タグ

自民党と日本に関するrobokichiのブックマーク (157)

  • 尾身氏らの発言は「現場知らぬ作文」 五輪開催狙う政権いら立つ | 毎日新聞

    東京オリンピック・パラリンピックの開催を危ぶむ声が専門家から上がっている。政府分科会の尾身茂会長らは20日までに五輪開催のリスク評価に関する提言をまとめる考えを示している。 政権は、五輪開催に伴う感染リスク拡大について発言を重ねる尾身氏ら専門家に対し、神経をとがらせる。開催の意義に疑問を抱く世論のさらなる反発を招くことを避けたいためだ。 「彼らが一体何を知っているのか。人の流れや五輪競技について分かるのか」「現場を知らない作文だ」。感染症対策の専門家らが五輪に関する発信を強めることに、政権幹部は一様にいら立ちを見せる。 菅義偉首相は9日の党首討論で…

    尾身氏らの発言は「現場知らぬ作文」 五輪開催狙う政権いら立つ | 毎日新聞
    robokichi
    robokichi 2021/06/11
    現場ってどこの事だろう。利権との会食の場?
  • デジタル庁について|デジタル庁(準備中)

    デジタル庁(準備中)Webサイトは、内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室が運営するウェブサイトです。年9月1日の創設を目指す「デジタル庁」準備の期間における、リリースや活動の報告について提供してまいります。

    デジタル庁について|デジタル庁(準備中)
    robokichi
    robokichi 2021/06/10
    とりあえず、Chief *****は全部いらんやろうという感想。ジジイが要職に就くんじゃないかしら。こんなんでデジタル化が進むとは思えん。
  • 竹中平蔵「パソナ」の純利益が前年の10倍以上、営業利益も過去最高に! 東京五輪と政府のコロナ対策事業を大量受注、巨額中抜きの結果か - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    竹中平蔵「パソナ」の純利益が前年の10倍以上、営業利益も過去最高に! 東京五輪と政府のコロナ対策事業を大量受注、巨額中抜きの結果か 東京五輪大会の準備業務ディレクターの日当が35万円、管理費・経費を含めると日当42万円になる──。先日、サイトでも取り上げた東京五輪の人件費問題(詳しくは過去記事参照→https://lite-ra.com/2021/05/post-5901.html)が、新たな波紋を広げている。それは人材派遣大手・パソナグループの「荒稼ぎ」の問題だ。 サイトでも言及したように、パソナグループは「人材サービス」カテゴリーで「東京2020オフィシャルサポーター」として東京五輪組織委員会と2018年に契約を締結。一方、会場運営を支えるスタッフの多くは派遣であり、5月26日におこなわれた衆院文科委員会での立憲民主党・斉木武志衆院議員の質疑によると「パートナー契約では、人材派遣サ

    竹中平蔵「パソナ」の純利益が前年の10倍以上、営業利益も過去最高に! 東京五輪と政府のコロナ対策事業を大量受注、巨額中抜きの結果か - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 東京など9都道府県の緊急事態宣言 6月20日まで延長へ 政府方針 | NHKニュース

    今月末が期限となる、東京や大阪など9都道府県の緊急事態宣言について、政府は、来月20日まで延長する方針を固め、与党側に伝えました。 10都道府県に出されている緊急事態宣言は、沖縄を除く、東京や大阪など9都道府県で来週の31日が期限となっています。 宣言の扱いをめぐり、菅総理大臣は26日に続き、27日午後6時すぎから総理大臣官邸で、西村経済再生担当大臣や田村厚生労働大臣ら関係閣僚と会談し、対応を協議しました。 その結果、政府は、9都道府県の宣言について、来月20日まで延長する方針を固め、与党側に伝えました。 また「まん延防止等重点措置」についても、今月末が期限となっている、埼玉、千葉、神奈川、岐阜、三重の5つの県は、来月20日まで延長する方針です。 一方、来月13日までが期限となっている、群馬、石川、熊の3つの県については、期限を延長せず、解除を目指す方針です。 政府は28日、感染症などの

    東京など9都道府県の緊急事態宣言 6月20日まで延長へ 政府方針 | NHKニュース
    robokichi
    robokichi 2021/05/27
    補償が今のままならオリンピックまで緊急事態宣言やな。IOCもそのつもりで緊急事態宣言下でもオリンピック開催を言及したんやろう。
  • ワクチン接種 担い手確保で救急救命士など検討 政府 | NHKニュース

    新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、政府は、救急救命士や臨床検査技師なども、新たな担い手として認められるか判断するため、近く、厚生労働省の検討会で、専門家の意見を求めることになりました。 新型コロナウイルスのワクチンについて、政府は、医師や看護師による接種に加え、担い手が確保できない地域では、特例で歯科医師も認めていますが、人口の多い都市部などでは、さらなる担い手の確保を求める声が出ています。 24日、菅総理大臣は「救急救命士や他の業種など、血液検査などで現実的に接種している団体とも最終的な打ち合わせをしている。数万人を確保し、打ち手不足のところには派遣できるよう全力を挙げたい」と述べました。 これを受けて、厚生労働省は、救急救命士や臨床検査技師のほか、放射線技師や薬剤師についても、接種の担い手として認められるか判断するため、近く、検討会を開き、専門家の意見を求めることになりました。

    ワクチン接種 担い手確保で救急救命士など検討 政府 | NHKニュース
    robokichi
    robokichi 2021/05/25
    救命救急を担う人はいったい誰が…
  • 「種の保存」なんて言葉、凡人の発想ではまず出てこなくない?よっぽどLGBT..

    「種の保存」なんて言葉、凡人の発想ではまず出てこなくない?よっぽどLGBTのことが嫌で嫌で絶対認めたくなくて、理系でもない人が「科学的な言い訳」を考えたらそうなるんだろうとは想像つくけど。いやそもそも人のこと「種」て言うのヤバない?人のことを、ニンゲンのオスとメスとしか思ってないじゃん。言葉のキモさとしては「ま〜ん(笑)」「種付けセックス」と同じレベルだと思うが…。子どもいる人に「お、種を保存していますね」とか、子どもいない人に「あら、種を保存してませんね」とかまず思わねーよ。まあ別に思うだけならいいけど、さすがに当事者の前でそんなん口に出さなくない?同じ組織内に既婚子無しの人がいたら、万が一思いついたとしても、言えなくない?自民党の担当者は、これを安倍さんの前でも言えるとしたらすごい心臓だよね(晋三だけに!ガハハ!)。政治家に限らず、結婚と出産が当たり前の時代を生きたご年配の方々の間では

    「種の保存」なんて言葉、凡人の発想ではまず出てこなくない?よっぽどLGBT..
    robokichi
    robokichi 2021/05/22
    モヤウィンとかいう改憲クソ漫画を流してたから、そのあたりの言葉が頭のどっかに残ってたんかねえ。
  • YOKO@DEMOCRACY on Twitter: "今日の国会、厚労、 打越さんの質疑聞きました? 例の「日雇い看護師問題」で 実体がないという あの噂のNPOが、まさかの! 「妄想会議の議事録を作成」 やってもいない会議の議事録作って アリバイ工作してたという 嘘みたいなホントの話!!"

    今日の国会、厚労、 打越さんの質疑聞きました? 例の「日雇い看護師問題」で 実体がないという あの噂のNPOが、まさかの! 「妄想会議の議事録を作成」 やってもいない会議の議事録作って アリバイ工作してたという 嘘みたいなホントの話!!

    YOKO@DEMOCRACY on Twitter: "今日の国会、厚労、 打越さんの質疑聞きました? 例の「日雇い看護師問題」で 実体がないという あの噂のNPOが、まさかの! 「妄想会議の議事録を作成」 やってもいない会議の議事録作って アリバイ工作してたという 嘘みたいなホントの話!!"
    robokichi
    robokichi 2021/05/21
    自民党に政権握らせたらあかん。これは擁護しようがなかろうて。
  • 自民議員から「金曜の宣言決定やめて」 土日返上に苦情:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    自民議員から「金曜の宣言決定やめて」 土日返上に苦情:朝日新聞デジタル
    robokichi
    robokichi 2021/05/15
    1年前からみんなが思ってたこと。ようやくここまで来たか。
  • オリンピック関係者の行動制限違反「強制退去も」 首相会見(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    緊急事態宣言の対象に3道県を追加する決定を受けた記者会見で、協力を呼びかけて頭を下げる菅義偉首相=首相官邸で2021年5月14日午後8時8分、小川昌宏撮影 菅義偉首相は14日夜、首相官邸で記者会見し、来日する東京オリンピック・パラリンピックの大会関係者について「行動を制限し、それに反すれば強制的に(国外)退去を命じることも含めて今検討している」と明らかにした。 【3度の緊急事態、どこが違う?】 首相は五輪関係者らの行動制限について「一般国民と違う動線で行動してもらう。特定のホテルを指定し、国民に接触することがないよう、今しっかり対応している途中だと報告を受けている」と強調した。 また、東京五輪・パラリンピックの意義について「世界最大の平和の祭典であり、国民の皆さんに勇気と希望を与えるものだ」と述べた。その上で「感染が拡大する中で国民の間でさまざまな意見があることは承知しているが、選手や関係

    オリンピック関係者の行動制限違反「強制退去も」 首相会見(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    robokichi
    robokichi 2021/05/15
    あらかた撒き散らされた後で退去しても遅いと思うけど
  • 水際対策が機能せず インドから帰国家族 全員感染 広島(RCC中国放送) - Yahoo!ニュース

    海外から帰国した人に国が2週間の自宅待機を求める中、この水際対策が十分機能していないのではないかと思われるケースが広島県内で起きていました。感染拡大が続くインドから広島市内に帰国した家族のケースです。 「インド株っていうのが、感染力も強いし、重篤化もしやすいっていうことで、すごく、不安だったので、一番によぎったのは、何の株なんだろうかというところ。それが、ほかにいかないようにしなければという危機感がありました。」(先月、駐在先のインドから帰国した男性) この男性は、家族と一緒に先月29日、駐在先のインドから帰国しました。PCR検査で陽性となり、広島市内で自宅療養しています。 「インド自体が去年の3月にロックダウンを取り入れて、全くそのときは家から出られなかったので、そこから1年の間でほぼ半年くらいは家の中に引きこもっている状態。けっこう縛られた生活です。」(夫の駐在先のインドから帰国した女

    水際対策が機能せず インドから帰国家族 全員感染 広島(RCC中国放送) - Yahoo!ニュース
  • 北海道・岡山・広島に緊急事態宣言 分科会が了承 | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策で、政府は、北海道、岡山、広島の3道県を対象に、16日から今月31日までの期間、緊急事態宣言を出すとともに、群馬、石川、熊の3県に「まん延防止等重点措置」を追加で適用し、期間を16日から来月13日までとする方針を専門家でつくる分科会に諮り、了承されました。 感染症などの専門家でつくる、政府の「基的対処方針分科会」は、西村経済再生担当大臣らが出席して、14日午前、開かれました。 この中で、西村大臣は「首都圏だけではなく、中国・四国、九州など、全国的に新規陽性者の数が増加している。それぞれの知事と何度もやり取りし、極めて強い危機感をもって対応している」と述べました。 そのうえで、群馬、石川、岡山、広島、熊の5県に「まん延防止等重点措置」を追加で適用し、期間を16日から来月13日までの4週間とする方針を諮りました。 これに対し、専門家から、より強い措置が必要だといった

    北海道・岡山・広島に緊急事態宣言 分科会が了承 | NHKニュース
    robokichi
    robokichi 2021/05/14
    新たに3県道発出やけど2週間でなんとかなるってマジで思ってんのかな。もはや全国一斉解除にこだわる必要ないというか、遅いところに合わさないとリバウンドするのでは。
  • 「東京五輪やめろ!」の大合唱に感じる危うさ、賛成派が世論に今訴えたいこと

    1956年新潟県長岡生まれ。慶応大学法学部卒。高校では野球部の投手として新潟県大会優勝。大学ではフリスビーの国際大会で活躍。大学生の頃から『ポパイ』編集部スタッフライターをつとめ、卒業後は『ナンバー』のスタッフライターを経てフリーライターに。2000年に自らカツラーであることを著書『カツラーの秘密』でカミングアウト。著書は他に『高校野球が危ない』『子どもにスポーツをさせるな』『カツラーの(おんな)たち』など多数。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 オリンピック中止を叫ぶ「気持ち」は理解できる。連休明けに緊急事態宣言延長が発表されたときには、私も「さすがにもう東京五輪開催は無理だろう」と思った。だが7割とも8割ともい

    「東京五輪やめろ!」の大合唱に感じる危うさ、賛成派が世論に今訴えたいこと
    robokichi
    robokichi 2021/05/14
    科学的エビデンスにもとづいて開催したら良いんじゃ無いですかね。あるんならだけど。お気持ちだけで賛成派は妄言を垂れ流さないで欲しい。
  • 田村厚労相 今月末での緊急事態宣言解除を目指す考え強調 | NHKニュース

    緊急事態宣言をめぐって、田村厚生労働大臣は、ことし1月からの宣言の終盤に、感染者数が増える傾向が見られたと指摘し、感染拡大を防ぐ行動をとるよう重ねて呼びかけたうえで、期限となっている今月末での解除を目指す考えを強調しました。 政府は、東京、大阪、兵庫、京都の4都府県の緊急事態宣言を、今月31日まで延長するとともに、12日から、愛知県と福岡県を対象地域に加えます。 田村厚生労働大臣は、閣議のあと、記者団に対し「感染を抑えるという意味で、緊急事態宣言を続けることは必要だ。一方で、前回の宣言では、期間の最後は感染者数が増えていた」と述べ、感染拡大を防ぐ行動をとるよう、重ねて呼びかけました。 そのうえで「国民生活に制約が出る中で、いろいろな問題が生じてくる。どこまで国民に納得をいただいたうえで、宣言を続けられるのかも含めて検討しないといけない。まずは、5月いっぱいで感染を封じ込めることが大きな目標

    田村厚労相 今月末での緊急事態宣言解除を目指す考え強調 | NHKニュース
    robokichi
    robokichi 2021/05/11
    大阪1日の死者数を更新しましたが、この状況で「厚労相」が緊急事態宣言解除を言及するんかよ。悪夢・地獄と呼ぶのも生ぬるいな自民党政権…
  • 小泉環境大臣が虫垂炎で手術・入院へ 10日に体調不良を訴える | NHKニュース

    10日に、体調不良を訴えた小泉環境大臣について、環境省は虫垂炎の手術を受け、しばらく入院することになったと発表しました。 小泉環境大臣は、10日午後の参議院予算委員会の集中審議に出席する予定でしたが、体調不良を理由に欠席しました。 環境省によりますと、小泉大臣は微熱があったということで、念のためPCR検査を受けた結果、陰性でした。 その後、医師の診察を受けた結果、虫垂炎と診断され、都内の病院で手術を受けたということです。 小泉大臣はしばらく入院するということです。 小泉大臣は11日の閣議を欠席するほか、衆議院環境委員会では11日の質疑が取りやめになり、笹川副大臣が小泉大臣に代わって審議入りする法案の趣旨説明を行うということです。 環境省は「国会審議への影響がなるべく出ないようにしたい」としています。

    小泉環境大臣が虫垂炎で手術・入院へ 10日に体調不良を訴える | NHKニュース
    robokichi
    robokichi 2021/05/11
    薬で散らせない状態だったって事だよな。この時期に手術するって事は不要不急の手術では無かったと思うが、選挙近いからとりあえず切っちゃえとかだったらマジ〇ね。
  • 都内でインドの変異株「L452R」を5例検出 専門家が明かす 「N501Y」の割合も65%に(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    都のモニタリング会議を終え、先ほど小池都知事と専門家らが会見を行った。その中で専門家が変異株について言及し「N501Yの割合が次第に増強してきた。先週が57%、今週が65%ということで非常に多く変異株が認められている」としたうえで「注目されているL452Rの変異を持つインドの変異株についても、都内で5例が検出されている」と明かした。(ABEMA NEWS) 【映像】3分の1が感染後に精神疾患

    都内でインドの変異株「L452R」を5例検出 専門家が明かす 「N501Y」の割合も65%に(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    robokichi
    robokichi 2021/05/06
    水際対策やっている国は自国民であっても入国禁止してるよね、訴えられようが、何されようが。私権制限云々言うてるけどそこまでの覚悟が自民党にあると思えん。訴えられんように国民を蔑ろにする憲法改正は反対
  • JR東日本 平日の減便 あすは通常ダイヤに 混雑受けて | NHKニュース

    JR東日は、緊急事態宣言に伴い、大型連休が始まった先月29日から今月9日までの平日の通勤時間帯で、山手線など一部の路線の運行数を減らしていますが、7日の平日は通常のダイヤに戻すと発表しました。 利用する人が大型連休の前と比べて減っておらず、列車が混雑したためとしています。 首都圏の鉄道各社は、緊急事態宣言が出され、国土交通省と東京都などから要請を受けて、大型連休が始まった先月29日から今月9日までの平日の通勤時間帯で、運行数を減らすなどの対応を取っています。 このうちJR東日は、山手線、京浜東北線、中央線の快速電車、中央・総武線の各駅停車、常磐快速線、京葉線、青梅線の7つの路線で、朝の6時台から10時台にかけて88を運休して通常の8割程度とし、午後3時台から9時台にも13運休する対応をとっています。 JR東日によりますと、運行数を減らした6日は、山手線などを利用する人は大型

    JR東日本 平日の減便 あすは通常ダイヤに 混雑受けて | NHKニュース
    robokichi
    robokichi 2021/05/06
    ダイヤの線引いてる人、正に穴掘って埋める仕事させられてて可哀そう。
  • <独自>緊急事態宣言 延長で調整 4都府県 首相、週内にも判断

    政府が新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い東京、大阪、兵庫、京都の4都府県に発令している緊急事態宣言について、11日までの期限を延長する方向で調整に入ったことが4日、分かった。菅義偉(すが・よしひで)首相は5日にも西村康稔経済再生担当相、田村憲久厚生労働相ら関係閣僚と協議した上で最終判断する。大阪府が宣言延長を政府に要請する方向で調整していることも関係者への取材で分かった。 新規感染者数は高止まりが続いており、延長は不可避との判断に傾いた。週内にも延長幅や対象を固め、政府対策部を開く。北海道など新規感染者数が増加している地域については、緊急事態宣言に準じた対応が可能となる「蔓延(まんえん)防止等重点措置」の適用も検討する。 首相は4日、政府の基的対処方針分科会会長代理を務める岡部信彦内閣官房参与と公邸で面会し、対応を協議。岡部氏は面会後、記者団に「(首相は)判断が苦しく、いろいろ意

    <独自>緊急事態宣言 延長で調整 4都府県 首相、週内にも判断
    robokichi
    robokichi 2021/05/05
    オリンピックやるつもりならオリンピック開催まで延長したら?ワクチン間に合ってないんだし。
  • 百貨店等へ休業支援金拡充 施設内1テナントにつき2000円支給|TBS NEWS

    西村経済再生担当大臣は、緊急事態宣言で休業要請の対象となった百貨店や映画館などへの支援を規模に応じて拡充すると発表しました。 「規模を考慮した運用の見直しを行うことにしました」(西村康稔経済再生相) 政府は、現在出されている宣言の期間中は、休業要請に応じた百貨店などの大規模施設に対して、1日20万円、テナントには2万円を支給するとしています。西村大臣は30日朝の会見で、百貨店などの大規模施設には当初の1日20万円の支援に加えて、1テナントあたり2000円を支給すると発表しました。さらに、館や別館など複数の施設がある場合は、それぞれに20万円を支払うとしました。 また、休業要請に応じている映画館についても、20万円に加え、1スクリーンあたり2万円を追加で支払うことも明らかにしました。

    百貨店等へ休業支援金拡充 施設内1テナントにつき2000円支給|TBS NEWS
    robokichi
    robokichi 2021/05/01
    2000万⁉と思ったら2000円って小学生へのお年玉以下かよ。業種かかわらず従業員数に応じた支給の方が公平感あるんじゃないか?ヤクザのしのぎに使われるか…
  • 武田総務相から「7月末に高齢者ワクチン接種終了命令」全国の知事、首長が怒り心頭【メール入手】  | AERA dot. (アエラドット)

    国会で答弁する武田総務相(C)朝日新聞社 武田総務相が全国の知事と首長に宛てたメール全文 ワクチン接種が進まない中、武田良太総務相が全国の知事や市町村の首長に送信したメールが波紋を呼んでいる。 【独自入手】武田総務相が全国の知事や首長に出したメールはこちら 問題のメールは4月23日付で発信された。武田総務相は菅義偉総理の指示を受けてワクチン接種を各自治体に急ぐようこうハッパをかけている。 <ゴールデンウイーク明けには約700万回分、それ以降は毎週約1000万回分のワクチンを全国の自治体に配布し、希望する高齢者には7月末を念頭に各自治体が2回の接種を終えることができるようにお願いしたい> このメールは同日に菅総理が「6月末までには合計1億回分を配布できるようにいたします。その上で、希望する高齢者に7月末を念頭に各自治体が2回の接種を終えることができるよう、政府を挙げて取り組んでまいります」と

    武田総務相から「7月末に高齢者ワクチン接種終了命令」全国の知事、首長が怒り心頭【メール入手】  | AERA dot. (アエラドット)
    robokichi
    robokichi 2021/05/01
    ワクチンが選挙対策なら、マジで自民党支持者優先まで見えてきたな…。あと何で総務相?/無能な上役のせいで振り回される泉市長の心労いかばかりか。
  • “感染者減らずに宣言解除 経済損失膨らむ” 学者グループ試算 | NHKニュース

    新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を解除する際の感染者数と経済的な損失について東京大学の経済学者のグループがシミュレーションを行い、感染者数が十分に減らないまま宣言を解除すると再び感染拡大を招き、経済的な損失も膨らむとする計算結果を公表しました。 このシミュレーションは東京大学大学院経済学研究科の仲田泰祐准教授と藤井大輔特任講師のグループが公表しました。 グループは、今月25日までのデータをもとに緊急事態宣言を解除する際の一日当たりの新規感染者数と、その後の感染状況や経済への影響などの関係を計算しました。 シミュレーションでは、従来のウイルスより感染力が1.5倍になった変異ウイルスが広がると仮定しました。 その結果、東京都については、5月第2週に一日の新規感染者数が500人を下回った段階で宣言を解除したと想定すると、その後、感染者数は再び増え始め、6月第4週には一日1000人を超えるなど

    “感染者減らずに宣言解除 経済損失膨らむ” 学者グループ試算 | NHKニュース
    robokichi
    robokichi 2021/04/28
    自民政治で経済が殺されてますよ、自民党支持者の皆さん。