タグ

ブックマーク / okamoto-makuzu.hatenadiary.org (10)

  • twitter - 菌類の悪意 

    はとづけそーどでぃすく がどうやらこわれたらしい @makuzu たりゃそいへんだ とんほうにへんたいです。 @twitter

    twitter - 菌類の悪意 
    rna
    rna 2009/11/02
    はとづけそーどでぃすくについて
  • 空 - 菌類の悪意 

    わたしが見た青空には銀色の小さなチリチリがいっぱいでした。

    空 - 菌類の悪意 
    rna
    rna 2009/10/13
    それはきっとバオー・ブルー・フィールド・エントプティック・フェノメノンだね。http://d.hatena.ne.jp/rna/20070817/p3
  • 追悼 忌野清志郎 - 菌類の悪意 

    偉大なミュージシャンがひとり、逝ってしまいました。 ありがとう! あなたのことは忘れないよ! デイドリーム ビリーバー/ザ・タイマーズ (PV) 初めて買ったCDは、、、CDというよりカセットでしたか。 RCサクセションの「カバーズ」でした。 >反原発を扱ったアルバム「COVERS」 これです。 たしか久米宏が司会をつとめるニュースステーションでPVが流れて、発禁になって大騒動になって、 反原発&発禁 という事態のために、しつけの厳しい親(市民運動をやってました)が購入を許してくれたんだと思います。 「COVERS」はその名の通り、洋楽の名曲をカバーした曲のオンパレードで、 ボブディランもローリングストーンズも、RCサクセションから知ったんです。 カバーズ アーティスト: RCサクセション出版社/メーカー: USMジャパン発売日: 2005/11/23メディア: CD購入: 9人 クリック

    追悼 忌野清志郎 - 菌類の悪意 
    rna
    rna 2009/05/03
    「反原発&発禁 という事態のために、しつけの厳しい親(市民運動をやってました)が購入を許してくれたんだと思います。」それもどうなのかw
  • ゆめをみた - 菌類の悪意 

    UFOキャッチャーで素敵な袋詰めをキャッチしたのに、 取り出し口からはオカキ(海苔付き醤油味)がザラザラと出て来て 景品用のビニール袋も下がってなくて いたく困った、 という夢だった。 ラムちゃんが臨月なのはラクガキです、すみません。

    ゆめをみた - 菌類の悪意 
    rna
    rna 2009/02/20
    「臨月だっちゃ」wwww
  • 宇宙とキノコが繋がった! - 菌類の悪意 

    「侵略円盤キノコンガ」という怪奇漫画があるらしい。 ネットサーフをしていたら見つけてしまった。 最近きのこ文学研究家になってしまっている飯沢耕太郎氏にも是非感想をお聞きしたい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%B5%E7%95%A5%E5%86%86%E7%9B%A4%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AC 絵はこんな感じ 電子書籍で販売されているようだよ。 できれば印刷されたもので読みたいなあ。 DL販売ってあまり好きじゃないの。MacOSには対応していないこともあるし。 古書店巡りは楽しいのだけれど、時間や体力のない人には厳しいのだ。 あらすじ 主人公の少年は、佐田先生と共にハイキングに行った姥が岳で、UFO に遭遇する。その後墜落したUFOに調査隊が向かうが、彼らはそこで発見されたキノコによって

    宇宙とキノコが繋がった! - 菌類の悪意 
    rna
    rna 2009/01/12
    なんか諸星大二郎ちっく
  • ゆめをみた - 菌類の悪意 

    ストップウォッチで過去に遡れたので 川の中で必死に掬ったけど 姉は出てこなくて 掌にはなにも残らなかった。 思い出して ちょっと泣いた。 ふたりぶんは 生きられない。

    ゆめをみた - 菌類の悪意 
    rna
    rna 2008/10/08
  • ■ - 菌類の悪意 

    風邪で寝っぱなしもよくないと思って葛根湯。 洗顔、化粧水、美容液、エトセトラ、エトセトラ。 「なにしよんの?」 って聞かれたときに 「ひょ、表面処理!」って 思わず答えてしまいました。 表面処理ちゃうわ、スキンケアやったわw

    ■ - 菌類の悪意 
    rna
    rna 2008/10/04
    「表面処理」
  • キノコブーム到来!! - 菌類の悪意 

    写真評論家の飯沢耕太郎さんのイベント 「キノコ狩ルチャー! Vol.1」に行って参りました。 http://www.uplink.co.jp/factory/log/002744.php 飯沢さんとお会いするのは2回目で、以前もキノコのディープ話を聞かせていただいたのですが、今回もまた全く持って濃い内容!! まず、伝説のカルト映画「マタンゴ」の紹介。 こんな感じの映画なんです。 ↓ wikiより抜粋 『マタンゴ』は、1963年公開の東宝制作の特撮ホラー映画。変身人間シリーズの番外編的扱いを受けている作品。同時上映作品は「ハワイの若大将」である。英題は、MATANGO の他、The Fungus of Terror、Curse of the Mushroom People など複数あり。 英国の作家・ウィリアム・H・ホジスン の傑作海洋綺譚『夜の声』を原作とし、翻案・脚化された。 豪華ヨッ

    キノコブーム到来!! - 菌類の悪意 
    rna
    rna 2008/09/28
    「<キノコの話題、まだまだ続きます!!>」ワロタ
  • ノルウェイの林 - 菌類の悪意 

    村上春樹氏の新刊が出ます。なんと、ペンネーム、しかもライトノベルです。 こりゃノーベル文学賞狙いとしか思えませんな。 21世紀を代表する100パーセントの恋愛小説 「ノルウェイの林」村上ハルヒ著 近日発売。 あらすじ ノルウェイに移住した日人「ハヤシさん」の終わりなき日常を淡々と描いたハートウォーミングストーリー。 続編:「世界の始まりとソフトマイルド・ソープランド」 なんてな。

    ノルウェイの林 - 菌類の悪意 
    rna
    rna 2008/08/07
    ワロタ
  • 夏コミに参加します!(C74) - 菌類の悪意 

    夏コミ(コミックマーケット74)に参加することとなりましたので、ご案内いたしまーす。 今回、わたしが表紙絵のブックデザインを担当しております。 イラスト文寄稿もしております。 【目次】 ★斎藤環×荻上チキ×井出草平(座談会) 「ひきこもり作品メッタ斬り!—現代社会はひきこもりに何を欲望するか?—」 ★鈴木謙介×荻上チキ(対談) 「《若者》の表象・ジュブナイルの機能」 ★阪口祐介×井出草平(対談) 「私たちはメディアを通じて不安になるのか?」 ★阪口祐介(寄稿) 「私たちはなぜ犯罪不安を抱くのか? —メディア接触によって高められる重要な他者への犯罪不安—」 ★辻大介(インタビュー) 「『パオロ・マッツァリーノ=「反社会学」騒動』を語る」(取材・構成:赤枝尚樹) ★濱野智史×荻上チキ(対談) 「ゲーム批評とゼロ年代の風景」 ★「なんばりょうすけ(寄稿) 「騙されたくない人たち」 ★岡まく

    夏コミに参加します!(C74) - 菌類の悪意 
    rna
    rna 2008/07/28
    \( ´∀`)/
  • 1