タグ

子育てに関するrobin1978のブックマーク (166)

  • 中学生にスケジュール管理させるのには○○が必要だった!

    私は、小金井市の公立学校運営連絡委員を委嘱されています。その関係で担当中学校の運営会議に参加できるのですが、その資料「学校経営方針」に見慣れない言葉が……。 ノルティ手帳を活用し、学習指導の充実を…… ノルティ手帳を活用し、スケジュール管理、計画力の向上を図りながら…… ノルティ手帳を活用し、家庭学習の実施率を上げ…… 質問してみたところ、生徒に時間管理、スケジュール管理、ひいては自己管理能力を身につけさせるプログラムに取り組んでいるとのこと。その仕組みを作っているのが、あの「能率手帳」。副教材というか、販促品というか、とにかく素晴らしい。さすが手帳の大家ですが、中学生向けにきちんと研究されています。教師向けに指導書もあり、それがとても充実していました。モチベーションを上げるイベントなども準備してあります。校長先生がいくつか説明してくださったのですが、もっと知りたいと思った私は、さっそく資

    中学生にスケジュール管理させるのには○○が必要だった!
    robin1978
    robin1978 2022/02/20
    4~6月 手帳に書き込むことに慣れる。7~9月 1週間の目標と予定を立てる。10~3月 1週間を振り返って来週の目標を立てる。
  • 【いま知りたい!】「小1保護者の小学校ライフハック」を募集してみた。→お役立ち情報がぞくぞく集まる

    募集主harmonyさんより 「子どもが小学校入学にあたり、小1ママに必要なライフハックを教えていただきました。PTA、学童、宿題、プリントの管理、放課後の過ごし方、夏休み、お友達との約束など多岐に渡ります。皆さんの知恵がすごすぎる。。。 」 ※コメント欄への情報提供歓迎です。 続きを読む

    【いま知りたい!】「小1保護者の小学校ライフハック」を募集してみた。→お役立ち情報がぞくぞく集まる
  • もし自分の子供がいじめられていたら、学校を通さずにまず病院で診断書を取るべき

    ぬえ @yosinotennin いじめについての呟きが回ってくるので、うちの過去の対処法置いときますね。息子をいわれなく殴ったり蹴ったりする生徒がいましてね。学校に解決の申し入れをしても「精神的に幼い子なのです。成長を見守ってやってください」と言われまして。次に息子が殴られたとき、即病院に連れて行きました(続 2016-08-31 21:26:32 ぬえ @yosinotennin @yosinotennin 承前)「他の生徒に殴られた」と話しましたら色々検査してくださった上で「全治2週間」の診断書をくださいましてね。実費で治療費を払い、その領収書のコピーと診断書コピーを学校に持って行って「次に何かありましたら学校は通しません。(続 2016-08-31 21:30:04 ぬえ @yosinotennin @yosinotennin 承前)同じように病院から診断書をもらい警察に行きますと

    もし自分の子供がいじめられていたら、学校を通さずにまず病院で診断書を取るべき
    robin1978
    robin1978 2016/09/10
    何かあったら母ががんばるのだ
  • http://www.moj.go.jp/JINKEN/index_chousa.html

    robin1978
    robin1978 2016/08/10
    いじめにあった場合の連絡先。とても効果があるとのこと。
  • 中2の時にクラスで起きた『傷害事件』→学校や親へ抗議し解決するまでの実に見事な流れが話題に

    どーも僕です。(どもぼく) @domoboku コレもっともな意見ではあるんだけど、そもそも「いじめ」って言葉自体が犯罪を矮小化するマジックワードなのが問題。 傷害罪であったり窃盗罪だったりする「犯罪」を、いじめの一語に統合してはいけない。 twitter.com/micanaitoh/sta… 2016-03-09 22:18:36 内藤みか(作家) @micanaitoh 万引きなどの非行歴が、高校の進学の推薦にひっかかるのなら、いじめの加害記録も入れていただきたい。いじめの加害者は何事もなかったかのように高校に進学していきます。いじめが原因で不登校になった被害生徒のほうばかり内申点が不利になるので、あまりにも不公平すぎるんです! 2016-03-09 11:25:39 どーも僕です。(どもぼく) @domoboku 傷害や窃盗を犯した犯罪者を「いじめっ子」と呼ぶ風習は、罪を犯した子供

    中2の時にクラスで起きた『傷害事件』→学校や親へ抗議し解決するまでの実に見事な流れが話題に
    robin1978
    robin1978 2016/03/11
    いじめがあった場合、医師の診断書をもらい、「・学校で傷害罪があったこと、・教師がもみ消そうとしたこと、・警察への通報も辞さないこと、・その際は診断書も提示すること をその日の夕方に校長宛てに連絡」
  • 速く走るための方法とは? すぐにできる3つの練習法を陸上メダリスト為末大選手が伝授!|No.1 少年サッカーサイト|サカイク

    「速く走る」ことは、子どもにとっては憧れであり魅力的ですよね。もちろんサッカーでも「スピード」は最大の武器。 運動会シーズン真っ盛りのいま、400mハードルで世界陸上銅メダル、3大会連続の五輪出場という輝かしい実績を持つ"侍ハードラー"為末大さんに「速く走る方法」をお聞きしました。理論派で知られる為末さんが教える、簡単なポイントをチェックするだけで、速く走れるようになる方法をお話いただきました。 ■正しい姿勢で効率的に早く走る 「どうしたら速く走れるようになりますか?」 難しいことは抜きにしてみんなが知りたい核心をいきなり聞いてしまいましょう。唐突な質問にも為末さんは優しく丁寧に答えてくれます。 「いくつか段階がありますが、ものすごくシンプルに考えると、まずは姿勢ですね。姿勢が良ければ速く走れるようになります」 子どもたちの多くは、正しい姿勢を知らないために「走り方がわからない」のだそうで

    速く走るための方法とは? すぐにできる3つの練習法を陸上メダリスト為末大選手が伝授!|No.1 少年サッカーサイト|サカイク
  • わが子がイジメられてるらしいと思った親が最初にしたこと

    それは記録。 背中が痛いと訴えてくる息子を裸にしたところ、広範囲に内出血跡を見つける。詳細は省くが、殴られたらしい。「すわイジメ」と気負いたつのではなく、ゆっくりと子どもの話を聞く。度を越した悪ふざけなのか、陰湿なやつなのか見きわめがつかないし、子どもの話なので一貫性が見出しにくい。 まず、子どもの話を遮ることなく最後まで聞く。たずねるニュアンスの「訊く」のではなく受け入れるように「聞く」。そいつを逐一記録する。客観的に述べるのは難しいだろう(大人だってそうだ)、だから矛盾点には目をつぶり、ありのまま記録してゆく。ついでに写真も撮っておく。トラブルが大きくなり、収拾がつかなくなってからではなく、(たとえ一面からでもそれを自覚しつつ)子どもからヒアリングを続ける。 次に、「親は味方だ」というメッセージを伝える。独りで抱え込むなという。どうしても言いたくないのであれば、無理に聞くことはない。親

    わが子がイジメられてるらしいと思った親が最初にしたこと
  • 子供は「なぜ不審者は子供を狙うのか」という理由を知らない? | カタルエ

    保護者はよく子供に「不審者には気をつけなさい」というけど、子供側は「不審者はなぜ子供を狙うのかを知らない」という話。 先日、このツイートがかなりRTされました。 先ほど娘達に「なぜ変質者は子供をさらうのか?なぜ女の子が多く狙われるのか?」と聞いてみたら、「子供が好きでお世話がしたいから?」「自分の子が死んで、代わりがほしいから?」と真面目に答えていた。 不審者に気をつけて、と学校で教わるけど、不審者の目的の部分はあまり教わらないのか — ムーチョ (@mucho) 2015, 7月 12 事の発端は、先日あった小学6年生女子の誘拐事件のニュースだったんですね。 奈良・小6女児監禁:その時、両手首を結束バンドで縛られ あのニュースを見て、小学1年と2年の娘たちに話したんです。 僕「小6でも誘拐されることあるんだなあ。君たちも気をつけるんだぞ、女の子なんだし」 娘「わかってるよ、学校で言ってた

    子供は「なぜ不審者は子供を狙うのか」という理由を知らない? | カタルエ
  • http://www.city.kawasaki.jp/259/cmsfiles/contents/0000030/30626/riyouannai.pdf

    robin1978
    robin1978 2015/06/18
    32ページが課税額に応じた幼稚園の月謝
  • 9歳息子がパソコンを触り始めたので、ネットの怖さについて話す。 私「君に知らない女の子から写真付きメッセージが来ます。凄く可愛い女の子です」… | ツイナビ

    9歳息子がパソコンを触り始めたので、ネットの怖さについて話す。 私「君に知らない女の子から写真付きメッセージが来ます。凄く可愛い女の子です」 息子「マジで」 「その子とネットで話すうち、君はどんどんその子が好きになります」 「まあ…///」 「でも正体は大抵おっさん」 「えっ」 — よく眠りたまに色々考える主婦 (@toppinpararin) 2015, 5月 13 その2 私「君に、可愛い女の子からメールが来ます」 息子「またかよ」 「今度は電話で話します。声も可愛くていい子です」 「キター!!」 「その子に凄く簡単で儲かるバイトを紹介すると言われ、君は喜んで待ち合わせ場所に向かいます。するとそこには女の子は居らず、知らない男の人が」→ — よく眠りたまに色々考える主婦 (@toppinpararin) 2015, 5月 13 →「その男の人は、君にキャッシュカードと暗証番号が書かれた

    9歳息子がパソコンを触り始めたので、ネットの怖さについて話す。 私「君に知らない女の子から写真付きメッセージが来ます。凄く可愛い女の子です」… | ツイナビ
  • 子供の性犯罪に対する夫婦間のズレ - 田舎で底辺暮らし

    子供の性犯罪被害について夫婦間で大きな認識の溝があって、話さえできなくてどうしようもないという話題をみかけた。 え、ここまでひどいの?って、なんとも言えない気持ちになった。 Twitterからの引用が続きますが、あしからず。 子どもらが性被害や虐待に会わないようどうするべきか、家族で知見を共有したいのだが…正直、旦那とは難しさを感じている。以前「気を付けようねの言葉掛けで充分だろ」で場外乱闘。NHKの性被害の特集で、「この人の体験談、誇張してるんじゃないの」で、うん駄目だね!戦争しかないね!で確信した— (仮)桃源のひげ (@charming_hige) 2014, 12月 3 それは、当の話か、都市伝説じゃないのか、ネットの話を鵜呑みにするのか、そこばかり言及するんだわ。はぁ?子どもの安全には気を付けようという主張に重みを付ける為に話したけど、当かウソかって、重要な事か?お前はなんで

    子供の性犯罪に対する夫婦間のズレ - 田舎で底辺暮らし
    robin1978
    robin1978 2014/12/08
    「子どもたちには「入りやすく、見えにくい場所」には近づかないように教えておくといい」
  • 学童保育が終了する小4の壁! 子どもを家に一人で留守番させる際の安全ルール5つ - Ameba News [アメーバニュース]

    robin1978
    robin1978 2014/04/23
    「帰宅時・電話・来客・火気・困ったときの連絡先」
  • 年齢に応じた携帯、スマホ、お金の使い方

    どこをほっつき歩いてるか心配というなら、SBの見守り携帯など、 通話発信先に制限をかけて、通話受信も制限をかける。 つまり家族だけでつながればいい。

  • 4歳の女の子がお母さんと作った紙のドレスが「かわいい!」【画像】

    1年ほど前に、私はinstagramで@2sisters_angieをフォローし始めた。最初の頃、アンジーは、公園で遊んだり、朝ごはんをべたり、ドレスアップしている娘の様子など、ごく普通の写真を投稿していた。 その9カ月後……アンジーの投稿する写真に変化が見られた。アンジーがメイヘムと呼ぶ4歳の娘は、他の子に比べて「おしゃれ」に興味があることがわかってきたのだ。メイヘムは、市販のプリンセスドレスをいやがるようになり、スカーフやシーツを使って自分らしい独創的なおしゃれを楽しむようになった。

    4歳の女の子がお母さんと作った紙のドレスが「かわいい!」【画像】
    robin1978
    robin1978 2014/03/03
    4歳ってこんなにできるのか。かわいいなー
  • 本気の片付け祭り |子供用品の分別(1)おもちゃ―捨てるためよりも、その子を知るために

    robin1978
    robin1978 2014/02/14
    「「分別したら、モノを捨てなくてはいけない」という思い込み・恐怖心が、 「いる/いらない」の判断を鈍らせる」ので、ときどき遊ぶものは捨てないと言い聞かせてから始める。
  • 【子供達へ…自分を守るオマジナイ】 - 所属:少数派

    はじめまして、おじゃまします。 これは!! 早速姪っ子と妹に教えなきゃ。 まず誰か近くにいる大人に『こんな人がいたよ』と知らせる・教える(その場を離れさせる)と言うのも大事なことですね。 確かに子供においしい餌を見せたらついて行きそうで危ないですが、これだったらその場を離れることで危険の回避もできますね。 以前近くの学校の校門付近で車の中から地図を広げて「すいません、ここへの行きかたがわからないので教えてもらえないかな」と言って場所を聞いて、「親切にありがとね」と地図をたたんだら下半身すっぽんぽんの露出魔が出たと言う話を聞きましたが、そういうときでも誰か学校の男性の先生にいち早く知らせて対処したりすれば子供の被害も減るかもしれません。 またお邪魔します。 今さらに気付きすみません(> <) 嬉しいコメントをありがとうございます。 最近に小学校5年生の行方不明事件あり、改めて 「先に誰かに伝

    【子供達へ…自分を守るオマジナイ】 - 所属:少数派
  • 1977年生まれのオタク人生 【育児】ゲームをあまり触らない親御さん向けの記事

    ゲーム、アニメと共に30年以上生き抜いてきた記録 子供二人 ハートキャッチプリキュアをみて以来、プリキュアにはまる。 ウチの子供さんは今は年長組と小学二年生です。 さすがにねー、小学生の子供を持つと・・ まわりの親御さんたちもゲーム購入を考えるようです。 「クラスの話題についていけないと困るし」 「〇〇さんちも買ったみたいだわー」 そんな理由でゲームを「買い与える」んですよね。 ウチは正直どっぷり頭までオタクに染まった家庭環境ですのでそれなりのゲームとのつきあいかたで子育てにも活用してきましたが、ゲームとの付き合いが浅い方用に色々と書きたくなりました。 今日はそんなお話。 【育児ゲームをあまり触らない親御さん向けの記事 とりあえずだいずさんちのスタンスを先に書いてみましょうか。 FC版ドラクエ1から遊んでいます【wiiドラクエ123】 ●大航海時代2を子供に遊ばせる。あ、絵読んであげて

    1977年生まれのオタク人生 【育児】ゲームをあまり触らない親御さん向けの記事
  • 不活化ポリオワクチンの追加接種をいつすればいいか - かるがもブログ - かるがもクリニック:世田谷区桜丘 小田急線千歳船橋駅徒歩2分の小児科

    今年の9月から、不活化ポリオワクチンの定期接種が始まりました。早い人では、すでに3回目の初回接種を済ませた方もいると思います。問題になるのは、追加接種(4回目)のタイミングです。 当院で輸入の不活化ポリオワクチンを接種していたときは、4回目は4歳になってからでお願いします、と説明していました。他方、厚生労働省の方針では半年以上経ってからとなっています。4回目の接種時期で随分違いがあり、色々と混乱が生じました。「こんなに接種間隔が空きすぎると、免疫がつかなくなるのでは」と思う人もいるかも知れません。 少し長くなりますが、追加接種について説明しようと思います。 追加接種は4歳以降にする必要がある 不活化ワクチンは、追加接種が一般的には必要です。 各国の不活化ポリオワクチンのスケジュールを示します。色々とバリエーションはありますが、ポイントは 4回以上接種している 最後は4歳以上に接種している

    robin1978
    robin1978 2013/01/09
    「個人輸入で不活化ポリオワクチンを接種していた方は4回目は4歳以降でいいと思いますが、すべての接種を2012年4月からの定期接種として行った方は、早めの接種がいいのかもしれません。」
  • 『ママ友情報を疑ってみませんか?』

    高校1年生の方は、3月31日までにヒトパピローマウイルスワクチンを接種開始すれば、年度が替わってもあとの2回も公費で接種を受けることができる。未だ、受けていないお子様のママに、その理由を聞いてみたところ、面白い答えが返ってきた。『ワクチンにはアジュバントが入っているので注射をすると妊娠できなくなると聞いたので受けていません』とのこと、それで聞いてみた。アジュバントって何か知っていますか??すると、『妊娠しないようにする物でしょう?』とのこと、それは誰から聞いたのですか?と更に聞いてみると、『子どもの友達のママ』です。では、そのお友達は誰にその情報をお聞きになったのでしょうか?やはり、お友達だそうです。では、それは正しい情報でしょうか?と聞くと、『えっ、違うのですか_』と仰る。子宮がんにならないようにというワクチンを女性に接種をするのに、何故、妊娠しないような物質をワクチンに入れると思います

  • http://homepage3.nifty.com/pecker/plarail/chair02/index.html

    robin1978
    robin1978 2012/03/27
    わかりやすい