タグ

2015年5月23日のブックマーク (5件)

  • 「Excelマクロ/VBAで始める業務自動化プログラミング入門」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    プログラミング初心者を対象にExcelマクロ/VBAを使った業務自動化プログラムの作り方を一から解説します。 Excelマクロ/VBAで始める業務自動化プログラミング入門(まとめ): 用途別、キーワード別に引ける連載のリファレンスを作りました&便利Tips予告 今回はおまけとして連載のリファレンス「Excelマクロ/VBAリファレンス用途別・キーワード別一覧超まとめ」の紹介です。初心者から中級者までご参考に。また、「VBA/マクロ便利Tips」を始めます。初回はExcel方眼紙!(2014/5/13) Excelマクロ/VBAで始める業務自動化プログラミング入門(16): 印刷設定したExcelシートをPDF化して保存&個人情報管理システムの仕上げ プログラミング初心者を対象にExcelマクロ/VBAを使った業務自動化プログラムの作り方を一から解説します。最終回は、個人情報管理システムの仕

  • ロシア人の目から見た日本の99の真実 ※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

    ロシア人の目から見た日の99の真実 ※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。 2015年5月22日 文化, 日 ロシア人の反応

    ロシア人の目から見た日本の99の真実 ※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
    rokkakuika
    rokkakuika 2015/05/23
    ネタにマジレスするのも何だが一つだけ。モスクワのマックも結構待たされる。大抵どこの店舗も混んでいる。10分待ちは普通。日本は時間や店舗によって濃淡があるので早ければ5分以内にありつける。
  • 食中りすると一番恐ろしい食い物 : 哲学ニュースnwk

    2012年02月07日06:23 中りすると一番恐ろしいい物 Tweet 1:おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 20:53:16ID:rAnRoTq5 味噌汁 2: おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 20:57:09ID:0y1k5PKL 烏賊とか血のないものは中ると怖いよって こないだ帰省した時オカンが言ってた。 アニサキス 線形動物門双腺綱桿線虫亜綱カイチュウ(回虫)目アニサキス科アニサキス属に 属する動物の総称で、海産動物に寄生する寄生虫である。 ヒトにアニサキス症を発症させる原因寄生虫だが、ヒトへ感染するときには主にサケ、 サバ、アジ、イカ、タラなどの魚介類から感染する。 http://ja.wikipedia.org/wiki/アニサキス 3: おさかなくわえた名無しさん:2008/08/18(月) 21:00:10ID:RCT8W

    食中りすると一番恐ろしい食い物 : 哲学ニュースnwk
    rokkakuika
    rokkakuika 2015/05/23
    外国ホテルの生サラダで水便が1週間続き、馬刺しと鳥の生焼け(血が固まってない程度)で蕁麻疹が。一番きついのは下痢なのに便秘のせいでなかなか下せず更に吐き気が加わると塗炭の苦しみを味わうことに。
  • 武雄市タブレット端末教育事業 疑惑の機種選定(1) | ニュース

    佐賀県武雄市が、市内の小中学校で実施しているタブレット型端末を使った教育事業。樋渡啓祐前市長による「改革市政」の目玉の一つだったが、実態はお粗末。情報公開請求に対する関連文書の隠ぺい、不良品続出の端末、業者選定への疑惑と問題点が次々に飛び出す有り様だ。 事業の前段であるiPad関係の事業については、これまで報じてきた通り。次に、現在進行中の全小中学校向けタブレット型端末利活用事業について、その機種選定過程を検証する。 (写真は武雄市役所) 機種選定の流れ 教育現場でのiPadを使った実証研究を進めていた武雄市は、平成25年になって事業の拡大を企図。市内11の小学校と中学5校の全児童・生徒にタブレット端末を使わせる方針を打ち出し、市長が機種選定を諮問する組織として大学教授らで構成される「武雄市ICT教育推進協議会」を設置して、東京と武雄市で複数回会議を開いていた。下が、協議会の顔ぶれだ。 協

    武雄市タブレット端末教育事業 疑惑の機種選定(1) | ニュース
    rokkakuika
    rokkakuika 2015/05/23
    規制事実はないとおもう。既成事実では。(太字なので一応突っ込んでおく)
  • ポツダム宣言「本当に読んでないようだ」 志位氏が皮肉:朝日新聞デジタル

    「事実誤認がある。当に読んでいなかったことがうかがえる」。共産党の志位和夫委員長は21日の記者会見で、安倍晋三首相が20日の党首討論の際、第2次世界大戦で米・英・中の三国が日に降伏を勧告したポツダム宣言を「つまびらかに読んでいない」と答弁したことについて、こんな皮肉を飛ばした。 志位氏は、自民党幹事長代理だった首相が月刊誌「Voice」2005年7月号の対談で、「ポツダム宣言というのは、米国が原子爆弾を二発も落として日に大変な惨状を与えた後、『どうだ』とばかり(に)たたきつけたものだ」と語っていたと指摘。だが、宣言は1945年7月26日に米英中の名で発表され、同8月6日と9日の原爆投下後、日が同14日に受諾を決定した。志位氏は「(宣言は)二つ原爆が落ちた後に『たたきつけられた』ものではない。事実誤認がある」と述べた。 20日の党首討論では、志位氏がポツダム宣言について「日戦争

    ポツダム宣言「本当に読んでないようだ」 志位氏が皮肉:朝日新聞デジタル
    rokkakuika
    rokkakuika 2015/05/23
    敵を知らず己も知らないので百戦危うい。ご自身の主張を通すために抑えておくべき知識すら持ってないことが露呈した。これが今回の党首討論の結果。