タグ

2019年8月5日のブックマーク (11件)

  • Sikuliを使ってGUI操作を自動化してみる | OsadaSoft

    ちょっと画面操作を自動化したい!なんてときに使えそうな「SikuliX」というGUI自動化ツールを紹介。 Sikuli Xを使うと、GUIの操作を簡単にスクリプト化し、自動再生することができる。 最近では、この手のツールをRPAツールと呼ぶらしいけど。 自動化することによって、画面のリグレッションテストなどに使える。 自動化するにあたり、最近流行の人工知能を使ってみたいところだけど、今のところそんな夢のようなツールは無い。 AIは飛躍しすぎだけど、RPA(Robotic Process Automation)として、候補にあがる有用なツールです。 他にもGUI操作を自動化するツールとして、Seleniumや、IeUnit、Watir、Marathonとか色々あるけど、SikuliはOCRのような感じで画像認識しながら動作するところが凄い。 画像認識するので、例えばSeleniumのようにW

  • Sikuli 画面操作自動化ツール : masuoのブログ

    SikuliXの公式質問サイトで見つけました。表示サイズを変更できるんですね!items = (u"りんご", u"みかん" , u"いちご") select(u"どれが好きですか?", u"質問", items) items = (u"りんご", u"みかん" , u"いちご") newItems = ["<html><font face='monospaced' size=8>" ... OCR機能にJavaライブラリの「Tess4j」を使うようになっています。Javaライブラリ内部では「Tesseract4.x」を使っています。詳細は ここ に説明があります。マウスのプロパティウィンドウから、OCR機能で文字を読み取る例を示します。<ウィンドウ>赤枠内の文字を読み取り ... 画面上のボタンやチェックボックスの状態を調べたいときに使えるfindBest()とgetIndex()につい

    Sikuli 画面操作自動化ツール : masuoのブログ
  • [test][automation] sikuliを使ってGUI操作を自動化する - Qiita

    はじめに sikuliは画像認識(OpenCV)を利用したGUI自動操作ツールです。 操作対象を画像としてマッチングするため、スクリーン上に表示されているものであればアプリケーションの種類を問わず操作することができます。 スクリプトはjythonで書きます。 詳細は公式サイトを参照して下さい。 開発者向けにAPIも公開されています。 今回はSikuli 1.0.1のインストール方法と簡単なサンプルを紹介します。 インストール手順(for windows 7) 1. JDKの準備(割愛。JDK6,7で動きました) 2. ダウンロード 公式サイトの"SikuliX Package - Learn More and Get It"を選択 "SikuliX powered by RaiMan"の"Stable Version"を選択 "launchpad"の"sikuli-setup.jar"をダ

    [test][automation] sikuliを使ってGUI操作を自動化する - Qiita
  • オトコのぷちトリビア - WAL

    データベースには、WAL = Write Ahead Log(ログ先行書き込み)というテクニックが利用されていることが多い。WALとは、テーブルスペースなどに存在する実際のテーブルデータに対して更新を反映するまえに、ログに更新の内容を書き込もうというものである。 事前にロギングを行う仕組みは全てWALと呼ばれる。MySQLで言えばInnoDBにおいてRedoログとして利用されるログもWALであるし、MySQL Clusterのディスクテーブル利用時のUndoログだってWALの一種である。現在開発中のストレージエンジンであるFalconやMaria(MyISAMにクラッシュリカバリやトランザクション機能をつけたもの)もWALを搭載する予定である。もちろんOracleやPostgreSQLなど他のRDBMSでもWALが搭載されている。 用途、つまりRedoなのかUndoなのかということに因らず

    オトコのぷちトリビア - WAL
  • PostgreSQLのチェックポイント処理のチューニング - Qiita

    はじめに この記事は2ndQuandrant社の記事 Basics of Tuning Checkpoints を翻訳した内容です。 記事の内容を確認するため、翻訳しながら読んでました。 気になるのは、後半のcheckpoint_completion_targetのチューニングの話で、次のタイムアウトでの発火までの時間で、OSにはフラッシュの時間を2分残すというところ。 2分はOS側でダーティをフラッシュしてもらうことで、チェックポイントはそんなにいい効果があるのか。。。実機で確認したほうが早いかな。 チェックポイントのチューニングの基礎 大量の書き込みが行われるシステムのパフォーマンスでは、チェックポイントのチューニングが重要になってくる。ただ、その設定は難しくてユーザからは度々問い合わせが来ている。 チェックポイントとは そもそもPostgreSQLは全ての更新ログをWALというデータ

    PostgreSQLのチェックポイント処理のチューニング - Qiita
  • PostgreSQL の一般的な DBA タスク - Amazon Relational Database Service

    Amazon RDS for PostgreSQL DB インスタンスを管理するときに、データベース管理者 (DBA) は、さまざまなタスクを実行します。すでに PostgreSQL に精通している DBA の場合は、ハードウェア上で PostgreSQL を実行することと RDS for PostgreSQL との重要な違いのいくつかに注意する必要があります。例えば、マネージドサービスであるため、Amazon RDS では DB インスタンスへのシェルアクセスができません。つまり、pg_hba.conf および他の設定ファイルに直接アクセスすることはできません。RDS for PostgreSQL の場合、オンプレミスインスタンスの PostgreSQL 設定ファイルに通常加えられる変更は、RDS for PostgreSQL DB インスタンスに関連付けられたカスタム DB パラメータ

  • ログ先行書き込み(WAL)

    wal_level (enum) wal_levelはどれだけの情報がWALに書かれるかを決定します。 デフォルト値はminimalで、クラッシュまたは即時停止から回復するのに必要な情報のみ書き出します。 archiveはWALアーカイビングに必要なロギングを追加します。hot_standbyは更にスタンバイサーバ上の読み取り専用問い合わせの情報を追加します。 logicalは、更にロジカルデコーディングをサポートするのに必要な情報を追加します。 それぞれのレベルは、下位のレベルのログ出力を含んでいます。 このパラメータはサーバ起動時のみ設定可能です。 minimal水準では、何らかの巨大な操作でのWALロギングは安全を期して省略されます。そうすることで、一連の操作をより高速にさせます(項14.4.7を参照してください)。 この最適化が適用される操作には以下のものがあげられます。 しかしm

  • Basics of Tuning Checkpoints - 2ndQuadrant | PostgreSQL

    2ndQuadrant is now part of EDBBringing together some of the world's top PostgreSQL experts. On systems doing non-trivial number of writes, tuning checkpoints is crucial for getting good performance. Yet checkpoints are one of the areas where we often identify confusion and configuration issues, both on the community mailing lists and during performance tuning reviews for our customers. (The other

  • 【PostgreSQL】性能劣化を引き起こすチェックポイント多発の確認・対処方法 | アシスト

  • Amazon RDS のベストプラクティス - Amazon Relational Database Service

    Amazon RDS の基的な操作のガイドライン 以下に示しているのは、基的な運用についてのガイドラインであり、Amazon RDS の使用時にすべてのユーザーが従う必要があります。Amazon RDS のサービスレベルアグリーメントでは、次のガイドラインに従う必要があります。 メトリクスを使用して、メモリ、CPU、レプリカの遅延、およびストレージの使用状況をモニタリングします。Amazon CloudWatch は、使用パターンが変更されたり、デプロイメントの最大容量に近づいたりすると、通知するように設定できます。このようにして、システムのパフォーマンスと可用性を維持できます。 最大ストレージ容量に近づいたら、DB インスタンスをスケールアップする。アプリケーションからのリクエストの予期しない増加に対応するために、ストレージとメモリにいくらかのバッファがあることが必要です。 自動バッ

    Amazon RDS のベストプラクティス - Amazon Relational Database Service
  • AWS、SQL互換の新問い合わせ言語「PartiQL」をオープンソースで公開。RDB、KVS、JSON、CSVなどをまとめて検索可能

    Amazon Web Services(以下AWS)は、SQL互換の新しい問い合わせ言語およびそのリファレンス実装である「PartiQL」をオープンソースとして公開したことを発表しました。 PartiQLはSQL互換の構文に最小限の拡張を施すことで、リレーショナル形式のデータベースだけでなく、KVSやJSONなどを含むNoSQLデータベースやCSVファイルなど、さまざまなデータソースに対して横断的に検索できる問い合わせ言語およびそのリファレンス実装です。 下記はPartiQLを発表したブログからの引用です。 Today we are happy to announce PartiQL, a SQL-compatible query language that makes it easy to efficiently query data, regardless of where or in

    AWS、SQL互換の新問い合わせ言語「PartiQL」をオープンソースで公開。RDB、KVS、JSON、CSVなどをまとめて検索可能