北海道の母に東京も雪だよ〜と写真を送ったらさっき道にタンチョウがいたよ〜とこの動画が返ってきてレベチだった https://t.co/2Gyj6mR66D
![Sali on Twitter: "北海道の母に東京も雪だよ〜と写真を送ったらさっき道にタンチョウがいたよ〜とこの動画が返ってきてレベチだった https://t.co/2Gyj6mR66D"](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/835a372d87826c595428c8441fdbc9d5db23bb76/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fpbs.twimg.com%2Fprofile_images%2F1571359512250175495%2F3ngWtBbb.jpg)
北海道の母に東京も雪だよ〜と写真を送ったらさっき道にタンチョウがいたよ〜とこの動画が返ってきてレベチだった https://t.co/2Gyj6mR66D
近年ではSNSなどのプラットフォームに投稿されるコンテンツの検閲にAIが用いられており、過激なコンテンツの拡散を抑制したり、時にはアカウントを規制したりしています。ところが、GoogleやMicrosoft、Amazonなどの大手テクノロジー企業が提供している検閲用AIツールは、女性の写真を同じくらいの露出度の男性よりも性的であると判定し、女性主導のビジネスにダメージを与えて社会格差を助長していることが、イギリスの大手新聞・The Guardianの調査によって明らかになりました。 ‘There is no standard’: investigation finds AI algorithms objectify women’s bodies | Artificial intelligence (AI) | The Guardian https://www.theguardian.com
生食用のユッケを加熱用の肉などと同じ厨房(ちゅうぼう)で調理したとして、京都府警は10日、食品衛生法違反の疑いで、京都府宇治市の食肉販売兼飲食店「MEAT&FRESH TAKAMI」の運営会社「ジィーシーエム」と社長の男(55)、同店の店長の男(49)を書類送検した。「収益のため」などと容疑を認めているという。 府によると、昨年8月27日にこのユッケを食べた90代女性が腸管出血性大腸菌O157のため死亡。男女39人が食中毒症状を訴えていた。 書類送検容疑は共謀して昨年8~9月、専用の加工場での調理が必要な生食用のユッケを、鶏肉や豚肉などと同じ厨房で計921パック(1パック約70~90グラム)分を調理したとしている。 府警によると、同店は生食用の肉の調理設備に費用がかかることから、調理基準のない「レアステーキ」として商品を販売。加熱用の肉と同じ包丁やまな板を使い回していた。同店では平成24年
anond:20230126102148 この続き 高齢子供部屋オジさんニートとかいう限界おじさんだけど、看護学校受かった。 自治体運営のところで、トータル学費30万くらいなので、バイトをしながら学費も自分で払えそうで嬉しい…… こういう学校は増田のスペックじゃ受からんと思って、大学の看護学部の受験も予定していた。こっちだと4年で250万はかかるので借金背負いながらのスタートになるところだった。 校風は高校の延長のようで、18歳の子たちに混じって学校祭とかもやることになる。謙虚な気持ちで、邪魔にならないように、でも何か役立てるよう頑張ろうと思う 看護師はキツイ仕事だ。サビ残当たり前って聞くし、夜勤は命削りながらやるとか聞くし。3年奉公したら介護施設とかクリニックとか比較的楽なところに転職してもいいらしいが、増田はスペックが低いので一生キツイままなことも覚悟している。 なんにせよ、ニートより
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く