タグ

ブックマーク / www.ipsj.or.jp (12)

  • 情報処理学会倫理綱領-情報処理学会

    それは、情報処理技術が社会的に大きい影響力を持つアプリケーションを数多く産み出しつつあるという現実があり、これを受けて情報処理技術者は自己の行動に対する責任を持たなければならないという考え方が生じてきたためである。 この視点で見たときに、情報処理技術者の環境はどうなっているのか。 第1に技術的な環境について。かつて情報処理技術のアプリケーションにかかわる関係者は開発者、メーカーはもちろんユーザまで専門家であった。しかも多くの場合、彼らの行動は組織(企業、公的団体、教育研究機関など)の管理下に置かれ、この意味では特定多数者といってよかった。従って、ほとんどのアプリケーションは専門家によって一定のサービス水準を維持するように開発され運用されてきた。 パソコンの社会的な普及はこの状況を一変させた。パソコンのユーザは多くの場合、個人的な行動様式を持ち、かつ非専門家である。このためにアプリケーション

    情報処理学会倫理綱領-情報処理学会
  • 倫理綱領-情報処理学会

    倫理事例集 はこちら 前文 我々情報処理学会会員は、情報処理技術が国境を越えて社会に対して強くかつ広い影響力を持つことを認識し、情報処理技術が社会に貢献し公益に寄与することを願い、情報処理技術の研究、開発および利用にあたっては、適用される法令とともに、次の行動規範を遵守する。 1.社会の一員として 1.1 他者の生命、健康、安全、財産を侵害しない。 1.2 他者の人格とプライバシーを尊重する。 1.3 他者の知的財産権と知的成果を尊重する。 1.4 情報システムや通信ネットワークおよびデータの運用規則や利用規則を遵守する。 1.5 倫理的かつ持続可能な慣行の遵守に努める。 1.6 社会における文化の多様性に配慮し、すべての人を公平かつ敬意を持って扱い、性別、性的指向・性自認、障がい、年齢、出身国、人種、信仰・信条などの特性に基づく差別を行わない。 1.7 いかなる種類のハラスメントも行わず

    倫理綱領-情報処理学会
  • 研究会・研究グループ案内-情報処理学会

    2021年度(2021年4月~2022年3月)は、以下41研究会(コンピュータサイエンス領域11研究会、情報環境領域16研究会、メディア知能情報領域14研究会)+5研究グループが活動します。2020年度についてはこちら。 ・各研究会の取扱い分野は取扱い分野一覧をご覧ください。 ・研究会の名称変更、統合等は研究活動経緯をご参照ください。 ・領域制についてはこちらをご参照ください。

    研究会・研究グループ案内-情報処理学会
  • 企業認定制度の概要

    IT資格に関する国際動向と 人材育成制度の整合化 掛下 哲郎(佐賀大学) 情報処理学会 高度IT人材育成フォーラム代表 ISO/IEC 24773 co-editor kake@is.saga-u.ac.jp 国際的に通用する高度IT技術者の 育成・評価を推進する戦略とは? J07,JABEE,技術士,CCSF,CITP,ISO/IEC 24773を巡って 背景 IT は社会インフラ IT は,ビジネスや社会におけるイノベーション・ドライバ • IT はワークフロー,ビジネスモデル,文化を変革する 高度IT人材の育成・評価は極めて重要 • 「最先端IT国家創造宣言」(閣議決定) 系統的な育成・評価システムが必要 • 中学・高校におけるIT教育,大学における一般情報教育 • 大学や大学院におけるIT専門教育教育における質保証 • ITプロフェッショナルの育成 • 高度IT人材の適正な評

  • 情報処理学会連続セミナー2019

    第1回: AIと歩む未来(1):自然言語処理の最新動向 日時:2019年6月26日(水) 10:00~17:00 会場:理化学研究所 革新知能統合研究センター 日橋一丁目三井ビルディング15F 会議室1~4(東京会場) 大阪大学中之島センター7F 講義室702(大阪会場) 東北大学電気通信研究所 館1階 オープンセミナールーム(東北会場) 受付開始:9:30~ 深層学習の出現によって、自然言語処理の研究も大きな発展がもたらされました。一般的なドメインにおける機械翻訳の精度は飛躍的に向上し、対話システム、情報検索、情報抽出といった技術も進歩してきました。しかし、深層学習では大規模なトレーニングデータが必要であったり、解釈の難しさなどの課題が残っています。また、深層学習では対応できない領域や、深層学習を補完するべき技術についても更なる研究が必要とされています。そこにはやはり、人間の言語処理

    情報処理学会連続セミナー2019
  • 高度IT人材資格制度の 検討結果について

  • CITPホーム

    情報システムは現代社会の基的なインフラとなっており、それを支える情報技術者は高度の能力を有するプロフェッショナルであることが望まれます。ところが、我が国においては情報技術者のプロフェッションが確立しておらず、プロフェッショナルとしての能力を可視化する適当な手段もないのが実情です。そこで、学会では「認定情報技術者制度」(CITP制度)を創設しました。この制度は、高度の専門知識と豊富な業務実績を有する情報技術者に「認定情報技術者」(CITP:Certified IT Professional)という資格を付与することにより、その能力を可視化するとともに、資格を有する情報技術者からなるプロフェッショナルコミュニティを構築することを目的としています。 学会では、情報技術者を対象とする資格制度に関する国際標準との整合性も考慮して制度設計を行っており、我が国の情報産業におけるグローバル人材の育成

    CITPホーム
  • 情報処理2015年12月号特集記事「20年目のRubyの真実」インタビュー-情報処理学会

    笹田:今日はよろしくお願いします。「Rubyの真実」を久しぶりに読んでいただいたわけですが、一番ささるセンテンスってありました? 「確かに、これはそうだな」、というような。 松:結局プログラミング言語において、普通の人が注目するのは、客観的な評価ををしやすいところ、といっていること。 笹田:普通の人っていうのは? 松:プログラミング言語を選ぶ人とか。 笹田:ユーザですか? 開発者? 松:それは誰でも同じだと思うんだけど、次の仕事にどのプログラミング言語を使おうかとか、あるいは、より良いプログラミング言語の設計について研究しようとしているかもしれないし、自分でデザインして実装しようとしているかもしれないし。で、そういう人たちそれぞれ、言語を評価するわけだよね。使うか使わないかとか、この機能を採用するかしないかとか。そういうときに、最初に評価しがちなのは、機能がどうこうとか、性能がどうこ

    情報処理2015年12月号特集記事「20年目のRubyの真実」インタビュー-情報処理学会
  • 竹内 郁雄 君-情報処理学会

    会正会員竹内郁雄君は,永年にわたり,プログラミング言語の研究に携わるだけでなく,若手育成に多大な貢献をされてきました. 1971年日電信電話公社に入社されて以来,基礎研究部門において,プログラミング言語,なかでも人工知能のための記号処理プログラミング言語とシステムを研究・開発されてきました.その過程で発明されたTakeuchi関数は,Lispコミュニティのみならず,計算論の分野にも大きな反響を呼び起しました.また,基礎研究部門から生まれたLispマシンELIS上のTAOソフトウェアは,会論文賞(1989年度)を受賞するだけでなく,NTT子会社の設立という新しい研究開発モデルにもなりました.1997年に電気通信大学の教職につかれ,2005年からは東京大学で,エージェントシミュレーションの研究をベースに,IT防災(IT減災)システムの研究開発に携わってこられ,安全安心社会実現のためにI

  • [プレスリリース]1st IPSJ International AI Programming contest “SamurAI coding”の開催-情報処理学会

    一般社団法人 情報処理学会(部:東京都千代田区、会長:古川一夫、以下「情報処理学会」)とグリー株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:田中良和、以下「グリー」)は、若手エンジニア向けプログラミングコンテスト「IPSJ International AI Programming contest “SamurAI coding”」の開催を決定しました。 プログラミングコンテストは、インターネット産業の急速な発展によるエンジニアの質と量の確保がますます重要となるなか、若い世代から将来第一線の研究者や開発者になりうる、また世界市場を舞台に活躍できる人材を育てることを開催の目的としています。世界各国で25歳以下のエンジニアの応募を募り2012年7月より世界4地域で順次予選を開催、ゲームをテーマにしたプログラミングスキルを競い、残ったチームが2012年12月9日の決勝へ進みます。参加エンジニア

    [プレスリリース]1st IPSJ International AI Programming contest “SamurAI coding”の開催-情報処理学会
  • トッププロ棋士に勝つためのコンピュータ将棋プロジェクト

    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2010/08/22
    来る10月11日。プロ棋士と人工知が戦う。最終目的は史上最強の羽生プロに挑戦し勝利をおさめること。
  • 情報処理学会

    第23回情報科学技術フォーラム FIT2024 会期:2024年9月4日(水)〜9月6日(金) 会場:広島工業大学 五日市キャンパス(広島県広島市)

    情報処理学会
  • 1