タグ

やや興味深いに関するrocket5のブックマーク (18)

  • 「ユーチューブ入試」や「ニコ動講話」 大学で「動画サイト」活用広がる(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    大学が動画配信を行うときは、学内にサーバーを立てることが多かったが、最近は動画共有サイトの利用も広がっている。例えば、「ニコニコ動画」(ニコ動)で学長の話を配信する大学もあれば、成績だけでなく多面的に受験生を評価する、AO入試の受験者に見せるための動画を撮影し、「ユーチューブ」で公開する試みも始まるなど、さまざまな取り組みが進んでいる。大学側では、この取り組みの反響に、かなりの手ごたえを感じている様子だ。 ■「ハンサムな『ひょっとこ』を描きなさい」 映像を扱う美術系の大学は多いが、京都精華大学(京都市左京区)は、「ユーチューブ」を入学試験に活用している。同大のデザイン学部ビジュアルデザイン学科「デジタルクリエイションコース」(デジクリ)では、AO入試にあたる「プレゼンテーション入試」を実施しているが、この内容が非常にユニークだ。「デジクリ」は、ゲームソフトづくりなどのクリエーターを目指

  • 歴史の中では20世紀が逸脱の時代として記憶されるかもしれない - アンカテ

    もし地球に未来があるとしたら、今世紀後半か22世紀くらいには技術によって地球が一つになって、国民国家が名実共に消滅するだろう。そうしたら、将来の歴史教科書では、16世紀から21世紀か22世紀くらいまでが「技術によって地球が一つになっていく過渡期」として一つの章が割り当てられるだろう。 しかし、この時代区分の中で20世紀だけは、異質な「逸脱の時代」として特記される。場合によっては、別の1章を割り当てられて「人間の性に反した圧政が敷かれていた暗黒の時代」みたいな扱いを受けるのではないだろうか。 つまり、30世紀くらいから人類の歴史を振り返った時に、「人類の歴史で一番変な時代はいつですか?」という質問に対して、誰もが「20世紀!」と口を揃えて言うような時代。おかしな事件や状況が頻発していて、学生が歴史を勉強する障害となり「この時代がある為に学生が歴史嫌いになる」と言われるか、あるいは逆に「20

    歴史の中では20世紀が逸脱の時代として記憶されるかもしれない - アンカテ
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080811-00000888-reu-spo

  • iPhone/iPod touchと自転車のデザインの違い: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 これは「道具」と「方法」という視点からデザイン(というもの)を考えようとしている立場からすると、考えさせられるものがありますね。 いま、われわれが持っている道具とか方法というのも、結局、個々人がというより、われわれに至る生き物がずっと習慣化してきて、その中で蓄積されてきたものだと思います。ですから、いまここにあるものを、われわれは自分が所有しているかのように錯覚するけれども、それは所有というのではなく、単に受け継いでいるということなのですね。 松岡正剛さんと茂木健一郎さんによる対談集『脳と日人』のなかの茂木さんの言葉です。 松岡さんの『千夜千冊』から千回くらい繰り返す習慣にしないと脳が更新されないという話から、そもそも個人的な蓄積ではどうすることもできない進化過程での蓄積

  • ごちゃごちゃ言ってないで生んで欲しけりゃ金よこせ。 - 想像力はベッドルームと路上から

    http://diamond.jp/series/nippon/10017/ 馬鹿芸人相手に鼻糞ほじりながら適当なこと言ってお茶を濁す連載企画とはいえ、あまりに手を抜き過ぎてる感があったので勝手に補足。 イベント性で少子化に歯止めをかけるフランスの取り組み 竹中 フランスの具体的な対策は、子供3人以上の家族には「大家族カード」を支給し、その家族に特典を与えたこと。国鉄運賃が割り引きされたり、公共施設の利用料を無料にしたんです。実際、これらの特典で割り引かれる金額はそう多くはないと思いますが、このシステムの持つ「イベント性」は重要でした。 たとえば、子供が3人いる家族で旅行をするとき、全員の旅行費用が半額になると、なんだか得したような気分になりませんか? そういう制度を利用した家族は、「子供がたくさんいるとなんだか楽しいことがあるな」というある種のゲーム性を感じたんだと思います。 http:

    ごちゃごちゃ言ってないで生んで欲しけりゃ金よこせ。 - 想像力はベッドルームと路上から
  • 「ありがとうと言う人が大嫌い」の謎 | こどものもうそうblog

    「バロック」「キングオブワンズ」「ぷよぷよ」「トレジャーハンターG」「魔導物語」等のゲームを監督/脚/企画した米光一成のSite Yahoo!知恵袋の「店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。」が盛り上がってる。 ・【Yahoo知恵袋】「店員にありがとうと言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか」の質問で大炎上:痛いニュース ・上記ページのはてなブックマーク 質問は、以下のような内容。 店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 さっき別の方が、店員に「ご馳走様」「ありがとう」と言う人を見ると惚れそうになる、と書いていて、 あまりにびっくりしたので質問してしまいました。 私の周りにも何人かそういう人がいて、料理が運ばれてくるたびに「ありがとう」と言ったり、 買い物してお釣りをもらうときに「ありがとう」と言ったりしてました。 見ててイラッとします。

  • 米ロサンゼルス市、低所得者居住区でファストフード店の新規出店を1年間禁止

    米ロサンゼルス(Los Angeles)市の南ロサンゼルス(South Los Angeles)地区で、路上に掲出されたファストフード・チェーン「Church's Chicken」の広告(2008年7月24日撮影)。(c)AFP/Getty Images/David McNew 【7月30日 AFP】米カリフォルニア(California)州のロサンゼルス(Los Angeles)市議会は29日、平均より高い住民の肥満傾向への対策に取り組んでいる低所得者居住区で、1年間ファストフード店の新規出店を禁止する条例案を可決した。 この条例の対象となるのは、南ロサンゼルス(South Los Angeles)地区の32平方マイル(約83平方キロ)に暮らす50万人。その大半がラテン・アメリカ系とアフリカ系の米国人。 同条例は健康な生活の促進が目的で、健康を理由にファストフード店の出店が禁止されるの

    米ロサンゼルス市、低所得者居住区でファストフード店の新規出店を1年間禁止
  • 「女性らしさを生かして」ってヘンじゃないですか。:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「男女平等」で育ってきた私たちの世代は、就職活動を通して初めて「女性」を意識するという仮説をお話しさせていただきました(「私、ここで結婚できますか?」と聞く女子大生、どう思います?)。では、女性であることを意識したその結果、彼女たちが選ぶのはどんな職種なのでしょう。 志望動機、それこそまさしく人それぞれです。それは大前提として、またまた個人的な体験で見聞きした、女子学生の口からしか聞こえてこない“ちょっと不思議”な志望動機があるので、そこからご紹介しようと思います。 キャリア女性を輩出している、ある大学の就職進路相談室に取材をした時のことです。進路相談に応じる職員の方に「こちらの大学の女子学生に目立つ志望動機と、職種を教えていただけますか」と

    「女性らしさを生かして」ってヘンじゃないですか。:日経ビジネスオンライン
  • 一般人のパソコン

    某所で非常勤講師をやっている者です。 専門学校なので相手は高校生を卒業した人が中心なんですが、2割ぐらいは主婦というか、年配の方もいらっしゃります。 教えている内容はパソコンの基的なことと、WordとかExcelの使い方で 「今更こんなこと教える必要あるんだろうか?」 と思うような内容。さすがにそれだけでは申し訳ないような気がするので、 これからの時代に必要とされそうなネットのリテラシー的なことも教えています。(SSL通信を確認しようね、とか) で、そういう非常勤講師をやっていて気づいたのだけれど、割と多くの人は未だに 「インターネットって何?」 という認識である、ということ。いや、それ以前に 「パソコンって何?」 という認識の人が割といるという現実。年配の人とかに限らず、若い人でも多い。 タッチタイピングどころかマウスですら使えない。ダブルクリックやドラッグなんて全然できない。 「基

    一般人のパソコン
  • 飛行機の中でも吸える「電気タバコ」:動画 | WIRED VISION

    飛行機の中でも吸える「電気タバコ」:動画 2008年6月18日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 『NJOY』は、癌になるリスクを削減するであろうとともに、飛行機の中で喫煙することさえ可能な疑似タバコだ。 どんな場所でも喫煙できる。飛行機、『コンシューマー・エレクトロニクス・ショー』(CES)の会場、政府機関の建物内でもオーケーだ。 理論上はその通りだ。ただ、飛行機の客室乗務員が携帯電話のフライトモードについて知らない世界においては、ある程度の小競り合いなしに、スパスパできるだろうとは思わない方がいい。それに実際には、まず第一に、液体の入った小さな容器と加熱装置を機内に持ち込むという幸運を得なくてはならない。 この疑似タバコの機能は、上の動画で説明されているとおりだ。バッテリーで稼働するチューブに、好みのカートリッジを入れる。このカートリッジには

  • 「山手線トレインチャンネル」にテレビのヒントがいっぱい�デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    「山手線トレインチャンネル」にテレビのヒントがいっぱい�デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
  • キャラ立ちぬ。マンガ文化の恩恵をうけるなり | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 心得其の七十伍 せんとくんの大成功「南都(710年)見事な平城京」の遷都1300年祭マスコットキャラクタ「せんとくん」が物議を醸しました。その可愛らしさへの疑問に端を発したのですが、話題作りという点からは大成功の「キャラクタ(キャラ)」だったといえます。 民間企業の販促目的だけでなく、地方自治体や行政機関まで「キャラ」をもつ、日人のキャラ好きはグローバルスタンダードに照らし合わせて珍しいものです。また、粗製濫

    キャラ立ちぬ。マンガ文化の恩恵をうけるなり | 企業ホームページ運営の心得
  • 岐路に立つソーシャルメディア--成功へのビジネスモデルはどこに

    ソーシャルネットワーキングは今、大きな分岐点にある。一方の道の行く先は、さらなる機能の追加であり、ユーザーは閉鎖された空間を出る必要はほとんどなくなる。ほとんどのサイトがこの黄色いレンガ道を進んでいる。言うまでもなく、手に入る褒美は大きい。しかし、最後はカンザスに戻ってくることになるかもしれない。もう一方の道を進むと、交友関係(ソーシャルグラフ)の主な保存場所になる未来に行き着く。このデータは、オープンなAPIを通じて、誰でも入手できる。これはユーティリティタイプのモデルであり、他のユーティリティと同様、大きな金銭的価値を持つ可能性がある。 どちらの道に行くかは、重要な決断だ。選択をしくじれば、徐々にゆっくりと下りながら、最後には失敗する可能性が高い。 第1の道の問題は、ソーシャルメディアが誕生したときからの収益モデルに依存しているということだ。ソーシャルメディアに適した収益モデルは何だろ

    岐路に立つソーシャルメディア--成功へのビジネスモデルはどこに
  • ネット規制よりもユーザーによる制裁を - 池田信夫 blog

    ネット規制法案は、さいわい警察が介入しない形に収まったようだ。民主党の良識に感謝したい。他方、finalvent氏も指摘するように、ブログの「死ね」というコメントを苦にして女子高生が自殺するという事件が起きた。私も「死ねばいいのに」というタグを執拗につけてくるbuyobuyoと名乗る変質者がいるので、はてなに抗議したところ、「来の意味から申しますと好ましい表現ではありませんが、実際には、慣用句的に使われている場合も多くみられる」ので何の対応もしないという回答が来た。しかしbuyobuyoはその後も同様のコメントを繰り返し、12/8にはこういう自称「厳しい」連中には激しい殺意が沸く。と殺人の意図を表明するコメントがあったので、近藤淳也社長に抗議し、「せめてdiggのような評価システムで非常識なコメントを隠すなど改善できないのか」と質問したところ、弊社による削除要請等ではなく、ユーザーの力を

  • シリコンバレーのナードたちが「海上ユートピア国家建造計画」を立てている

    オイル掘削機じゃなく、海に浮かぶ国家です。 世捨て人はここに家やオフィスを作って移り住みます。 なんともクレイジーなこの「Seasteading」構想のリーダーは、PayPal創業者Peter Thiel、グーグルエンジニア、サンのプログラマー。2年以内にはサンフランシスコ湾に「プロトタイプ」を作ると張り切ってるようですよ? (これは必要な技術を洗い出すためであって住む気はないそうな) 政府から独立した暮らしを夢見る人は、ここにの額のような300平方フィートの住空間が確保できます。窓のない、海中にぷっかり浮いてるチューブですけど。まあ、そんなのいいじゃないですか、サテライトのネット接続もあるんだし! はははは。 グーグルのPatri Friedmanさんはこう語ってますよ? 「政府は当に参入バリアの高い業界ですからねえ。選挙当選するか革命で勝つかしかない。 ひどい参入バリアですよ。し

  • Facebook幹部:「われわれはインターネットのネットワークオペレーターになる」

    例えば、Palihapitiya氏はいわゆるソーシャルスタックについて説明し、(PowerPointを使用して)図解してくれた。ソーシャルスタックとは、ウェブ上でソーシャルな体験を作り出す要素のことである。そこにはインターネットを利用した幅広い流通、自分の個人IDをオンラインのあらゆる場所に安全に移植できる技術などが含まれる。Palihapitiya氏によると、Facebookはプライバシー設定によってユーザーが自分のIDを管理できるようにしている。そしてFacebookは開発者に流通の経路を開き、彼らのアプリケーションがその真価によって判断されるようにする予定だ。 「流通のルールが根的に変わろうとしている。あなたが起業家であれば、必要なのはあなたの製品を気に入ってくれる1人のユーザーであり、それを支持してくれる1人のユーザーだけである。そうするとその友人たちが次々とそれに気づいて使用し

    Facebook幹部:「われわれはインターネットのネットワークオペレーターになる」
  • 似ているようで大きく異なる2つの世界--モバイルサイトとPCサイトの違いを知る

    成功するサイトの秘訣 かねてより、折に触れて書籍やセミナー等で申し上げていることなのだが、数千を越えるサイトの開設に関わってきた経験から、成功するサイトには共通して言えることがある。それは、「ユーザーの利用シーンをスムーズにイメージできるサイトは成功する」ということである。もう少し具体的に言うと、サイトの5W2H(誰が?いつ?どこで?何を?何の目的で?どうやって?いくらで?)がはっきりとしているサイトでないと成功しないということだ。 携帯電話の契約者数だけをとらえて、「仮に月額利用料金が100円で、全契約者数の0.01%取れたとして・・・」などと仮説を立ててくる人がいるが、そんなサイトは成功しないと断言できる。「10代の男・女に、家でのリラックスタイム(プラスアルファで外出時の空いた時間に)、暇つぶしのためミニゲームを、無料で提供し、広告モデルで収益を上げる」というところまでストーリーがあ

    似ているようで大きく異なる2つの世界--モバイルサイトとPCサイトの違いを知る
  • アクセスの多い時間帯の違いから見える、携帯電話3キャリアの特徴

    SoftBank では912SH(2007年6月発売)が2位に、また、913SH(2007年7月発売)が5位にランクを上げた。ランクされている端末のうち、911T(東芝製)と913SH(シャープ製)の2機種はスライド式の端末である。他キャリアでランクインしている端末は全て折りたたみ式端末であり、これはSoftBankだけに見られる結果である。 SoftBankユーザは日中にアクセスしている ついに2007年末、携帯電話の契約数が1億台を超えた。それらの携帯電話端末から、企業が運営するモバイルサイトへは、いつアクセスされているのだろうか。今回はキャリア別にくわしく見ていく。 BeMssを利用している約800社のモバイルサイトのアクセス数のうち、2008年1月1日から2008年1月31日までのキャリアごとの時間別のアクセス実績を調べた。 時間別の分布を大きな流れで見た場合にはあまり差はない。3

    アクセスの多い時間帯の違いから見える、携帯電話3キャリアの特徴
  • 1