タグ

ブックマーク / hituzinosanpo.hatenablog.com (3)

  • 教誨師(きょうかいし)の みなさんへ。 - hituziのブログじゃがー

    森達也(もり・たつや)『死刑』朝日出版社 このを よんでいて、どうしても かきたくなりました。 2006年12月の時点で、全国の教誨師の数は総計1551人。そのほぼ7割は仏教系の僧侶で、残りの3割強を神道系とキリスト教系が占めている。(185ページ) 教誨師は なにをするのか。 徳性の育成を目的とする教育活動。つまり受刑者の改悛や反省の手助けをして、社会復帰するときのために矯正することだ。でも教誨師の使命はそれだけではない。広辞苑には「刑務所で」と記述されているが、例外的に拘置所にも出入りする。死刑囚への教誨だ。(185ページ) 死刑囚は、「心安らかに吊るされるために教誨を受けるのだ」(185-186ページ)。 森達也は、教誨師のTさんにインタビューしています。 死刑囚は半分以上が教誨を受けています。一回につき30分から40分。基的に僕はしゃべらない。聞くばかりです。できるだけ聞く。そ

    教誨師(きょうかいし)の みなさんへ。 - hituziのブログじゃがー
  • 多数派には名前がない(多数派の「オフサイド トラップ」)。 - hituziのブログじゃがー

    少数派には名前がある(ベジタリアンをめぐって)。の続編と いいますか。逆の視点から おなじことを かきます。 多数派って、なあに。えーっと、社会のなかで 多数をしめる ひとたち? この社会に いっぱい いるひとたちのこと? 「ちょっと ずれたひとたち」以外ってこと? 自分が「ふつう」だと おもってしまえる ひとたちのこと? わたしが おもうに、多数派と少数派は、名前の あるなしで区別できる。少数派には名前がある。多数派には名前がない。これを ずばりと指摘したのが、アイデンティティの政治性を くわしく論じている 石川准(いしかわ・じゅん)さんだ。 障害者は、障害者というアイデンティティとか立場を引き受けるにせよ拒絶するにせよ、つねに「障害者」として振る舞わなければなりません。障害者というアイデンティティや立場から自由になろうとしても、それもまた障害者としての一つの「政治的な意味を帯びた」選択

    多数派には名前がない(多数派の「オフサイド トラップ」)。 - hituziのブログじゃがー
    rna
    rna 2008/08/25
    Windowsユーザーが Mac 使いは必死でキモいとか言うのを思い出した。選択しない人の天然の悪意。
  • じゃんけんのユニバーサルデザイン - hituziのブログじゃがー

    じゃんけんほい。あいこでしょ。 民族音楽の研究者の小泉文夫(こいずみ・ふみお)さんが世界中の じゃんけんを 紹介していたように おもうのだが、よく おぼえていない。ウィキペディアを みてみるか(じゃんけん - ウィキペディア)。長文だな。ながしよみ。 はい。きょうのはなしは、じゃんけんのユニバーサルデザインについてです。 グーというのは石。パーというのは紙。チョキというのはハサミ。なるほどね。グーは、手をにぎる。パーは、指をのばす。チョキは、ひとさし指と中指をだして、のこりの指は にぎる。 おもうんだけどさ、グーとかチョキとか、できないひと いるじゃん。指が にぎれないひと。パーとグーが ほとんど いっしょになるひとね。そういうひとって、いくらでも いるわけですよ。からだの特性でパーしか できない。 「だれでもグーとかチョキとかできるはずだ」ってのは幻想なわけ。だれでも できることじゃない

    じゃんけんのユニバーサルデザイン - hituziのブログじゃがー
    rna
    rna 2008/07/09
    じゃんけんからじんけんをかんがえる/要はじゃんけんそのものの問題ではなく(伝統護持は別だが)、じゃんけんが利用される局面でそれが参入障壁になりうるかどうか分析する必要がある、ということか。
  • 1