タグ

子育てと友人に関するrobin1978のブックマーク (11)

  • 700日とちょっと前の思い出。: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(337) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    robin1978
    robin1978 2009/08/04
    「「いや、君すっごい生まれてきたそうだったよ。俺見たし」って言いたい」
  • 子供が小さい時、父親の最大の仕事は「母-子のラインに割り込むこと」だと思った: 不倒城

    最近、息子さんが新幹線を「しゅっしゅぽっぽ」と呼ぶ時がある。SLと勘違いしている気がしてならない。 という話はおいといて。 今日は久々に余裕があったので、奥様息子さん連れで目黒周辺を探検してきた。イタリア料理ビュッフェで事をしたり、駅ビルで探検スネークごっこをしたり、神社を散歩したりと色々。 で、ちょっと思ったこと。二歳を過ぎて、そろそろ息子さんと奥様の「遊びの嗜好」みたいなものが乖離する気配を見せているのかなあ、と。 息子さんは探検スネークごっこをエラく喜んだ。例えば駅ビルの人があんまりいないゾーンとかで、角から向こうの様子を伺ったり、足音を殺して階段を上ったりすると、息子さんはきゃっきゃと笑う。手を叩く足を踏み鳴らす。潜伏する気ねえ。かなりのテンションである。 ただ、奥様の方は、「喜ぶ息子さんを見ていると楽しい」という感想ではあったが、探検ごっこに参加することは出来なかった。当たり前

  • 今日のしんざきと軽く息子さんの話 09/06/19: 不倒城

    昨日奥様から聞いたのだが。 奥様友人が持ってきてくれたゼリーの空き箱を抱えて、息子さんがとてとて寄って来たと思ったら、こう言われたという。 「こえ、かったの?(これ、買ったの?だと思う)」 昨日お友達が持ってきてくれたのよー、と応えると、続けて 「なか、ないねえ」 と言われたらしい。その時は一つゼリーが余っていたので、一緒にべてめでたしめでたし、という結末だったらいしのだが。 この話を聞いた時、「へーー」と感動すると同時に、軽微な違和感というか、いってしまえば軽い恐怖感の様なものを感じた。 多分こういうことだと思う。 息子さんは随分色んな言葉を喋る様になったが、その大部分はまだ余り意味をなさないひとりごと、あるいはこちらの質問に対する応答であり、主体的に「ことば」を喋るには至っていなかった。あるいは、「言葉を使ったコミュニケーション」にはまだ至っていなかった、という言い方の方が正しいかも

  • 息子さんを見ていて、二語文と想像力の関連について考えてみた。: 不倒城

    息子さんはもうすぐ二歳な訳だが、最近おままごとをする様になった。 ナスのおもちゃや、二つの積み木をマジックテープでくっつけた物体をおもちゃのナイフでぶった切っては、お皿に乗せて「どーじょ」と渡してくる。どうも彼の中では料理が想定されているらしい。べる真似をするとけらけらと喜ぶ。 で、ちょっと思ったこと。息子さんを見ているとどうも、「二語文」を使える様になると同時に想像力パラメーターが跳ね上がった様な気がする。 二語文を使える様になったのは比較的最近だ。多分ここ一、二ヶ月ではないだろうか。主語と述語。英語的に表現すると、SVだったりSCだったりする。 「バス、いないねぇー」「パパ、こっち」「ぶーぶー、あったねぇ」など。まだ目的語は使えない様だ。 で。おままごとの際に判明したことなのだが、彼はおもちゃのナイフで料理をする前、「宣言」を行うのである。 おもちゃの積み木を差して、高らかに「これ、

    robin1978
    robin1978 2009/06/15
    「「二語文」を使える様になると同時に想像力パラメーターが跳ね上がった様な気がする。」
  • 現在の息子さんのボキャブラリーを検討してみる。: 不倒城

    1歳5ヶ月。だいぶ言葉っぽいものを発する機会が増えた。興味深いのは、「意志表示の頻度」と「話す単語の数」が大体比例している様に思えることだ。 おそらく、言葉を覚える原動力というものは、「何かをしたい」という欲求なのだろう。それが転じて、「○○をする為に××と伝えたい」という欲求になり、最終的に「伝えたい」という欲求に辿りつく。なんか、そういうプロセスを目の前で見ている気がする。 記録兼プロセスの検討として、ちょっと息子さんの語彙を検証してみる。現在息子さんが喋れるっぽい言葉は以下の通り。 ・「まんま」「まま」 多分一番最初に言い出した。母親への呼びかけと、水・事への要求を表す場合の二通りがある様だ。誘導はしたと思うけれど、当にこういう使い方になるんだなあ、とちょっと感動。一番言いやすい単語なんだろうか。 ・「ここ」「こっこ」 どうやら指示語。見たいもの、欲しいもの、触りたいものなどがあ

  • 今日のしんざき 08/03/24: 不倒城

    引越し準備追い込み中。かつ年度末プチ修羅場中。引越しにかかる業務のかなりの部分を奥様任せにしており、内心忸怩たるものがあったり。 罪滅ぼしという程のもんでもないが、奥様の睡眠時間を確保する為、日曜は息子さんと二人で布団部屋にたてこもり、暫くの間天岩戸をやっていた。 最近は表情もくるくる動くようになり、どうも人にとってはこれは単語なんじゃないか、と思える様な発声もする。布団の下に自分から突っ込んで、出られなくなって足をばたばたしたりもする。携帯電話をテーブルから拾い上げ、がんがん床に叩きつけて私に怒られもする。観察していると色々と面白い。 親の責任、というものを色々と考えつつ。まずは無事に引越しを済ませんとなあ。もう明後日にはPC片付けないといけないとか、時間が経つの早過ぎ。 ・赤ん坊を寝かしつける時の幾つかのTIPS。 ○ポイントはリズムと落差、の様な気がする。横抱きでゆらゆらと、左右に

    robin1978
    robin1978 2008/04/16
    寝かしつける時は 「横抱きでゆらゆらと、左右に一定のリズムで揺らすというのがひとつ。たまに膝を落として落差を作ってやるというのがひとつ。どうも、浮遊感というのは彼にとって重要な睡眠ファクターらしい。」
  • 赤ちゃんの成長をRPG的に考えてみる日: 不倒城

    いやもう、うちの息子とか見てると、人間ってすげーと思う訳ですよ。半端ないと思う訳ですよ。 生まれたばっかの赤ん坊って、出来ることが少ない。ホント少ない。アビリティ的に考えて、「泣く」「乳を吸う」の二つくらいしかない。多分スライムにも勝てない。 戦闘画面で「泣く」「乳を吸う」の二つしかコマンドが表示されなかったら途方に暮れるだろ普通。ゲームバランスが悪いとかそういうレベルの問題じゃない。エルナークの財宝でももうちょっと優しいバランス。 「眠る」すらないんですよ、赤ん坊って。まだ自分ひとりじゃ寝付けないの。母乳吸ったり、寝かしつけられないと眠れないの。体力回復出来ないじゃん。マジ大変。 動物はある程度育った状態で生まれてくるからすぐ立てる、らしい。その点、人間の赤ん坊の未成熟っぷりがつくづく実感出来た。使用可能コマンド少なすぎ。 しかし、初期状態レベル0から始まった息子さんの成長具合が凄い。ま

    robin1978
    robin1978 2008/03/11
    「「転がる」→「お座り」のコンボとかでスライム倒せるんじゃないですかね。うまくやれば。」
  • 「予想通り」のユーモアと、「予想外」のユーモア。: 不倒城

    つまり、どんな感情に由来する笑いか、という話になる様な気がする。 仕事引越しでてんやわんやの状態になっている内に、気がつくとお子さんが生まれてから8ヶ月が過ぎた。最近、良く笑う。 彼が笑うパターンを観察していて、どうも二つのパターンがある様だ、ということに気付いた。 「予想通りのことが起きた」時の笑いと、「予想外のことが起きた」時の笑いである。 例えば、彼に「いないいないばあ」をやってみせるとする。最初の一回は大抵きょとんとしている。二回目で、ちょっとにやーっとする。三回目で受ける。きゃっきゃと笑い出す。 三回目のタイミングをずらしてみたりとか、色々実験してみるに、どうもこの時の笑いは「期待通りのことが起きた」「予想通りのことが起きた」ことに対する笑い、である様な気がする。 「繰り返し」による笑いというのは、落語や漫談でも頻繁に見かける。同じパターンが三回繰り返され、二回目、三回目になる

    robin1978
    robin1978 2008/03/11
    赤ちゃんが笑う時は、予想通りと予想外
  • 子供が生まれてわかったこと。: 不倒城

    遍く親はかつては子供だったのだ、という、口に出してしまえば当たり前のこと。 あんまりまとまってないけど、混沌とした雑感をそのまま書く。 私は中二病である。かつての私は、「親になってみないと分からない」という言葉を嫌悪しながら生きてきた。それでも、実際の所「親になって分かること」が何かということ自体については興味があったし、それを整理してみたくもなった。 人間は、生まれた時点では「自分の親-自分」という関係性しか持っていない。だから、「自分の親の親-自分の親」という関係性については、多分推測することしか出来ない。つまり、「子供としての自分の親」というものをリアルに実感することは難しい。少なくとも私に関してはそうだった。 「親」という存在を相対化できなかった、という言い方でも同じだろう。親はどこまでも「親」でしかなく、それ以外の何かではなかった。 子供が出来ると、「自分-自分の子供」という関係

  • 赤ちゃんとの新生活 - つれづれなるままに

    ●だんなはいろいろと考えてくれている(T_T)ブログのエントリーより。 …@わが実家 子ども泣いたら大体私の母が来てくれたり、だんながあやしてくれたり かなり恵まれている。 この状況でいろいろと考えてくれるだんなは尊敬する というか、この中でいろいろ考えてもらって逆に申し訳ない気も…(^^;) すみません。泣いても甘え泣きの時は、ほっといたり ひざに乗せて、意識はネットだけっていう時も多いですー(ザンゲ) そんな中でも確かに 泣かれるとトイレに行くのも先延ばしにしたり (もともとトイレ遠いのでそんなに苦ではないが) 暑いけどシャワーになかなか入れなかったり、 (これはイヤ) 他、自分のやりたいことが中断されて、 体は動くのに、思うように動けなくて時にいらいら。 マタニティブルーは自分の時間がくわれることからくるのだなぁ と気付きもしたのですが、 泣くと飛んできてくれる家族のおかげで、実際は

    赤ちゃんとの新生活 - つれづれなるままに
    robin1978
    robin1978 2007/08/09
    赤ちゃんの泣き声についての考察。ためになる。しかしこの冷静な分析が生後1ヶ月目の新米お母さんというのはさすがいまりん。
  • 待ち人は、決めたら速攻の人でした。 - つれづれなるままに

    産まれました。産みました。 ハマっていた鍼灸の先生に そろそろ産みたいならばおススメ、と言われた 高尾山に登って(一般ピープルたちには無茶だと言われた)、 その深夜にしっかり陣痛が来て、次の月曜の昼に産まれました。 産院ついてから2時間という超安産。 中の人(→もう外に出た人ですな)が、決めたら速攻の人だったのか、 お産の進行は、休む間なくグイグイと。 おやつの買い出しに行く暇ないくらいでした。 代わりに買い出しに行ってもらったダンナは出遅れて、 出産クライマックスから見守り。無事産まれて、ダンナは臍の緒も切れました。 母子ともに健康です。 以下は出産記、覚え書き。興味のある方はどうぞ。 日曜深夜、定期的な生理痛のような痛み。産院に一応連絡。 就寝。寝てる時はあまり痛みがなくなったので、 もしかしたら前駆陣痛(陣痛の練習として出ることがある)で まだ番ではないのでは?と心配しながら月曜朝

    待ち人は、決めたら速攻の人でした。 - つれづれなるままに
    robin1978
    robin1978 2007/08/09
    出産時の様子について大変ためになる
  • 1