タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

editorに関するrogaaa9のブックマーク (2)

  • Githubのテキストエディタ、Atomの使い方・設定を適当に書く(Windows版) - 意味悲鳴

    こんばんは。 Atom サクラエディタつかうならAtomってエディタ使って書いてみたらって話をインターン先の企業の方から頂いたので、いろいろ調べていたら確かにサクラエディタよりは良さそう。 というわけで、適当に調べたAtomのコマンド、あと使っている設定とかを書いてみます。 私もガッツリ使ってるわけじゃないので色々と不備があると思いますし、当に簡単な部分のみなんですが、 なによりもWindowsで使ってる人の記事が全く見当たらないので、とりあえず書くだけ書いてみようかなぁ、と。 参考になればと思います。 はじめに まず、Atomを起動したらフォルダをドロップしてみてください。 あるいは、File → OpenFolder → フォルダ選択をしてください。 左側にエクスプローラーっぽいものが出ます。 なんでこんな面倒なことをってお考えの方いらっしゃると思いますが、 こっちのほうが複数のファ

    Githubのテキストエディタ、Atomの使い方・設定を適当に書く(Windows版) - 意味悲鳴
  • [Atom Editor] 俺の設定とプラグインをさらす - Qiita

    最近すっかり Atom 使いになってきたので、設定とプラグインをさらしてみます。他の方のもぜひ見てみたいので、みんなでさらしましょう! テーマ SublimeText で使ってたのと同じ名前の Flatland Dark Theme と Flatland Dark UI Theme があったのでこれを使っている。 キーマップ キーマップとかは特に変更なし。vim-mode 使ってる。 スタイル 色弱なのでカーソル位置が分かりやすいように Stylesheet は下記のように変更して、検索結果が目立ちやすいようにちょっと派手目に。 .editor { .current-result .region { border-color: green; } .find-result .region { border-color: yellow; } } .editor .cursor { } .vim

    [Atom Editor] 俺の設定とプラグインをさらす - Qiita
  • 1