タグ

ブックマーク / mikumikulab.sblo.jp (1)

  • みくみく実験室: 「最適化数学で新年の挨拶」の解説

    みなさん、あけましておめでとうございます。  新年開始とともに、ニコニコに動画を投稿しました。 【ニコニコ動画】最適化数学で新年の挨拶  おおむね好評だったようで嬉しい限りです。コメントをくださった方、ありがとうございます。  もっと詳しく説明しろとのコメントがいくつか寄せられていたので、解説します。2と9の文字は、両方とも4つの点とその周りを公転する4点、更にそれを回る4点を元に作られます。以下、それぞれを恒星、惑星、衛星と呼ぶことにします。4衛星を2組にわけ2の直線を作り、その交点に文字を描かせます。  それぞれの点の座標は、時刻をtとして次のように表しました。 p1=(a1*cos(2(2t-e1)),a1*sin(2(2t-e1)))+p5 p2=(a2*cos(2(2t-e2)),a2*sin(2(2t-e2)))+p6 p3=(a3*cos(2(2t-e3)),a3*sin(

  • 1