タグ

2015年9月4日のブックマーク (12件)

  • 他のブログで引用されている文章を、そのまま自分の記事でも引用できるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、先日リリースした引用をストックする機能に続き、他のブログで引用されている文章をそのまま自分の記事でも引用して言及できるようにしました。 多くのブログが話題にしていたり、他のユーザーが言及していた印象的な文章について自分なりに思うことがあるとき、自分のブログでもその文章をより簡単に引用し、自分の考えや想いをブログに書き残すことができます。どうぞご利用ください。 また、ダッシュボードの「言及の一覧」に引用箇所を表示するようにしたほか、はてなブログ全体で最新の引用を表示する「新着フレーズ」欄をトップページに追加しました。 ※他のブログ記事を引用する際には、前述した「引用をストックする」機能のお知らせでも紹介したように「引用における注意事項」に留意してください。 引用をそのまま引用するには はてなブログの記事内で、他の記事から文章を引用している箇所にマウスを乗せると「引用する」ボ

    他のブログで引用されている文章を、そのまま自分の記事でも引用できるようにしました - はてなブログ開発ブログ
  • やっと就職が決まった28歳のおっさんだが、中学以来の親友がゲイを打ち明け..

    やっと就職が決まった28歳のおっさんだが、中学以来の親友がゲイを打ち明けてきた。なぜ今なのかは分からん。恋人と同棲しているらしい。 べつに良いんだ。あまり気にしない方だし。ただ、今までそいつがどういう気持ちで俺と関わってきていたのだろうって思うと良く分からない気分になる。 俺は男女の友情は成立すると思ってる。実際、親友と呼べる女友達は数人いるしな。でもそいつらさえ、ときどき女に見えてしまうときがあるんだ。ふと無防備な表情が見えたときとか、あ、セックスしたいとまではいかないけど、あ、エロいとは思う。けどそういうのを超越した友情はあると信じてるし今でもよく遊ぶ。 だからあいつがゲイであるってことが、俺たちの友情を揺るがすとは思わん。ただ、あいつが俺を見ていた視線は俺が思っていたのとはかなり違っただろうと言うことが気にかかるんだ。

    やっと就職が決まった28歳のおっさんだが、中学以来の親友がゲイを打ち明け..
    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2015/09/04
    親友だから妙に複雑っていうのはわかる
  • たぶんメシマズ嫁を脱出した話 - トウフ系

    私はメシマズ嫁だった。だった…と夫が思ってくれていたら幸いです。 今でも料理は得意ではないけれど、家族に「おいしい!」と言ってもらえるようになったので、たぶん、脱出できたと思います。 独身の頃は料理は全くせず、気まぐれで買ったきゅうりが冷蔵庫で融解しているのも珍しくないような人間でした。 ちなみに私の母は料理は得意ではないけれど、看護師として夜勤もあり忙しく働いていたにもかかわらず、栄養バランスを考えた手料理をいつも作ってくれる人でした。母がちゃんと作ってくれるから、自分で作ることを考えないままデッカくなりました…。 今思うとよく結婚できたな…と思うのですが、温厚で他人に寛容な夫は「まぁ料理はやれば誰でもできるから」とあまり重要視していなかったようです。そんな人と出会えたことって奇跡だなと思うと、奇跡についてJpopで一曲作りたくなる気持ちは解らないでもないです。 私が自分の料理がヤバイと

    たぶんメシマズ嫁を脱出した話 - トウフ系
  • 2015年版「はてなブログ」をカスタマイズするときに参考になる記事20個まとめ。 - おしブロ from STONEWEB

    はてなブログ」でブログをスタートしてから約2年半が経過しました。この2年半の間にはてなブログもドンドンと進化していて、いろいろなカスタマイズ方法が公開されていたりします。 ちなみにこのブログでもはてなブログのカスタマイズ方法をまとめた記事をいくつか書いていて「Feedlyにワンクリックで登録できる「Feedly Button」をはてなブログに設置する方法」「Twitterのつぶやきを「はてなブログ」のサイドバーに設置する方法」「はてなブログ(Pro)に独自ドメイン(ムームードメイン)を設定する方法をメモしておきます」などは今でもよく読まれている記事です。 そんなこんなで「はてなブログ」のカスタマイズに関して参考になりそうな記事(で新しめのモノ)を探しつつピックアップしてみましたので、参考までにチェックしてみて下さい。 tocotrienol.hateblo.jp www.hatenabl

    2015年版「はてなブログ」をカスタマイズするときに参考になる記事20個まとめ。 - おしブロ from STONEWEB
  • 五輪エンブレム:袋など使用停止提訴へ…リエージュ劇場側 - 毎日新聞

    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2015/09/04
    感情だけで走り続ける舛添氏。脇が甘いという用例にぴったり。
  • 「これで全部、佐野のせいに……」五輪エンブレム問題が“展開例盗作”発覚で急展開したワケ

    東京五輪のエンブレム使用中止を受けて9月1日、遠藤利明オリンピック・パラリンピック担当大臣は、責任問題について問われ「組織委員会と審査委員会、デザイナーの佐野研二郎氏、三者三様に責任があった」とした。 だが、この中止決定については、五輪スポンサー企業と関わる広告代理店の関係者から「佐野さんに責任をなすりつける算段ができてからの発表だった」という、驚くべき話が聞かれる。 「一部の情報番組でテレビコメンテーターが『ベルギーから起こされた裁判が予想以上の逆風になったからこのエンブレムの使用をした』なんてテキトーなことしゃべってたけど、実際は違う。盗用疑惑が持ち上がった時点で『こんなもの、もう使えない』という白紙撤回論はあったんだけど、とにかく関係者が恐れていたのは責任問題と損害賠償、これに尽きた。組織委にそれが跳ね返ってきたら、大変なことになるわけだから」 佐野氏がデザインしたエンブレムは、すで

    「これで全部、佐野のせいに……」五輪エンブレム問題が“展開例盗作”発覚で急展開したワケ
    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2015/09/04
    佐野氏がやっちゃったのはプレゼン資料内のイメージ図における写真の無断使用だけ。この一点のせいで全ての責任を取らされるという構図。恐ろしい。
  • シャープ「副」が付く管理職を廃止! 本当に「副本部長」「副事業部長」などは必要なのか?(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    業績低迷が続くシャープは9月3日、カンパニー制を10月1日に導入するなど組織体制を一新すると発表しました。目玉となるのが、約1100人いる管理職を、約500人の半分以下とする大胆な施策です。意思決定スピードを速くするうえでも、管理職を減らすことは大いに賛成です。注目すべきは、このたび副部長や副事業部長など「副」が付く役職を廃止すること。現場感覚からすると当然の措置と言えるでしょう。 組織編成には4原則というものがあります。 ●専門化(分業化)の原則 ●統制範囲の原則 ●権限責任一致の原則 ●命令一元化の原則 現場でコンサルティングをしていると、この中で特に重要視すべきなのは「統制範囲の原則(スパンオブコントロール)」だと私は考えています。1人の管理職が統制できる範囲はだいたい決まっていて(いろいろな説はありますが)5~8人と言われています。つまり強いリーダーシップを発揮できない限り、直属

    シャープ「副」が付く管理職を廃止! 本当に「副本部長」「副事業部長」などは必要なのか?(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2015/09/04
    「副」はまず責任が無い
  • これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)

    受託開発やっている、いまの開発スタイルを書く。 この前のブログはわりとフォーカスをしぼったはなしだったので、今回は簡単に全体のはなし。(書く順番が逆っぽい) 今回のプロジェクトではアーキテクトとして、この↓開発スタイルの構築と運用をしていて学び多い。 バージョン管理はGit プロジェクト用サーバーにGitBucketをたててソースコードを管理している。 オフショアと仕事をするなど、開発拠点がわかれることが多い。 ソースコードに対してロックをとったりしちゃうと、他の人が開発すすめられなくなるし、拠点別れて並行開発する大規模案件だからこそ、Gitを使う必要がある。 各開発者がブランチをきって開発をして、プルリクでレビュー依頼、からのマージをすることで、レビューが済んでいるソースしかmasterブランチに取り込まれない、というのもイイ。 弊社の”エンジニア”はみんな当たり前のようにGitを使って

    これが大規模SIerな弊社のデファクトスタンダードな開発スタイルだ!! - そこに仁義はあるのか(仮)
  • 映画ファン選定「大どんでん返し映画」ベスト5! : 哲学ニュースnwk

    2015年09月03日22:30 映画ファン選定「大どんでん返し映画」ベスト5! Tweet 1: フランケンシュタイナー(東日)@\(^o^)/ 2015/09/02(水) 15:01:20.52 ID:OqAauO8k0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典 [映画.com ニュース] ラストのどんでん返しが国で話題をさらったドイツ発のミステリー「ピエロがお前を嘲笑う」の 映画ファン向けの試写会で、配給のファントム・フィルムが「最も衝撃を受けた“どんでん返し映画”ベスト3は?」との アンケートを行い、総勢324人が回答した。 2位以下と大きく差をつけて第1位に輝いたのは、M・ナイト・シャマラン監督の代表作「シックス・センス」(1999)。 ブルース・ウィリス演じる小児精神科医と、ハーレイ・ジョエル・オスメント扮する“死者が見える”少年の交流を描く

    映画ファン選定「大どんでん返し映画」ベスト5! : 哲学ニュースnwk
  • 人生をかけた実験を始めます 追記3

    私はブスである。その上デブである。 自分で言うのも悲しいが、紛れもない事実。 まあブスとは言ってもせいぜい下の中くらいで、すれ違う人が顔を背けるというレベルではないけれど、男に告白されたことも一度もない。そんな感じ。 デブレベルは中の下くらいだろうか。身長が高いこともあってか、ぱっと見て超デブ!というほどではないのだけれど、下半身が太いオバサン体型で、実はパンツのサイズがLLだったりする。というか、周りが細い子ばかりなので比較すると倍くらいある。 そのせいで中学生のときだったかな、いじめられた。ブスだっただけじゃなくて、おしゃれとかに関心がなくて、モサかったのもある。髪型とかサルみたいだったし。そんなにひどいいじめでもなかったけれど、外見を罵られるのって結構辛くて、その後の人生に大きな影響を与える、根深―いトラウマになった。 それからというもの、自分より可愛い人を見ると強烈な劣等感に襲われ

    人生をかけた実験を始めます 追記3
    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2015/09/04
    痩せることで自分に自信が持てるようになるよ。頑張って。
  • CD3000枚持ってる俺がオールジャンルベスト10選ぶ : 暇人\(^o^)/速報

    CD3000枚持ってる俺がオールジャンルベスト10選ぶ Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/01(火) 09:20:01.162 ID:uO+bVKG30.net あくまで個人的な選出だが 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/01(火) 09:29:35.125 ID:uO+bVKG30.net 10位 モーツァルト「魔笛」 Otmar Suitner指揮 クラシックは交響曲中心にもっぱら器楽ばかり聴いていた、というかオペラや声楽ものに拒絶反応があった俺を打ちのめした一枚(二枚組) ジャケは俺が持ってるRCA classic盤のが見つからなかったが、RCA盤の炎に包まれながら魔笛を吹くアートワークが全てを物語っている https://www.youtube.com/watch?v=lc4Y_-lm4l4 3: 以下、\

    CD3000枚持ってる俺がオールジャンルベスト10選ぶ : 暇人\(^o^)/速報
  • 【エンブレムに求められるもの #とは】 - Togetterまとめ

    【佐野氏のエンブレムのどこが良かったか】が作成当初のタイトルです。 パクリ云々とは関係なく、佐野氏(というかプロのデザイナー)と 後からネット上に現れた”エンブレム”を並べてみることで、 エンブレムに求められるのはどういった機能であるかを探る、という形でまとめていました。 続きを読む

    【エンブレムに求められるもの #とは】 - Togetterまとめ
    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2015/09/04
    えっ…ここに来てサノケン推しって…でも確かに…うむ