タグ

googleに関するrobotkickのブックマーク (29)

  • Google、携帯で撮った写真で検索できる「Google Goggles」を発表 - ITmedia News

    音声検索の日語対応を発表したばかりのGoogleが、今度は撮影した写真をクエリとして利用する「Google Goggles」をLabsのサービスとして発表した。Android 1.6以上に対応する。 米Googleは12月7日、携帯電話のカメラで撮影した写真で情報を検索できるツール「Google Goggles」をGoogle Labsから試験的にリリースした。対応するのはAndroid 1.6以上を搭載した携帯電話。Android Marketから無料でダウンロードできる。 Google Gogglesを起動し、例えば書籍の表紙やワインのラベル、橋やビルなどのランドマークなどをAndroid携帯のカメラで撮影すると、Googleが関連すると判断した検索結果が表示される。 撮影された写真はGoogleのデータセンターに送信され、Googleが独自の視覚アルゴリズムで画像の特徴を解析し、画

    Google、携帯で撮った写真で検索できる「Google Goggles」を発表 - ITmedia News
    robotkick
    robotkick 2009/12/08
    外部APIがあれば、いろいろできそう。
  • グーグル、日本の携帯ネット戦争で大勝利:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Kenji Hall (BusinessWeek.com誌、東京支局テクノロジー担当記者) 米国時間2008年2月15日更新 「Google Wins Japan's Mobile Net Battle」 米ネット検索大手グーグルGOOG)の東京オフィスには、“ジョンの魔法”という言葉がある。ジョン・ラーゲリン氏が1年余り前にストラテジック・パートナー・ディベロップメント・マネジャーとして入社してから、同社が日で積極的に業務提携を進めてきたことを指している。 スウェーデン出身の31歳、細身で金髪の同氏が日の大手通信事業者2社との提携にこぎ着けたことは、多くの社員を驚かせた。この提携により、8200万もの加入者が使う携帯電話の小さな画面の

    グーグル、日本の携帯ネット戦争で大勝利:日経ビジネスオンライン
  • ポータルとブラウザの終焉 - 雑種路線でいこう

    大学が決まってライター駆け出しの頃、最初に書いた記事は98 Magazineのコラムで、IE 3.0とブラウザ戦争の足音を告げるものだった。当時はNetscapeの優勢を疑う者はおらず、時代を先取りする記事だったと今も自負している。今年2月でNetscapeブラウザのサポートが終わり、年初からYahoo! Japanのリニューアルでトップからディレクトリが消え、ひとつの時代が終わったと実感した。 気付いたらブラウザもポータルもコモディティ化してしまった。素人目にYahoo!とNiftyとMSNのトップページを見比べても違いは分からない。世界で最も成功しているYahoo! Japanが、どうして好調とはいい難い米Yahoo!のデザインを追っかけなければならないか理解に苦しむが、もはやポータルは将来へ向けた競争領域ではなく、トラフィックを少しでもマネタイズするために広告スペースを大きくすること

    ポータルとブラウザの終焉 - 雑種路線でいこう
  • Googleのモバイル計画、カギは携帯SNSか

    インターネット企業はオンライン広告の肥沃な大地を探してモバイルとSNSに注目している。Googleは既に、モバイルSNS企業を3社買収している。 米Googleは、携帯電話メーカーが新しい携帯電話を開発するためのソフトとサービスを来年半ばまでに提供する計画を発表する見込みだ。Wall Street Journalが10月30日に報じた。 同紙が事情筋の話として伝えたこのニュースは、Googleがモバイル計画を発表するのは来年以降という当初の報道と異なっている。 同紙によれば、Googleは実際の携帯電話はリリースせず、OSと人気アプリケーションのモバイル版を提供するという。 IDCのアナリスト、カルステン・ウェイド氏も同意見で、かなり平凡なものになり、Google Maps、YouTube、GmailなどのGoogleのオンラインアプリケーションの携帯電話版が披露されると予測しているという

    Googleのモバイル計画、カギは携帯SNSか
  • グーグル、「Googleモバイル」の新たなサービスを解説

    グーグル グループプロダクトマネージャーの徳生 健太郎氏 国内でのサービス例 グーグルは、携帯電話向けの検索サービス「Googleモバイル」の新たなインターフェイスと拡充されたサービスを19日より提供している。23日には都内で記者向けに説明会が開催され、新たらしいモバイル向けサービスの機能などが解説された。 説明はグーグル グループプロダクトマネージャーの徳生 健太郎氏から行なわれた。同氏はモバイルを取り巻く環境の変化として3つのポイントを挙げる。一つ目は、携帯端末の世界的な増加とデータ通信の拡大。二つ目は、サーバーの高性能化に伴いサーバー処理を基にサービス展開する「クラウド・コンピューティング」の進化。三つ目は、携帯電話からの検索数の世界的な増加。 同氏はこれらモバイル検索を取り巻く環境の変化を踏まえた上で、携帯向けならではの開発が必要とし、iPhone用やBlackBerry用といっ

  • 今度はPCでエリアが表示できる!! (ケータイ国盗り合戦2007 公式ブログ)

    マピオン新スタッフのえさきです。 毎日々々当に暑い日が続きますね。 そんな中で多くの方がくの一イベントに参加して下さったようで、スタッフ一同、くの一ともども喜んでおります。ご出陣くださったみなさま、お疲れさまでした。 さて、先日投入された、新機能“未統一の国で地図上にエリアとスポットを表示!!”はご利用になったでしょうか?あの機能は前々から欲しかったので、私はよく使っています。最近は逆に「既に自国だった」のページを見る機会が減って、クワを持った農民が恋しくなることもしばしば。 今回は、それでも国を盗り足りないぜっ、という方に朗報です。ついにパソコンでもエリア表示ができるようになりました!便利な地図機能第二弾、国盗りエリアマップの登場です。 まずGoogleEarthをダウンロード、インストールして開きます。そして下にあるkmzファイルをダウンロードして読み込むと表示できます。

  • “携帯でGoogle”に向けた課題──米Googleユースタス上級副社長

    “携帯でGoogle”に向けた課題──米Googleユースタス上級副社長:Symbian Smartphone Show 2006 英ロンドンで開催されたSymbianの年次イベント「Symbian Smartphone Show 2006」に、米Googleエンジニアリング・リサーチ担当のアラン・ユースタス上級副社長が登場し、モバイル分野におけるGoogleの取り組みについて説明した。Googleは「世界中の情報を組織化し、誰でもアクセスできるようにする」というミッションを掲げており、モバイル分野でもその実現を目指している。 ユースタス氏はまず、技術業界全体に起こっている変化として次の3点を挙げた。 処理能力・ストレージ容量のコスト削減 配信、広告主、買い手、売り手が効率よく、グローバルに商業活動を行えるようになった だれもが情報を発信し、アクセスできるようになった 検索広告により、「

    “携帯でGoogle”に向けた課題──米Googleユースタス上級副社長
  • グーグル、「ググる」の使用に難色

    Googleが、「google someone(だれかについてググる)」といった一般動詞としての同社名の使用を厳重に取り締まる意向を明らかにした。 Googleによると、このような言いまわしは、同社のブランドを傷つける恐れがあるという。 同社の関係者は、「『Google』という言葉を使ってGoogleを使ったインターネット検索を表すことと、『google』という言葉を使ってインターネットの一般的な検索処理を表すこととは明確に区別することが重要だと思う。商標に関する深刻な問題が絡んでいる」と述べている。 言語学の権威であるレスター大学のJulie Coleman氏は、Googleの懸念に理解を示している。 「商標が一般的に利用されると、その名声は失われてしまう。したがって、Googleの主張は理解できる。彼らは検索以外のこともいろいろやっているため、自分たちのブランド名がこの分野に限定されて

    グーグル、「ググる」の使用に難色
  • Google Mapsで道路交通情報をチェック

    Googleは7月25日、携帯電話向けのGoogle Mapsで道路交通情報の提供を始めた。米国の主要都市約30地域の情報が携帯電話からチェックできる。 利用するには携帯電話のWebブラウザでGoogle Maps for mobileをダウンロードする必要がある。メニューから目的地を選び「show traffic」を選択すると、最新の道路交通情報が携帯電話に送信される。 目的地までの行き方情報を検索すると、その時の実際の交通状況を考慮して目的地到着までにかかる推定時間が表示されるようになった。よく使う住所とルートは保存しておいてワンタッチでアクセスできる。

    Google Mapsで道路交通情報をチェック
  • 「Google Video」、一部有料コンテツが無料に--広告の試験導入を開始

    Googleは、「Google Video」の一部プレミアムコンテツで、課金に代わる広告の導入を開始した。 同社は、広告導入のためのテストをGoogle Videoのプレミアムコンテツの一部で既に実施している。 Googleは、「映像の最後に広告を挿入することで、限定されたプレミアムコンテンツを無料ですべてのユーザーに提供できる」と述べており、「今回のテストは、一部の広告主とビデオコンテンツプロバイダーとの間で共同で実施している。ユーザーが投稿した映像は、今後も無償かつ広告なしで視聴できる」と付け加えた。 広告自体は映像の最後に挿入されるが、映像がストリーミングされている間にはバナー広告が映像の上に表示される。 今回のテストが実施された理由について、Sterling Market Intelligenceの創設者であるGreg Sterling氏は、無料映像に比べ、有料映像への需要が少ない

    「Google Video」、一部有料コンテツが無料に--広告の試験導入を開始
  • Googleが10カ月連続で検索エンジンシェア1位に、米comScore調べ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 検索型オンライン広告の覇者グーグル、好調は続くか?--市場の変化を指摘する声も

    カリフォルニア州ラグーナビーチ発--ブランド宣伝型の広告の売上伸び率が、ウェブ検索に連動した広告を今後数年で上回ると考える広告業界の幹部は多い。そして、こうした幹部たちが注目しているのは、検索業界の巨人、Googleがこの変化にどう対応するのか、という点だ。 米国時間6月12日から14日まで、投資会社のPiper Jaffrayがメディア界の幹部や投資家を招いて開催した懇談会「Global Internet Summit」のなかでも、Google幹部のSheryl Sandberg氏(グローバルオンライン広告販売および事業担当バイスプレジデント)はこの点に関係する質問を受けた。同社のディスプレイ型広告は今のところ、それほどの成果を挙げていなのではないかというのだ。 これに対しSandberg氏は「ディスプレイ型広告は始まったばかりだ。ディスプレイ型広告について言えば(中略)これから成長する

    検索型オンライン広告の覇者グーグル、好調は続くか?--市場の変化を指摘する声も
  • インターネットの未来はいかに--米でカンファレンス開催 - CNET Japan

    ソーシャルネットワーク、モバイルビデオ、そして「グーグリズム」が今後数年にわたりインターネットを変化させ続けるであろう。Piper Jaffrayのアナリストらは米国時間6月12日、年に1度のグローバルインターネットサミットのオープニングでこのように述べた。 投資会社Piper Jaffrayのマネージングディレクター兼シニアアナリストを務めるSafa Rashtchy氏は、「グーグリズム」という言葉について言及し、「Googleの革命はまだ終わっていない」と述べた。Googleは、多くの企業を今日の姿に転換させるとともに、「多くの新企業にインスピレーションを与え続けてきた」と同氏は言う。 Rashtchy氏は当地において3日間のカンファレンスを開催し、現在のインターネットのトレンドをとりあげた。2年目を迎えたこのカンファレンスでは、オンラインエンタテインメントや広告、国際市場、ソーシャル

    インターネットの未来はいかに--米でカンファレンス開催 - CNET Japan
  • Googleの「Picasa」がウェブ連動に--進むオンラインとローカルの「ボーダーレス化」:CNET Japan Staff BLOG - CNET Japan

    Googleの「Picasa」がウェブ連動に--進むオンラインとローカルの「ボーダーレス化」 公開日時: 2006/06/14 14:43 著者: 編集部 すでにニュースでお伝えしているとおり、Googleが無償配布している写真管理・編集用ソフト「Picasa」に、ウェブと連動する新機能がまもなく追加されるそうです。 新しい機能/サービスの名前は「Picasa Web Album」で、YahooFlickrなどと競合するウェブ共有機能があるほか、印刷用に1600ピクセルの高解像度画像もダウンロードできるようになるとのこと(ストレージは250MBまで無料だそうです)。 このところ、こうしたメディア(音楽、写真、動画)データのオンライン共有を前提とするサービスがたくさん登場してきていますが、先に紹介した「One True Media」などは素材データを編集・加工する作業までオンライ

  • Google、米国でシェア59%に

    Hitwiseが5月8日まとめた統計によれば、米国で5月に実行された検索に占めるGoogleのシェアは59.3%となり、4月の58.6%からさらに拡大した。 2位のYahoo!はシェア22.0%(4月は22.2%)、3位のMSNは12.1%(同12.6%)で、いずれも4月に比べて微減となっている。 Hitwiseは「検索大手3社の間で検索件数が安定化する中、サービスを付加した補助的な検索とユーザー獲得をかけた戦いが鍵になる」と指摘している。

    Google、米国でシェア59%に
  • グーグル、より詳細になった「Google Earth 4.0」を公開

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--Googleは米国時間6月12日、地図を表示できる対象地域が増え、画質も大幅に改善された「Google Earth」アプリケーションの新版を発表した。 Google Earthの最高技術責任者(CTO)であるMichael Jones氏は、ダウンロード可能になった「Google Earth 4.0」は、Windows PCや、MacおよびLinuxベースのマシンで稼働し、フランス語、イタリア語、ドイツ語スペイン語のバージョンが用意されていると述べた。同氏は当地で開催されている「Google Geo Developer Day」で講演を行い、こうした機能強化がウェブベースの「Google Maps」にも今後反映されることを明らかにした。 また開発者は、Googleの3Dモデリングソフトウェア「SketchUp」を利用して建物の外壁を表示させるなど、より

    グーグル、より詳細になった「Google Earth 4.0」を公開
  • Geocoding - 住所から緯度経度を検索

    Geocoding.jpとは? 住所やランドマーク名をGPS座標に変換するサービスです。 座標系はWGS84に対応。近似TOKYO97出力も可能です。 Open Location Code(OLC)取得も可能です。 Aobaが個人で作成、運用しています。 Google様とYahoo!様のふんどしで相撲をとっております。 お問い合わせはTwitter窓口まで。 検索のサンプルは? 住所 『東京都港区芝公園4-2-8』 で検索 ランドマーク名 『東京タワー』 で検索 ランドマーク名 『東京駅』 で検索 ランドマーク名 『Arc de triomphe』(凱旋門) で検索 ランドマーク名 『ユニコーンガンダム』 で検索 Open Location Code 『8Q7XMP52+J6』(渋谷ハチ公像) で検索 緯度、経度から検索 『東京タワー』 経度、緯度から検索(度、分、秒) 『Eiffel T

    Geocoding - 住所から緯度経度を検索
  • Googleスプレッドシート プレビュー | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Google Labs の新サービス Google Spreadsheets の sneak preview が出ている。 Google Spreadsheets Sneak Peek 動くものが触れるわけではなくて、画面イメージの一部と、簡単な機能紹介が出ているだけだが。 – 表計算ソフトの基機能、数値の表示形式変えたり、カラムでソートしたり、関数追加したりができるとのこと – CSVExcel 形式のアップロード機能 – フォントのサイズや色などはツールバーから簡単に変更できる – メールアドレスで表の共有相手を指定できる – チャットしながら同時に編集することも可能 – まずサポートするブラウザは Windows IE6 と Firefox 1.07以上 – (Gmail と同様の)オートセーブがつく – CSV, Excel形式、HTMLでの出力が可能 機能的には驚きは少な

    Googleスプレッドシート プレビュー | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • Google & KDDI、Gmailでも連携か?:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    米国ではGmailのアカウントを取得するのに携帯電話の番号の登録が必要なのだが、日語版のGmailにも同様の登録機能が用意されつつあるらしい。図のようなテキストボタンが用意されているのであるが、現時点では英語のサイトにジャンプしてしまう。 現時点では日のGmailは招待制のままなのであるが、Google TalkやGoogle Calendarをはじめとするアカウントサービスのコアになっている以上、同様の仕組みの導入は時間の問題ではあると思う。 ナンバーポータビリティが実効になればどんなケータイででも登録できるようになるとは思うのだが、それまでの駆け込み|囲い込みを考えて、auベースでならGmailをすぐ登録できるようなサービスが公開されるかもしれない。

    Google & KDDI、Gmailでも連携か?:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
  • ど忘れした「アレ」はGoogleに聞く:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆