2008年4月24日のブックマーク (3件)

  • 研究結果:メスは近親交配のにおいを「嗅ぎつける」 | WIRED VISION

    研究結果:メスは近親交配のにおいを「嗅ぎつける」 2008年4月24日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 近親相姦で生まれた子を忌避するのは、理詰めの文化的伝統ではなく、女性の体に生物学的に組み込まれた反応なのかもしれない。 動物のメスは、近親交配のにおいを文字通り「嗅ぎつける」ことが可能だとする、研究の結果が発表されたのだ。 『Current Biology』誌の4月22日号に、リバプール大学の研究チームによる論文が掲載された。チームは研究のために、1つの点を除いてまったく同じ2グループのオスのマウスを誕生させた。唯一の相違点は、主要尿タンパク質と呼ばれる成分の種類の多さだ。 研究の結果、つがいとなる前に相手の情報を得るのに、『Google』検索で相手の素性を探るとか、辛口の友人に品定めしてもらうといった手段がないメスのマウスは、尿タ

  • 世界的な水不足の衝撃:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    タンザニアの都市ダルエスサラームのスラム街に暮らす人々は、容器で買う水に1000リットル当たり、英4ポンド相当のカネを払っている。同じ町でも、裕福な家庭には水道が引かれ、同量の水が17ペンスで手に入る。英国では81ペンス、米国は34ペンス程度だ。 他国のデータからも、人類に不可欠な水を最も高く買っているのが最貧困層であることが裏づけられる。世界中で水不足が深刻化しており、約10億人が上水を手に入れられず、26億人が衛生的なトイレを利用できない。英慈善団体ウオーターエイドによれば、水が原因の病気で毎日5000人の子供が死ぬ。 国連開発計画(UNDP)によると、安全な飲料水を得られない人を半減させるには約100億ドルかかるが、実現すれば、世界経済は年間380億ドル拡大するという。 雨が降るたびに思い出されるように、水は最たる再生可能資源だ。問題はその分配にある。一部地域に渇水や洪水が多発する気

    rlight
    rlight 2008/04/24
    水を湯水のごとく使うことができなくなるかもしれない
  • 心臓疾患とコレステロールは無関係?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン John Carey (BusinessWeek誌、ワシントン支局上級記者) 米国時間2008年4月15日更新 「Heart Disease: Not About Cholesterol?」 コレステロール値を下げることが心臓発作や心血管系疾患予防のカギ――。最近相次いだ2つの出来事で、この通説が大きく揺らいでいる。 1つ目は3月30日。米心臓病学会が、米製薬大手のシェリング・プラウ(SGP)とメルク(MRK)が共同販売しているコレステロール低下薬「ゼチア」と「バイトリン」の使用を極力控えるべきとの意見を発表した。ゼチアを別のコレステロール低下薬と併用した臨床試験で、医療効果が表れなかったためだ(BusinessWeek.comの記事を参照:

    心臓疾患とコレステロールは無関係?:日経ビジネスオンライン
    rlight
    rlight 2008/04/24
    炎症の生体マーカーであるC反応性タンパクまたはRhoキナーゼ