タグ

2013年7月12日のブックマーク (3件)

  • さらばママチャリ、埼玉県警が全国初クロスバイク採用 機動力アップ - MSN産経ニュース

    スポーツタイプの自転車で警察官が街中をパトロールする「ハイパー・サイクル・ポリス」(H・C・P)の試験運用が12日、埼玉県警で始まった。マウンテンバイクの一種「クロスバイク」に乗って日常的にパトロールする試みは全国初という。まずは10台を試用し、来年度には100台程度を配備したい考えだ。 県警はこれまでも所轄の警察官が自転車でパトロールしていたが、使うのは一般的な「ママチャリ」などだった。H・C・Pでは、最速40キロ程度のクロスバイクの高速性や、小回りの効く機動力を生かし、街中の犯罪抑止などを図る。 今回は、浦和署や川越署で選抜された署員が10台のクロスバイクに乗車。デザイン性の高いヘルメットを着用し、県民に自転車用ヘルメットの着用も呼びかける。 埼玉は県民1人当たりの自転車保有台数が全国1位の“自転車王国”で、自転車の事故が多発。県警はH・C・Pの活動を通し、安全運転を啓発する方針だ。

    rokkakuika
    rokkakuika 2013/07/12
    そう言えばパリ市警はローラーブレードを導入していたな。
  • 『ガサラキ』はとてもとても面白いのだが? - 法華狼の日記

    まとめでは不評らしい平安編も、曲調から映像まで一新したOPとEDからして絶品で、まとまりある短編伝奇アニメとして完成度が高い。鬼と皇をめぐる内裏の抗争劇を、モノクロに近い色調でじっくりと間をとって描いた。絵コンテを手がけた望月智充のうまさが出ていたと思う。 元々は"「萌えキャラ批判しかしない自称硬派()はまずガサラキを借りてきてお前の妄想を実際に映像化したときの面白くなさを噛み締めるといいよ」反応まとめ"だったよ - Togetter むしろ表層的な萌えキャラやロボットアクションを投入してフックを作っておきながら、多くの視聴者が持っていた「お前の妄想」を凌駕しすぎてしまって、物語が進行するにつれてふりおとしていった作品と考えるべき。そこが『FLAG』の、最初から必要最小限の設定にしぼり、さらに斬新な表現手法で視聴者を選びぬいたのと異なるところ。 いっそ『ガサラキ』も最初から、ロボットアクシ

    『ガサラキ』はとてもとても面白いのだが? - 法華狼の日記
    rokkakuika
    rokkakuika 2013/07/12
    最終回を見た感想が、「いつまで009の宇宙樹編を引きずってるつもりだ。いい加減にしろ。」だったな。細かい点を挙げればいくらでも批判できるけど最終2話以外は自分の中では比較的好評な作品。
  • いじめ受けてた生徒「自殺する」→担任「やってみろ」 自殺当日のやり取り、同級生が証言 : 痛いニュース(ノ∀`)

    いじめ受けてた生徒「自殺する」→担任「やってみろ」 自殺当日のやり取り、同級生が証言 1 名前:そーきそばΦ ★:2013/07/11(木) 23:48:32.70 ID:???0 名古屋市の中学2年の男子生徒がマンションから転落して死亡しました。いじめが原因の自殺と見られています。同級生は、教諭が生徒を追い詰める言葉を発していたと話しています。 (中略) 生徒の同級生は、こう証言しました。 「A君が(男子生徒に)死ね死ねって言っていた。Bちゃんも乗っかって死ね死ね言っていた。(男子生徒が)『自殺する』と言ったら、D先生があおった。『そんなのやれる勇気ないのに、やってみろ』と」(同級生) 「止められたのに、2回チャンスがあった」(同級生) 「明るくて、人に心配をかけないように自分で背負い込むような性格だった」(同級生) 担任の教諭が男子生徒を突き放すような会話をしたのは、男子生徒が飛び降り

    いじめ受けてた生徒「自殺する」→担任「やってみろ」 自殺当日のやり取り、同級生が証言 : 痛いニュース(ノ∀`)
    rokkakuika
    rokkakuika 2013/07/12
    事実なら自殺教唆でしょ。ただ、今のところ教師は否定と。教師と生徒の間に信頼関係がないことだけはわかった。