タグ

ブックマーク / thinkit.co.jp (8)

  • Unityを使ったキャラクターと人体の同期(後編)

    前回はUnityの概要と使い方、それと各パッケージファイルのインポート方法を解説しました。最終回の今回は、いよいよ「Unityちゃん」を「Kinect v2」で操作する方法を解説します。まったくのノンコーディングで作成します。そのためには、Unityちゃんをコントロールするためのコントローラーが必要になります。 コントローラーのダウンロード 下記のURLからUnityKinect2Mikuのコントローラーをダウンロードします。必ずReadme.txtに目を通しておいてください。 [GitHub]Hoetan/UnityKinect2Miku このコントローラーは元々初音ミク用に作成されたものですが、Unityちゃんでも使用できます。「Download.zip」ボタンをクリックしてダウンロードします(図1)。

    Unityを使ったキャラクターと人体の同期(後編)
  • Kinect for Windows v2における概要と開発環境

    2014年07月15日、世界各地のMicrosoft Storeで「Kinect for Windows v2 センサー (オープン ベータ)」が発売されました。もちろん日Microsoft Storeでも発売が開始されました。 当初、日Microsoft Storeでは発売日が「Coming Soon」とだけ表示され、いつの発売になるのかまったく情報がありませんでした。それが、発売日前日の2014年07月14日に、下記のサイトで突然、7月15日の発売が発表されました。 The Official Microsoft Japan Blog(マイクロソフト公式ブログ) http://blogs.technet.com/b/microsoft_japan_corporate_blog/archive/2014/07/14/kinect-for-windows-v2-7-15.aspx K

    Kinect for Windows v2における概要と開発環境
    rochefort
    rochefort 2014/09/09
    kinect v1/v2比較
  • オープンソースBI「Pentaho」とは

    Pentahoとは Pentahoは、プロフェッショナル向けに作られたオープンソースのBI(Business Intelligence)ツールです。オープンソースでありながらベンダーによるサポートを受けられるのが大きな特徴です(サポート費用は安価です)。 PentahoはBIスイートであり、レポーティング、インタラクティブ(対話型)分析、ダッシュボード、データ統合/ETL(Extract/Transform/Load)、データ・マイニング、その他、BIプラットフォームとBIに必要なすべての機能が用意されています。 Pentahoはまた、オープンソース・コミュニティによる度重なる開発・再配布によって、先進技術と柔軟性を備えています。大規模なエンタープライズでの利用はもちろん、現場レベルでの簡易分析といった中小規模の導入にも向いています。BIスイートに含まれるすべての機能を利用する使い方のほか

    rochefort
    rochefort 2013/09/14
    Pentaho
  • Kinectを使ったバーチャル試着室で着せ替えシミュレーション

    今回紹介するサンプルは、ListBoxに表示されている服の一覧から好きなものを音声で選択すると、その服がプレイヤーに適用されます。どの服が自分に似合ってるかを、実際に試着せずにPCの画面で確認することができる便利なサンプルです。 今では実際に利用されている、バーチャル試着室のようなものができます。また髪型や、メガネなどのパーツを用意すると、家に居ながら、自分のファッションを確認することができますね。今後はこのようなバーチャル試着室が増えてくるのではないかと思います。 また音声によって服を選択させている点にも注目してくださいね。 実際の動きは図1と動画を参照してください。 サンプル一式は、会員限定特典としてダウンロードできます。記事末尾をご確認ください。 プロジェクトの作成 VS 2010のメニューから[ファイル(F)/新規作成(N)/プロジェクト(P)]と選択します。 次に、「WPF アプ

  • 社外常駐で学んだアジャイル開発

    (1)今回の事例: 業務システムをWeb化で刷新 第2回では、新人のころに筆者がかかわった事例を取り上げ、「情報共有」の仕方と、「情報共有を通して、どのようにアジャイルの基礎的な内容を学んだのか」を説明しました。 前回の計画をチームで立てるというトピックで、「アジャイルでは、イテレーションを何度も継続して回す」ことを伝えました。ここで大切な点は、「ただ単に繰り返す」ことを意味しているわけではないということです。イテレーションで得られたフィードバックを、次のイテレーションでより良い活動ができるように生かすことが重要です。 今回は、この「フィードバックをもとに、より良くする(改善する)」ことに焦点を当て、筆者が社内SNS構築の次に参画したプロジェクトを取り上げます。まずは、今回の事例で取り組んだ「業務システム」について、簡単に紹介します。 筆者が所属するTISでは、プロジェクトが完了すると、プ

  • [Think IT] 第3回:Railsでセッションハイジャックを実体験 (1/3)

    セキュリティ最前線】 セキュリティホールをついて遊ぶ 第3回:Railsでセッションハイジャックを実体験 著者:大垣 靖男 公開日:2008/1/25(金) Railsでセッションハイジャックを実体験 第3回となる記事では、Web開発プラットフレームワークとして人気が急上昇中の「Ruby on Rails」(以下、RoR)を目標に、サンプルコードを用いたセッションハイジャック攻撃を行う。 RoRはRuby言語で記述されたWebアプリケーションフレームワークで「DRY(Don't Repeat Yourself:自分で繰り返さない)」を信条の基に開発されている。「scaffolding(足場組み、スタブコードの自動生成)」や「ActiveRecord(ORMライブラリ)」など、アジャイル開発に必要な機能を備えている。 Webアプリケーションに欠かせないHTTPセッション管理機構ももちろん

  • [Think IT] 【バグ管理の作法】Trac徹底活用!

    最近は風呂の人と呼ばれるが、別にいつも風呂で仕事なわけじゃない。喫茶店が好きでMacBook proを持って、あちこちのお店で仕事してる。でも良い喫茶店が見つからず、マクドが多いのが残念。 http://masuidrive.jp/

  • [ThinkIT] 第1回:PostgreSQL と MySQL の紹介 (1/4)

    共に連載執筆開始時点での最新安定バージョンですが、ある特定のバージョンに特化した内容を記述する予定はないため、基的にはPostgreSQLはバージョン8.1系、MySQLはバージョン5.0系の内容としてご理解ください。 また、PostgreSQLMySQLともに様々なOS上で動作可能ですが、特に断りのない場合はLinux版となります。 PostgreSQLは、1980年頃にUCB(カリフォルニア大学バークレイ校)の研究プロジェクトにて開発されたPOSTGRESというRDBMSが前身です。その後、1995年に同校の大学院生によりPostgres95としてリリースされ、現在の開発チームであるThe PostgreSQL Global Development Groupがこの開発を引き継いだのは1996年です。その際に、名称がPostgreSQLに改名され、ソースコードを公開し、現在もコミ

    rochefort
    rochefort 2008/05/08
    postgresとmysqlの比較
  • 1