タグ

2023年11月11日のブックマーク (3件)

  • なんで女性は占いが好きなんだろう(小3娘がハマってるので)

    うちの小3の娘が占いにハマってる 分厚い子供向け占いをずっと読んでて、それを何冊も持ってる は「女の子は一度は占いにハマる時期があるよ」と言うんだけど、少し心配 将来的にスピリチュアルとか陰謀論にハマったりしないだろうか まあ最近はマンガを読み出したので、そっちに流れてくれることを願うが も確かに若い頃は占い好きだったなぁ でもハマって危うくなる訳じゃなくて、お遊び程度だった じゃあ大丈夫かな

    なんで女性は占いが好きなんだろう(小3娘がハマってるので)
    rna
    rna 2023/11/11
    オカルト云々より占いのカウンセリング的な要素がウケてるのかも。そして男性の方がカウンセリング受けるの苦手な傾向ある。
  • ChatGPTで、架空の○○についての詳細な説明、逸話、歴史などを聞くと、なんか楽しい気分になる

    例えば、架空の物質とか、架空の国家とか、架空の作家だとか、そういうこと。 ChatGPTは素直に、その架空の存在に対して長々と何らかの文章、それも、ちゃんと意味の通る文章を返してくる。 私はそれを読んで「ほほーっ、こんな物質があるんだな。素晴らしい物質だな」といった感じで、心から感心するのだけれど、 そのうちに、「そうだ。こんな物質は存在しないんだった。危ない危ない」と気づく瞬間が、なんか楽しい。 実際には存在しないとわかっているのに納得してしまう、という自分の心の動きが、なんか興味深く思えてしまうのだ。 頭では不存在をわかっているのに、心は納得を感じてしまうのが素朴に面白いのだ。 ちなみに、ChatGPTが「架空の○○」として出力する事項は、○○という事項についての抽象化、 つまり、私たちが「こういうことを書けば、○○ってぽいなぁ」というイメージを書き連ねたものなのだと思う。 だから、そ

    ChatGPTで、架空の○○についての詳細な説明、逸話、歴史などを聞くと、なんか楽しい気分になる
    rna
    rna 2023/11/11
    落語家・三遊亭パダーラクの生涯 https://twitter.com/rna/status/1614559001207009281
  • ガザの子供4500人死亡、20年以降に世界の紛争で殺害された子供の総数上回る…国連報告書(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    【ニューヨーク=金子靖志】国連開発計画(UNDP)は9日、イスラエルとイスラム主義組織ハマスの戦闘が続くパレスチナ自治区ガザについて、全人口の96%が栄養面や衛生面など「多次元の貧困」に陥ったと発表した。交戦が年末まで続けば、16~19年間かけてガザで開発・整備したインフラ(社会基盤)や教育機能が失われ、パレスチナ全体の経済損失は25億ドル(約3800億円)に上ると試算した。 UNDPが同日公表したガザの被害状況などに関する報告書によると、イスラエルの攻撃で約5割のガザの家屋が倒壊・損壊し、避難民は全人口の約7割に当たる約150万人に上った。

    ガザの子供4500人死亡、20年以降に世界の紛争で殺害された子供の総数上回る…国連報告書(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    rna
    rna 2023/11/11
    「テロとの戦い」で大勢の子供を巻き添えにして殺すと益々テロリストが増えて益々大勢の子どもを「テロとの戦い」で殺せるので、これを何度か繰り返すと米国に咎められることなくパレスチナ人を絶滅できます。