タグ

2006年10月20日のブックマーク (16件)

  • Me

    rna
    rna 2006/10/20
    子猫ちゃん…
  • 村田 真のチャンネル:Bill Gatesのレビュー

  • 世界最大のゲーム競技イベント「WORLD CYBER GAMES2006」イタリア・モンツァで開催中

    過去、何回か記事を掲載している「WORLD CYBER GAMES」(以下、WCG)の戦が現在イタリアはモンツァで開催されている。 WCG2006は、世界70カ国で予選が開催され、その代表選手が集い世界最強の座を競い合う世界最大規模のゲーム競技イベント。参加国は、日韓国中国、シンガポール、アメリカ、フィンランド、ドイツ、ウズベキスタンなど多彩。「え?ゲームってこんなに世界で流通しているの?」と驚かされる。 今年9月2日~3日にかけて日予選が開催されたのだが、今回その日本代表となった選手11人がイタリアの地へとわたっている。現地時間の19日現在、開会式が終了し、まもなく予選開始といったところ。まずは、現地からのリポート第1弾をお届けしよう。 会場は、イタリアのモンツァF1サーキット。ホームストレートのスタンド付近に特大のステージを設置し、試合会場はピットコーナーにあったりと、日

    世界最大のゲーム競技イベント「WORLD CYBER GAMES2006」イタリア・モンツァで開催中
    rna
    rna 2006/10/20
    日本製のゲームはDEAD OR ALIVEだけなんだね…
  • 「情報漏洩を隠した方が被害は少ない!?」カーネギーメロン大学武田教授

    東京ビッグサイトで開催された「Security Solution 2006」で、カーネギーメロン大学日校の武田圭史教授が講演し、情報セキュリティの「見える化」をテーマに、情報漏洩事故に対する技術的対策などを解説した。「見える化」とは、企業活動の状況や問題点を可視化するという意味で、企業の組織管理で話題のキーワードだ。 ● 情報セキュリティの「見える化」で、漠然とした脅威を具現化 講演は、「情報セキュリティは見えないリスクと言われるが、それは思考停止に陥っているだけ」という辛辣な発言で幕を開けた。「情報セキュリティは重要」「これからは攻めのセキュリティ」「最終的には人の問題」――こうした言葉を頻繁に耳にするが、武田教授は、「言葉に自己満足しているだけ」と言い放つ。 武田教授によれば、情報セキュリティの「見える化」とは、「資産」「脅威」「脆弱性」を把握し、漠然としたセキュリティ対策を具体化す

    rna
    rna 2006/10/20
    「被害」とは? 情報拡散そのものは隠した方が少ないけど、「被害」の方は漏れた情報が誰にどういう害をもたらしうるのかによるのでは。
  • Open Tech Press | EtherealからWiresharkへの名称変更の経緯

    世界で最も広範に使用されているネットワークプロトコルアナライザと喧伝されているEtherealプロジェクトだが、その創設者であるGerald Combs氏が先週水曜日にEtherealの開発者メーリングリストにて発表したアナウンスは、ユーザと開発者の間にちょっとした騒ぎを引き起こしている。その内容は、同氏が職場と居住地を他に移す予定であり、その際には同プロジェクトおよびコアスタッフを引き連れて出てゆくというものであった。 私は先日、WinPcapでその名が知られているCACE Technologiesから仕事のオファーを受け入れました。今後はLoris DegioanniおよびGianluca Varenniの両氏とともに働くことになりますが、それにともない私とはカリフォルニア州デービスに居を移して、かの地で娘を育ててゆく予定です。 なお今回の決断により、プロジェクトについても大幅な変

    Open Tech Press | EtherealからWiresharkへの名称変更の経緯
  • http://svslab.jp/0x0a/20040623.html

  • はてな魂の遍歴出し - 視基aB

    今、流行っているので魂の遍歴について語りたいと思います。真摯に書くならまず鶴見済さんの追っかけをしていた頃について書かねばならないでしょうが、それはおいおいということにしてまずは表面的な履歴を追いかけたい。私は浄土真宗を信仰する家に生まれました。幼稚園はキリスト教系で、その後小学校低学年まで、親に言われるとおりに日曜教会へ通っていました。しかし、両親はキリスト教を信仰していたわけではないので、なぜ通わせようと思ったのかはよく分かりません(我が家で目にした一番真実に近いと思われる信仰は、母親がシャーリー・マクレーン、あるいは母親が「アガスティアの葉」に嵌っていたときの物です)。中学、高校は浄土宗系でした。ここでも特別な宗教教育を受けた記憶はほとんど無いですが、その一環なのかどうか、夏になると泊まりがけで海へ行き褌一丁で泳ぐというイベントがあったのは良く覚えています。褌はクラス分けをわかりやす

    はてな魂の遍歴出し - 視基aB
    rna
    rna 2006/10/20
    鶴見済さんの追っかけをしていたらしい
  • asahi.com:「アンネの日記」の本焼き極右アピール 独で男7人起訴

    rna
    rna 2006/10/20
    ネオナチ焚書祭り
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」 - そもそもリチウムイオンバッテリは燃えるもの

    ソニー製のリチウムイオンバッテリの回収が止まらない。デル製ノートPCのバッテリ炎上/回収騒動に端を発した問題は、ノートPC各社を巻き込み、とうとうソニー製ノートPCのバッテリ回収にまで至った。 この間、新聞などでは一貫してバッテリ問題をソニー全体の問題、不適切な事後対応といった視点で報道しているが、問題はそれだけではない。ソニー自身の対応にも問題があったことは言及せねばならないが、この問題を伝える側の知識、スキル、モラルなどの低さも、騒動を大きくした原因のように思える。 ●そもそもリチウムイオンバッテリは燃えるもの この連載の中でもリチウムイオンバッテリに関する取材記事を掲載したことがある。この時、取材先の日IBM担当者が繰り返し話していたのが「リチウムイオンバッテリは、来、燃えるもの」という話だ。 無機溶剤を用いるニッケル水素バッテリなどは、液漏れを起こしても、異常加熱をしても、発火

    rna
    rna 2006/10/20
    「ThinkPadが発火したのは偶然に過ぎない」これって本当? 統計的に起こりうるというのと個別の事故の必然/偶然は別だと思うが
  • Emacs-like key binding in Firefox:shige+ki:research

    Finally I have switched to Firefox from Safari. I hesitated it because of Safari's Emacs-like key binding. 1. Open /Application and locate your Firefox.app 2. Ctrl+click and choose "Show Package Contents" 3. copy /Contents/MacOS/chrome/toolkit.jar to a working folder. 4. Open the .jar file. You can use some decompressing software or you can do it from the terminal: % jar -xf toolkit.jar 5. Add the

    rna
    rna 2006/10/20
    フォーム入力欄のキーバインドはkeyconfigでは変えられないのでこれが必要らしい…
  • t.A.T.u.の写真で釣るスパムメールにご用心

    ロシアの女性デュオ「t.A.T.u.」の写真を使い、巧みにトロイの木馬をダウンロードさせようとするスパムメールが出回っている。 日でも一時期大ブームとなったロシアの女性デュオ「t.A.T.u.」の写真を使い、トロイの木馬をダウンロードさせようとするスパムメールが出回っている。英セキュリティ企業Sophosが10月19日、報告した。 スパムメールのタイトルは「TATUの写真」で、3つのファイルが添付されている。2つはJPEGファイルで彼女たちの写真、しかし残る1つ「TATU.CHM」はHTML圧縮ファイルで、t.A.T.u.のアルバム写真とゴシップ記事を表示するが、同時にトロイの木馬をインストールし、ハッカーへの入口を提供する。文には2人がいかにスキャンダラスな私生活を送っているかという内容の文章があり、最後に「最新の日記と写真はtatu.chmに」と書かれている。 多くの企業はメールに

    t.A.T.u.の写真で釣るスパムメールにご用心
    rna
    rna 2006/10/20
    「日本でも一時期大ブームとなった」過去形。
  • 米Adobe、Linux版「Flash Player 9 Update」をリリース | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    米Adobe Systemsは10月18日(米国時間)、Linux版の「Flash Player 9 Update」の提供を開始した。Adobe Labsから入手できる。 Flash Player 9 Updateは、Flash Player 9の開発者向けベータ版で、これまで提供されていたWindows版とMacintosh版に加えて、今回初めてLinux版も用意された。現時点ではフルスクリーン表示やSSLのサポートが組み込まれていないが、2007年前半にリリースされる予定のFlash Player 9 for Linuxの最終版では、Windows版およびMacintosh版と同様の機能が利用できるようになる。 同社はまた、Flash Player 9 UpdateのFAQで64-bit版のFlash Player 9 for Linuxの開発にも言及しているが、提供時期については未

    rna
    rna 2006/10/20
  • 眞鍋かをりのココだけの話 powered by ココログ: ハングリータイガー

    2006/09/25 ハングリータイガー うわぁーーーー!!! マックフルーリー超うめぇえええええ!!!(_´Д‘) …みんな、飲んだ? もう飲んだ??? アレですよ、今CMやってる、マックでソフトクリームにオレオ入ってるやつ! CM見てからちょっとべてみたくて、 名古屋駅のマックで買おうとしたらまだ発売前ですって言われて、 そのあと世田谷区内のマックとテレ東の近くのマックで買おうとしたら「当店では取り扱っておりません」言われて、 じゃあどこで売ってるんだよ!!! と思って探し求めてていたところ、 無事に表参道のマックでゲットできました。 ひとくちべた瞬間、 「なんだこれはぁぁぁぁぁー! う、う、う、うーまーいーぞぉーー!!」 …と、味皇ばりのリアクションをとりそうになりましたよ。(名 村田源二郎) ミスター味っ子もびっくりです、このクオリティ。 中のオレオがサクサクで、ソフトクリー

    rna
    rna 2006/10/20
    眞鍋かをりは渋谷の吉野家でスカウトされたらしい……
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rna
    rna 2006/10/20
    確かにそんな気がする。不思議。
  • 会社日記 - 視基aB

    「あなたは私のことを嫌っているんですか?」ということを今日訊かれて、驚いた。これは真剣に反省する必要があって、僕はほとんど関係ない人にこいつは自分のことを嫌っている、と思わせるような雰囲気を纏っているようだからです。何故そう思ったのか訊かなかった(疑問に疑問で返すのは失礼なので)ので正確にはわかりませんが、おそらく僕は仕事中に傍を通る人を目で追う癖があるのに、他人と目が合うとそのまま目を逸らすからではないかと思う。その場では「いいえ、恥ずかしいので言いにくいですが大好きです」と即答しました。これは当に間髪入れずというタイミングで返答出来たので、面白すぎる、我ながら上出来だ、と思いましたが今思い返すと気持ち悪いだけかもしれない。しかし、気持ち悪さで言うなら特に関係のない相手に自分を嫌っているかどうか尋ねる意識の高さだって負けていないのではないだろうか、と思うけど、その方は多分愛されキャラだ

    会社日記 - 視基aB
    rna
    rna 2006/10/20
    「「いいえ、恥ずかしいので言いにくいですが大好きです」と即答しました」
  • モテとは、確率論である - 世界のはて

    ・「所詮、女は顔で男を選ぶんだよ!」と言っている男の子は、まず自分の父ちゃんの顔をよく見るべき http://d.hatena.ne.jp/miyakichi/20061016#1160959436 ・10月16日のエントリ「『所詮、女は顔で男を選ぶんだよ!』と言っている男の子は、まず自分の父ちゃんの顔をよく見るべき」についてタネ明かし http://d.hatena.ne.jp/miyakichi/20061018#1161139331 この文章のおかしな点は、たった1回の「結婚」という事例をもって、「『所詮、女(男)は顔で男(女)を選ぶんだよ!』と言っている男(女)の子」*1の言いぶんを否定しているところだよなぁ。 そりゃあ「最終的に」結婚相手として選ばれたのは、その(ブサイクな)父ちゃん母ちゃんだったかもしれないけどさ。「異性が顔で選ばれているか否か」を判定する際に、それまでの恋愛

    モテとは、確率論である - 世界のはて
    rna
    rna 2006/10/20
    その通り。だからくだらないんだよな、モテ/非モテ論って。誰でもいいのかよ、みたいな。id:rna:20060610:p2