タグ

ブックマーク / forza.cocolog-nifty.com (4)

  • groovyの可能性 - プログラマの思索

    JVM上のスクリプト言語groovyに興味を持ったので、アイデアをラフなメモ書き。 アイデアを書きかけ。 【参考】 書評:プログラミングGroovy - Digital Romanticism 【1】普通のUnixサーバーならば、Javaは当たり前のようにインストール済み。 JVMの最大の利点は、OSに依存せず、一つのプログラムでどこでも動かせること。 Windowsサーバーならbat、Unixサーバならシェルのように使い分けることはあまりしたくないから。 ちょっとしたプログラムをすぐに書いて、どこでも動かせるようにしたい。 来ならPerlが最強なのだが、Javaが業務系Webシステムで開発言語の筆頭となったからには、JVM上で簡単にスクリプト言語が動かしたい欲求は多い。 JRubyもそうだし、Groovyもそう。 Groovyの使い道をいくつかあげてみる。 【2】ビルドスクリプトで使う

    groovyの可能性 - プログラマの思索
  • 【告知】「チケット駆動開発」ハンドブックを出版します - プログラマの思索

    2012/8/24に@sakaba37さんと「チケット駆動開発~プロジェクトを成功に導くための「現場からの改善」提案を完全網羅」を出版します。 前作「Redmineによるタスクマネジメント実践技法」に続くチケット駆動開発の解説になります。 過去5年間、チケット駆動開発とは如何なるもので、一体何ができるのか、という根的な問題をずっと考えてきた結果を全て書きました。 元々は@machuさんがTracのチケット管理から提唱したアイデアを参考にして、故意にそのアイデアを拡張して、Redmine上でアジャイル開発を実践できるように、自分なりのノウハウを詰め込みました。 その後、チケット駆動開発について講演したり、コミュニティで議論しながら、アジャイル開発だけでなく、技術や開発プロセス全般、ソフトウェア工学など色んな観点で分析するように努めてきました。 そして、チケット駆動開発に関する技法や適用方

    【告知】「チケット駆動開発」ハンドブックを出版します - プログラマの思索
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2012/07/22
    [TDD}Ticket Driven Development
  • .NETよりもJavaの方が面白い - プログラマの思索

    .NETは面白くないなー、と違和感を感じつつやってます(m_m) オブジェクト指向設計とか、AAfNによる3層構造とか、Webサービスとか、技術的には面白いのですが、Javaと違うなーという点がすごく多すぎな気がしてます。 【1】オブジェクト指向をやっているという感覚よりもWindowsAPIを必死に覚えている感じ C#、ASP.NET、VB.NETをやると、確かにプログラミングはオブジェクト指向っぽいけれど、何か感覚が違う。 昔C++をやっていた頃、C++をやっているのではなく、MFCライブラリを必死に覚えているのと同じのと同じ感覚に近い。 プロパティ、イベント、デレゲート、属性、など、Javaよりも優れている部分は確かにある。 でも、フォームを作って、コントロールをペタペタ貼り付けて画面を作っていく操作に、オブジェクト指向設計を意識している人は多いのだろうか? 【2】.NETは、昔のV

    .NETよりもJavaの方が面白い - プログラマの思索
  • プログラマの思索

    astahにタイミング図がサポートされたのでメモ。 【参考】 astah* 9.2リリースノート | astah タイミング図 | astah* 機能ガイド plantumlでタイミング図が描けるらしい: プログラマの思索 astahとPlantUMLを行き来できるastah* PlantUML Pluginが面白い: プログラマの思索 astah* Mermaid Pluginが公開された: プログラマの思索 Timing図 わかりやすくUMLタイミング図とは 【PlantUMLの使い方】PlantUMLでタイミングチャートを作成する - システムとモデリング UMLのタイミング図を使う機会は正直ほとんどないし、経験もない。 感覚的には、シーケンス図を横型にしたイメージを持っている。 ただ、ハードウェア設計者ならタイミング図をよく使うと聞いているので、どんな状況でどのように使うのか、調べ

    プログラマの思索
  • 1