進め

    rk22
    rk22 2011/02/17
    悲しいかな、発達障害はいくら研究しても絶対に治らない・・・
  • “中1ギャップ”防止へ合宿 NHKニュース

    “中1ギャップ”防止へ合宿 2月17日 5時2分 中学校の入学直後に不登校になったりする、いわゆる「中1ギャップ」を防ごうと、東京・杉並区は、中学入学後できるだけ早い時期に合宿を行って、生徒たちの交流を深める取り組みを、新年度から始めることになりました。 国の調査では、昨年度、全国の小学6年生で不登校になった子どもがおよそ7500人だったのに対し、中学1年生はおよそ2万2000人と3倍に増えていて、中学入学後の学校生活になじめず不登校になったりする、いわゆる「中1ギャップ」が深刻な問題となっています。「中1ギャップ」を防ごうと、杉並区は、中学1年生の合宿生活を試験的に行った結果、生徒どうしが話し合って合宿中の計画を立てるなど、互いの交流を深める効果が確認されたということです。このため、区では、この合宿を区内の全校で順次実施していく方針を決め、新年度から、中学入学後できるだけ早い時期に1泊2

    rk22
    rk22 2011/02/17
    そう言う体育会系のノリが子供たちを逆に苦しめるというのがなぜわからない・・・
  • 殺意立証に同型拳銃、殺人未遂事件で検察側が証拠請求 裁判員が引き金の重さ実感+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    大阪地裁で21日から始まる拳銃を使った殺人未遂事件の裁判員裁判で、検察側が殺意の立証に向け、裁判員に拳銃の引き金の重さなどを実感してもらうため、事件で使われたものと同型の拳銃を証拠請求し、地裁が採用していたことが16日、分かった。法廷で裁判員が実弾を抜いた拳銃に触れ、引き金を引く異例の光景が繰り広げられそうだ。 事件は平成21年3月25日夜、大阪市西淀川区の路上で発生。元暴力団幹部、梶原隆志被告(47)が発射した拳銃の実弾1発が知人男性の後頭部に命中し、頭皮部分を貫通して全治約1カ月の重傷を負わせた。検察側は、梶原被告が殺意を持って男性に向けて拳銃を撃ったとみて殺人未遂罪で起訴。拳銃と実弾を所持した銃刀法違反罪などでも起訴した。

    rk22
    rk22 2011/02/17
    画期的であると評価はできるが、検察の意図が不気味 パフォーマンスとしては悪趣味だし、証拠としてここまでやる必要性も感じられない
  • asahi.com(朝日新聞社):NHK、ラジオをネット同時配信 新年度中の開始目指す - 社会

    NHKは16日、ラジオ番組をパソコンでも聴けるよう、放送と同時にインターネットへも配信する方針を明らかにした。2011年度中の開始を目指し、総務省に認可を求める。ラジオ第1、第2、FMのすべてを同時配信するかなど、具体的な内容は今後詰める。  民放ラジオでは同種のサービス「ラジコ」が始まっているが、NHKは放送法の規定でネットへの同時配信は認められていない。今回は、都市部や日海側で起きている電波障害、混信対策として特例の適用を求めるという。

    rk22
    rk22 2011/02/17
    PCや携帯への受信料課金の布石にも見える