タグ

2018年6月6日のブックマーク (4件)

  • 外務省ロシア課長更迭 停職9カ月 「信用損なう行為」:朝日新聞デジタル

    外務省は5日、国家公務員として信用を損なう行為があったとして、毛利忠敦・ロシア課長(49)を更迭し、4日付で大臣官房付に異動したと発表した。また国家公務員法に基づく停職9カ月の懲戒処分とした。 外務省人事課は処分理由について「関係者のプライバシーがあるため、詳細は答えられない」として明らかにしていないが、同省幹部は「一定期間続いていた人間関係をめぐる問題。外交には全く関係ない。人は反省している」と語った。ロシア課長には相木俊宏・欧州局審議官を兼務させる人事を4日付で発令した。 毛利氏は1991年に外務省入り。省内の「ロシアスクール」と呼ばれるロシア専門家の一人で、2017年1月からロシア課長を務めていた。5月27日まで安倍晋三首相のロシア訪問に同行していた。 外務省職員の不祥事をめぐり、2012年8月に万引きをしたとして大臣官房の課長補佐が停職1年、13年4月に傷害罪などで有罪判決を受け

    外務省ロシア課長更迭 停職9カ月 「信用損なう行為」:朝日新聞デジタル
    rokkakuika
    rokkakuika 2018/06/06
    ……。
  • 知る人ぞ知る「死のエラー画面」 ブルースクリーンより恐ろしい“伝説のレッドスクリーン”

    WindowsなどでOSに異常が発生した際に表示される、いわゆる「ブルースクリーン」。その色を思い出すだけで冷や汗をかきそうになる人も多いかもしれませんが、世の中にはもっと怖いものがあります。 今回は、できれば一生お目にかかりたくない“伝説のレッドスクリーン”についてご紹介します。 ブルースクリーンより恐ろしい“伝説のレッドスクリーン” レッドスクリーンに関しては「Windows Vistaのベータ版に搭載。ブートローダーのエラーなど、ブルースクリーンよりも深刻なエラーが発生した場合に表示される」という情報が出回っています。それによれば、Vista以降のOSでは廃止されたため、「知名度の低い」エラー画面になっているとか。 しかし、ネット上には、その他のOSでレッドスクリーンが現れたという報告がいくつも存在。米国のソフトウェア会社「OSToto Software」は「多くのユーザーが、Win

    知る人ぞ知る「死のエラー画面」 ブルースクリーンより恐ろしい“伝説のレッドスクリーン”
    rokkakuika
    rokkakuika 2018/06/06
    appleのError Bombを知ってる人は少ない。
  • JR東日本・JR西日本・JR北海道、新たな新幹線IC乗車サービスを導入

    東日旅客鉄道(JR東日)、西日旅客鉄道(JR西日)、北海道旅客鉄道(JR北海道)は6月5日、スマートフォンなどによりインターネット予約サイトで東北・北海道、上越、北陸、山形、秋田の各新幹線の指定席または、自由席を予約し、交通系ICカード(Suicaなど)を新幹線自動改札機にタッチして利用できる新たな新幹線IC乗車サービスを、2019年度末を目標に導入すると発表した。 サービスの開始日や価格などの具体的な内容については、決まり次第発表するという。 同サービスは、「えきねっと」(JR東日JR北海道)と「e5489」(JR西日)において、PC・スマートフォンで指定席などを予約・購入の際、所有する交通系ICカード情報を登録し、新幹線の自動改札機に交通系ICカード(Suica、Kitaca、ICOCAを予定)をタッチすることで、駅の窓口や券売機に立ち寄ることなく新幹線が利用できるように

    JR東日本・JR西日本・JR北海道、新たな新幹線IC乗車サービスを導入
    rokkakuika
    rokkakuika 2018/06/06
    普通のSuica持ちは便利に?モバイルSuica持ちはアプリの特典を失うことになるわけで。
  • ミス・アメリカ、水着審査を廃止 「今後は外見で判断せず」

    2010年ミス・アメリカ予備大会で行われた水着審査(2010年1月27日撮影)。(c)Ethan Miller/Getty Images/AFP 【6月6日 AFP】米国のミスコンテスト「ミス・アメリカ(Miss America)」の主催団体は5日、水着とイブニングガウンでの審査を廃止し、今後は出場者を容姿で審査しない方針を示した。 ミス・アメリカ機構(Miss America Organization)の理事長を務め、自身も元ミス・アメリカであるグレッチェン・カールソン(Gretchen Carlson)氏はABCテレビの番組「グッド・モーニング・アメリカGood Morning America)」で、今年9月に開かれる2019年大会での変更点について説明。 カールソン氏は「私たちはもはや美人コンテストではなく、(単なる)コンテストだ」とし、「出場者を今後、外見で判断しない」と述べ、全

    ミス・アメリカ、水着審査を廃止 「今後は外見で判断せず」
    rokkakuika
    rokkakuika 2018/06/06
    40年近くたってバトルフィーバーJが今頃何でと思った人、手を挙げて。