タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (412)

  • 「Firefox 33」の安定版、「OpenH264」のサポートやAndroid版でのChromecast対応

    「Firefox 33」の安定版、「OpenH264」のサポートやAndroid版でのChromecast対応 Mozilla Foundationは10月14日(現地時間)、Webブラウザの安定版アップデートとなる「Firefox 33」をWindowsMacLinuxAndroid向けに公開した。 デスクトップ版の主な新機能 米Cisco Systemsが昨年10月に発表したH.264のオープンソースモジュールが「OpenH264」として統合された。これにより、VP8だけでなく、サンドボックス化したH.264もサポートする。MPEG-LAコンソーシアムへのライセンス料はCiscoが負担する。 H.264もサポートすることにより、異なるWebブラウザ同士でのWebRTCによるビデオチャットが可能になる。なお、バージョン33のβに追加されたWebRTCの一般ユーザー向けツールは正式版

    「Firefox 33」の安定版、「OpenH264」のサポートやAndroid版でのChromecast対応
  • KLab、「ラブライブ!」のゲームエンジン「Playground」をオープンソース化

    Klabは9月26日、ゲーム開発フレームワーク「Playground」をソースコード共有サービス「GitHub」にオープンソースとしてGitHubで公開した。 マルチプラットフォームの2D/2.5Dゲームを開発するフレームワーク。「高速に動作し、シンプルなAPIセットでスマートフォン向け2Dゲームを開発できる環境を構築する」という同社エンジニアの個人プロジェクトが出発点となり、同社の“10%ルール”を通じて実用レベルにまで育ったという。ブシロードと共同開発した「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」と、グローバル向けの「Rise to the Throne」(ライズ・トゥ・ザ・スローン)に採用している。 画面描画、マルチタッチを含むUIイベント処理、サウンド出力、ネットワーク処理、アプリ内課金やプッシュ通知などの仕組みを網羅し、iOS/Androidのマルチプラットフォーム開発が可能

    KLab、「ラブライブ!」のゲームエンジン「Playground」をオープンソース化
  • 時代が変わればルールも変わる DeNAの“二転三転デバイス管理”哲学

    意志決定のスピードを損なうことなく、セキュリティを確保するにはどうすればいいのか――。モバイルサービス大手のDeNAが試行錯誤の末、たどり着いたデバイス管理の考え方とは。 モバイルを導入した企業が頭を悩ませる端末管理。管理を厳しくすると現場のスピード感が失われ、社員任せにしすぎると情報漏えいのリスクが高まるというジレンマに悩まされた情シスは多いことだろう。 “どんな管理手法を採用するか”も難しい問題だ。私物端末を業務で使うことを許可するBYOD(Bring Your Own Devices)に踏み切るか、会社支給の端末以外は利用不可とするか――は、一概にどちらが良いとも言いきれない。セキュリティに対する考え方や運用コスト、現場の利便性といったさまざまな要素がからみ、個々の企業によって最適解が異なるからだ。 モバイルサービス大手のDeNAも、端末管理に悩んできた一社だ。時代の変化を先取りし、

    時代が変わればルールも変わる DeNAの“二転三転デバイス管理”哲学
  • グリー、103億円の最終赤字に転落 大幅な減収減益

    グリーが8月5日発表した2015年6月期通期の連結決算は、最終損益が103億円の赤字に転落した。前期は173億円の黒字だった。買収した米ゲーム開発会社が低迷したころからのれん代を減損損失を迫られた上、売上高も大幅に落ち込んだ。 売上高は26.4%減の924億円。国内は「消滅都市」などが貢献したが、海外ネイティブゲームが軟調に推移し、予想を下回った。営業利益は42.2%減の202億円だったが、コスト管理の徹底で予想は上回った。 最終赤字は、米Funzioののれん代償却として142億円を特別損失に計上したことが響いた。個別では138億円で買収したポケラボ株式の評価損130億円なども計上した。ただ、ネット資金は前年から222億円増の764億円へと積み上がっており、財務基盤は強固だとしている。 今期はスマートフォン向けネイティブゲームで通期15のリリースを目指し、ヒット作品の創出で売り上げ反転を

    グリー、103億円の最終赤字に転落 大幅な減収減益
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • Google、「アプリダウンロードの全画面広告は逆効果」と不使用推奨

    Googleは7月23日(現地時間)、アプリダウンロードを勧めるインタースティシャル広告(日では全画面広告とも呼ばれる)の効果を調査した結果、モバイル版Google+でのこの種類の広告を止めると発表した。同社が「Webmaster Central Blog」で明らかにしたもので、モバイルWebの利便性の観点からこうした広告の導入を再考するようWebマスターに呼び掛けている。 インタースティシャル広告とは、アプリの起動、動画のプレロール、ゲームのレベル読み込みなど、アプリの画面切り替え時に全画面を使って表示されるモバイル広告。Googleが問題としているのは、Webサイトにアクセスしたユーザーに、そのWebサイトを閲覧するためのネイティブアプリをダウンロードするよう勧めるもの。 Google+での調査では以下のような結果になったという。 広告を見たユーザーの9%が「アプリをダウンロードす

    Google、「アプリダウンロードの全画面広告は逆効果」と不使用推奨
  • 国会議員全員にWebからFAXで意見送れる「Japan Changer」 村上福之さんが開発

    Webサービスやアプリの開発で知られる開発者の村上福之さんは7月23日、Webサイトのフォームから全国会議員の事務所にFAXで意見を送れる「Japan Changer」を公開した。「国会前デモより効果あるかもしれないサービス」としている。 サイトのフォームにメールアドレスと氏名、意見(1000文字以内)を入力し、プランを選んで銀行振り込みかPayPalで入金すると、全国会議員・717人の地元の事務所にFAXを届ける。地元の事務所を公開していない場合は永田町の議員会館に送信する。ただし、議員会館は苦情対策のためFAXが届かないことがあるという。 プランは、全国会議員の地元の事務所に送信する「通常」が3万4000円(FAX送信料:40円×717人+税+手数料)、地元の事務所に加え、永田町の議員会館のすべての事務所にもFAXを送る「プレミアムプラン」が5万9000円(※)。 村上さんは、災害被災

    国会議員全員にWebからFAXで意見送れる「Japan Changer」 村上福之さんが開発
  • 「AdobeはFlash終了を宣言すべき」とFacebookのセキュリティ責任者

    「Adobe SystemsはFlashの終了日を宣言し、Webブラウザ企業にその日にFlashを無効化するよう依頼すべきだ」──。米FacebookのCSO(最高セキュリティ責任者)に就任したばかりのアレックス・スタモス氏は7月11日(現地時間)、自身のTwitterアカウントでこうツイートした。 これは、ここ最近相次いだFlashの脆弱性発覚を受けたもの。7日に伊Hacking Teamが発表した顧客データ流出で発覚した脆弱性に対処するパッチが提供されたのは発覚から1日後だった。 この後さらに2件の深刻な脆弱性が報告され、Adobeは12日の週に臨時セキュリティアップデートを実施すると発表した。 スタモス氏は別のツイートで「開発者の多くがFlashは永遠に提供され続けると思っているから、わざわざFlashからHTML5に移行するために時間を使おうとしないのだ。(終了の)期日を決める必要

    「AdobeはFlash終了を宣言すべき」とFacebookのセキュリティ責任者
  • マンガボックス、ストア配信作品を拡充 6月中に5万冊以上

    ディー・エヌ・エーは6月18日、同社運営のマンガアプリ「マンガボックス」内で電子書籍を販売する「コミックストア」の取り扱い作品を拡充した。まずはiOS版のみで、Android版は近日中に対応する。 マンガボックス連載作品の約70タイトル、200冊に加え、『進撃の巨人』(諫山創)、『宇宙兄弟』(小山宙哉)、『銀の匙 Silver Spoon』(荒川弘)など156の提供元からの作品を随時公開していき、6月中には1万4000タイトル以上、5万冊以上を配信する予定。 配信作品の拡充を記念し、『海猿』(佐藤秀峰)、『喰いタン』(寺沢大介)などの人気作品90タイトル以上の1巻を日替わりで無料配信しているほか、『クレヨンしんちゃん』(臼井儀人)や『サラリーマン金太郎』(宮ひろ志)など100タイトル以上の1巻を半額で提供している。期間は7月17日まで。さらにAndroid版の取り扱い作品を拡充後、マンガ

    マンガボックス、ストア配信作品を拡充 6月中に5万冊以上
  • ヤフー、国内向けに位置情報共有アプリ「Life360」を提供開始

    ヤフーは米Life360と業務提携し、米Life360の開発した位置情報共有アプリ「Life360」を国内向けに提供開始した。 Life360は、家族や友達など登録者同士の居場所をリアルタイムに把握できるアプリだ。位置情報共有のオン/オフは切り替えられ、家族には常に共有しても友達には待ち合わせのとき以外共有しないといった利用が可能。共有グループは複数作成できる。 特定の場所やエリアを「通知エリア」としてあらかじめ設定し、出発や到着の際にはプッシュ通知で知らせる機能も搭載。通知エリアは1つのグループにつき最大2カ所まで指定でき、半径150メートル~3.2キロの範囲で自由に大きさを変えられる。 万一の場合に備え、グループメンバー全員に10秒程度で助けを求める通知が届く「緊急通知」ボタンを装備。今後は自動音声による電話通知や警察機関などから提供されるデータをもとに犯罪が発生したことのある地点をア

    ヤフー、国内向けに位置情報共有アプリ「Life360」を提供開始
  • 「ねこあつめ」海外で人気 日本語版しかないのに3~4割が海外から 「日本ローカルネタ多くて恐縮」と開発会社

    ねこを庭先に集めて楽しむスマートフォンゲーム「ねこあつめ」が海外でも人気を集めている。日語版しか公開されていないが、ここ最近のダウンロードは3~4割が海外から。ユーザーインタフェースが簡便なので日語が分からなくても操作が理解しやすく、ユーザー同士の口コミで人気が広がっているようだ。 ねこあつめの企画・開発に携わったヒットポイントの高崎豊さんは、海外での人気に「予想外」と驚き、「日でしか通じにくいニッチな“ネタ”も結構盛り込んでいるので、そのへんは恐縮。(海外ユーザーに)申し訳ない」と話している。海外向けのローカライズも検討中だ。 最近のダウンロード、3~4割が海外から 中国やタイ、北米で人気 ねこあつめは、庭先にえさとおもちゃを置き、ねこが寄ってくるのを待つだけの“放置”ゲーム。えさやおもちゃの種類によってさまざまなねこが遊びに来てくれ、庭がねこだらけになる。ユーザーインタフェースの

    「ねこあつめ」海外で人気 日本語版しかないのに3~4割が海外から 「日本ローカルネタ多くて恐縮」と開発会社
  • アカウンティング・サース、税理士+中小企業向け「クラウドマイナンバー管理サービス」開始

    アカウンティング・サース、税理士+中小企業向け「クラウドマイナンバー管理サービス」開始:できれば“持ちたくない”税理士に特化 税理士向けクラウド会計サービス「A-SaaS」を展開するアカウンティング・サース・ジャパンが、クラウド型の「マイナンバー管理サービス」を開始。“できれば持ちたくない”税理士と税理士へ税業務を委託する中小企業に向けて展開する。 アカウンティング・サース・ジャパンは4月27日、2016年1月にはじまる「マイナンバー制度」への対応支援を目的にした税理士、中小企業向け「クラウドマイナンバーサービス(仮称)」を開始すると発表した。 同社は税理士業務に特化したクラウド会計サービス「A-SaaS」を展開。税理士は事業者より納税申告書や法定調書などの税務関係書類の作成を委託される立場で、マイナンバー取り扱い業務も委託される可能性がある。マイナンバーの取り扱いは、個人情報保護法より罰

    アカウンティング・サース、税理士+中小企業向け「クラウドマイナンバー管理サービス」開始
  • 小学生にブーム「マインクラフト」 口コミとYouTubeでじわり拡大 その魅力とは

    「マインクラフト」(Minecraft、マイクラ)が、日の小学生の間でブームの兆しを見せている。仮想世界で冒険やもの作り、建築などが自由に楽しめるスウェーデン発のゲーム。2009年の公開当初から海外ゲームファンの間では人気だったが、ここ数年で小学生のユーザーが劇的に増え、高学年のクラスなら数人は遊んでいることが珍しくなくなってきたという。 メディアも注目し始めている。小学生向けコミック誌「コロコロコミック」(小学館)は昨秋から継続的に特集を展開。小学生向けテレビ番組「おはスタ」(テレビ東京系列)でもレギュラーコーナーとして取り上げられている。マインクラフトで遊ぶ様子を実況するYouTube動画も人気で、ヒカキンさんら人気のYouTuberによる実況動画が数百万人単位の視聴者を集めている。 マインクラフトは決して簡単なゲームではない。操作法やルールを身に着け、創意工夫して初めて楽しめるゲー

    小学生にブーム「マインクラフト」 口コミとYouTubeでじわり拡大 その魅力とは
  • Google、高速プロトコル「QUIC」をChromeとモバイルのデフォルトに

    Googleは4月17日(現地時間)、TCPに代わる高速ネットワークプロトコル「QUIC」(クイックと読む)を、Googleクライアント(ChromeおよびAndroidアプリ)からGoogleのサーバへのデフォルトプロトコルに移行していくと発表した。 QUICの採用により、TCPよりもページ読み込みが速くなるという。また、輻輳管理と損失回復機能の強化により、特にYouTubeのような動画サービスでは動画再生中の再バッファが従来より30%減るという。 QUICは、Googleが2013年に発表したUDP(User Datagram Protocol)をベースにしたトランスポート層のプロトコル(QUICはQuick UDP Internet Connectionsのアクロニム)。UDPは、TCPにあるような送達確認機能などを省くことで、そうした処理に必要なオーバーヘッドを削減し、遅延を低減

    Google、高速プロトコル「QUIC」をChromeとモバイルのデフォルトに
  • Google、ChromeでのNPAPIサポート完全打ち切りまでの日程公表 来年1月には全プラグインをブロックへ

    GoogleChromeでのNPAPIサポート完全打ち切りまでの日程公表 来年1月には全プラグインをブロックへ 米Googleは11月24日(現地時間)、9月に発表した「Netscape Plug-in API」(NPAPI)のChromeブラウザでのサポート打ち切りの日程を発表した。2015年1月には現在利用できているプラグインもデフォルトでブロックされ、9月にはNPAPIのサポートが完全に終了する。 NPAPIはブラウザ拡張の標準的な仕組みを初めて導入したAPIで、動画や音声のサポートといった機能を実現させてきた。GoogleはNPAPIサポート終了の理由を、このAPIが近年ではハングやクラッシュ、セキュリティ問題、コードの複雑化を招く筆頭原因になっていることと説明した。 9月段階では2014年内の終了を予定していたが、NPAPIを採用している多数のサービスの代替機能への移行が遅れて

    Google、ChromeでのNPAPIサポート完全打ち切りまでの日程公表 来年1月には全プラグインをブロックへ
  • 提携発表の任天堂とDeNAがそろってストップ高

    3月18日の東京株式市場で、前日に資・業務提携を発表した任天堂(東証1部)とディー・エヌ・エー(DeNA、東証1部)に買いが集まり、それぞれ値幅制限の上限(ストップ高)まで上昇した。 任天堂は前日比3000円高(+21.3%)の1万7080円と年初来高値を更新し、DeNAは300円高(+21.3%)の1707円に。前日に両社で任天堂IP(キャラクターやソフト)を活用したスマートデバイス向けゲームの共同開発や株式の持ち合いを発表しており、投資家の期待が集まったようだ。 終値ベースの時価総額は、任天堂が2兆4197億円、DeNAが2574億円。 DeNAと同業のグリー(東証1部)は取引開始後に下げて一時年初来安値を更新したが、午後になって上昇。終値は36円高(+5.39%)の704円だった。時価総額は1692億円。 ガンホー・オンライン・エンターテイメント(JASDAQスタンダード)は前日比

    提携発表の任天堂とDeNAがそろってストップ高
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2015/03/18
    > 修正後:"終値ベースの時価総額は、任天堂が2兆4197億円、DeNAが2574億円。" >修正前:“終値ベースの時価総額は、任天堂が2兆4197億円、DeNAが2兆5743億円。”
  • ベネッセの顧客情報23人分、紙に書き写して持ち出した疑い トランスコスモス元契約社員、コールセンターから

    ベネッセの顧客情報23人分、紙に書き写して持ち出した疑い トランスコスモス元契約社員、コールセンターから ベネッセコーポレーションは3月17日、コールセンター業務を委託しているトランスコスモスの元契約社員が、ベネッセの顧客情報23人分を不正に取得し、紙に書き写して外部に持ち出していた可能性があると発表した。 昨年3月ごろから8月ごろにかけ、コールセンターで電話オペレーターを担当していたトランスコスモスの元契約社員が、ベネッセが業務委託の際に閲覧を許可した顧客23人分の苗字と電話番号(一部の顧客は氏名、住所、生年月日、所属先も含まれる)を、コールセンター施設内から持ち出した可能性があるという。 トランスコスモスによると、元契約社員は別件で逮捕されており、警察が捜査を進める中でスマートフォンから顧客情報と思われる記録を発見。警察から連絡を受けたトランスコスモスがデータ閲覧ログを確認したところ、

    ベネッセの顧客情報23人分、紙に書き写して持ち出した疑い トランスコスモス元契約社員、コールセンターから
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2015/03/18
    あーあ
  • 任天堂とDeNAがきょう記者会見 両社社長が出席

    任天堂とディー・エヌ・エー(DeNA)は3月17日午後5時から記者会見を開く。 任天堂から岩田聡社長、DeNAから守安功社長が出席する。発表の詳細は明らかにしていない。会見のもようはライブ配信も行うようだ。 関連記事 任天堂とDeNA、資・業務提携 任天堂IP活用のスマホ向けゲームアプリを共同開発へ 任天堂とDeNAが資・業務提携で合意。任天堂IPを活用したスマホ向けゲームアプリや会員制サービスを共同開発し、両社で株式を持ち合い、関係を強化する。 「ダメ元」の提案が実現 「マリオ×パズドラ」異例のコラボ 狙うは「スマホを持たない子供たち」 「ダメ元で話したことが、いい形で実現した」――パズドラとマリオがコラボした3DSゲームが誕生。スマホを持たない子どもたちに、パズドラの遊び方の浸透を狙う。 任天堂、売上高・営業益見通しを下方修正 海外3DSふるわず 任天堂が今期の業績予想を修正し、

    任天堂とDeNAがきょう記者会見 両社社長が出席
  • 「Listnr」、Kickstarterプロジェクトが目標達成後に停止処分に 理由の説明なし 独自に製品化目指す

    米クラウドファンディングサイトKickstarterで開発資金を募っていたリスニングデバイス「Listnr」が、目標金額達成後に運営側からプロジェクトを停止されたことを明らかにした。理由は開発側にも説明されていないという。同サイトでの再開は断念し、独自で製品化の道を目指す考えだ。 「Listnr」は、周りの音を聞く“第2の耳”をコンセプトとしたリスニングデバイス。Interphenom、Cerevo、パナソニックの3社が共同開発し、1月からKickstarterで開発資金を募っていた。 出資者にプロジェクトの停止を知らせるメールが届いたのは、日時間3月7日の午前8時ごろ。停止の理由は「Kickstarterの規約と精神に強く抵触している」という記述にとどまり、「この件については一切コメントできない」とされている。5日に目標金額は達成していたにも関わらず、突然の停止となった。 連絡を受け、

    「Listnr」、Kickstarterプロジェクトが目標達成後に停止処分に 理由の説明なし 独自に製品化目指す
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2015/03/13
    なにこれこわい
  • ITmedia エンタープライズ:オープンソース新時代のソフトウェア「Zope」、桜井通開氏コラム

    コラム 2004/04/15 00:00 更新 国内代表者に聞くオープンソースの今: オープンソース新時代のソフトウェア「Zope」、桜井通開氏コラム アプリケーションサーバ兼コンテンツ管理システムとして知られる「Zope」。オープンソースのソフトウェアとしてはわりと独自の位置にあるといわれるZopeの魅力を日のZopeユーザ会の桜井通開(mojix)氏が語る。 Linuxチャンネル連載「国内代表者に聞くオープンソースの今」。ここでは、2001年末に設立された日Zopeユーザ会の桜井通開氏にコラムを執筆いただいた。 日Zopeユーザ会(JZUG)は、オープンソースのアプリケーションサーバ兼コンテンツ管理システム「Zope」(ゾープ)のユーザ会です。日のZopeユーザの情報交換と、情報発信によるZopeの普及をめざして、2001年の末に設立されました。 このコラムでは、日Zopeユ