タグ

DataBaseに関するrokujyouhitomaのブックマーク (35)

  • [ThinkIT] 第3回:MemoryとArchive (1/3)

    今回は、「Memory」と「Archive」の2つのストレージエンジンを取り上げます。Memoryエンジンは比較的古いMySQLのバージョンから提供されており、以前はHeapと呼ばれていたストレージエンジンです。もう一方のArchiveエンジンは、MySQL 4.1から提供されている比較的新しいエンジンです。 それでは、それぞれの特長やテーブルファイルの構成について解説します。 Memoryエンジンは、その名前の通りテーブルデータすべてをメモリ上にのみ格納します。これは、変更結果をディスク上に書き出さないことを意味します。変更データもメモリ上に存在しているため、アプリケーションからの問い合わせは、このメモリ上のデータに対して処理を行なって結果を返します。 ただし、MySQLサーバが終了するとテーブルデータが消滅してしまいますので、当然変更結果も消滅します。ここでいうMySQLサーバの終了と

  • JRA-VAN DataLab.|競馬情報ならJRA-VAN

    はじめての方へ 競馬ソフトを開発したい方へ

    JRA-VAN DataLab.|競馬情報ならJRA-VAN
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2009/10/23
    JRAの関連会社がデータを公開している。有効活用したい。
  • mixi Engineers’ Blog » Tokyo Tyrantによる耐高負荷DBの構築

    連休中はWiiのマリオカートをやりまくってやっとVR7000越えたmikioです。愛車はマッハ・バイクとインターセプターです。さて今回は、分散ハッシュデータベースサーバTokyo Tyrantでmixiの最終ログイン時刻を管理するようにした時の苦労話を書きます。 ログイン処理は負荷地獄 mixiでは、全てのユーザについて、各々の最終ログイン時刻を管理しています。「マイミクシィ一覧」や「お気に入り」などの画面で、友人が近い時間にログインしていてコミュニケーションがとりやすい状態にあるかどうか確認できるようにするためです。 mixiのほぼ全てのページはログインしないと見られないページなので、ほぼ全てのページにアクセスされるたびにログイン確認が行われます。したがって、最終ログイン時刻はほぼ全てのページにアクセスされる度に更新されることになります。mixiの中で最も重いデータベースのひとつとして「

    mixi Engineers’ Blog » Tokyo Tyrantによる耐高負荷DBの構築
  • もう1つの、DBのかたち、分散Key-Valueストアとは

    もう1つの、DBのかたち、分散Key-Valueストアとは:分散Key-Valueストアの命「Bigtable」(1)(1/3 ページ) RDBとは別の、クラウド時代のデータベースとして注目を浴びている「分散Key-Valueストア」。その命ともいえる、Googleの数々のサービスの基盤技術「Bigtable」について徹底解説 クラウド時代のデータベース「分散Key-Valueストア」 グーグルがインターネットの世界をここまで席けんできた最大の理由は何でしょうか。実は、それは同社の優れた検索技術ではありません。グーグルが成し遂げた最も大きなブレークスルーの1つは、同社が生み出した巨大な分散データストア、「Bigtable」にあります。 Bigtableは、Google検索をはじめ、YouTubeやGoogle MapGoogle Earth、Google Analytics、Goog

    もう1つの、DBのかたち、分散Key-Valueストアとは
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
  • 活発化するJavaScriptデータベース - 高パフォーマンスのJavaScriptDBが人気 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Web Application Development - SitePen WebアプリケーションのクライアントサイドのみならずサーバサイドもJavaScriptで実装しようという試みがあり、サーバサイドJavaScriptの標準化作業が進められているなど、一定の支持を集めている。こうした試みのひとつに、データの永続化を実現するために従来のRDBMSではなく、JSONをやりとりするデータ形式としたWebアプリケーション向けのデータベース開発が進められており、実装自身もJavaScriptで実装されているものがある。そうした取り組みのひとつがPersevereだ。Dojo関連プロジェクトのひとつと位置づけられている。 Webアプリケーションに特化したデータベースは今にはじまったものではないが、そうしたデータベースとしては代表的なもののひとつであるApache CouchDBJavaScri

    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2009/05/06
    ほぅ。興味ある。
  • データベース設計はいつ、何をポイントに行うか

    データベース設計はいつ、何をポイントに行うか:ゼロからのデータモデリング入門(4)(1/3 ページ) 前回までは、データベース設計の歴史的背景からデータベース設計の有効性までを解説しました。今回は、システム開発ライフサイクルと照らし合わせ、それぞれのフェイズで必要となるデータベース設計について、お話をします。 どの段階でどう設計すればいいのか 前回、データベース設計は自社のビジネス活動を理解している自社内の人間がやるべきであり、情報システム部門の存在意義を高めるために必要な技法であるとお伝えしました。しかし、システムの外部委託が多いというのもまた事実です。 筆者の職場では、お客様からデータモデリングに関するご相談をいただく際、最初に「貴社のデータモデルを拝見させてください」というお願いをします。システム開発を外部委託しているケースでは多くの場合、形として残っているのは「物理データモデル」で

    データベース設計はいつ、何をポイントに行うか
  • BrowserCouch、CouchDBのJavaScript実装 ブラウザに適したDB API | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    BrowserCouch Atul Varma氏が自身のブログにおいてCouches in Browsersのタイトルのもと興味深いエントリをあげている。Webコンテンツに対してSQLを使うことはどうかと思うというVladimir Vuki?evi?氏のブログHTML5 Web Storage and SQLに触発されたもので、Apache CouchDBJavaScriptで実装し直し、ブラウザでデータベースを使えるようにしようという試みだ。 Atul Varma氏のこの取り組みはBrowserCouchと呼ばれている。Apache CouchDBが提供しているAPIはブラウザから扱うのに適したAPIであり、また使われているMapReduceパラダイムがマルチコアの恩恵を受けやすいものであることから、今後のブラウザDBとして真似して実装する価値があるというわけだ。 現状はまだ取り組みが

    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2009/04/23
    SafariのSQLite搭載と同じ?
  • watermint.org » Blog Archive » ストレージの進歩とプログラミングスタイルのシフト

    cero_tさんのエントリ「[Tech]ストレージはSSDではなくRAMディスクにシフトしていくと思う」で、ちょっと違うかなと思ったのでコメント。 SSDがRAMディスクにシフトするという可能性は、MRAMとかFeRAMのような不揮発性RAMが主流になることを前提としてならアリかもしれませんが、その前提をおかないなら経済的な理由でナシだと思います。 DRAMはめちゃんこ電気を使います。いまやテラレベルのRAMを積めるハイエンドサーバの電気消費量の1/5〜1/3ぐらいがDRAMによる消費だとどっかでみたことがあります。特に、CPUが高周波数を目指さなくなってきたので相対的にRAMの消費電力がこれから目立つようになるはずです。最近のDRAM(FB-DIMMとか)は巨大なヒートシンクも付いてて冷却側でもエネルギーを使いそうですからね。 RDBMSの処理速度はトランザクションログのシーケンシ

    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2008/12/13
    うむむ...考えさせられる。
  • - データベースの進化的設計

    データベースの進化的設計 Martin Fowler Pramod Sadalage 原文(Evolutionaly Database Design) ここ何年かで私たちはアプリケーションの開発に即してデータベースの設計を進化させることを可能にする技法を編み出した。このことはアジャイルメソッドにとって非常に重要である。この技法は継続的インテグレーション及び自動化されたリファクタリングをデータベースの開発に適用し、かつDBAとアプリケーション開発者が密接に協力することによって成り立つ。この技法は開発中のシステムや既に開発されたシステムに対しても機能する。 変化に対応する 制限事項 プラクティス集 DBAは開発者と密接に協力し合う 全員が自分のデータベースインスタンスを保有する 開発者は共有マスターに頻繁に結合する スキーマとテストデータから成るデータベース すべての変更でデータベースのリファ

  • Open Tech Press | MySQLデータのバックアップ方法

    2007年5月31日10:53 Tom-Adelstein、Bill-Lubanovic(2007年5月29日(火)) ファイルやディレクトリのバックアップは比較的簡単だが、データベースのバックアップとなると、いくつか特別な工夫を施す必要がある。ここではMySQLを取り上げているが、同じ原理はPostgreSQLやその他のリレーショナルデータベースにもあてはまる。 稿は、最近O’Reillyから出版された書籍『 Linux System Administration 』の抜粋。 MySQLサーバを休みなく稼働させ続ける必要がないなら、以下に示すような圧縮なしのオフラインバックアップ手法が手っとり早い。 MySQLサーバを停止させる。 # /etc/init.d/mysqld stop MySQLのデータファイルおよびディレクトリをコピーする。例えば、MySQLのデータディレクトリ/var

    Open Tech Press | MySQLデータのバックアップ方法
  • 第3回 オープンソースの組み込みDBを使ってみよう

    日立製作所ソフトウェア事業部勤務。データベースの奥深さに興味を持ち,個人活動ではオープンソースのRDBMSプロジェクトにて日語化や記事執筆などを行っている。仕事では,組み込みDBである「Entier」のエバンジャリストとして組み込み開発者にDBの重要性を理解してもらうための活動を積極的に推進中。 前回は,組み込み分野でもデータベースの利用が多くなってきたということをお話ししました。今回からは実際に組み込みデータベースを利用しながら解説していきたいと思います。最初は,オープンソースの組み込みデータベースを取り上げます。 オープンソースの組み込みデータベース 前回も主要な組み込みデータベースについて紹介しましたが,組み込み分野で利用できるオープンソースのデータベースとしては表1のようなものがあります。 表1●組み込みで利用できるオープンソースのデータベース

    第3回 オープンソースの組み込みDBを使ってみよう
  • PHPは100台近く,MySQLは1億レコードのDBで使用---楽天 開発推進部長 安武弘晃氏に聞く

    「外部に対し情報を提供すれば,我々が必要とする情報も入手しやすくなる」---これまで内部システムについては口を閉ざしてきた楽天が,そのシステムについて語り始めた。 同社はいわずとしれた国内最大規模のオンライン・ショッピング・サイト「楽天市場」を運営する企業。楽天はシステムではなくサービスを提供する企業,という考えから,これまでシステムについての情報はあまり提供してこなかったのだ。 しかし,状況は変わってきた。楽天で開発の陣頭指揮を執る安武弘晃 開発推進部長は,「サービスの規模が大きくなるにつれて企業規模も大きくなり,開発の進め方が職人芸的な形から,チームによる組織的な形へと変わってきた」と述べる。そして冒頭のようなオープン路線宣言となったわけである。 その結果,楽天LinuxやApacheはもちろん,数十台のサーバーでMySQLを動かし,約半数のアプリケーションでPHPを採用する,オープ

    PHPは100台近く,MySQLは1億レコードのDBで使用---楽天 開発推進部長 安武弘晃氏に聞く
  • sytes.net

    How to recover word document when computer shuts down laptop Experiencing a sudden computer shutdown or laptop crash can be frustrating, especially …

    sytes.net
  • [ThinkIT] Part4:PDO(PHP Data Object)データベース抽象化レイヤクラス(1) (1/2)

    Part4:PDO(PHP Data Object)データベース抽象化レイヤクラス(1) 著者:岩切洋一(IWAKIRI, Yohichi)   2005/3/28 PHP5で登場したPDOは、これまでのデータベース接続の悩みを一気に解消する可能性を秘めた、新しいデータベースAPIです。稿では、現在、開発が進められているPDOを一足お先にご紹介します。 PDO(PHP Data Object)は、PHP5用に開発された新たなデータベース抽象化レイヤクラスです。稿執筆時点で公開されているのはα版ですが、PHP5.1には正式版が付けられるようです。稿では、このPDOの最新の機能を先取りして検証します。 ところで、PHP4にも何種類ものデータベース抽象化レイヤが存在したため、どのレイヤを選択するか悩んだ経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。新たに登場したPDOでは、開発コンセプトとし