タグ

2012年9月22日のブックマーク (7件)

  • Island Life - ある女優の手紙

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

    Island Life - ある女優の手紙
    rna
    rna 2012/09/22
    映画『イノセンス・オブ・ムスリム』に出演した女優の手紙。『砂漠の戦士』という古代エジプトに落下した彗星をめぐる冒険ドラマに出演していたはずが無断で音声を差し替えられたとのこと。
  • 時事ドットコム:誕生会に数千人殺到=SNSで招待拡散、暴徒化−オランダ

    誕生会に数千人殺到=SNSで招待拡散、暴徒化−オランダ 誕生会に数千人殺到=SNSで招待拡散、暴徒化−オランダ 21日、オランダ北部ハーレンで、16歳少女の誕生会に詰め掛けた「招待客」(AFP=時事) 【ハーグAFP=時事】オランダ北部ハーレンで21日夜、16歳の少女の誕生会に数千人が殺到、地元警察の機動隊と衝突し逮捕者が出る騒ぎになった。騒動の発端は、少女が交流サイト「フェイスブック」に掲載した招待状。誤って一般公開したため、2万人以上が返信、「野火のように」(警察)瞬く間に広まった。  事態を憂慮した地元警察は事前に機動隊を出動させ、少女の家につながる道路を封鎖。詰め掛けた「招待客」らが石や植木鉢、自転車を投げ付け、数人が負傷し、4人が逮捕された。少女は事前に自宅から避難したという。  制御不能に陥った若者の誕生会を描いた米映画にちなみ「プロジェクト X ハーレン」と題したサイトも登場

  • Mountain Lionにアップグレード後 git: command not found | 株式会社からくりもの

    Preferences こんにちは。からくりもの kusakabe です。 Mountain Lion 出ました。Mac使ってる方、もう移行されたでしょうか。 Appleによると、Mountain Lionでは 200を超える新機能 が搭載されているそうです。 200を超える新機能はまだ使いこなせてはいませんが Mountain Lionにした直後、gitが使えなくなっていました。 git: command not found そうですか。 対処方法はXcode(4.4)をMac App Storeからインストールし、 メニュー [Xcode]- [Preferences] – [Downloads]タブ内 [Components] から [Command Line Tools] をインストールすればOKです。 実はSnow LeopardからLionにした時も同じ現象が発生していたので

    rna
    rna 2012/09/22
    svnもこれで復活
  • カギカッコの意味とか「常識」とかについての疑問 - 情報の海の漂流者

    「 (愚痴)頼むからさー……鍵括弧付きで言葉を使ってる時は、その鍵括弧が特別な意味持っていることを前提において読んでくれないかなぁ……現代文読解の基礎じゃん……— あままこ※現在のんびり中さん (@amamako) 9月 19, 2012 僕も「特別な意味」を持たせるためにカギ括弧を使うことはあるけれど、それはどっちかというと個人のローカルルールで、決して一般的な表現の常識とはなっていないと思う。 / “Twitter / amamako: (愚痴)頼むからさー……鍵括…” htn.to/PG7XB2— ekkenさん (@ekken) 9月 20, 2012 (前略) カギ括弧によって特別な意味を持たせるのはごく一般的に行わけれていることであり、それを理解して読まなければ評論文を読むのは極めて難しくなります。id:ekken氏が(おそらく僕を貶めるためにそのような嘘をついているのでしょう

    カギカッコの意味とか「常識」とかについての疑問 - 情報の海の漂流者
    rna
    rna 2012/09/22
    だれか読んでこれ > 木村大治『括弧の意味論』 http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/~kimura/kakko/index.html /カギ括弧がローカルルールなんじゃなくてローカルルールで使われる言葉をマークアップする共通の記法だと思うよ。
  • このブログについて - 断虫亭日乗

    過ぎ去る日々の思い出をつづるだけ

    このブログについて - 断虫亭日乗
    rna
    rna 2012/09/22
    「当ブログは「メレンゲが腐るほど恋したい」のライバルブログです」
  • App Storeで購入したソフトがア… - Apple コミュニティ

    今年1月、App Storeで「iPhoto」を購入しました。 それから5ヵ月、購入済みの欄を見ると 「iPhoto」の横にはアップデートのボタンがあります。 しかし、ボタンを押すと、 「ほかのアカウントで使用可能なアップデートがあります」と表示され アップデートすることができません。 確かにアカウントはもう1つありますが、 購入したのは現在ログインしているものです。 ちなみに、「BusyCal」はインストールのボタンが出ています。 こちらはすでにインストールされているので、特に問題はありませんが、 なぜインストール済みにならないのかわかりません。 解決方法をご存じの方、ご教示いただけないでしょうか。

    rna
    rna 2012/09/22
    「他のアカウントで使用可能なアップデートがあります」でXcodeがアップデートできなかったので、この方法を試したら解決した。
  • Kazutaka Kurihara - SpeechJammerLite (無料)

    SpeechJammerLiteは、パソコンやスマートフォンで動作する簡易版のSpeechJammerです。聴覚遅延フィードバックによる発話阻害を手軽に体験できます。 体験するには、ヘッドセットを装着し、ボリュームを大きめにし、何かを喋り、どこかのタイミングで「Jam」または「Jamming on」ボタンをおすだけです。また、発話阻害をタイマー駆動できるプレゼンテーションタイマー:「JamTimer」機能も準備しました。 Windows版のSpeechJammerLiteをダウンロードする(DirectXが必要ですので、ここからインストールしてください)なお、「聴覚遅延フィードバック」による発話阻害現象自体は昔からよく知られているもので、単にそれを体験できるこのソフトウェアは何ら新しいものではありません。 使い方(How to use) Gigazine様にご丁寧に紹介記事を書いて頂きまし

    Kazutaka Kurihara - SpeechJammerLite (無料)
    rna
    rna 2012/09/22
    発話阻害効果体験ソフト