タグ

2019年1月18日のブックマーク (5件)

  • 電撃 - 【SAO×やが君 特別企画】川原礫先生&仲谷鳰先生&茅野愛衣さん対談。川原先生の『やが君』愛が炸裂!?

    2018年に両作品がアニメ化したことがきっかけで実現した今回の対談。ふたを開けてみると、川原先生が大の『やが君』ファンということが発覚し、割と『やが君』成分の多い対談となりました。どんな話を繰り広げているのか、ぜひご覧ください。 ※こちらの対談は、2018年12月に実施したものです。 異なるジャンルで活躍する2人の作家の共通点とは? ――2018年に両作品のアニメが制作されたことを記念して、川原先生と仲谷先生、そして茅野さんにお集まりいただいたのですが、対談直前に川原先生が『やが君』の大ファンだとわかりました。川原先生は、普段から百合作品を読まれているのでしょうか? 川原先生:そうですね。百合作品はかなり好きです。どこから好きになったのかを振り返ると、袴田めらさんの『最後の制服』という漫画からですね。何気なく屋で買って、そこからスコーンとハマりました。 仲谷先生:なるほど、『最後の制服』

    電撃 - 【SAO×やが君 特別企画】川原礫先生&仲谷鳰先生&茅野愛衣さん対談。川原先生の『やが君』愛が炸裂!?
  • NGT元支配人、東京本社の「取締役室」付けに異動 - AKB48 : 日刊スポーツ

    NGT48山口真帆(23)の暴行事件を受け、NGT48劇場支配人を退任し事実上の更迭となった今村悦朗氏(59)が、今月14日付で、NGT48などを運営するAKS東京社の「取締役室」付に異動していたことが17日、分かった。 今月14日未明にNGT48の公式サイトで、今村氏の異動と早川麻依子氏の新支配人就任、岡田剛氏の副支配人就任が発表されていたが、今村氏の異動先は記されていなかった。今村氏は同日、都内で行われ、運営統括責任者松村匠氏や早川氏、岡田氏が出席した会見に不在だった。 関係者によると「取締役室」はメンバーのマネジメントなどに直接携わる部署ではないが、今村氏は今後もNGT48やAKB48グループのサポートを行う予定という。

    NGT元支配人、東京本社の「取締役室」付けに異動 - AKB48 : 日刊スポーツ
    rokkakuika
    rokkakuika 2019/01/18
    ”付け”ということは進退を預かり何かあればすぐ切り捨てられる首一歩手前の状況なんだがそれを栄転とか組織の人事を知らない人がブコメで散見される。
  • 【年100万円以下】節約一人暮らし男の年間支出が悲惨すぎるwww - 貧楽生活

    2018年、たかし(30歳独身アルバイト)はろくに働きませんでしたが、貧しいながらも楽しく生活できたようです。 そんな慎ましくも心穏やかな彼の節約生活を振り返ってみましょう。 生活モデルは「雪国の地方都市で一人暮らしをする引きこもりがちな独身男性」です。とりあえずネットさえあれば他に何もいらねぇぜ!という孤高な方々の参考になれば幸いです。 住居費 36万円(41.2%) 保険税 20万円(23.1%) 生活費 8.9万円(10.1%) 光熱費 7.5万円(8.4%) 通信費 6.7万円(7.7%) 自動車 5.8万円(6.6%) その他 2.4万円(2.8%) 年間収入 58万円 おわりに 【追記】2019年の生活費 住居費 36万円(41.2%) 支出の4割を占めるのが家賃。 定職にもつかず遊んでいることにブチ切れた親から実家を追い出されてはや一年以上が経ちました。 親戚の家に居候させて

    【年100万円以下】節約一人暮らし男の年間支出が悲惨すぎるwww - 貧楽生活
    rokkakuika
    rokkakuika 2019/01/18
    自動車ではなく自転車でというブコメがあったが、雪国で自転車は無理だろう。雪が降ると移動手段がなくなって詰む。
  • 一部オタク界隈の「メジャーなものが好きだとバカにされる」って風潮ホントクソだよな

    この前Twitterのオフ会にいってみて、ゲームの話になったから「ドラクエとかモンハンが好き」と言ったらあからさまに「あーはいはいドラクエモンハンね」って感じの対応されてホント気分悪かったわ お前らがマイナーなゲーム好きなのはお前らの勝手だけど、それでメジャーなゲーム好きを見下すんじゃねえよアホかよ

    一部オタク界隈の「メジャーなものが好きだとバカにされる」って風潮ホントクソだよな
    rokkakuika
    rokkakuika 2019/01/18
    道の真ん中ではなく端っこ歩きたい人もいる。このタイプの人はマイナーなものがメジャー化されると更に先鋭化した分野に足を突っ込みたくなる業の元に生きている。他人に理解されない自分格好いいと思ったり(文字数)
  • 著作権法における「実演家の権利」とアダルトビデオ配信停止

    id:BigHopeClasicです さて、このエッセイについて AV人権倫理機構へ「作品販売等停止依頼」をしました。|森下くるみ|note https://note.mu/kurumimorishita/n/n0d06015a3fd1 作家の森下くるみさんが過去に出演したアダルトビデオの二次利用としての配信販売の停止の依頼をしたという内容です。 これについて、以下のようなブコメがあり、スターを多く集めていました。 b:id:aramaaaa これは微妙な問題を含んでいて、通常の映画作品で出演者の誰かが販売を停止したいと考えた場合できるのかってこと。AVとはもちろん若干違うのだが、法律上は同じ「映画の著作物」ではないかと思うので b:id:unfettered アダルトだけに、この行為は理解できるものの、今後あらゆる表現物が、出演者の「忘れられる権利」によって廃盤にされたり人出演シーンに

    著作権法における「実演家の権利」とアダルトビデオ配信停止