タグ

Movable Typeに関するrobin1978のブックマーク (31)

  • WingMemo: 月別アーカイブを年毎に区切ってみる

    こちら(WingMemo)では月別頁はそう重要ではないのですが、メインサイトのブログは更新履歴を兼ねているため月別アーカイブがけっこう重宝されます。どうせならもっと分かりやすく、ただダラダラ表示するのではなく、年毎に区切って表示できたらなお便利...。ということでやってみました。なお、これには「Archive Date Header」「ArchiveYear」「ArchiveLoad」の3つのプラグインが必要です。 1.プラグインのセット 必要なプラグインをダウンロードし、解凍が必要なものは解凍し、「ArchiveDateHeader.pl」「archiveyear.pl」「archiveload.pl」の3つのファイルをMT体をインストールした場所にある「plugins」ディレクトリ内にアップします。 2.タグの記述 以下のタグを月別アーカイブへのリンクを表示したい場所に記述します。

    robin1978
    robin1978 2009/11/29
    これこそが求めていた並び方!
  • Oil Toy Drop » アーカイブ表示方法

    robin1978
    robin1978 2009/11/26
    この月別アーカイブをやりたい!
  • MTの再構築時間を10分の1くらいにする黒魔術|blogs.com

    はてブ MTの再構築時間を10分の1くらいにする黒魔術 delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 IT・Web 2009.10.02 0 MTの再構築で時間がかかっている人、全てに福音です。 再構築時間を超絶大幅に短縮するウルトラ必殺技が公開されていました。やったことは、 ストレージエンジンをMyISAMからInnoDBに変更するInnoDBのバッファプールのキャッシュ率を高めるようにmy.cnfの設定 (innodb_buffer_pool_size) を変更する の2つ。結果は... 【テスト環境】 変更前:9時間 変更後:1時間6分!!!!! 【ネタフルでの適用】 変更前:7時間 変更後:30分!!!!! すごすぎる! 改善なんているレベルじゃねー! もはや革命! もはや黒魔術!  MTユーザーの方はぜひご検討ください

  • 昔の記事には注意を出すことにした - by edvakf in hatena

    前にどっかで「ブログの賞味期限」というのがあったらいいなー、という記事があって、激しく同意した記憶がある。 ブログの記事を書くときに、この記事の賞味期限は何ヶ月ですよ、とか設定できて、それを過ぎると自動的に注意が表示されるようになるというアイデア。 このブログは2年も続けることができ、時には昔の記事が今でもリンクされたりすることがある。そういう時に自分の記事を見返して、「あー、今ではちょっと違うのになあ」と思うけど、とき既に遅し。リンクした人は間違った情報を信じてしまっているかもしれない。 じゃあ古い記事を訂正すればいいじゃないかということなんだけど、ブログを長く続ければ続けるほど過去記事は増え、いつかは全部の記事をメンテするなんて不可能になっていく。 で、まあそういう記事を運悪く検索で発見しちゃった人なんかは、当は日付けを見て察してほしいんだけど、やっぱりこっちから注意を促すべきだと思

    昔の記事には注意を出すことにした - by edvakf in hatena
    robin1978
    robin1978 2009/09/29
    これははてな用だけど、こういうの付けるといいかも
  • Webサイトを作ったらまずやるべきことチェックリスト | Web担当者Forum

    今日は、Webサイトを作ったらまずやるべきことのチェックリストを紹介しましょう。サイトは作るまでも大切だけど、作ってからのアクションも同じかそれ以上に大切。 すでにサイトを運営している人は、やってないものがないか確認してみましょう。 サイト運営日記をスタートする(変更点を日付と一緒にメモしていく)XMLサイトマップを作って更新内容が含まれるようにするGoogleウェブマスターツールにサイトを登録する → https://www.google.com/webmasters/sitemaps/XMLサイトマップを登録するURLのwwwあり/なしの統一を指定するサイトリンクの表示をチェックして調整(以降随時)Yahoo!サイトエクスプローラーにサイトを登録してXMLサイトマップを登録する → http://siteexplorer.search.yahoo.co.jp/live Webmaste

    Webサイトを作ったらまずやるべきことチェックリスト | Web担当者Forum
  • CNET Japan

    人気の記事 1「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 2「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 3「iOS 17.4」ベータ版、118の新しい絵文字が登場 2024年01月29日 4創作活動に使える、架空の人名を作成できるジェネレータサービス5選 2016年02月28日 5アップル、スマートリングを開発か 2024年02月26日 6コンテンツから見える千葉県の多様な合宿・研修ワーケーションの魅力とは 2024年03月01日 7写真で見るモトローラの「手首に着けるスマホ」コンセプトモデル 2024年02月28日 8三重交通キャラ炎上に学ぶ、「萌え絵」の扱いの難しさ--批判だけでなく擁護の声も 2024年03月09日 9[ブックレビュー]仕事もコミュニケーシ

    CNET Japan
    robin1978
    robin1978 2008/09/10
    声がいい!(小野大輔) 最近声優萌えになりつつある気がする
  • ブログをPDFにして書籍に製本 Publo.jp「パブロ!」

    ブログを製して書籍化するサービス「Publo!」。思い出のブログを製して、著者に内緒のプレゼントもできます!

    robin1978
    robin1978 2008/07/03
    文庫サイズ480ページ6000円 これいいな
  • 他人のブログを丸ごとダウンロードすることのできるツールを教えてください。 対象は、FC-2やアメーバなどの無料ブログです。… - 人力検索はてな

    他人のブログを丸ごとダウンロードすることのできるツールを教えてください。 対象は、FC-2やアメーバなどの無料ブログです。 再度どこかにアップロードして、ブログとして機能させる必要はありません。 HTMLと画像など付随するデータが保存でき、ローカルパソコン上で閲覧できればOKです。 ■質問の背景 先日友人が亡くなりました。 この友人は日記的なブログをいくつか運営していて、それぞれに彼の家族への思いをつづったところがあります。 彼の家族はパソコンやインターネットに詳しくないので、メンテナンスをせずにいて、将来ブログが削除されたりすることを(他人事ながら私が)心配しています。 彼の家族にとって大切な宝物になると思うので、今のうちにバックアップをとっておいて、彼の子供たちが大きくなったときに確実に見せてあげられるようにしておきたいのです。 よろしくお願いします。

    robin1978
    robin1978 2008/07/03
    これはいい。
  • コメント・トラックバックは「原則として削除」というルールを掲げます[絵文録ことのは]2008/06/22

    今、日のブログでは、コメントやトラックバックについて、非常に開放的な方針を掲げて運用しているものが多い。特に、寄せられたコメントやトラックバックを削除することは、よほどのことがない限り禁忌とされがちである。下手に削除すると、「都合が悪いことを書かれたから消したのだ」などと批判され、さらに炎上を招くことがある。 わたしもこれまで、自分のブログのトラックバックポリシーなどを表明してきた。それは非常に開放的なものであった(「絵文録ことのは」のトラックバック・ポリシー [絵文録ことのは.]2005/05/24など参照)。 しかし、今、わたしはあえて、このブログの運営方針として、以下のポリシーを掲げることにする。 このブログに寄せられたコメント・トラックバックは、原則として削除します。 ただし、管理人が消すのを面倒くさがったり、関心を持ったりしたコメント・トラックバックは残ることもあります。 ■開

    robin1978
    robin1978 2008/06/23
    「ウェブサイトというのは、管理人の庭の中で読者が遊ばせてもらっているもの」「自分のブログに「ふさわしくない」「不必要」だと思ったら自由に削除したり残したりしていいはず」 賛成。
  • MTで特定のカテゴリーのみテンプレートに反映させる方法

    MTで特定のカテゴリーのみテンプレートに反映させる方法 MTで特定のカテゴリーのみテンプレートを変更したい場合の処理 <MTIfArchiveType archive_type="Category"> <MTIfCategory name="カテゴリー名"> 処理 </MTIfCategory> </MTIfArchiveType> 特定の親カテゴリーを持つもののみ変更したい場合は以下のようにになります。 <MTIfArchiveType archive_type="Category"> <MTParentCategory> <MTIfCategory name="親カテゴリー名"> 処理 </MTIfCategory> </MTParentCategory> </MTIfArchiveType> スポンサードリンク to-Rについて JavaScriptCSSReact/Angula

    MTで特定のカテゴリーのみテンプレートに反映させる方法
  • Movable Typeのカテゴリー・アーカイブをいい具合にページ分割 :Heartlogic

    Movable Typeのカテゴリー・アーカイブをいい具合にページ分割 Movable Typeで、油断してるとべらぼうに長くなるカテゴリー・アーカイブをいい具合のエントリー数ごとにページ分割する。 参考: Movable Typeカテゴリーのページ分割 (情報考察サイト ブームラボ) 「Alden Bates' Weblog: Paged Archives Plugin」をダウンロードして、pagedarchives.plをpluginsフォルダに置く。 カテゴリー・アーカイブのテンプレートの、<MTEntries>の直下に「<MTPAEntry>」を、「</MTEntries>」の直下に「<MTPAEnd>」を書く。入れ子ではなく、両方ともタグの直下であることに注意。 ページを切り替えるナビゲーションボタンは「<MTPAIfMultiplePages><MTPAPageList></

  • MT3のエクスポート,インポートで basename (パーマリンク) を引き継ぐ方法。 | Junnama Online

    MT3のエクスポート,インポートで basename (パーマリンク) を引き継ぐ方法。 公開日 : 2007-08-22 14:16:17 つまりMT3からMT4へ移行する時に、データベースのアップグレードじゃなくてエクスポート/インポート機能を使って移行したかったので (だって、せっかくだから「まっさら」にしたいじゃん)。 MT3.xの場合、エクスポート/インポート機能を使ってブログを移行すると エントリーの (カテゴリーも) basename が引き継がれません。つまり「パーマリンク」が変わってしまう。 何のための「パーマリンク」やねん! ってことで basename を引き継いで移行する方法を書いておく(さっきローカルのMT4にこのブログをエクスポート/インポートした。だってテストとかプラグイン開発とかするのにエントリー空っぽじゃなんだかやりにくいし)。 手順は以下の通り。 もしエ

    MT3のエクスポート,インポートで basename (パーマリンク) を引き継ぐ方法。 | Junnama Online
  • naoyaのはてなダイアリー - Movable Type で言及リンクのない TrackBack ping を弾くプラグイン

    TrackBack の送信元に、TrackBack先へのリンクが含まれている方が良いかどうかという議論が巷では盛り上がっているようです。はてなダイアリーでは、TrackBack はつまり言及通知であるという解釈から、リンクが必須という仕様になっています。(おかげで、あまりこの手の話が問題になることは少ないようです。) その他のサービス、ツールでは特にそういった仕様を盛り込んではいないこともありますし、どっちが良いかという議論に決着を付けるのは難しそうです。が、リンクなしのトラックバックは嫌だなあという人のための手段を、システム的に提供してやりそれをどう使うかは人に任せる、ということはできるでしょう。 と、いうことで Movable Type でリンクなしトラックバックを受け付けなくするためのプラグイン。mt.cgi で「サイトのURL」に指定した URL が言及元に含まれていなければ弾き

  • ロリポップ MT 重くて500エラー解決方法 | ロリポップでMovableType3.3実験室

    いやぁお久しぶりです。GoogleMapsネタばっかりしてたのですが、プライベートと仕事が多忙すぎて技術ネタを更新できないでいました。GoogleMapsネタを楽しみにされている方も多いと思いますが、一旦打ち切りさせていただきます。 わがブログもロリポップとMovableType3.33+SQLiteで運営していますが、エントリー数やコメント、トラックバック数などが増えてくると500エラーが多発して新規投稿すらできなくなる現象がおきます。 まぁ仕方がないと思って引越しすればいい話なんですが、面倒ということでちょっとメンテナンスをしてみましょう。 MovableType(MT)などでブログをかいているとCGIがうまく動かなくなることがあります。エントリ数やコメント数が多くなってデータベースを圧迫しすると新規投稿さえ失敗するようになります。ping送信先やトラックバック送信先を大量に設定してい

  • ec-blog.com

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! ec-blog.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    ec-blog.com
  • レコメンデーションエンジン 「あわせて読みたい」 無料

    「あわせて読みたい」は、あなたのブログ読者が読んでいる ブログ・ニュースを表示する無料サービスです。

    robin1978
    robin1978 2007/06/13
    あなたのブログ読者が読んでいるブログ を表示するサービスです。 どういう仕組み?
  • スパムコメント対策にMT-Keystrokes

    Movable TypeにはSPAMコメントをはじく機能が備わっていますが、それでもそのSPAMフィルターをすり抜けてくるコメントというのは存在します。 ちょっと前まで多いときで1日200件くらいがすり抜けてきて、削除するのがかったるかったんですが、MT-Keystrokesをインストールしてからぱったりとやんだよ。 MT-Keystrokesサイコー! 導入も簡単です。 1. ダウンロードそしてpluginsディレクトリにアップロード 2. エントリー・アーカイブのテンプレートを修正する 2-1:<$MTKeystrokes$>タグ追加 エントリー・アーカイブの中に<form>タグがあるはず。その直下に挿入します。「form」で検索すればすぐに見つかるはずです。 <form method="post" action="<$MTCGIPath$><$MTCommentScript$>" n

    スパムコメント対策にMT-Keystrokes
  • ブックマークのリンク切れや重複をチェックしてくれる「AM-DeadLink」 - GIGAZINE

    目についたサイトを片っ端からお気に入りに入れていると、いつの間にかお気に入りに入れたサイトがなくなっていたり、ブックマークが重複していたりということがよくあります。そんな時にこの「AM-DeadLink」を使えば自動的にサイトの有無や重複をチェックしてくれます。日語にも対応していて、使えるブラウザはInternetExplorerとOpera、Netscape。一応Firefoxやカンマ区切りテキスト、タブ区切りテキストも読ませることができるようですが、Firefoxで試したところ文字化けしました。 詳細は以下の通り。 AM-DeadLink - Download FavIcons and detect dead links in your browser bookmarks 「Download AM-DeadLink」のところからダウンロードできます。最新バージョンは3.0。ダウンロー

    ブックマークのリンク切れや重複をチェックしてくれる「AM-DeadLink」 - GIGAZINE
  • O'Reilly Japan -- Catalog -- Blog Hacks

  • ページにクリッカブルなメールアドレスを載せつつスパム対策もする方法「Email Riddler」:phpspot開発日誌

    ページにクリッカブルなメールアドレスを載せつつスパム対策もする方法「Email Riddler」 2007年02月14日- Dynamic Drive Email Riddler- email encryption script and tool Updated to version 2.0! Jan 28th, 07. Improved interface, output now XHTML valid, plus added ability to simply output encrypted email as a JavaScript variable. ページにクリッカブルなメールアドレスを載せつつスパム対策もする方法「Email Riddler」。 Eメールアドレスの画像化が進んでいますが、メールアドレスをいちいち打つのはやっぱり面倒。クリックでメールを送りたい、アドレスをコピー

    robin1978
    robin1978 2007/02/15
    MTではないけど。